• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

冷却

冷却怒涛の6連勤をなんとか乗り切ったすいふじです(´Д`)

月末の売り上げの追い込みで、効率無視して走り回ったもんだから、1週間で1300kmも走っちまったよ(´Д`)

いくら疲れにくい運転法を体得しているとは言え、さすがにコレは疲れましたねぇ(´Д`)


ま、とりあえずノルマはこなしたし、疲れは寝ればなんとかなるんで、今日は昼前まで爆睡してからモンスター東名横浜さんへ行ってきました♪





目的は、タイトルの通り「冷却」に関する相談です。


実はですね・・・


柿号の冷却水(LLC)なんですがね・・・


最後に交換したのがね・・・




3年半前なんです(爆)



距離にして約3万7千kmも交換していませんでした(ノ∀`)

オイル関係はちょっとやり過ぎって位交換しているのに、冷却系がこんなんじゃダメダメですよね~(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー


で、せっかく交換するなら前から気になっていたコレも一緒に交換しようかと思いまして♪



ローテンプサーモスタットです♪

なんとスズキスポーツ製でございます( ´ⅴ`)ノ

開弁温度68℃で、他にもイロイロ素敵な機能があってお値段6,500円也。

ローテンプサーモにすると、水温だけじゃなくて油温上昇も緩やかになるみたいだし、消耗パーツでもあるんで、試しに使ってみたいと思います(`・ω・´)ノ


ここまでなら、特に相談する程のことじゃなかったけど、実はもうひとつ検討していたパーツがありまして(*´σー`)

コレね♪



シリコンラジエターホースです。

ハッキリ言って機能よりも見た目に関心があったりしますw

でもね、コレ16,000円もするんですよ(*・ノェ・)オクサン


わたくし効果のよく分からないパーツは極力付けないことにしています( *`ω´)=3

逆に効果があるパーツなら投資は惜しみません( *`ω´)=3お財布の限界があるけどね(*・ノ。・)コショ


なので、ぶっちゃけたハナシを聞きたくて、わざわざお店まで出向いた次第でありやす。


で、対応してくれた店員さんに聞いてみたんですけどね・・・


確かにホースは高温高圧に曝されるから、ゴムより熱に強いシリコンの方が有利なのは間違いなさそうです。


でも柿号はエンジンどノーマルだし・・・



柿:因みに純正だとおいくらですか(´・ω・)?



店:細かいパーツも入れて2,850円です(`・ω・´)ゞ




柿:純正にしときます( *`ω´)即答w



真紅のホースの見た目性能も捨て難いですが、この価格差はデカ過ぎましたね(ノ∀`)


その代わりLLCはコレにしときました♪



モンスポの黄色いヤツですw

当初はフツーのLLCでいいって言っていたんですけど、スポーツ走行を頻繁にやるって言ったらコレを勧められました。

おススメの理由は、どんなLLCでも上がる時は水温上がるけど、この手のスポーツLLCは下がるスピードが早いんだとか。

それならエンジンが高温に曝されている時間が短くできるから、エンジンを長持ちさせるためにもいいのかなと思いまして。

お値段はフツーのLLCの倍の4,800円もするけど、耐久性は同等とのことなので、ここは迷わず投資しちゃいます(・∀・)b



真紅のホースをあきらめたことで、総額はバッチリ予算内に収まったんで、その場で作業予約してきましたヨ♪

ついでに恐らく新車時から交換していないラジエターキャップも純正(820円♪)で新品交換しちゃいます。

これでクソ暑い夏を安心して乗り切れそうです(´▽`)♪


つーかスポーツ走行やるのに冷却水周りに無頓着過ぎですよねwww



あとはもうひとつ前から気になっていたパーツについてもぶっちゃけたハナシを聞いときました。
こちらは効果絶大なことは分かったけど、かなりデカい投資になるんで、実行するかはまだ分かりません。



帰り際に、いつも頼もうとして忘れちゃう(謎)も注文しときました( *`艸´)

あ、わざわざ(謎)なんて書いてもバレバレですかね(´・ω・)?



明日から8月。
お盆休みが近付いてきました。

今年は大型連休になるみたいだし、柿号のメンテもいい感じなんで、また遠征やってみようと思っています。

候補はイロイロw

さ~てどのお山にしようかな~ヽ(´ー`)ノ←山しか頭に無いのかよw



さてさて関東も遅めの梅雨明けをして、いよいよ夏本番(´Д`)


みなさん愛車も中の人も適度に「冷却」しながらクソ暑い夏を乗り切りましょ~( ´Д`)ノシ





Posted at 2016/07/31 20:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2014年07月16日 イイね!

猛暑でもDo It Yourself

猛暑でもDo It Yourself今日は代休のすいふじです~♪


土日出勤して9連勤でしたからねぇ(´Д`)ハァ…

やっぱ連勤は身体にこたえますなぁ・・・



で、週のど真ん中に休みが取れたんで、柿号のエンジンオイル交換やりました(`・ω・´)v

整備手帳にもあげましたヨ♪



何シテで見てた方もいると思いますが、作業は昨夜から始めてます。


わたくし古いオイルを完全に抜き切らないと気が済まないタチなんす。

オイルって結構しぶとくぽたぽた落ちてきますからねぇ( ´Д`)=3

だから前夜にドレンボルトとフィルターを外して、ひと晩放置してぽたぽたが収まってから新しいオイルを入れるようにしてます。




今どきエンジンオイル交換なんてABやYHで会員になっちゃえば工賃無料でやってもらえるのに、わざわざDIYでやるのはこのためなんです。

量販店じゃこんなことできませんよね(ノ∀`)


納得したいから自分でやる。
コレ究極のDIYの動機だと思いますっ( ー`дー´)キリッ

この時期夜でも気温は25度以上あるので、汗だくになっちゃうんですけどね (;^_^A



あ、そういやこないだ某教祖様が作業用にツナギをご購入されておりましたが、わたくしの最近の作業着はこんなのです♪



ただのカモフラのカーゴパンツだろって?

コレ、本物の米軍の軍服なんす(Made in USA)。

丈夫だし動きやすいし汚れも目立たないので結構気に入ってます(#^.^#)
たまたま立ち寄ったリサイクルショップで見つけました(800円くらいだったかなw)。



汚れといえばオイル排出の際のスプラッターが・・・(;-ω-)



ドレンボルトを外す時は、ボルトをゆっくり回していけば廃油を派手に食らうことはないんですけど、フィルター外す時がねぇ・・・


スイフトのフィルターって真下を向いてるから、どうしても廃油を手の平に食らってしまいます。

こんな感じで落ちてくるもんで(ノ∀`)



あ、いやコレは第9使徒だった♪

実際の画像はありませんヾ(_ _。)
カメラがオイルまみれになっちゃいますからね~


オイル排出の際はゴム手袋を着けてますけど、とにかく周囲の物を汚さないように気を遣いますね。


そんでもって翌朝(今日)ぽたぽたもすっかり収まった所でNEWオイルさんの登場~



AAA(トリプルエー)for V(2.5W-35)

エステル系の高級オイルっす( ̄ー ̄)
まともに買うと5リッター缶で9,720円とかしちゃいます~


なんでこんなもん買っちまったかといいますと・・・


某SABでちょっとした大物を購入して、ポイントが大量に貯まってしまいましてw


どんな大物を購入したかについては続報を待たれよ(`・ω・´)ゞ


それで、ポイントで買えるなら前から気になってたAAAの5W-40(6,000円くらいのもの)にしよっかなーと思ってオイルコーナーをうろうろしてたら、なんとAAA社の社長が来てて、熱烈な接客に遭いまして (;^_^A


更に大物を買った時の店員さん(当然ポイント貯まってるの知ってます)まで現れて・・・


「○○さん(←本名)の走り方なら絶対コッチですよ!」

「低速でも重くないし、高回転域が超気持ちよくなりますよ~Ψ(`∀´)Ψ」


もうね、挟み撃ちでオイシイことばかり言われちゃうもんだから・・・(@_@;)クラクラ



結局、大物買って勢いついてたんで、買っちゃいましたよ( *`ω´)=3

ま、ポイント使ったから一銭も払ってませんけどねwww


でも仮にこのオイルが気に入っちゃったとして、こんな高いのリピできるんだろうか(。-∀-)

まぁオイル交換なんて年に1、2回しかやんないからなんとかなるかな♪



2.5W-35なんて未知の領域ですo(^o^)o



見た目は特にいつも使ってるオイルと変わらないかな~



オイル入れてから近所をひと回りしてみたけど、なんとな~く出足が軽くなったような、高回転でいつもよりパワフルになったような・・・

いやいやプラセボかも知れませぬ(ヾノ・∀・`)


20日~21日と連休できそうなんで、オイルのレビューはその時にホームコースにでも行って、いろいろ試してからにしてみたいと思いますっ(`◇´)ゞ


それじゃまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/07/16 17:07:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2014年03月08日 イイね!

夏仕様へ♪

夏仕様へ♪今日はひさびさの土曜休みでした(#^.^#)

天気もよかったし、柿号を夏仕様に戻しましたよ~

作業を始めた頃の気温は6~7℃とちょっと肌寒いくらいでしたけど、夏仕様戻しは結構重労働なんで、これくらいがちょうど良かったですw


まずはキャリアを外します。
もう今シーズンはスキーに行く予定はないので・・・

結局2回しか行けなかったなぁ(。-∀-)


キャリアを外すとお約束の足跡が・・・


ルーフオンタイプのキャリアの宿命ですね。
コンパウンドで磨けば消えそうだけど、どうせ来シーズンまた付いちゃうから気にしないことにしてます(・∀・)


そして夏用ホイールのGramLights57Cさんを洗いました。


前回は雪予報が出ていて慌てて夜にスタッドレスに履き替えたから、洗わないでしまっちゃってたんですよね~(ノ∀`)
なので、裏側までしっかり洗ってあげましたよ♪


GramLightsさんを装着する前にホイールハウス内も洗いました。
塩カルまみれだったもんで・・・ (;^_^A

びふぉー


あふたー♪


乾く前に写真撮ったからテカテカになってますw
TEINの車高調さんも多少はキレイになったかな?


それから本日の作業の大物イベント。

車高下げ下げです~ヽ(^。^)ノ


いつぞや車高下げたままで雪道走ってラッセル車になっちまったのを教訓に、今回は4駆かっ!ってくらい思いっ切り上げてありました。

なので、車高を下げるには調整ダイヤルをたくさん回さなきゃいけなかったんですけど、毎度の事ながらダイヤルがカタくてタイヘンでした (;^_^Aウデパンパン


リアも同じ様にホイールハウスを洗ってから車高下げやりましたw


前後ホイールの差があり過ぎてワロタ。


仕上げは先週雨降りの中を走って汚れてたので洗車~♪


さすがにマッドフラップ付けててもこのあり様だったので気合入れて洗いましたよ( *`ω´)=3

つーか↑でホイールの裏側洗ったり、ホイールハウス洗ったりと、すいふじ相変わらずの洗車キチガイでありやすw


こんなとこまで磨いてるしw

ん?心霊写真か( ゚д゚)?


でもまぁキレイになりました(人´∀`)



GramLightsとマッドフラップの組み合わせもなかなかイイ感じですねぇ(´▽`)

地面に擦れそうだけどね(*・ノ。・)コショ


もろもろびふぉー


あふたー



ぜんぶの作業が終わるのに4時間半かかりました (;^_^A (;^_^A (;^_^A

クルマ弄りは楽しくて、あっという間に時間が経っちゃうんですよね~♪
ホントは軽く走りにも行きたかったんだけど、さすがに疲れたぁ・・・

今日はゆっくり休んで明日どっかに走りに行こうかな~


あ、そういや柿号のイイね!が300に到達しました。


イイねの数にはまったく拘ってなかったけど、これは嬉しいですね!
付けていただいたみなさま、心から御礼申し上げますよ~m(_ _)m


でわまた~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2014/03/08 18:51:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2013年12月15日 イイね!

再びモンスターへ

再びモンスターへ今日はモンスター東名横浜さんへ行ってきました~♪

先日のスイフトドックで見付かったウォーターポンプの水もれと、トランスミッションのサイドシールからのオイル漏れの修理のためです。



冷却水とトランスミッションオイルは作業時に抜けてしまうので、同時に交換となりました。
どちらも交換時期が来ていたので、ちょうどよかったですね。
修理と同時作業になるので工賃浮いちゃったし(#^.^#)


手術中の柿号。


ココはいつ来てもスイフトだらけですね~ヽ(^。^)ノ
駐車場にも3台いましたヨw


今回の修理はそこそこ時間がかかるそうで、朝10時に入庫して終了予定は16時頃とのことでした。
まぁ作業を見ているだけでも飽きないし、店内をぶらぶらしているだけでも楽しいので、全く苦になりませんでしたよ~

 

展示スペースにはこんなクルマも・・・


 
一見ホイールを交換してあるだけの何の変哲もない86ですが、ボンネットにこんなこと書いてあります。



4輪モーター駆動ですよ!コレ!
こんなのあるんですねぇ(・д・)

中身がどうなってるのか、ホイールのすき間から覗き込んでみたけど(←スカートまくり?)どうなってるのかサッパリ分かりませんでした。

よく考えたらお店の人に聞けば良かったな(;-ω-)

 

修理の方は滞りなく完了しましたヨ♪
ホント、モンスターさんの整備士の方々は作業が丁寧で、見ていて嬉しくなっちゃいます(´▽`)


時間をかけていたのは新しい冷却水を入れた後のエア抜きでした。

ピット内で徹底的にエア抜きして、ひと回り走って帰ってきてまたエア抜き。
確かにこれが不十分だと冷却水不足でオーバーヒートになり兼ねませんからね。
それにしてもここまで徹底的にやるのは初めて見ました。

取り外されたウォーターポンプさん。


 
 
写真だと分かり難いですが、冷却水が漏れた跡がクッキリ残ってました。


40,352kmお疲れ様でしたっ(`・ω・´)ゞ



 
そして仕上げはアライメント調整。



ドライブシャフト引っこ抜いて作業してましたから多少はアライメント狂うだろうし、やってくれるのかな~って思ってたらちゃんとやってくれました。
それもG-SWATってのが嬉しいですねぇ(人´∀`)


調整後の測定値。



そういや結構キャンバーついてるな。
車高下げ過ぎだからじゃね?(*・ノ。・)コショ


ウォーターポンプASSY交換+冷却水交換(徹底的なエア抜き含む)、左右ドライブシャフトを引っこ抜いてサイドシール交換して、ミッションオイルも交換して、最後にG-SWATによるアライメント調整までやってもらって、工賃は32,000円弱でした。

これってもしかしたら結構おトクかも知れませんね。


そんな訳で柿号の主治医はモンスター東名横浜店さんに決定ですっ(`・ω・´)b


え?初めからそのつもりだったんじゃないかって?


(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


作業終了後に洗車までしてもらっちゃいました(#^.^#)




今週末は連休取れそうなんで、ぴかぴかの柿号でどっか走りに行こうかな((((っ。・ω・)っ


12月も折り返しまで来ましたね。
今年も残す所2週間ちょっとです。



みなさんクソ忙しい日々をお過ごしだと思いますが、今週も頑張ってまいりましょう( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/12/15 22:32:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2012年11月04日 イイね!

ダメージはオイルパンだけじゃなかった・・・orz

ダメージはオイルパンだけじゃなかった・・・orzオイルパン修理が終わったあとに発見されたサスペンションフレームの傷。
やっぱり気になるので再度ディーラーに持ち込んで点検してもらいました。




その結果・・・





新たなダメージ発見(T_T)








エキマニの下からつながっているフロントパイプの接合部分もヒットしていました。
フランジがひん曲がって、隙間が空いてしまっています(>_<)


サスペンションフレームのダメージもそうだけど、こんなの見落とすなんておかしいっ!
って工場長に言ったら、

「今回の事故のダメージとは思いませんでした」

だってさ。

仮にそーだとしても、ダメージがあったこと位教えてくれてもいーんじゃねーの?(怒)


サスペンションフレームのダメージは、工場長曰く使用上問題なしとのことですが、フロントパイプは放置すれば排気もれしそうです。
ってゆーかこの状態で排気もれしていないのが不思議な位です。


サスペンションフレームの方は下から覗いたらダメージは2か所でした。



見事にえぐれておりますorz



オイルパン以外のダメージは結局3か所でした。





修理については、週明けにディーラーと保険屋で話し合って対応を決めるとのことですが、最低でもフロントパイプは直したい所です。



気を取り直して、みん友さんから全品20%offの情報をいただいていたのでSAB厚○へ向かいます。

向かっている途中でメーターが29000kmに。



あとちょっとで30000km。
15000kmで購入したので、もうすぐ前オーナーよりも長い距離を走ったことになります。

SAB厚○到着。
24♪さん発見~



本日のお買い物。


MOTUL J-01 Lite 5W30。
MOTULですよモチュール(!)

よくよく聞けば、ベースオイルのグレードは従来のお高いモチュールより下がっている様です。
そりゃこの値段なんだから当たり前。
でも100%化学合成油の5W-30なら十分お買い得。
ステッカーも付いて(笑)、更に20%offで3,984円也。


買い物終わって24♪さんといつもの宮ケ瀬へ。
aki-mさんが来てました。
お久しぶりです~



aki-mさんのIS初めて見ました。
カーボンボンネットに牽引フック、S/C搭載。
こんなに凶暴そうなISはめったに居ません(汗)

しばしまったりとクルマ談義。
宮ケ瀬、寒かったっス(+_+)
もう真冬の装いで行かないと・・・

明日(もう今日か)はオイル交換やります。
久々のDIY。
どうなることやら・・・
Posted at 2012/11/04 02:58:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation