• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

走り初め

走り初め元旦の朝、早起きして道の駅の神様へお参りに行ってきました~
初日の出には間に合いませんでしたが・・・

何のご利益があるのかは分からないんですけどね(^^ゞ

柿号を手に入れて、再び走り始めた道志みちの道の駅に鎮座されております。
この道を走ったことを書いたブログがきっかけで、その後のわたくしのカーライフが劇的に充実したので、どうしても新年の初めに行っておきたかったんです。



新年早々冷汗かきました。



道志みちに入った直後の左カーブ。
カーブミラーで対向車が来ていたのは確認済み。



来ていたのはワイドボディのハイエース。



センターラインを割って来ているのが見えたので、左に寄せつつ減速っ
あろうことか、そのハイエースは更にこちらへ向けて切り込んでくる・・・
2m級の車幅の半分以上はこっちの車線・・・




ぶつかる(>_<)




フルブレーキングでABSをガクガクいわせながらギリギリまで左に寄せてなんとかかわせました(汗)
こっちが避けなきゃ間違いなくぶつかってましたよ(滝汗)



バカヤロー!
センターラインは壁だーっ!
割らなきゃ曲がれないようなスキルで峠道に来るなー(怒)




新年早々のお目汚し失礼いたしましたm(_ _)m




そんなわけで神様、今年も交通安全よろしくお願い致しますm(_ _)m

あるみん友さんのアングル丸パクリ(笑)

道の駅には先日お友達になったばかりのKYさんが来てました。

明けましておめでとうございます~
手ブレ画像でスンマセン。。

しばし道の駅でダベって、いつもの宮ケ瀬へ移動~
KYさんの後ろを追っかけての道志みち。
楽しかったです~
タイヤがボーズさんなんで、S字の切り返しとかでタコ踊りしてたのはナイショです。

宮ケ瀬に到着~


気温は2℃位だったけど、日差しがあって気持ち良く過ごせました~(^^)


そんなわけで、2013年もクルマ三昧で始まりましたよ~

みなさま今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m


Posted at 2013/01/01 22:44:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年11月17日 イイね!

奥多摩釜めしツーリング

奥多摩釜めしツーリングもう昨日のことなんですが、ro-adさんとtoshiオジサンとで、奥多摩へ釜めしを食べに行きました。

お二人はバイク、わたくしはクルマ。
バイクはNinja1000とZ1000・・・(汗)
排気量は300cc勝っているけどパワーウェイトレシオは・・・(汗)

こんなのについて行っていいのかオレ(滝汗)

途中の道の駅で休憩。
紅葉は終わり気味でしたが、雲ひとつ無い青空がキレイでしたー(^^♪


柿号と一緒に・・・

手ブレしてた(T_T)

釜めしなかいに到着~


このお店、平日なのにスゴい人気。
昼12時過ぎに着いて、13番目・・・

お庭が日本庭園風で、もみじがいい感じでした。


1時間ほど待って、やっと席に通されました(+_+)
オーダーは「きのこ釜めし」

水炊き、刺身こんにゃく、お新香におまんじゅうまで付いて1,500円也。
B級グルメと呼ぶには、ややお高いかな・・・


結構ボリュームありました。

ウマかったー♪

帰路、奥多摩周遊道路にて。


バイクの後ろを走るの怖いです。
コーナーの途中でピラーの死角に入るので、一瞬視界から消えます。
「おーい!どこ行ったー」
と思った瞬間目の前に(肝冷汗)

いつもの宮ケ瀬に到着~


走って、旨いもん食って、また走ってと、秋を満喫したツーリングでしたー(^^)
Posted at 2012/11/17 22:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年10月07日 イイね!

