
行ってきました横浜スタジアムo(^o^)o
あ、べーすぼーる観戦じゃないですヨ♪
ONE OK ROCKのライブですっ
え~この先クルマのハナシはまったくありません。
興味のない方はこの辺で華麗にスルーしてくださいましw
すいふじ初のONE OK ROCK(以下OOR)ライブ参戦です!
初ライブがOORにとって初の野外ワンマン。
野外ライブが大好物のわたくしにとって、サイコーのシチュエーションでしたo(^o^)o
ライブハウスとか小さめのハコのライブにはちょくちょく行ってたけど、本格的なライブに行くのは超久しぶりでした。
現地でバタバタしたくなかったんで、開演は17時半だったけど14時過ぎには現着~
で、関内駅で電車降りてみたらそこはONE OK ROCKer(以下OORer)の楽園でしたね(#^.^#)
横スタの周りはモチロンのこと、周辺のコンビニや飲食店など、どこへ行ってもOORのTシャツ着てる人がうじゃうじゃ♪
わたくしもモチロン着てましたヨw
↓コレww
電車移動だったんで、行きはさすがに恥ずかしくて、この日のために買っておいた
黒シャツ
を上から着て隠してましたけどね♪
でもOORerに占拠された関内の街に突入してすぐ
「こりゃ隠してる場合じゃない」
って思って、前ボタン全部外しました(写真なし)。
そしてわたくしの席はアリーナスタンディングなんで、入場に必要なリストバンドを速攻で入手~
あ、手前のピンク色の方です。
幅広の方はTシャツといっしょにポチったラバーバンドw
ホントは柿色があれば欲しかったけど、なかったんで赤にしときました(・∀・)♪
これも前ボタン外しと同時に装着っ
これでもう準備はカンペキでした(*`艸´)
その後、ワンオク教の教祖さまこと青林檎嬢と合流~
再会のあいさつもそこそこに、熱いライブに備えて水分補給なぅ♪
青林檎嬢と会うのは今年の4月の富山オフ以来で2回め。
今思えば感動の再会だったのに、会えた時の互いの反応は超アッサリw
ま、みんカラでしょっ中絡んでたから、久しぶりな気がしないんですよね (;^_^A
で、水分補給しながらしばらくおしゃべりしてて、
「そういやすいふじさんの席ってどの辺なんですか?」
って青林檎嬢から聞かれて・・・
「確か結構後ろの方だったような・・・(;-ω-)」
「・・・」
はい、チケット取れただけで満足しちゃって、まったく確認してませんでした(ノ∀`)アチャー
で、改めてチケットを確認したら「A2ブロック」でした。
ココねw
THE神席( ☆∀☆)
思えばチケットが取れただけでもキセキなのに、ステージの真ん前!
しかも花道のすぐ横!!
すいふじなかなかの強運の持ち主のようです(*´σー`)
教祖さまはスタンド席で、別のお友達と合流するってことで一旦お別れ( ;∀;)
開演まで時間があったんで、関内駅周辺をぶらぶらして、17時頃に会場へ突撃っε≡≡ヘ( *`ω´)ノ
何シテでもつぶやいたけど・・・
ステージ超ちけー♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ
後ろを振り返って、教祖さまが鎮座されてると思しき場所も激写!
ぱのらま~
すげー人( ゚д゚)
因みに会場は3万人収容で、チケットは当然ソールドアウト!
この後、この3万人のOORerがOORと一体化しました。
そして待ちに待ったライブが始まりました。
ライブは・・・
サイコーでした!
以上。
ノシ
え?
それじゃなんにも分かんないって( ゚Д゚)?
だからライブは・・・
超サイコーでした!
以上。
ノシ
え?
いーかげんにしろって( ゚ρ゚ )?
いやね・・・
これは言葉ではとても言い表わせません(*´艸`)
どんなもんか知りたけりゃライブに逝ってくだされヾ(_ _。)
とにかく超絶素晴らしいライブでした!
会場入りする前までは、いい歳したオッサンが若者だらけのライブについて行けるのか?
って心配してたけど、始まっちゃったら一瞬でハジケてちゃいました♪
ハジケ過ぎて、「あれ?1曲めなんだったっけ( ゚д゚)?」ってな状態でしたけど(ノ∀`)
叫び過ぎて声はガラガラ
飛び跳ね過ぎて脚はガクガク
腕は振り上げ過ぎてダルダル~
ヘドバンはムチ打ちやってるから遠慮したかったけど・・・
Takaが
「おめーらもっと首振れー!」
なんて叫ぶもんだから、やっちまいました(ノ∀`)
一夜明けた今日も首は痛かったし・・・(;-ω-)
自分が振り上げた手と、後ろの人の爪が交錯して生傷こさえたり・・・
隣の人が腕を振り上げて戻ってきた肘が顔面にヒットしたりもしたけど・・・
とにかくサイコーに楽しい3時間でした。
イチバン感動したのはライブも佳境に入てきた頃Takaが自分のスマホを出してきて・・・
「ホントはさ、ライブ中にケータイなんで出したらダメなんだけど・・・」
脇ではToruがアコースティックギターを奏で始める。
最初のコードはCapo3のG
来た、あの曲だ。
前日も必死こいてコピーしてたあの曲が始まる。
Takaがフラッシュライト起動して更に言葉を放つ
「どんなちっぽけな光だって、絶対に何かを照らせるんだ!」
そう言ってスマホのLEDで客席を照らし始める
オーディエンスも応えて次々にフラッシュライト起動
わたくしも起動させて、ふとスタンド席を振り返ったら・・・
感動しました!
言葉にできません!
今思い返しても涙が出てきます。
その曲は・・・
Be The Light
OORと3万人のOORerが奏でる大合唱
OORerという以外、なんの共通点もない3万人がひとつになった瞬間
俺この時間、一生忘れないからな!
セットリストはアルバムツアーじゃないから期待してました。
期待通りのベストアルバム的な構成でしたよ♪
初期の大好きな曲も演奏してくれました。
ライブが終わってもしばらく放心状態・・・
祭りのあとのステージ
名残惜しかったけどさ、
俺、またOORに会いに行くよ
また会えるその日まで
始めようと思ってた何かを始めて待ってるからさ
翌日へつづく(謎)
(本当に)
ノシ
Posted at 2014/09/15 00:08:14 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記