• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

維持りの時間です♪

維持りの時間です♪暑ーいヽ(`Д´#)ノ ムキー!!




おっと失礼w



あまりの暑さについ我を忘れてしまいました(;^_^A


今日は朝からず~っとGWに酷使してしまった柿号の維持りをやっておりました♪


先ずはここ最近、周りのスイフト乗りの間でトラブル続出の脚周り点検~♪

フロント。



汚れてるけど、オイル漏れやガタつきもなく、良好な状態でした♪

スタビリンクはかなりお疲れな感じですけど(。-∀-)


ブレーキパッド。




もうちょい使えますね。
でもボチボチ次のパッドの選定を始めなきゃいけないタイミングです。

あ、そこ紅いパッドじゃなかったのかとか言わなーいっm9っ`Д´) ビシッ!!


ブレーキホース。



被覆のひび割れなどもなく、こちらも良好な状態ですo(^o^)o


せっかくホイールを外したんだから、めったに洗えない裏側をゴシゴシ♪



以前のRAYSの16インチはクルマに装着したままでも裏側まで手が入ったけど、リーガマスターさんはスポーク間が狭くて、外した時じゃないと洗えないんす(T_T)

サーキットを2回も走ったんで、ブレーキダストやタイヤカスがびっしりこびり付いておりました。


ここら辺からわたくしの「洗車キチガイモード」が発動♪

インナーフェンダー周りを洗って~




続いてリアの脚周りの点検~



こちらもオイル漏れやガタなどはなく、良好♪良好♪

TEINの車高調って割りと安めの価格設定なのに、造りはしっかりしてるし、何より耐久性が素晴らしいと思います。

走行距離不明の中古品で、もう既に4万kmくらい使ってるのに、不具合がまったくないんですよねぇ(・д・)


な~んて思いながら、なんとなくダストブーツをめくったら、ポロっと何か落ちてきたΣ(゚ー゚ノ)ノ



コレ何だと思いますか?

なんかヒルだのイモムシだの、しまいにゃう○ことか言ってた人もいたけど・・・


コレ、バンプラバーの破片なんです。

写真は撮れなかったけど、ダストブーツを上まで引き上げてみたら、バンプラバーの下側の一部が千切れてました(´;ω;`)ウッ…

破片が落ちてきたのは左側で、改めて右側も点検してみたら、同じように千切れてました(つд⊂)エーン

まだ全体の3分の2は残ってるから、イキナリダンパーがアッパーマウントとゴッチンコすることは無さそうだけど、何らかの対策は必要です。


対策①:限界まで放置する

対策②:新品のバンプラバーを買ってくる

対策③:いっそ車高調を新調する



う~ん(;-ω-)


とりあえず①でいいやっ(コラ



気を取り直して車内の清掃~

すみずみまで掃除機かけてスッキリです(´▽`)




ここでひと段落つきました。

カンカン照りの中での作業だったんで、一旦休憩♪

ちょっと昼寝して仕上げはやっぱりコレですw



思えばGWの遠征から帰ってきてちゃんと洗ってませんでしたからね。


洗車キチガイモード全開で洗いましたよ( -`ω-)テヌキナシ


ボディはこの通り~♪




(人´∀`).☆.。.:*・゚




ココだって・・・



ココだって・・・



こんな所も・・・




いやぁすみずみまで洗うと気持ちいいですね~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ




ひさびさのガッツリ洗車でした~♪





さてと、来週の土曜日は恐らく完全燃焼Dreamerになると思われるため、柿号の出番はなさそうです。


日曜日はエンジンオイル交換をやる予定です。


しばらく遠征の予定はないなので、その間に維持りをしっかりやりたいと思います(`・ω・´)ノ



あ、バンプラバーのことも考えなくちゃ(。-∀-)



それでは今週も頑張りましょ~( ´Д`)ノシ



Posted at 2015/05/17 19:39:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年02月23日 イイね!

洗車!

洗車!どうも~♪

週イチ更新がやっとのすいふじでありやす~

関東を襲った記録的な大雪から1週間が過ぎて、やっと道路が普通に走れるようになってきました。
でもまだ道路の脇には雪の山が残っていて、今回の大雪のケタ外れの積雪量を実感しております。


更に困るのが路上にたまった粉塵・・・(;-ω-)


( ゚Д゚)ハァ?

と思われる人もいるかも知れませんが、コッチで大雪が降ると大型トラックとかバスは金属チェーン巻いて走るんです。
特にバスは路面に雪が完全になくなるまでは外さないので、道路のアスファルトを派手に削ってくれちゃうのです。

今回は長いこと雪が残ってたし、一般車でチェーン巻いて走ったのも多かったから、削られたアスファルトが路肩とかにたまっていて、クルマが通るたびに巻き上げられて埃っぽいったらありゃしない(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ


雪かきで積み上げられた雪山から溶け出した水とこの粉塵が混ざるから、ちょっとそこら辺を走っただけでクルマはドロドロになってしまいます。


こんな感じで・・・




柿号の凛々しいお顔もこの有様( ;∀;)



ただでさえ汚れやすいリアゲートもヒドい状態です(>_<)




まだ雪が残ってるから走れば汚れちゃうけど、もうガマンの限界だったので洗車やっちゃいました( ̄^ ̄)ゞ

なんかシベリアの方の姉さんが氷点下でも洗車しちゃう気持ちが分かった気がします(*・ノ。・)コショ

水かけたら余計に汚れが。゚(゚´Д`゚)゚。



汚れが酷くてボディとドア開口部を洗うだけで2時間半もかかちゃったよ(。-∀-)


でもまぁキレイになりました♪


因みにタイトル画像も洗車後のものですw


そういやお気付きの方もいると思いますが柿号にマッドフラップ付けましたヨ(#^.^#)
とある闇ルートから図面を入手できたもんで、DIYで作成しちゃいました。


ホントはスキーオフでお披露目の予定だったんですけどねぇ・・・


素材はホムセンの梱包材売り場で入手したPP(ポリプロピレン)シートです。
あまり厚手だと加工がタイヘンそうだったんで0.75mmを選びました。


同じ厚みでも塩ビシートの方が発色がキレイだったんですけど使用温度が0度からだったんで避けました。
PPシートはマイナス5度までOKだったんです。
基本的にマッドフラップは冬仕様限定にするつもりなんで、コッチの方がいいかなと。

図面が素晴らしかったし、薄手のシートだったので加工は楽勝でした~ヽ(^。^)ノ


シートのサイズは565×980で、前後分4枚作ることができましたよ。
因みにお値段は漱石ひとりでお釣りがきますw



で、洗車が終わって夕方ごろに久しぶりに宮ヶ瀬へドライブ~ε≡≡ヘ(*゚▽゚)ノ


やはり路肩には大量の雪が残ってました・・・



いつも走ってる北側からのルートは通行止めでした( ;∀;)


ま、通行止めの情報はキャッチしてたんですけどねw


通行止めで誰も走ってこないのをいいことに道のど真ん中で撮影会~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ





その後サイドブレーキとか引いてちょっと遊んでから帰宅しました。



そういやマッドフラップの効果は結構ありますね。
まだ前しか付けてないけど、雪解け水でビシャビシャの道を走ったのに、ボディサイドはほとんど汚れてませんでした(←写真撮ってない)

リアにも付けよ~っと♪


でわまた~( ´Д`)ノ~~


Posted at 2014/02/23 21:38:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年04月25日 イイね!

続・洗車キチガイ

続・洗車キチガイ先日のブログで自分の洗車キチガイっぷりをご披露しましたが、すぐさま洗車キチガイ2号を名乗るライバル出現!
(北の大地で赤いZC11Sを駆る、あのお方ですw)
 
そのお方のキチガイお披露目ブログを読むと、樹脂パーツまで美しく磨き上げておられました。
思えばわたくし、柿号を隅々まで磨き上げたと書いておいて、樹脂パーツはさらっと流しただけでした。

こりゃ負けられん、ってコトでフロントグリル周りを中心に樹脂パーツ磨きを実施しましたよ~

こんなことで対抗意識を燃やしてしまうこと自体、相当なキチガイでありますw

まずは手強いフロントグリルの状態をちぇ~っく!

かなりげんなりしますね(-_-;)メンドクサ

ま、でも柿号がウチに来てから一度も真面目に磨いたことがない場所だし、いい機会なんで挑戦です。

磨き&艶出しには、たまたま家にあったクレポリメイトを使いました。


フロントグリルの穴の中は、指では隅々まで磨けないため、こんな感じでマイナスドライバーにボロ布を被せ、そこに艶出し剤を吹き付けて磨きました。

グリルの穴ひとつひとつをちまちまと・・・

やり始めてしばらくして大変後悔しました・・・

↑は磨き始めて30分以上が経過した所です。
確かにキレイにはなるけど、とにかく時間が掛かります。
しかも磨いた所と、まだの所の差が非常に大きいので、途中でやめられません(>_<)

何度も挫けそうになりながら、やっとこさ半分まで来ました~

ここまでで既に1時間経過~

向かって左側の穴が貫通していない部分が難敵でした(+_+)

水がたまりやすいのか、汚れがヒドイ・・・
投げ出したい衝動に駆られましたが、ここまできたらトコトンやるぜってことで、やり遂げましたよ最後まで。



じゃ~ん♪

ザ・新車クオリティ~♪ ←スーパー自己満足w
2時間位かかりました(爆)



ここまでくれば、あとは楽勝でした~

ロアグリルもこの通り~

映り込んでるウ○コ座りの影にはツッコまない方向で(^^ゞ

カウルトップカバーもつやつや~



やっぱりクルマは黒い部品がちゃんと黒いと、引き締まって見えますね~

エクストラ・スーパー自己満足~(*´∀`)b


仕上がりの満足度は非常に高いですが、作業に手間と時間がかかり過ぎるので、めったにやりませんね、きっと(^^ゞ


以上、洗車キチガイ1号がお送りいたしました~♪

Posted at 2013/04/25 22:10:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年04月23日 イイね!

洗車キチガイ

洗車キチガイ今日は柿号を洗車しました。
時間がたっぷりあったので、ガッツリ洗いましたよ~(^^)v

タイトル画像は柿号のBピラーです。
ドアを開けないと見えない部分ですね。
わたくし、洗車する時はまずこの辺のドア開口部とかエンジンルームなどの、開けないと見えない部分から始めます。

ここを磨いていて、
「オレってホント洗車キチガイだよな~♪」
ってつくづく思って、そのままブログタイトルにしちゃいました\(^o^)/

サイドシルの辺りは、乗り降りで靴の裏が擦れたりして結構汚れてるので念入りに磨きました。

ローマ字入力を変換したら一発目は「再度汁」って出た(爆)


Bピラー上部

今回はあまり汚れてなかったので割愛しましたが、やる時はウェザーストリップ(ドアと屋根の間に挟まる黒いモールみたいなもの)を剥がして裏側まで磨きますよ~(^^)b

思えば洗車するのは、先日のスズキ歴史館11同盟オフ以来でした。
あるお方の恩恵で、帰り道は大嵐。
川みたいになっている道路を走ったので、エンジンルームとホイールがドロドロでした。

ぎゃーばっちい(>_<)

ホイールは特にフロントがドロドロ。

やっぱり駆動輪の方が汚れやすいんですね~

わたくしは小キズとかはあまり気にしない方なんで、水がかけられない所は、古いタオルとかを適当に持ってきて、水を張ったバケツで絞りながら磨いてます。
あ、もちろんボディにはスポンジ使いますよw

小キズと言えば、11同盟オフでもちょっと話題になりましたが、リアフェンダーの前側の下の方、やたらとキズが付きますね。

一応、保護シートみたいなのも貼ってあるけど、シートそのものもボロくなってきてるし・・・
まぁあまり気にしてませんけどねw


小1時間かけてエンジンルームはこの通り(^^)

やっぱこうでなくちゃねw

柿号が履いているホイールRAYS GRAM LIGHTS 57Cはスポークが細いので裏側まで丸見えなんです。
スポンジ持った手でも余裕で裏まで手が入るので、わたくしは洗車の度に裏までキレイキレイしてます。

う~ん自己満足(笑)

ボディの方は、前回の洗車時に塗布したゼロウォータードロップ様のおかげで、あまり汚れてませんでしたが、せっかくなんで磨いちゃいます♪

ボディを洗う前に窓ガラス全面&サイドミラーを、ガラス用コンパウンドでゴシゴシ。
乾き切っちゃうと落とすのが面倒なので、写真ありませんm(_ _)m

一回りしたら左後ろドアにドアパンチ痕発見(T_T)
しかも2か所・・・



チキショーっやったやつ出てこーいヽ(`Д´)ノ



去年の春にも右側に派手に食らって直したのになぁ・・・
今回のは軽症なんでコンパウンドで消せそうだから、現場見付けても
「これ位ならいいですよ」
って言うと思うけど、やっちゃった人はせめて一言謝って欲しいものです。

気を取り直してボディを水洗い~
ゼロウォーターかけながら拭き取ってたら、つやつやになった柿号の屋根にてんとう虫君登場~

本物の柿と間違えたのかな~(蹴

洗車を始めたのが12時半過ぎ。
ひと通り終わって時計を見たら16時ちょい前・・・
3時間半近くも洗車してました(^^ゞ
おかげで柿号はつるぴかになりました~


う~ん大自己満足



洗車キチガイにはつけるクスリもございませぬ(笑)
Posted at 2013/04/23 18:07:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年02月28日 イイね!

フロントグリル

フロントグリル今日の横浜は春を思わせるようなぽかぽか日和♪
明日は雨予報だし、また寒くなるみたいなので、やるなら今日だなってことで、柿号を洗車しましたw
ボディはモチロン、内装、ドア開口周り、エンジンルームまでのフルコース。
気合の4時間洗車でした。

おかげで柿号はつやつやピカピカであります。
持ち主は腕とか腰に深刻なダメージを受けてますが(+_+)

で、フロントグリルの件ですが・・・
じっくり観察してみました。

穴の中が白っちゃけてきてますね(T_T)
ちゃんと洗えてないからなのか、劣化が進んでいる様です。

みなさんココ洗う時どうやってますか?
わたくしは、最近洗うことをほぼあきらめてしまってます。
表面をスポンジでざっと洗ってオシマイw

初めの頃はこのハニカム状の穴を、ひとつひとつ丁寧に洗ってたんです。
でも、無数にある穴をちまちま洗ってると、なんだかバツゲームやらされてるみたいな気がして・・・
要するにココ洗うのが


めんどくさい


のであります(-_-)

白くなってきているのは前々から気になっていたんですけどね。

これ放置すると、どんどん白くなってしまいますよね。

エンブレムの周りが特にヒドい(+_+)


何より洗いにくいのがイヤなので、社外のフロントグリルに替えようかとも考えているんですが、11(21&71)系用ってあまり出てないんですよね。
モンスタースポーツからは11系用も出てましたが、デザインがイマイチ好みじゃないし、もう絶版だし・・・

クルマって、黒い樹脂パーツがちゃんと黒いと引き締まって見えるものです。
グリル以外にもタイヤとかモール類とかもそうですね。
フロントグリルはクルマの顔なんで、黒々としていて欲しいんです。

樹脂の艶を復活させるケミカルもありますし、最終手段は塗装してしまうなんてこともアリかなと思ってます。

でもとにかくフロントグリルを上手に洗える方法があるなら、ぜひ知りたいです!

自分がラクしたいだけだろ?
と言われればその通りであります(笑)

みなさん苦労してるんですかね~?
Posted at 2013/02/28 15:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation