• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

名古屋帰りの・・・

名古屋帰りの・・・先週の火曜日から昨日まで、今勤めている会社の本社がある名古屋へ出張してきました。

出張と言うとカッコよく聞こえるかも知れませんが、やってきたことはただの肉体労働であります( ー`дー´)




具体的な商品名は言えませんが、わたくしが勤めている会社はある軽金属製の商品の企画・生産・卸をやっとりまして、今が商品の入荷と出荷のど・ピークなんですわσ(^_^;)

で、荷捌きをやる人手が足りなくて営業マンまで駆り出されている次第であります・・・


商品は某大陸で生産されて40フィートのコンテナ満載でやってきます。
1コンテナあたり、だいたい段ボール箱が1,000箱くらい入ってます。

ひと箱の重さは10~15kgくらい・・・
これをだいたい4人がかりで降ろします・・・

わたくしはこの6日5日間でコンテナ9本分の荷下ろしをやりました。
他にも卸し先へ出荷するチャーター便への積み込みなんかもやりまして・・・


全身バキバキになりましたぁぁ(+_+)



でも日ごろの筋トレの成果もあって、なんとか日常生活には影響ないレベルだったんで、唯一の休みだった今日は先週雨に打たれたままだった柿号を洗車しました。




柿号がぴっかぴかになって気を良くしていつもの宮ケ瀬へ((((っ。・ω・)っ


駐車場がめちゃ混みだったんで取り敢えずスルーしてホームコースを1往復してから道の駅へ~


だいぶ山々も色づき始めましたね♪




道の駅に向かう途中でチャンピオンイエローの31スイスポとスライドっ
みん友さんのトモクルさんでした(お久しぶりでした~♪)

帰路は道志みちの紅葉撮影にチャレンジ!






走りながらじゃ無理がありますな(ノ∀`)アチャー

そんな中、白の31スイスポとスライドっ
こちらもみん友さんのKYさんでした。



ひさびさに晴れたのでみなさん走ってますね~ヽ(^。^)ノ



道もだいぶ空いてきてたんでUターンして追跡開始ε =(っ。・ω・)っ


何度か襲い来る魔に行く手を阻まれながらも、なんとかKYさんのロックオンに成功!


道の駅まで遊んでもらいました~♪
KYさん遊んでくれてありがとー(^O^)/


2度目の帰路は2台での~んびり流して宮ケ瀬に到着し、宮組の人たちと軽くダベリングして帰宅しました。



そういや今回の出張の戦利品w

docomo ARROWS Tab F-01D



仕事のツールとして活用せよ(`・ω・´)b
と会社から支給されたものであります。


あ、そこ仕事に関係ない使い方してるとか言わないっm9っ`Д´) ビシッ!!


そんなこんなで今週も6連勤がんばりま~す(゚∀゚)アヒャヒャ


でわまた( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/10/27 23:14:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年09月25日 イイね!

名古屋出張その②

ほぼ月一回のペースで行っている名古屋出張。

新横浜から新幹線でびゅーんと移動して、名古屋駅でレンタカーを借ります。

今回で三回目なんですが、毎回楽しみなのがレンタカーを借りる時どんな車種が出てくるか?なんです。

ま、経費節減で予約する時

「一番安いの!」(笑)

って頼み方しかできなくて、車種が選べないからなんですけどね…

本当はスイフト(ZC72S)を借りたいんだけど、スイフトはプレミアムコンパクト(?)なんで、料金がコンパクトクラスでは一番高くて借りれません(泣)。

前二回は連チャンでヴィッツさんでした。
今度は何かなーって、期待半分で受け付けを済ませて案内されると、こんな方が待っていらっしゃいました。

スズキワゴンR
2011年式 走行距離約3万1千km。
グレードは不明ですが、145-80なんてタイヤ履いてるので下の方のグレードと思われます。

トランスミッションはCVTではなく4ATでした。

自分がスズキ車乗りだからって訳ではないですが、ワゴンRは初代からずっと好きなクルマなんです。
初代以外は乗ったことないんですけどね(^_^;)

なので、案内されて待っていたのがこのクルマで結構嬉しかったんです。

乗ってみるとイイですねー
4ATなんで、変な制御が入ってなくて発進•加速でもたつかず自然な感じ。
わたくし、最近の制御だらけなCVTはちょっと苦手なんです。
何だか感性と合わない感じで…
あ、自分が旧いだけかも…

初代から20年位の歳月が流れて、ボディも走りもかなり洗練されました。
初代はボディゆるゆる、サスはぐらぐら、電動パワステは接地感ゼロで真っ直ぐ走らすのにもひと苦労でしたから、クルマの進化には目を見張るばかり。

高速道路のカーブでも、ぐらっとくるけどそこから踏ん張ってくれて不安感はありませんでした。

初代からの伝統を守っているのか、着座位置が高くて視界も良好。
シートの出来もなかなかで、今日140km位走ったけど、腰も痛くなりませんでした。

移動の足と割り切るならこれで充分ですね。
全くストレスは感じません。

走りが楽しいか?
と言うと…?

スピードメーターが、昔の横流れ式のメーターみたいで、面白かったデス。特に夜、ランプ点灯すると何だか綺麗です。

タコメーターどころか、水温計も付いていないので、昼間見ると殺風景ですが…

まぁまぁイイクルマですかね。

営業の方はさっぱりでした(泣)
モノが売れない時代ってことなのかなぁ…

本日の晩飯は名古屋つけ麺。


ピリ辛スープに太麺。
美味しゅうごさいました。

麺が終わった後の残りのスープに白米入れて食う雑炊が最高です。


あ〜旨かった( ;´Д`)

明日も頑張ろっと(笑)
Posted at 2012/09/25 23:51:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2012年08月24日 イイね!

名古屋出張

名古屋出張昨日、今日の二日間、仕事で名古屋へ行ってきました。
いやー暑かった。
営業は寒かったけど・・・・

新幹線に乗るの結構好きなんです。
新横浜~名古屋だと300km/h出せる区間は無いみたいですけど、それでも200km/h以上は常に出ている。
それでも車内はシートベルト不要。

座席のリクライニングをばったり倒して(注:自由席ですが)、ぐーすか寝てられる。
これってスゴくね?

東海道区間はもうN700系が主流で「のぞみ」は全部コレ。それ以外は700系しかいませんので、列車到着を待っている時に「どの型が来るか」のワクワク感が無いのが残念です。
東北新幹線の方がバリエーション豊富で楽しめます。
私は500系のファンなんですが、もう東海道区間では見れなくなってしまいました。
(注2:私は鉄っちゃんではありません、念のため)

二日間わたしの足として大活躍してくれた相棒(レンタカー)をご紹介致します。
じゃじゃ~ん!



トヨタを代表するコンパクトカーの雄ヴィッツさん、H22年式。
アクアの登場でやや影が薄くなってきてますが・・・

グレードは不明ですが1000㏄エンジン+CVT。
走行距離3万8千km。
各部のヘタりもなくて、まだまだ現役バリバリ。

エンジンは3気筒(確かダイハツ製)で、セルの音から回した時の音まで全くもって軽自動車のエンジンですね(軽を否定するつもりはありません、自分もユーザーでしたから)。
車検証見たら車重は990kgとなかなかスリム。
我がSWIFT(ZC11S)よりも10kg軽量デス。

走ってみると、とにかくCVTが高いギア比に変速したがるセッティング。
信号待ちからスタート、おっと前が詰まってちょっとアクセル緩める、CVTさんその隙を見逃さず即座に変速!、流れたから加速っ・・・・
もたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもたもた・・・
「コラぁーっ!ちゃんと加速せんかいっ!」「後続車にカマ掘られてしまうわいっ!」

このCVTさん、高いギア比に一度逝ってしまうと、なかなか戻ってきてくれません。
うっかりすると三途の川を渡って二度と戻ってきたくない感じです。

燃費重視のセッティングなんだろね。

カタログで謳う燃費を少しでも高くするためのセッティングってことでしょーがないんだけど、アクセル一定で上り坂に差し掛かるとスピードが落ちてくるって無段変速としてどーなのよっ。
こんなセッティングじゃ、高速の上り坂で渋滞メーカーになってしまう。
車速を一定に管理しようとすると、結構ひんぱんにアクセル操作をしなければならないので、なんだか疲れます。

高速の合流などでアクセル全開くれると、「もぉぉぉぉぉ」とけたたましくエンジンが吠えます。3気筒なので、なんだかこもった五月蝿い音です。
こりゃ遮音を相当ケチってるな。今どき軽自動車の方が静かなんじゃ・・・

平坦路で100km/h巡航位ならとっても平和です。
コンパクトカーの性能の進化には驚くばかり。

いざ、追い越し加速っ!またまた「もぉぉぉぉぉぉ・・・・」
*20km/h位までは何とか真っ直ぐ走る。
「お主、なかなかヤルな」

*40km/hオーバー・・・・
ふらふらふらふらふらふらふらふらふらふらふらふら・・・・
「ぎゃーっ!コエ~~~~」

横風の影響も受けて車線内を漂流。
無理。
攻める気にはとてもなれません(←もともとそーゆークルマじゃねーだろっ!)

同じクラスのSWIFTの良さを改めて感じてしまいました。
我がSWIFTは*80km/hでもビシっと真っ直ぐ走るよっ!

初日の夕刻、ホテルにヴィッツさんを預けてもらったタグがコレ。



「11」
私のクルマも「11」

なんだか因縁めいたものを感じます・・・
Posted at 2012/08/24 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation