• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

サムライホームMeeting(?)

サムライホームMeeting(?)出遅れ投稿です( ´ⅴ`)ノ
これは去る4/29(日)のオハナシ。


紅「白から黒に乗り換えた人が僕のホームに殴り込みに来るので加勢してくれませんか(´・ω・`)」

柿「ほほぅ面白い、返り討ちにしてやろうじゃないか( -`ω-)」


こんな感じで少数精鋭でサムライホームでバトル運動会やるってお誘いをいただいたので、サクッと参戦させていただきました♪

当初はいつもの道の駅にAM7時に集合予定だったんで前泊も検討しましたが、諸般の事情でAM9時に変更されたので、当日ブッ込みの参戦です。


このスケジュール変更が、この集会のコンセプトを大きく揺るがすことになるのであるw


片道約300kmをガソリン節約のエコランも入れながら移動して、いつもの道の駅に集合して・・・



スタート5秒前♪

alt


GW前半ど真ん中だし、スタート時刻も遅めだったので、クリアは取れないだろうな~(´・д・`)って思いながらコースイン♪

並び順は紅→黒→柿→青(33)。
更に水色、黄色、濃紺蠍と続きます。


で、走り始めてみたらキセキのオールクリアで紅&黒が躍動しまくりでやっべー(◎_◎;)!!

後からは青33がツンツン( ´∀`)σ)Д`)


サムライホームには何度も来ていますが、第1セクションをクリアで走るのはほぼ初めてでした。

ここの第1セクションは勾配がキツくて高速コーナー中心。
非力なZC11Sには辛いコースです。

とにかくギア比が合わない(´-ω-`)

2速だと吹け切っちゃうし、3速に上げると失速しちゃうし(´-ω-`)

で、ちょっとでも失速すると前の2台に離されるし、後ろの青いのからはツンツンされるし(´-ω-`)







ええいレブらなければどうということはない( *`ω´)=3



2速固定6500rpmキープで走り切ってやりましたw
K24走っていても思う時があるけど、パワーはさておきギア比を何とかしたいなぁ(。´-д-)ボソッ



さて一本目でまさかのオールクリアで走れて結構お腹一杯。

alt

てゆーか少数精鋭でやる筈が満員御礼www

みなさんのっけからの激アツ走りお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ


alt





ところでさっきからさり気なく写っているけどこのクルマはどちらさんですか( °◃◦)??

alt

ホイールは変わっているし羽根は無くなっているし、イキナリ変わり過ぎですwww
更にNEWタイヤR1Rのおかげで戦闘力がもう手が付けられないくらいに強化されています。

思えば17インチから16インチに下げてR1R履くのって、某銀色の御方と同じ行程ですね。
やはり師弟関係、相通ずるものがあるようです。





さて、ひと息入れて「もう一本行こうか!」とはならずに駄弁りモードに突入ですwww
ま、この台数じゃいっぺんに走れないし、一本目で燃え尽きちゃった感ありましたからね。


そんな訳で今回はイロイロ気になるクルマが来ていたので試乗会開始です。


まずはこの毒蠍w

alt


青チケくんの愛車ABARTH 124 SPIDERです。
いきなりエンスト(^^;

ご存知の方も多いと思いますが、124はNDロードスターをベースに、パワートレインやエクステリアにABARTHのスパイスを効かせた日伊混血のスポーツカーです。

ワインディングを走らせてみると、カリカリのピュアスポーツカーと言うよりGT寄りの優雅な身のこなし。
それでもコーナーで追い込んでいくとノーズがインにグイグイ巻き込んでくる。
イマドキのクルマとしては意外なくらいピーキーなターボ過給。
正しい操作をしてやれば破綻する気配すら感じさせないスタビリティ。

如何にも躾の行き届いたFRって感じで、かなりその気にさせてくれる仕上がりでした(・∀・)b

因みに試乗したのはサムライホームの第4セクションです。
第1~第3セクションと比べると勾配は緩やかで道幅はF山並の狭さ。
ストレートはほとんど無くてタイトコーナー多めでツイスティ。
要するにすいふじ&柿号が得意とするコースで、ワインディング試乗をやるにはうってつけだったのです♪

そんなコースで仕上がりの良いFRを走らせる。
あまりにも操るのが楽しくて「もう1本行っていい?」っておかわりしちゃいました(・∀・)

2本目はオーナーの青チケくんが助手席に乗り込みます。

1本目はルーフを閉めた状態で走りましたが、今度はオープンで走ります。


いや~超気持ちい~ヽ(^。^)ノ


緑に囲まれたワインディングを、初夏の日差しを浴びながら疾走る。
オープンスポーツカーの醍醐味を味わわせていただきました♪

楽しんでいるのが青チケくんにも伝わったのか、復路は禁断のスポーツモードON♪
封印されていた170馬力が炸裂します。

アクセルレスポンスは鋭くなり、パワー特性も更にピーキーになりました。
これがABARTHのの「毒」ってヤツなんですかね。

でもね、もっととっ散らかるかと思ったけど、フルブーストになって怒涛の加速を始めても、車体がビシっと安定しているからぜんぜん恐くないし、余裕で自分のコントロール下に置けました。
なので、オーナーそっちのけで好き放題に振り回しちゃいましたヾ(^。^)

この試乗は、青チケくんにヒール&トゥのお手本を見せるって目的もあったんですけど、走りが楽し過ぎてすっかり忘れておりました(ノ∀`)タハー
因みに124のペダルレイアウトは、スイフトよりもアクセルとブレーキのペダル間隔が近いので、「ヒール&トゥ」ではなく「ローリングトゥ」でイケます(`・ω・´)ノ

青チケくん試乗させてくれてありがとね~ヽ(・∀・)ノ





お次は話題沸騰中のこのクルマ。

alt


24式さんのNEWマシン、スイフトスポーツZC33Sです。

奇しくも124と同じ1.4リッターターボエンジン搭載。
しかしこちらは車重970kgの軽量ボディのFF。
似たようなスペックでもかなり性格の異なる走りを見せてくれました。

この試乗の前に、24式さんに柿号を試乗してもらいましたが、スイスポ乗りに試乗してもらった時のお約束で、ついつい早めにシフトアップしてしまって失速するを繰り返されておりましたw




で、ZC33Sですが・・・

想像以上のジャジャ馬さんでございました( ´ⅴ`)ノ

洗練度は圧倒的に違いますが、コーナリング中にブーストが掛かると、イン側の前輪を空転させながら加速していく感じは、往年の初代アルトワークスを彷彿とさせます。

たぶんね、普段からもうちょいパワーのあるクルマに乗っていれば、もっとジェントルに走らせることができたと思うんです。
失速を嫌って早めにアクセル開けようとするから、タイヤの縦横のバランスが崩れて空転させちゃうんです。

それと、柿号は横方向のグリップが強く出るアライメント設定で、それに合わせたライン取りやアクセルワークになっていたから、ノーマル脚+ターボ過給でどちらかと言うとタイヤの縦方向のグリップを使うZC33Sには合わない走らせ方だったんじゃないかと思います。

なので、「ジャジャ馬」と書きましたが、わたくしの走らせ方がこのクルマをジャジャ馬にしてしまっただけで、実際には非常に洗練されたFFコンパクトスポーツだと思います(`・ω・´)ノ

尚、ZC33S運転中に何度か「恐い」と発言してオーナーを恐怖のどん底に陥れてしまいましたが、意味合いとしては「面白い」に近いので、ガチで恐がっていた訳ではありません。
24式さん、紛らわしい発言をしてしまってすいませんでしたm(_ _)m

そしてこのZC33S、どノーマルの状態でも今まで試乗した様々な仕様のZC31SやZC32Sより明らかに速いです。
こりゃもうちょい縦方向に強いタイヤ履かせて、重心を下げて、コントロールしやすいブレーキパッドに交換したら、もう手も足も出ない速さになりそうですね。

エコ一辺倒の時代に、こんなにも刺激的なクルマを世に出してくれたスズキさんに称賛を送りたいです( ゚∀゚ノノ"☆

24式さん、試乗させていただいてありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ


そういや、普段こんなトルクフルなクルマに乗ってりゃ柿号じゃ失速させちゃうよな(;-ω-)
最近、NEWマシンだけじゃなくて、みんな愛車の進化のペースも上がっているから、こちらも何か対策しないとな(;-ω-)




さてさて試乗会もひと段落してボチボチお昼の時間。
新型アルトワークスも試乗したかったな(*・ノ。・)コショ


ここですいふじ、とんでもない提案をブチ込みます。

せっかく集まったんだからさ、名駅あたりで飲み会やろうぜ( ☆∀☆)



で、家族に許可をもらったり、宿を押さえたりしてココに再集結♪

 alt



で、こーなった♪

alt


なんと石川県へ移動する青チケくん以外全員参加wwwwww


やっぱ走って駄弁ったら、次は飲み会だよね~ヽ(・∀・)ノ
しかもスタート時刻が早かったから、外が明るい内から飲み会やれてとっても爽やかでした♪

昼間の走りの話や紅さんの夢の話などをつまみに美味しいお酒を飲むことができました。

あの夢、絶対に実現させようぜ!
PROJECT.D発動かなw



ところで、〆にらめーんを外さないとはさすがブレないですねw
alt


あ、この居酒屋さん料理もめっちゃ旨かったです♪




ここでお開きになるかと思いきや・・・



alt


カラオケバトル突入っ( ̄Д ̄)ノ



3時間半くらいしか寝ていないのに、まぁ遊びになると体力って続くもんですね
後半豪快に寝落ちしてたじゃん( ・ノェ・)コショッ


喉が酒焼けしていて声が3曲くらいで潰れちゃったけど、ヤケクソになって叫びまくりました。
ここんとこ仕事が超忙しくてストレス溜まっていましたからねぇ・・・


終盤

HIGHWAY STAR / DEEP PURPLE
DEEPER DEEPER / ONE OK ROCK

絶叫系を2曲連続で歌って完全に喉死亡(ノ∀`)


終了5分前のベルが鳴る

ひとり、またひとりと部屋を出ていく・・・

でも紅さんとオレだけは部屋から出ない・・・


前から一度、紅さんと一緒に歌いたいと思っていた曲が始まる・・・






X JAPAN




なんかようわからんけど、二人で絶叫しまくってワンコーラスで終わらせた気がしますw


みなさん、朝から晩までお疲れ様でした(`◇´)ゞ

ホント、走って駄弁って飲んで歌ってってこのパターン大好きです♪


ガッツリ走るはずの集まりを大幅に方針変更させちゃったけど、コレはコレで楽しかったんじゃないでしょうか?


でも次回こそはガッツリ走りたいなぁ(´・ω・`)←どの口が言うwww





翌日は帰り道が同じ方向の24式さんと、のんびりオール下道ドライブでした。

alt




やっぱお山遊びは超楽し~ヽ(^。^)ノ








おしまい♪










Posted at 2018/05/05 16:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月06日 イイね!

PROJECT.K24

PROJECT.K24今日は、また我がホームコースに熱い男たちが集結しましたよ~ヽ(・∀・)ノ

参加してくれたのは、ガンガンGr.Aさん(埼玉)、でぃーぷ31さん(石川)、紅侍さん(愛知)、ムスタッシュさん(岐阜)の4名です。

いやー今回も遠距離率が高かったですね~

このプロジェクトは今年の春ごろ、紅、青、白の方々から、申し合わせたかのように


「夏ごろにすいふじホームで遊びたい」


とのオファーを受けたことが始まりです。

それなら一気に集まっちゃった方が面白そうってコトでLINEグループを立ち上げました。

そして、すいふじホームと言えば左足ブレーキマイスターのガンガン兄さんは絶対外せないので(w)お誘いして参加してもらいました。


このグループ、何もかもが神速なのが特徴です。
招待して5分以内には全員が参加し、招待の趣旨とか挨拶文を書く前に自己紹介が終わり、その30分後には日程まで確定しておりやした(爆)

その後は色々と情報交換しながら、この日をみんなで楽しみにしていたのです。



そして当日の朝…

ゲストをお迎えする立場でありながら、目覚ましの時間を掛け間違えて、集合時刻に10分遅れるという大失態をやらかしました(ノ∀`)


え?いつものことじゃねーのって( ゚д゚)?


(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


テンパりながらも安全運転で移動してて、みんなの動向を確認しようとハイドラを見てみたら、7時40分の時点でもう既に2台は集合場所に到着してて、残る2台も20分圏内・・・


えっと、集合時間は9時じゃなかったっけ (;^_^A?


みんなの早着は最早超定番です(爆)

すいふじの遅刻も最早超定番です(自爆)


遅れてすんませ~ん



集合場所は「道の駅どうし」でした。

あいさつもソコソコにトイレだけ済ませて、ここから3分ほど移動した所にある県道24号へ~
(タイトルのK24とはこの県道のことですw)


道の駅を出て、いつもの場所に停まることなくノンストップでホームコース突入っ♪

先頭はモチロンすいふじ&柿号です。

2番目はここが第2のホームになりつつあるガンガン兄さん。

以後でぃーぷさん、紅さん、ムスさんと続きます。


コースインして先ずは上りですが、ここでわたくし容赦なくスイッチオン♪

ガンガン兄さん以外は初めてのコースだったけど、みなさんお山遊びはベテランクラス。

ならば初めっから思い切り行った方が、みんなのテンション上がるかな~と思いまして(*´σー`)

案の定みんなガッツリ付いてきてましたねw


頂上でUターンして下りへ~♪

柿号絶好調~ヽ(^。^)ノ


あっという間に1往復して、ちょっと駄弁って2本目へ。

ここまでほぼクリアで走れましたが、2本目の下りで襲い来る魔に引っ掛かる・・・

これはチャンス( ☆∀☆)と思って写真撮ろうとしたけど、生憎今回はず~~~っと先行だったんで、オイシイ写真はまったく撮れませんでした(。-_-。)

辛うじてコレくらいで・・・



何が写ってるんだかサッパリ分かりませんね(ノ∀`)


3本目。
紅さんが柿号のナビシートに座ります。

コレすいふじ史上初の出来事なんです。

今まで遠征とかではナビシートに誰かが座ることはあっても、ホームコースをいつも通りに走る時に誰かを乗せることはありませんでしたからね。

これは自分の走りをチェックしてもらえる大チャンス( ☆∀☆)

しかも乗るのは同じ情熱色の紅さんです。


とにかくね、上りも下りも今自分が持ってるものを全て出し切りました。

紅さんからイロイロ感想をいただいたけど、ステアリング操作が独特みたいです。


4本目。

動画撮ってくれるというので、7~8分くらいのペースで1往復。



5本目←まだ走るんかwww

今度は紅スポのステアリングを略奪っ



ナビシートにはでぃーぷさんが乗り込む。

後追いはガンガン兄さん、ナビシートには紅さん←左足ブレーキのテクを盗むらしいw


紅スポさん乗りやす~い(*´Д`)

パワーがある分トラクションがかかって、コーナーもアクセルでグイグイ曲がっていきます。
(すっかり忘れてたけど補強も効いてるのかな?)

2→3速のギア比がクロスしてて、繋がりが超気持ちいい~(*´Д`)

吸気音もサイコー(*´Д`)

アクセルもレスポンス良くてイイね~(*´Д`)


なんともFun to Driveな仕上がりです♪

あまりに楽しくて、下りでスイッチ入っちゃって好き放題走っちゃいました~ヽ(・∀・)ノ

紅さんありがとね~



密かに結成されたドライビングシューズ同盟w



あ、モンスポさんの紅ペダルはドライビングシューズとの相性バツグンでしたヨ(・∀・)♪


付近を徘徊中だった24式さんも合流して・・・



ラバソの熱い走り見たかったなぁ(´Д`)


走りの方はかなりお腹いっぱいだったんで、中の人のお腹を満たすべくココへ♪



レストランHoRo HoRo(ホロホロ)です。
ここへ来るのは2回目だったかな。

前回は牛タン(味噌)を食ったので、今回は牛タン(塩)にしました



個人的には味噌に軍配かなw

牛タンもモチロン旨かったけど、相変わらず刺身こんにゃくが絶品でした♪


レストランで少し駄弁って、道志みちをまったり流して宮ヶ瀬へ~(((((((((((っ・ω・)っ



見慣れた景色だけど、並んでる面子が激レアでしたwww


宮ヶ瀬でオフ会とくれば、コレは義務です( ー`дー´)キリッ



めちゃウマでした(´▽`)



そのあとイケメンモデルの撮影会が行われ(激爆)



あ、サイン欲しい人は青髭マネージャーを通してください(`・ω・´)


撮る人を撮ったりして・・・



モザイクには突っ込まない方向で( `・∀・´)ノヨロシク


ボチボチ解散となりました。


また遊ぼうね~( ´Д`)ノシ





今回も遠路はるばる我がホームコースへ遊びにきてくれてありがとうございました。

大好きなコースを、気の合う大好きな仲間と一緒に走る時間は最高に楽しいです!

今回は本当にガッツリ走りメインのオフ会になって、個々人との会話は少なめになってしまったけど、その分「轍で語り合えた」かなと思ってます。


プロジェクト発足から開催まで約3ヶ月半。

当日はモチロン楽しかったけど、開催までのグループトークでの語らいもめっちゃ楽しかったです♪

この繋がりを大切にして、また次に繋げていきたいと思います。


それではみなさん、またどこかの峠で遊びましょう!



おしまい♪



Posted at 2015/09/06 23:27:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月26日 イイね!

やっぱり峠が好き♪

やっぱり峠が好き♪毎日暑いですねぇ(;^_^A


今日はみん友さんのA-SHIBA-YAN(しばやん)が、すいふじホームコースに遊びに来てくれるってことなんで迎撃してきました。


まったくこのクソ暑いのによくやるよね(。-∀-)


それにしても、ここ最近すいふじホームは大人気であります( *`艸´)


で、しばやんはせっかく来るならヤビツ峠のハイドラバッヂも取りたいとのコト。

わたくしヤビツには極力入らないことにしてるので、中間地点のコンビニで待ち合わせしました。



イートインスペースのあるコンビニで良かった…
なんせ外は35℃超えの猛暑でしたからねぇ(´Д`)ハァ

待ってる間ヒマだから、なんとな~くハイドラ見てたら、宮ヶ瀬方面にガンガンGr.Aさんのお姿を発見~( ☆∀☆)

どうやらしばやんに召喚されてた様ですw

ソッコーでLINE入れて、こちらに向かってもらうことになりました♪



そしてしばやん降臨~♪




飛び入りの2台が到着する前に闇取引を済ませてっとw


ガンガン兄さんとぴろちぃさんも到着~♪

ぴろちぃさんはじめまして~ヽ(・∀・)ノ


コンビニのPもクソ暑いし、昼飯にもいい頃合いだったんでオレンジツリーへ~

ココの第2駐車場は一部が芝生(?)になってて、なかなかイイ感じです(*^^*)




今回オーダーしたのはコレ♪



チキンなんちゃらのバルサなんちゃらw ←メニュー名忘れた(ノ∀`)
ま、とにかく美味しかったですヨ♪

冷房はされてたけどビミョーに温い店内で、みんなで汗だくになって食べましたw


そしてお店を出て、駐車場の写真をもう1枚撮ったんだけどさ・・・



どうやら背後を撮られたっぽいです(。-∀-)




さていよいよすいふじホームへ突撃です!


途中の道志みちをまったり流して~


おなじみの場所に到着っ



ここが満車になるのは久しぶりですねぇ(・д・)



ガンガン兄さんはここへ何度も来てるけど、他のお二人はお初だったんで、走り始める前にコースの注意点などを簡単に説明して・・・


「じゃ、行きますか!」


ホームなので先頭はモチロン柿号です。

その後にしばやん、ガンガン兄さん、ぴろちぃさんと続きます。


みんなのコースの様子見もあるので、往路(上り)はゆっくり目のペースで走りました。

頂上のUターンポイントに着いたら、何故か隊列が入れ替わってて、復路(下り)は柿号、ガンガン兄さん、ぴろちぃさん、しばやんとなる・・・


このコースを良く知るガンガン兄さんが後に付いたことでわたくし・・・



スイッチオン♪



ガンガン兄さんと前回ここで一緒に走った時は、2本目くらいからダウンヒルでもかなり追い詰められてました(。-∀-)

今回、決定的に違うのはガンガン兄さんのタイヤです。

前回はネクストリーで今回はネオバ・・・

前回の追い詰められっぷりからするといよいよ(>_<)ヤラレル



もうホント超必死で逃げました・・・


でもこの日は普段は街中よりもかなり涼しいここでも外気温が30℃超えで・・・




タイヤがグリップしな~い( ;∀;)コワイヨー





いくらハイグリと言えども路面温度が高いとダメですねぇ(ノ∀`)


え?ビビってとっ散らかってたのをタイヤのせいにするなって?



(∩゚д゚)アーアーきこえなーい



そんな訳で(どんな訳だw)いつもの山道ドライブから趣向を変えて試乗会を少々w


そこでなんとしばやんが柿号に乗ってみたいとおっしゃるΣ(゚ー゚ノ)ノ



柿:「遅くてビックリするだけだよ~」

しば:「TEINの脚周りを試してみたいんだよね~」



中古だし、大したもんじゃないけどまぁいっか(。-∀-)



( ゚д゚)ハッ!



RECAROのRS-Gにしばやん入るのか?





あ、ダメ・・・


そんな太いモノ無理やり挿れたら壊れちゃう・・・






(-。-)コホン





なんとかRS-Gにしばやんが収まるのを見届けて、わたくしはしばやん号のステアリングを略奪っ



スーパーチャージャー搭載で推定160馬力のこのマシン。

一度運転してみたかったんだよね~♪


とっても力持ちさんなマシンに乗っての往路。

先頭はわたくし&しば号、後ろからしば&柿号でスタート。


さすがスーチャーはトルクモリモリでございます(´ⅴ`)ノ

柿号だと2速固定で走る上りも3速で楽勝だね~♪


Uターンポイントで前後を入れ替えて、今度はしばやんが駆る柿号を追いかけます。



柿号が走ってるの見るの久しぶり~(*^^*)


ダウンヒルなってしば号の挙動が柿号よりシャープなことに気付きます。

TMの車高調も効いてそうだけど、要所要所に入ってる補強も効いてるみたいです。


わたくし補強は入れない主義なんですが、その主義が今、グラグラとマグニチュード10くらいで揺れております(∩゚д゚)アーアー

やはりオフ会は物欲の巣窟であります(。-∀-)


柿号を試乗したしばやんからは柿号を「素直で良い子」って褒めてもらったよ(^。^)


そんなこんなで走ったり駄弁ったりしてボチボチ解散となりました。


集まったみなさん、暑い中お疲れ様でした~ヽ(・∀・)ノ



真夏の走りはホント暑くて大変だけど、やっぱり峠は楽しい~♪













あ、そうそう闇取引のブツはコレですw




#1系素イフト後期型用純正スパッツです♪

塗装はタレや剥がれがあるから塗り直す必要はあるけど、スパッツだけブラックもアリですね。

かなりいい雰囲気です(人´∀`).☆.。.:*・゚


ただ、柿号の車高でスパッツ装着は一瞬で破壊する恐れがあります( ー`дー´)キリッ

それに柿号は羽根も付いてないから、装着するなら前後同時かな~


ま、涼しくなる頃までにジックリ考えてみましょう。



それでは熱中症に気を付けて、今週も頑張りましょ~( ´Д`)ノシ



Posted at 2015/07/26 22:50:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月14日 イイね!

突撃‼︎北海道ライブオフ【後編】

突撃‼︎北海道ライブオフ【後編】暴れまくりの感動しまくりで、見事に完全燃焼DreamerとなったスイフトOORer同盟の一行は、汗だく塩だくのまんまでススキノへと突撃します♪

打ち上げです。宴会です!

ライブはモチロン楽しみだったけど、同じくらいにこの宴会を楽しみにしてましたo(^o^)o

同じスイフト乗りで、同じワンオクファンの集う宴会。

しかも、超絶素晴らしいライブをみんなで浴びてきたばかりです!

絶対楽しいに決まってますからね!


約15年ぶりのススキノの街を歩いて、tosiyくんが予約しといてくれたお店に到着~

予約時刻より早めに着いちゃったんで、お店の外で座って待ってたんだけど、ここでネイさんスマホ教室開校~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

みんなで寄ってたかって「このアプリ入れろ~」だの「ソコの設定はこうしろ~」だの言いたい放題やってましたw


そうこうしてる内に時間となって席に通されましたが、お店の看板とか、記念すべき第一回OORer同盟の乾杯などの写真を一切撮ってません(ノ∀`)



なのでイキナリ宴じゃ~♪




ジンギスカンうめぇぇぇ~(*´Д`)

ジンギスカン食うのはたぶん人生2回目です。
なんとな~く肉が硬いイメージがありましたがそんなことはなく、柔らかくてジューシーで、もうナンボでも食えちゃいそうでした(*^^*)

そしてビールやサワーと良く合うんだなコレが♪


美味しく楽しくお酒も進みますo(^o^)o


そういや、みんカラ絡みの宴会と言えば、去年の富山オフの時の「すいふじ痛恨の寝落ち」がややトラウマになっておりましたw


今回もわたくしの向かいに陣取るは、北陸から飛んできたウワバミ妖怪青林檎・・・(。-∀-)

この御方のアルコール分解能力はハンパじゃありません(。-∀-)

富山の時もこの御方と同じペースで呑んじゃったから潰れたんだよな(。-∀-)サーセン



でもね、なんだかこの日は大丈夫でした♪
妖怪さんと同じペースで呑んでもぜ~んぜん平気(・∀・)♪


これもワンオクパワーなんですかね~


妖怪さん禁酒明けのハンデもあったけどね( ・ノェ・)コショッ


美味しいジンギスカンをつまみに、次々とジョッキを空にしていきます。

ライブの余韻もあったし、やっぱり気の合う仲間と呑む酒はサイコーですね~(人´∀`)


そして、気付けば隣ではコロポックル1号(tosiyくんw)が沈没寸前Σ(- -ノ)ノ

その向こうではコロポックル2号(ネイさんw)も目蓋が重そ~


確か呑み始めたのは夜の10時過ぎで、この時すでにテッペン回ってましたからね。
ネイさんはROUGEで遠距離移動してきてたし、tosiyくんも現地の案内役でタイヘンだっただろうし・・・

もうちょい呑みたかったけど、明日もあるしこの辺でお開きです。

美味しいジンギスカンもキレイに平らげました♪




お店を出てもそんなに酔っ払ってる感じはなかったんだけど、タクシーに乗り込んで走り出した途端に激しい睡魔が・・・

どうやらすいふじ、この時点で真の完全燃焼を果たした模様です(。-∀-)オツカレ~


その後ホテルの部屋に入って、歯磨きして、汗だくの服を脱ぎ捨てた所までしか記憶がありませぬ(ノ∀`)



そしてあっという間に朝~♪




この日は前日とはガラッと趣向を変えてみんなでスイーツを食べに行きます♪

すいふじ初の甘粋です( ー`дー´)キリッ


ホテルから目的地までソコソコ距離があったんで、ROUGEにはお留守番してもらって、4人は葵さんに乗って移動~

そういや、スイフトの車内が狭いってよく言われるけど、大人4名乗車でもぜ~んぜん平気でしたヨ(・∀・)

内2名がコロポックルだったからかも(*・ノ。・)コショ


移動中はこんな感じの北海道らしい直線道路を何度も通りました(*^^*)



いつか柿号で走ってみたいなぁ(*´∀`*)←踏み過ぎ注意w


目的地はココw



北菓楼本店です。

同じ北菓楼でも本店でしか食べられない「フレンチケーキ」がお目当て(*´艸`)


いい天気ですね~



お店の外観は神奈川にいっぱいあるサンマルクに似てました。
あっちはパン屋さんだけどw


そしてお目当てのフレンチケーキ登場~



めっちゃうめぇぇぇ(*´Д`)


フレンチトーストの超豪華版みたいな感じだけど、もっと柔らかくて甘味も上品で、結構ボリュームあったのにペロッと食べちゃいました(・∀・)♪



そしてあっΣ(゚д゚屮)屮という間に青林檎嬢の出発の時間が迫ってきます。



引き返して、わたくしは途中でROUGEに乗り換えて新千歳空港へ向かいます。

思えばこの日ROUGEを運転するのは、これで最後だったんですよね・・・

なんだか舞い上がっちゃってて、空港に着くまで気付いてませんでした(。-_-。)

今思えば、もっと味わって運転すれば良かったかも・・・


ま、これで最後じゃないから良しとしましょう♪




空港内に入って、青林檎嬢の搭乗時刻まで少しあったんで、軽くダベリング~

昨日からずっとそうだったけど、ネイさんはこーゆー合間の時間があると、ず~~~っとスマホをイジイジしてました。



さんざん「スマホは(´・д・`)ヤダ」って言い張ってたけど、これなら上達も時間の問題だね(o^_^)b
すいふじ先生は太鼓判を押してあげようwww



そしてとうとう青林檎嬢の搭乗時刻となってしまいました・・・


「これで最後じゃないですから、笑顔でお別れしましょう」


さすが教祖さま。いいこと言うね~ヽ(・∀・)ノ


また会おうね~




展望デッキで青林檎嬢の乗った飛行機を見送って・・・


そこでわたくし、あることに気付きます。


北海道に来たのにラーメン食ってな~いヽ(`Д´#)ノ


やや無茶ぶり気味だったけど空港内のココへw



さっきフレンチケーキ食って、まだそんなにお腹は空いてなかったんですけどね (;^_^A
みんなもそうだったと思います。

ネイさん、tosiyくん付き合ってくれてありがと~ヽ(・∀・)ノ


新千歳空港は、まぁ札幌みたいなもんなんで味噌らーめんにしました。



このラーメン脂が大杉(+_+)

燃費が非常に悪いわたくしの胃袋でも、この日は晩飯食えませんでした(+_+)(+_+)(+_+)モタレル



まだ少し時間があったんで空港のフードコートで軽く駄弁って・・・
(ここでもすいふじ先生のiPhone講座は続いていたw)





いよいよわたくしの搭乗時刻となりました!


青林檎嬢を見習ったって訳でもないけど、思いっ切り笑顔でお別れしましたヨ♪



だってまた絶対会えますからね!



さよなら北海道また来るね~ヽ(・∀・)ノ





さてさて、3編に渡ったわたくしの遠征の記録もこれでおしまいです。



現地滞在時間28時間。

かなりの強行軍だったけど、不思議と時間が足りないとはあまり感じませんでした。
とても濃密で、日常生活の何10日分にもなる位、この28時間にはたくさんの想い出が詰まっています。

今思うと、ライブのチケットが取れただけでも奇跡なのに、こうして色んな場所から大好きな仲間が集まれたこともスゴい奇跡だったと思います。


やっぱ俺たちスゲーよ!



グループトークを立ち上げて、この集いのきっかけを作ってくれた青林檎嬢。

現地でのプランニングや案内役をやってくれたtosiyくん

片道5時間もかけてROUGEを連れてきてくれたネイさん。



サイコーに楽しい時間をありがと~ヽ(・∀・)ノ



それから現地で出迎えてくれたGravity Tomくん、ツッカンさん(&妹さん)、tera314さん。
人見知りモード全開になっちゃって、あまりお話できなかったけど、またお会いしましょう!



とにかくみんなみんなありがと~\(^o^)/♪



北海道なんてめったに行ける所じゃないし、みんなの住んでる場所もバラバラだけど、またしばらくはみんカラで下らない話でもして遊ぼうぜーっ!



長文にお付き合いくださいましてありがとうございましたっ!(`◇´)ゞ





おしまい♪
Posted at 2015/07/14 12:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月10日 イイね!

突撃‼︎北海道ライブオフ【前編】

突撃‼︎北海道ライブオフ【前編】行ってきました北海道っ( ̄Д ̄)ノ


去る7月4日~5日の1泊2日。
往復飛行機、現地滞在時間およそ28時間の強行軍であります( ̄^ ̄)ゞ



あ、この先クルマの話題はほとんどありませんヾ(_ _。)

また、非常に長くなりますので、覚悟して読んでくださいまし(`・ω・´)ノ



この遠征は今を遡ること半年前、愛するONE OK ROCKのJapan Tourのスケジュールが発表された日に端を発します。

ワンオク教の教祖さまこと青林檎嬢がすかさずグループトークを立ち上げて、みんカラでも重度のワンオク病であるネイジュさん、tosiyくん、わたくしを招待したのが話の始まり…

いつかこのメンバーでワンオクのライブを浴びれたらサイコーだよなって思ってました。


早速メンバー同士の意見交換が始まります。

先ず問題になったのは、なんと言っても「どの会場で集まるか」でした。

当初は埼玉が有力でしたが、それではネイさんが参加できない…(;-ω-)



それでは意味がない…



それに、ネイさんは本州でオフ会がある度に、遥々シベリアから飛行機で飛んできてくれてる…



今度は俺たちが飛んでく番じゃね?



青林檎嬢からも同じ提案があって、狙う会場は「真駒内アイスアリーナ」に決定!


しかーし!


ワンオクのチケットは競争率がたかーいヽ(`Д´#)ノ

そこで、我々スイフトOORer同盟は、去年のハマスタライブで神席を引き当てて、割りとクジ運のいいわたくしと、tosiyくんのダブルエントリーとしました♪



ま、二人とも当選しちゃいましたけどね(*´σー`)



ダブル当選のおかげで北海道のスイフト乗りで会いたかった人とも会えました♪




で、当日の朝~♪




浅い眠りから覚めて、ちょこっと仕事を片付けて出発~



【中略】



羽田空港到着~




この案内板を見た瞬間から掛かってた脳内ソングを、何シテで見事に言い当てた方がおりましたな( ´,_ゝ`)


飛行機に乗り慣れてないわたくしは、現地でバタバタしないために、搭乗の1時間以上前には空港に着いておりました( ̄^ ̄)ゞ


もっとオロオロするかと思ったら、チケット発券もチェックインも瞬殺で、時間持て余しちゃいましたけどね(*´σー`)


そしてわたくしは飛行機が超苦手なのでありやす(。-∀-)

離陸や着陸の時のGが掛かる感じは好きだし、窓から眺める景色も好きなんだけど…

揺れるのだけがどーしてもダメなんす(+_+)

特に乱気流とかで「自由落下で無重力~」な感じのをやられると、マジで泣きそうになります(T_T)

ま、今回は往復共に穏やかで、快適な空の旅でした♪



【閑話休題】



大切な仲間の待つ新千歳空港に到着~

降機を待ってる間に、到着ロビーにいるはずのコロポックルコンビに「ちっこくて見えないと困るからJumpしながら待ってなさい(`・ω・´)」と無茶振りLINEを入れて~




おーいたいた♪

ってJumpしてねーじゃねーかっヽ(`皿´)ノ←


あれ?
tosiyくんらしき人はいるけどネイさんがいない…


やべっ!


ちっこ過ぎて見えなくて踏んづけたかっ


o(゚Д゚ = ゚Д゚)o



「ネイさ~ん どこだ~」



自分の靴の裏を見たり、スーツケース持ち上げて下を覗き込んだり、しまいにゃ会うのは初めてのtosiyくんのパンツの裾をめくったりと、やりたい放題やってたら…




ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ




はい。ガチで蹴り入りました(;^_^A(;^_^A(;^_^Aサスガhorsy girl


到着ロビーにはGravity Tomくんとツッカンさん(&妹さん)も来てくれてました。

はじめまして~ヽ(・∀・)ノ



しばらくして青林檎嬢が颯爽と登場~

なんか、出てくる前にイロイロとタイヘンだったみたいですな(´゚ c_,゚`)プッ


再会&初対面のあいさつもソコソコに駐車場へ移動~♪

そういや今回はお約束の姉妹の抱擁がなかったな(。-∀-)


駐車場には超絶カッコいいスイフトが並んでおりました(人´∀`)


ツッカンさんの愛車♪




車高が鬼低い!
サイドマシニングの57Extremeがキマってますな~( *`艸´)


Tomくんの愛車♪



説明不要w
このままどっかのレースに出場できる仕上がりですw


tosiyくんの愛車♪



葵さん初めまして~♪
このスクリットのバンパーやっぱイイなぁ…


そんでさ…

この3台が来てるのは知ってたんだけど、なんかその奥に紅いスイフトがいたんだよね(´・ω・)?

たまたまソコにいたの?(´・ω・)?

勝手にプチオフされた?(´・ω・)?

つーかこのクルマ、すご~~~~~く見覚えあるんだけど(´・ω・)?











ま・ぢ・か・Σ(=д=ノ)ノ


え?なに?いったい何が起きたの?




ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ




ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ




ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ





しばらく事態が飲み込めなくて混乱状態の柿&青…


間違いありません!
つーか間違いません!

この紅いスイフトはネイジュさんの愛車ROUGEですっ!




北海道に着くなり、イキナリとんでもないサプライズでした(;^_^A

柿&青にはナイショで仕込まれてたんですけど、コロポックルコンビに見事にヤられましたね~



しっかりネタも仕込んできてるしw



写真撮ったりみんなの愛車をチェックしたりしてたら、ネイさんから「はいっ」ってROUGEのキィを渡されました。

どうやらネイさん、ここまで来るので精いっぱいで、後の運転はわたくしに任せるつもりだったみたいです。


「言われなくてもそのつもり( -`ω-)」


即座に答えちゃいました♪
だってこんなチャンスめったにないですから。

なんせROUGEと柿号は同じZC11SのMTで年式も同じ2008年。
グレードも同じで付いてるオプションがちょっと違うくらいだし、車台番号まで近くて、ほ~んと兄妹車みたいなんですよ~ヽ(・∀・)ノ

おまけに柿号の純正脚まで入ってます!


いつか運転してみたかった。


でもまさか北の大地でROUGEを運転できるなんて( ;∀;)ジーン

感動し過ぎてこないだ交換したばかりのシフトノブとか内装の写真撮ってないや(ノ∀`)タハー

乗り込んでみると、シートは自分も以前使ってたSR-3だし、シフトノブは似たようなモンスポのだし、他人のクルマって感じがほとんどしませんでしたね~ヽ(・∀・)ノ


そしてスイフト4台でカルガモで向かったのはココw



スープカレー屋さんの天竺です

わたくしスープカレーは初体験なんで、超楽しみにしてました~o(^o^)o

店内中央の席に通されて…




すだれみたいなものに囲われた、ちょっとシュールな空間で、なぜか哀愁漂うコロポックル1号w

オーダーしたのはコレ♪



あれ?なんてメニューだったっけ( ゚д゚)?←

とにかくボリュームたっぷりでめっちゃ美味しかったですよ~ヽ(^。^)ノ
辛さは普通にしたけど、もう1~2段階辛くてもイケたかなw


腹いっぱいになって、とりあえず荷物を降ろすために宿泊先のホテルへ~


真っすぐホテルに向かうのかと思ったら、途中で関東にはない超大型書店コーチャンフォーへ寄り道。

そこではこのお方とご対面~



このとても11には見えない、カスタムてんこ盛りのスイフトのオーナーはtera314さんです♪

はじめまして~ヽ(・∀・)ノ


せっかくめったに来れないコーチャンフォーに来たんだからってコトで、ちょっとだけ店内を散策~♪

(写真なしw)

時間ないからちょっとだけよ~って言ったのに、ネイさんは気になる本を見付けると、そこからテコでも動かなくなってくれちゃいますw

突然何かに吸い寄せられてその場所にくぎ付けになっちゃうから、危うく置き忘れて帰っちゃうとこでした。

もうライブ開始の時間が迫ってきてたので、くぎ付けネイさんを引きずり出して、やや巻き気味でホテルへ~


ライブ会場に近いホテルだったんで、ホテルに近付くに連れて、周りはOORerだらけ~

イヤでもテンション上がってきますo(^o^)o

ホテルに着いてチェックインして、そそくさと身支度を済ませて…

いよいよ会場へと向かいます。

ホテルからライブ会場までは、歩いた方が早いってコトで、4人でてくてく歩きました♪
今思えばちょうどいいウォーミングアップになってたかもw

そして開演時刻ギリギリに会場に着いていざっ!








さてさて、まだ本題に入ってないのにかなり長くなってしまいましたσ(^_^;)

なので、ここら辺で一旦投稿しちゃいます♪

感動しまくり、汗飛び散りまくりのライブレポや、その後のコトは後編に乞うご期待(`・ω・´)ノ


では後ほど~ヽ(・∀・)ノ

Posted at 2015/07/10 21:50:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation