
出遅れ投稿です( ´ⅴ`)ノ
これは去る4/29(日)のオハナシ。
紅「白から黒に乗り換えた人が僕のホームに殴り込みに来るので加勢してくれませんか(´・ω・`)」
柿「ほほぅ面白い、返り討ちにしてやろうじゃないか( -`ω-)」
こんな感じで少数精鋭でサムライホームで
バトル運動会やるってお誘いをいただいたので、サクッと参戦させていただきました♪
当初はいつもの道の駅にAM7時に集合予定だったんで前泊も検討しましたが、諸般の事情でAM9時に変更されたので、当日ブッ込みの参戦です。
このスケジュール変更が、この集会のコンセプトを大きく揺るがすことになるのであるw
片道約300kmをガソリン節約のエコランも入れながら移動して、いつもの道の駅に集合して・・・
スタート5秒前♪
GW前半ど真ん中だし、スタート時刻も遅めだったので、クリアは取れないだろうな~(´・д・`)って思いながらコースイン♪
並び順は紅→黒→柿→青(33)。
更に水色、黄色、濃紺蠍と続きます。
で、走り始めてみたらキセキのオールクリアで紅&黒が躍動しまくりでやっべー(◎_◎;)!!
後からは青33がツンツン( ´∀`)σ)Д`)
サムライホームには何度も来ていますが、第1セクションをクリアで走るのはほぼ初めてでした。
ここの第1セクションは勾配がキツくて高速コーナー中心。
非力なZC11Sには辛いコースです。
とにかくギア比が合わない(´-ω-`)
2速だと吹け切っちゃうし、3速に上げると失速しちゃうし(´-ω-`)
で、ちょっとでも失速すると前の2台に離されるし、後ろの青いのからはツンツンされるし(´-ω-`)
ええいレブらなければどうということはない( *`ω´)=3
2速固定6500rpmキープで走り切ってやりましたw
K24走っていても思う時があるけど、パワーはさておきギア比を何とかしたいなぁ(。´-д-)ボソッ
さて一本目でまさかのオールクリアで走れて結構お腹一杯。
てゆーか少数精鋭でやる筈が満員御礼www
みなさんのっけからの激アツ走りお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
ところでさっきからさり気なく写っているけどこのクルマはどちらさんですか( °◃◦)??
ホイールは変わっているし羽根は無くなっているし、イキナリ変わり過ぎですwww
更にNEWタイヤR1Rのおかげで戦闘力がもう手が付けられないくらいに強化されています。
思えば17インチから16インチに下げてR1R履くのって、某銀色の御方と同じ行程ですね。
やはり師弟関係、相通ずるものがあるようです。
さて、ひと息入れて「もう一本行こうか!」とはならずに駄弁りモードに突入ですwww
ま、この台数じゃいっぺんに走れないし、一本目で燃え尽きちゃった感ありましたからね。
そんな訳で今回はイロイロ気になるクルマが来ていたので試乗会開始です。
まずはこの毒蠍w
青チケくんの愛車ABARTH 124 SPIDERです。
いきなりエンスト(^^;
ご存知の方も多いと思いますが、124はNDロードスターをベースに、パワートレインやエクステリアにABARTHのスパイスを効かせた日伊混血のスポーツカーです。
ワインディングを走らせてみると、カリカリのピュアスポーツカーと言うよりGT寄りの優雅な身のこなし。
それでもコーナーで追い込んでいくとノーズがインにグイグイ巻き込んでくる。
イマドキのクルマとしては意外なくらいピーキーなターボ過給。
正しい操作をしてやれば破綻する気配すら感じさせないスタビリティ。
如何にも躾の行き届いたFRって感じで、かなりその気にさせてくれる仕上がりでした(・∀・)b
因みに試乗したのはサムライホームの第4セクションです。
第1~第3セクションと比べると勾配は緩やかで道幅はF山並の狭さ。
ストレートはほとんど無くてタイトコーナー多めでツイスティ。
要するにすいふじ&柿号が得意とするコースで、ワインディング試乗をやるにはうってつけだったのです♪
そんなコースで仕上がりの良いFRを走らせる。
あまりにも操るのが楽しくて
「もう1本行っていい?」っておかわりしちゃいました(・∀・)
2本目はオーナーの青チケくんが助手席に乗り込みます。
1本目はルーフを閉めた状態で走りましたが、今度はオープンで走ります。
いや~超気持ちい~ヽ(^。^)ノ
緑に囲まれたワインディングを、初夏の日差しを浴びながら疾走る。
オープンスポーツカーの醍醐味を味わわせていただきました♪
楽しんでいるのが青チケくんにも伝わったのか、復路は禁断のスポーツモードON♪
封印されていた170馬力が炸裂します。
アクセルレスポンスは鋭くなり、パワー特性も更にピーキーになりました。
これがABARTHのの「毒」ってヤツなんですかね。
でもね、もっととっ散らかるかと思ったけど、フルブーストになって怒涛の加速を始めても、車体がビシっと安定しているからぜんぜん恐くないし、余裕で自分のコントロール下に置けました。
なので、オーナーそっちのけで好き放題に振り回しちゃいましたヾ(^。^)
この試乗は、青チケくんにヒール&トゥのお手本を見せるって目的もあったんですけど、走りが楽し過ぎてすっかり忘れておりました(ノ∀`)タハー
因みに124のペダルレイアウトは、スイフトよりもアクセルとブレーキのペダル間隔が近いので、「ヒール&トゥ」ではなく「ローリングトゥ」でイケます(`・ω・´)ノ
青チケくん試乗させてくれてありがとね~ヽ(・∀・)ノ
お次は話題沸騰中のこのクルマ。
24式さんのNEWマシン、スイフトスポーツZC33Sです。
奇しくも124と同じ1.4リッターターボエンジン搭載。
しかしこちらは車重970kgの軽量ボディのFF。
似たようなスペックでもかなり性格の異なる走りを見せてくれました。
この試乗の前に、24式さんに柿号を試乗してもらいましたが、スイスポ乗りに試乗してもらった時のお約束で、ついつい早めにシフトアップしてしまって失速するを繰り返されておりましたw
で、ZC33Sですが・・・
想像以上のジャジャ馬さんでございました( ´ⅴ`)ノ
洗練度は圧倒的に違いますが、コーナリング中にブーストが掛かると、イン側の前輪を空転させながら加速していく感じは、往年の初代アルトワークスを彷彿とさせます。
たぶんね、普段からもうちょいパワーのあるクルマに乗っていれば、もっとジェントルに走らせることができたと思うんです。
失速を嫌って早めにアクセル開けようとするから、タイヤの縦横のバランスが崩れて空転させちゃうんです。
それと、柿号は横方向のグリップが強く出るアライメント設定で、それに合わせたライン取りやアクセルワークになっていたから、ノーマル脚+ターボ過給でどちらかと言うとタイヤの縦方向のグリップを使うZC33Sには合わない走らせ方だったんじゃないかと思います。
なので、「ジャジャ馬」と書きましたが、わたくしの走らせ方がこのクルマをジャジャ馬にしてしまっただけで、実際には非常に洗練されたFFコンパクトスポーツだと思います(`・ω・´)ノ
尚、ZC33S運転中に何度か「恐い」と発言してオーナーを恐怖のどん底に陥れてしまいましたが、意味合いとしては「面白い」に近いので、ガチで恐がっていた訳ではありません。
24式さん、紛らわしい発言をしてしまってすいませんでしたm(_ _)m
そしてこのZC33S、どノーマルの状態でも今まで試乗した様々な仕様のZC31SやZC32Sより明らかに速いです。
こりゃもうちょい縦方向に強いタイヤ履かせて、重心を下げて、コントロールしやすいブレーキパッドに交換したら、もう手も足も出ない速さになりそうですね。
エコ一辺倒の時代に、こんなにも刺激的なクルマを世に出してくれたスズキさんに称賛を送りたいです( ゚∀゚ノノ"☆
24式さん、試乗させていただいてありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ
そういや、普段こんなトルクフルなクルマに乗ってりゃ柿号じゃ失速させちゃうよな(;-ω-)
最近、NEWマシンだけじゃなくて、みんな愛車の進化のペースも上がっているから、こちらも何か対策しないとな(;-ω-)
さてさて試乗会もひと段落してボチボチお昼の時間。
新型アルトワークスも試乗したかったな(*・ノ。・)コショ
ここですいふじ、とんでもない提案をブチ込みます。
せっかく集まったんだからさ、名駅あたりで飲み会やろうぜ( ☆∀☆)
で、家族に許可をもらったり、宿を押さえたりしてココに再集結♪
で、こーなった♪
なんと石川県へ移動する青チケくん以外全員参加wwwwww
やっぱ走って駄弁ったら、次は飲み会だよね~ヽ(・∀・)ノ
しかもスタート時刻が早かったから、外が明るい内から飲み会やれてとっても爽やかでした♪
昼間の走りの話や紅さんの夢の話などをつまみに美味しいお酒を飲むことができました。
あの夢、絶対に実現させようぜ!
PROJECT.D発動かなw
ところで、〆にらめーんを外さないとはさすがブレないですねw
あ、この居酒屋さん料理もめっちゃ旨かったです♪
ここでお開きになるかと思いきや・・・
カラオケバトル突入っ( ̄Д ̄)ノ
3時間半くらいしか寝ていないのに、まぁ遊びになると体力って続くもんですね
♪
後半豪快に寝落ちしてたじゃん( ・ノェ・)コショッ
喉が酒焼けしていて声が3曲くらいで潰れちゃったけど、ヤケクソになって叫びまくりました。
ここんとこ仕事が超忙しくてストレス溜まっていましたからねぇ・・・
終盤
HIGHWAY STAR / DEEP PURPLE
DEEPER DEEPER / ONE OK ROCK
絶叫系を2曲連続で歌って完全に喉死亡(ノ∀`)
終了5分前のベルが鳴る
ひとり、またひとりと部屋を出ていく・・・
でも紅さんとオレだけは部屋から出ない・・・
前から一度、紅さんと一緒に歌いたいと思っていた曲が始まる・・・
紅
X JAPAN
なんかようわからんけど、二人で絶叫しまくってワンコーラスで終わらせた気がしますw
みなさん、朝から晩までお疲れ様でした(`◇´)ゞ
ホント、走って駄弁って飲んで歌ってってこのパターン大好きです♪
ガッツリ走るはずの集まりを大幅に方針変更させちゃったけど、コレはコレで楽しかったんじゃないでしょうか?
でも次回こそはガッツリ走りたいなぁ(´・ω・`)
←どの口が言うwww
翌日は帰り道が同じ方向の24式さんと、のんびりオール下道ドライブでした。
やっぱお山遊びは超楽し~ヽ(^。^)ノ
おしまい♪