豚汁・山中湖・河口湖・ほうとう

豚汁・山中湖・河口湖・ほうとう愛車がぴかぴかつやつやになって連休中日。

体調も万全。

やはり走りたい病が疼き始めてきましたので、富士五湖方面へドライブに行ってきました(^^)

朝5時半起床。
本当は山梨県の都留へグラススキーという超マイナーなスポーツをやりに行く予定でしたが、エンジンかけて荷物を積み込んでいたら、ぱらぱらと雨が・・・
天気予報は晴れるって言ってたのにー(怒)

もう行くって決めていたので、とりあえず道志方面へ出発~
道中でいよいよ本降りの雨(泣)
意地張って、ワイパー間欠で動かしてたんです。
連続で動かしたらしっかり雨降ってるって認めることになるので。
でも無理でした。
雨男の本領発揮ー♪(←ヤケクソ)

道志みちの手前、宮ケ瀬湖畔のPで天気の様子を伺っていましたが、雨は止む気配がありません。

「帰ろっかなー」

後ろ向きな気分になりかけましたが・・・
気持ちを切り替えて、グラススキーは中止にしてドライブに行こう!
どーせ既に愛車はドロドロだし・・・(←イイノカソレデ)
とりあえず腹減ったから「道の駅どうし」まで行って豚汁食おう!

と、なりまして、道志みちを一路道の駅を目指します。
路面はかなりのウェット。
空きっ腹と、ウェットになると本領を発揮し、意外なとこで滑り始めるタイヤと格闘しながら道の駅に到着~

豚汁&おこわおにぎり410円也~
味がどうのと言うより腹ペコだったので夢中で食べちゃいました(笑)

さて、腹も落ち着いたしどうしよう・・・
まだ雨は降ってるけど、だいぶ明るくなってきたので、行き先は山中湖に決定~
何度も行ってますが、なんとなく好きな場所なんで(^^♪

向かっている途中で雨もあがりました。
山中湖到着~


富士山は厚い雲の向こうにお隠れになられていましたが、
それなりに良い景色です(←マケオシミ)


せっかく洗ったのに愛車はビショビショ。
ステンレスの輝きとヒートグラデーションが美しいはずのマフラーもドロドロ。
明日も洗車かなー(笑)


山中湖をぐるっと一周してひと休み。


クルマの中でうとうとしたらちょうど昼どき。
「何食べよっかなー」
なんて考えてたら、無性に甲州名物ほうとうが食いたくなった!

山中湖でもほうとうは食えるが、わたくしほうとうは「不動」と決めています。
で、「不動」は山中湖にはなく隣りの河口湖にあります。
河口湖周辺に何軒かあるので、とりあえず一番近い店に行ってみよー!

この行き当たりばったりな感じがイイなー、なんて思ってたら渋滞。
さすが三連休。
連休に渋滞は付き物。
みなさん考えることは同じな様です(泣)

普段なら30分で行ける道のりを1時間近く掛かってお店に到着~

あら駐車場に入れない。
満車で手前の道路まで店に入ろうとするクルマがはみ出して、何だか殺気立ってる。
こりゃダメだってことで、もうひとつ先のお店へ。
こちらは何とか駐車できましたー


お店に入ったら今度は人間が大渋滞(汗)
既に時計は午後1時半を回り、お腹はぎゅーぎゅー鳴っている。

「そんなに腹減ってるなら、近くに速くて安いすき家があるぞ」

なんて悪魔のささやきを必死でスルー。
ここまで来たんだから絶対ほうとう食うっ!と、肚を決めて待つこと約30分。

やっと席に通されました。
で、おしながきはコレっ(^^)


わたしが「不動」が好きなのは、メニューの中に「ほうとう」は1種類しかないこと。
余計なものは入れず、ほうとうと言えばコレという一本槍な姿勢が好きなんです。

もちろんオーダーは「不動ほうとう」
他のメニューもそそられますが、ここのほうとうはボリュームがハンパじゃないので、単品で留めておきます。

こいつが「不動ほうとう」


タイトル画像の黒い置物みたいなのは、このお店オリジナルの鍋敷きです。

ほうとうは野菜たっぷりでボリューム満点(*^_^*)
お腹いっぱい、うまかったー。

「ほうとう」をご存じない方は、
超極太もっちもち麺の味噌煮込みうどんと思って下さい(笑)

腹も落ち着いたところで、河口湖畔へ移動。
湖畔に降りる道でバンパーのアゴ擦った(泣)


周りは釣りやってる人ばっかり。
「こいつ何やってんの?」的な視線に耐えてもう一枚。


時刻は午後3時。
道路が混み始める前に帰ろーっと。

R139で都留に入って道坂峠。
この峠は周囲に民家や脇道がなくて走り易い。
トンネル抜けてダウンヒル。
バイクで攻めてる兄ちゃんに遊んでもらいました。

夕方4時半、今朝も来た宮ケ瀬のPに到着。


気付けば10時間以上走りっぱなし(驚)
へとへと(+_+)
ぼーっとしてたら・・・

「みんカラやってる方ですかー?」

って声かけられた。
聞けばみん友の24♪さんの知り合いの方でした。
(でっかいGTウィングが付いた黒のアルテッツァ乗りの方)

いろいろ話しかけてくれたんですが、へとへと過ぎてテンション上がらず。
気のない受け答えしてしまってゴメンなさいm(__)m

これ以上いるとマジで帰りが危ないと思い、宮ケ瀬を後にする。

家に着いたのが夜7時前。
あー疲れた。

でも楽しかったなー(笑)

やっぱりクルマ遊びはやめられませんねっ

なんだか食ってばっかりの様な・・・(汗)
Posted at 2012/10/07 22:15:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年09月23日 イイね!

ぼうそうあみだくじ走行参戦

ぼうそうあみだくじ走行参戦長く厳しかった夏が逝った。
季節の移ろいを楽しむ間もなく、突然訪れた秋。
四季の変化、その合間の景色の変化の美しさこそが日本の魅力。
この地球(ほし)は、そんな自然の美しささえも楽しませてくれなくなってしまうのだろうか・・・






(-。-)y-゜゜゜







なんちゃって(汗)。。







えーっと、秋です。
エンジン、タイヤ、ブレーキ、インタークーラー(私には無関係)、その他諸々の機関に最適の季節、秋がやって参りました。
もちろんドライバーにも優しい季節であります。

秋、と言えばツーリング。
本日(もう昨日だけど・・・)はヘルニアさんにお誘いいただきまして、「ぼうそうあみだくじ走行」に参戦いたしました。


「ぼうそうあみだくじ走行」とは・・・
房総半島の道路を、正にあみだくじの様に縦横無尽に走り回るツーリングのことです。



早朝4時起床。うぉぉぉぉ眠い。絶叫したくなるくらい眠い眠い眠い。
前夜就寝1時、睡眠時間3時間。
ツーリングは自由参加。普通、行かないで寝てるでしょ。
でも走りたい。やっぱり行こう。眠い目こすって出発~


やっぱりすいふじ、ビョーキの様であります。


集合場所の大黒P到着~

早速ヘルニアさんのMR-Sを探す。
居ない・・・
集合時間前に着いたけど、メッセージのやりとりで「起きれる自信ありません」ってさんざんネガティブ発言してたから、どーせ来ないだろうと思われて先に行っちゃったかなぁ・・・

まだ集合時間前だし、Pの中をぶらぶらしていたら、ベンチでコーヒーブレイク中のヘルニアさん発見!

「おはようございまーす!」
「おぉっ来たっ!」

やはり全く期待されていなかった様で、私が現れたことに大変意外な反応をされていらっしゃいました。

今日はヘルニアさんレガシィでした。
道理で見付からない訳だ。

レガシィ2.0GT_spec.B_4WD・・・
最高出力260ps(カタログ値)。
しかも結構イジっていらっしゃる。
私のスイフト91psなので、約三倍の力持ちさんです。
こりゃ走り出した途端に宇宙の彼方へ(笑)
どうなることやら・・・

今日はこの2台でツーリングです。

「じゃ、いきますか」

湾岸線→アクアラインをのんびり流して木更津へ。
アクアラインETC割引で片道800円、安くなりましたねー。

道の駅ふれあいパーク君津到着~






その後、正にあみだくじ走行。
レガシィのマフラーから出てくる甘酸っぱい香りに酔いながらひたすら走る。
(直管ではなくスポーツキャタライザーだそうです。念のため)

もみじロード、勾配が緩くて低速コーナーが続く道。
ハンドルくるくる、タイヤキャーキャーのどんちゃん騒ぎ。
最高でした。

7イレブン休憩~


白浜~
曇天で残念(T_T)


鴨川の近くの山あいにある商店前で休憩。


う~ん、いかにもツーリングって感じ。いい雰囲気です。


商店の向かいにあった、林と田んぼに囲まれた小学校?と思しき建物。
なんとも古びた懐かしさを感じさせます。


おらが丼開店待ち。
適当に写真を撮っても、背景が美しくて絵になりますねー


既に午前中だけで280kmを走破。
ヘルニアさんの本日の走行距離目標は500kmだそうです。
身体もつのか、オレ?

午後になって一般車両に引っ掛かることが多くなり、走りはペースダウン。
ヘルニアさん、トンネルマニアなんだそうで、特に素掘りのトンネルを見に行くのが大好き。
房総半島にはトンネルが600か所以上あるそうで、午後はトンネル探検と相成りました。

クルマ1台がやっと通れる道を、それなりの速度で進んで行く。
片側はフタ無しのU字溝、もう一方はガードレール無しでちょっとした崖。
どっちに落ちてもただ事では済まない狭い道(こーゆー道を酷道と呼ぶのでしょうか?)。高度な車両感覚が求められます。

冷や汗をかきながらひとつ目のトンネル到着~


岩の裂け目を利用した様な、不思議な形のトンネルでした。


同じく狭~い道を抜けて、もうひとつのトンネルを目指します。
酷道も慣れてきたなー、と思ったらずるっとタイヤが崖に落ちかけて、冷や汗をかいたのはナイショです(+_+)

トンネルへ向かう道が途中で通行止め。


もう近くだと言うことで、歩いてトンネルへ向かいます。
何だか更に探検気分が盛り上がります。

本日ふたつ目の素掘りトンネル到着~


岩盤をくり抜いた様な、いかにも素掘りのトンネルです。
一体開通するのにどれ位の時間が掛かったのだろう・・・




そんなこんなで房総半島を走りまくってそろそろ帰ろうか?
気付けば時計は午後3時近い。

朝も寄った7イレブンでちょっと休憩して帰路へ。
君津PAスマートI/Cから館山道→アクアライン→海ほたる

海ほたるで休憩の予定が改装中で、ヘルニアさんが目当てにしていたスタバが休業中。仕方ないので海ほたるをさっさと後にして、朝の集合場所の大黒PAへ。

午後4時前に大黒PA到着。
しばし休憩後解散となりました。

くたくた。
帰宅時の走行距離430km。平均燃費(燃費計読み)14.4km/ℓは優秀っ!

走りの方はレガシィとのパワー差をご考慮の上、ご想像にお任せいたします(汗)

楽しかったー(^^)
ヘルニアさんありがとー!
大充実の週末でありました。

帰り際ヘルニアさんより
「次回は西伊豆か奥多摩なんてどう?」
だってさ。

ひーっ

2012.9.24.08:12追記
「暴走」はNGワードでは?との指摘をいただいたので、タイトルと本文の一部を修正しました。

Posted at 2012/09/23 18:13:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年09月22日 イイね!

鴨川おらが丼

暴走あみだくじ走行中に、鴨川名物おらが丼いただきましたー。

お膳


フタを開けると…

う〜ん海鮮丼?
でも二段重ねで刺身がたっぷりの充実の内容。

一人前、1300円。
内容を考えると激安っ

美味しゅうございました。
あ、お店の名前なんだっけ?

コレでした〜


テレビの取材も結構来てて繁盛してました。
Posted at 2012/09/22 14:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation