• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

かしわ沼南合同オフ♪

かしわ沼南合同オフ♪すっかり月間ブロガーになってるすいふじです( ´ⅴ`)ノ


昨日はSABかしわ沼南で素イフトオーナーズクラブと、ソリオグループとの合同オフがあると聞いて行って参りました♪


土曜日は普段、自宅で事務仕事をやってるので、先ずは仕事を片付けます。



同時進行でオイル交換~♪




軽く昼飯食って出発~


横浜ベイブリッジ~ヽ(・∀・)ノ



朝方まで降ってた雨もあがって、道路も乾いててなかなかのドライブ日和でしたo(^o^)o



道中でキリ番げっとのチャンス到来!

り~ち♪



しかーし、リーチが掛かった時、よりによって首都高中央環状線の、難易度MAXな堀切~小菅ジャンクションを通過中でした(ノ∀`)

このジャンクション、首都高の中でも箱崎と並んで非常にややこしい所なんす(~_~;)

左右両側から合流して来るし、分岐も3方向あって車線変更も忙しいし、交通量もめっちゃ多くて、のんびり写真なんて撮ってると前後左右からサンドイッチにされ兼ねないキケンな場所なのです…

そんな訳でスマホの画面は見ないで当てずっぽうに撮りました←結局撮ってるw



いやぁ今まででイチバン難しい状況だったけど、まぁまぁ上手く撮れましたね♪



そして実は今日が柿号の4回目の納車記念日なのであります( ̄^ ̄)ゞ

納車時の走行距離は約1万5千kmでしたから、4年で約4万5千km走ってます。
乗り始めた頃は年間8千kmくらいだったのに、ここ最近遠征ばっかやってるから、ペースが明らかに上がってますねぇ(・д・)


まぁまだ当分乗り続けるつもりなので、これからもメンテバッチリでイキますよ~ヽ(・∀・)ノ




閑話休題(-。-)y-゜゜゜





途中で渋滞にハマったりして、集合時刻から1時間ほど遅れて現着~
あ、今回は仕事片付けてから行くから遅れるって、あらかじめ連絡してありましたからねっ( -`ω-)


当初、ソリオチームが15台くらい来る予定なのに対してスイフトは集まっても4~5台と聞いてました。

でも着いてみたら・・・




なんとスイフトが増殖しまくってましたΣ(゚д゚屮)屮

今回のオフ会の発起人-mayuki-さんが、素イフトだけでなく沼南常連のスイスポの人たちや、そのお友達などを集めてくれて、一気に台数が増えたみたいです。

まぁ増殖はスイフトのオハコみたいなもんだけど、それにしても-mayuki-さんの人脈恐るべしw


ソリオチームさんはこんな感じ~




ソリオは13台来ていてスイフトは18台。
数ではなんとか勝てたぜ( ̄ー ̄)←


でもね、せっかくの合同オフだったんだけど、弄りの方向性がまるっきり違ってまして・・・ (;^_^A
共通点はスズキ車であることくらいだったもんで、お互いなんとな~く遠巻きに見ながら、各自のグループで輪になってしまう・・・

まぁこれは仕方ないことですねw
わたくしは普段のスイフトオフでは絶対見れない様なクルマが見れたんで、それなりに楽しかったです♪



モチロンそれぞれのグループ内では楽しい雰囲気になってましたよ~ヽ(^。^)ノ


個人的には2代目の素イフト並べるのが久しぶりだったんで、それだけでこの日の目的の大半は達成出来てたと思います( ー`дー´)キリッ



2台だけだったけどね(*・ノ。・)コショ

やっぱ同じ型が並ぶとテンション上がりますね~ヽ(・∀・)ノ



よーし決めたっ(`・ω・´)

あのパーツはあのショップのやつにするっ(`・ω・´)

あとは予算捻出だけだなっ(`・ω・´)

今週車検だけど(`・ω:;.:...





最近やってる人がいなかったんでス○ートまくりをやってみたw

HKSのサイレントハイパワーがチタンテールになってましたwww



か・な・りイイ感じですw

この画像をシベリアの紅い人に捧げます(*`艸´)


そんなこんなで、緩~く駄弁りタイムが続いて、すっかり日も暮れて、ソリオチームさんとはここでお別れ~( ´Д`)ノ~~


この日はちょっと肌寒いくらいだったんで、身体も冷えてたし、腹も減ってたんで、残ったスイフトチームの有志で晩飯へ~(((((((((((っ・ω・)っ




ここでもまた緩~~く駄弁って解散となりました。




今回は人数が多かったし、お初の人たちばかりだったんで、愛車とオーナーがまったく一致しておりません・・・



あ、ソレいつものことか(ノ∀`)アチャー



そんな訳で個々の紹介は割愛させていただきますヾ(_ _。)



お会いできたみなさんありがとうございましたっ(`◇´)ゞ


またどこかでお会いしましょう!



おしまい♪



|Д´)ノ 》 ジャ


Posted at 2015/06/07 21:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月01日 イイね!

奏でろ!情熱色の多重奏(走) -岐阜遠征オフ-

奏でろ!情熱色の多重奏(走) -岐阜遠征オフ-約半月ぶりのブログアップでございます( ´ⅴ`)ノ


去る10月26日、岐阜方面にて何やら楽しい運動会が催されるとのことで遠征してきました~ヽ(・∀・)ノ



運動会は早朝からだったので前日移動の前乗りで・・・



移動日の午前7時過ぎ、相模原方面へ向けて出発~


え?横浜から岐阜へ向かうなら横浜青葉あたりで東名に乗るんじゃねーの( ゚д゚)?

って?



そーゆーわけにはいきませぬ(*´艸`)


なんせその前にもうひとつイベントがありましたのでw



まずは相模原某所にてこの御方をピックアップ~♪



わたくしのブログではすっかりお馴染みのシベリア住民(コラ
ネイジュさんです~ヽ(・∀・)ノ


ネイさんとは4月の富山オフ以来の感動の再会でした。


彼女は柿号を見るなり・・・




あたしに運転させろーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!




なんて暴れるもんで、自慢のフルバケRS-Gにスッポリしてもらいましたw






(*´Д`)ハァハァ←


コノ写真のネイさんめっちゃイイ顔してるんだけど、みんカラは顔出しNGなんでコレでガマンして下され・・・ (;^_^A



ネイさんの運転で向かった先は、わたくしにとっては自分の部屋並に落ち着ける場所。


あ、もうバレバレですね(。-∀-)



宮ヶ瀬ですっ( ー`дー´)キリッ



今回のイベントは、「すいふじみん友さんを宮ヶ瀬にご案内する」の第2弾でもありやす(`◇´)ゞ


前回は青林檎嬢と雨男ゲフンゲフン
三角まくりんだったんですけど・・・


さんざん宮ヶ瀬ネタで楽しそーなブログをあげてたらさ…



「あたしも岐阜オフは前乗りするから貴様がいつも楽しそーにしてる宮ヶ瀬とやらに絶対連れてけ(#-_-)」



なんて若干キレ気味で言われたもんで、謹んでお連れいたしやした(。-∀-)←



宮ヶ瀬では普段なら夕方じゃないと会えない人まで現れて、わたくしのみん友さんフルコース♪
天気も快晴でちょっと暑いくらい(*^^*)


ネイさん運がイイね~ヽ(・∀・)ノ



ひと通り宮ヶ瀬をご案内してお約束のソフトなぅ♪




その後もみん友さんと駄弁って、前回と同じくオレンジツリーでランチ♪



スパゲッティアラビアータ大盛りいただきました。
この内容で1,000円はおトクかもw




遅めのランチ食ってまたいつものPに戻って駄弁りモード…

このまま宮ヶ瀬で夕方までイキそうな勢いだったけど移動の時間もあるので、思いっ切り後ろ髪引かれながら宮ヶ瀬を離脱~





中略





大垣のビジネスホテルに到着~

駐車場に入って空きスペースを探してると、何やら見慣れた白の31スイスポが…

このスイスポはどー考えてもでぃーぷさん。
大垣市内には他にも同じ様なビジホあるのにスゴい偶然でしたね~ヽ(・∀・)ノ

もう遅い時間だったし、きっと朝飯の時にでも会えるだろうってことで、声はかけませんでした。


翌朝5時半に起きて駐車場の方を見たら…



でぃーぷ号もういねぇー(ノ∀`)



どうやらでぃーぷさんも裏メニューに参加するみたい…σ(^_^;)


あ、裏メニューってのは、オフ会の集合時間の2時間前(7時)に有志で集まって、早朝の空いた道で運動会やろうって企画ですw

ここんとこ立て続けに柿号をメンテしてたのは、この日のためだけにと言ってもいいくらい、ほ~んと楽しみにしてたんです(人´∀`)


まだ薄暗さの残る集合場所の「道の駅池田温泉」




べ~に~さん
あ~そ~ぼ♪




駐車場には柿号も含めて8台のスイフトが集結してました。


紅さん、ムスさん、そしてなんと直前のもらい事故により不参加のはずだったRS-typeBさんまで来てて、朝からテンションがオーバーレヴ状態(*´Д`)ハァハァ

RS兄さんはガンガンGr.Aさんの愛車に乗っかりでの参加でしたw
ホントは一緒に走りたかった(´;ω;`)ウッ…


そして再会のあいさつもそこそこに・・・



「じゃ、走ろっか!」



紅さん先頭で道の駅のすぐそばにあるワインディングへ~

わたくし柿色が紅さんに続いて2番目で、後ろに黄色、青、黄色、青、黄色、白・・・
なんともカラフルなカルガモで、通行人やら信号待ちのドライバーに見られる見られるσ(^_^;)


紅さんおススメのワインディングは、低速コーナー中心だけど、結構スピードの乗るコーナーもあり、道幅もそこそこ広く、起伏に富んだ楽しいコースでした♪

でも路面がバンピーで、車高極低の柿号はよく見てないとバンパーのアゴ擦りそうでしたけどw



な~んて冷静にコースの分析できたのは、先頭の紅いお方がゆっくり目のペースで走ってたから。




ひょっとして、みんなのコースチェックのためにペースメーカーになってくれてるのかい?




似合わねーよっ!




後ろからツンツン( ´_ゝ`)σ)Д`)




こちらの意図を察した紅いクルマがペースアップする。




そうそうそれでいい・・・




そっちが魂を解き放つなら、俺も遠慮なく解き放とうじゃないか!

同じ熱き魂を持つ者として!


11はアンダーパワーだからなんて言い訳は絶対しないぜ。


轍と轍で語り合うサイコーのひと時。


この時のために生きてるって言ってもいい。


ただただ真っ白になって、素敵なランデブーを楽しむのさ…






と、まぁこんな感じで早朝運動会を3往復ばかし楽しんで集合場所の道の駅へ~

もうちょいドライブを楽しみたい欲求もあったけど、交通量も増えてきてたし、台数が多くてちょっと熱くなり過ぎてる雰囲気もあったんでほどほどにしときました♪

ま、それでも十分楽しかったですヨ(´▽`)


そして駐車場で駄弁ってたらひまわりごんたさんが颯爽と登場~

ごん姐さんは前々からず~~~~っとお会いしたいと思ってたみん友さんです。
やっとお会いできてめっちゃ感動しちゃいました(≧∇≦)



更にはひょっとしたら来るかも、と言われてたこの御方も登場!



ふっどみかんさんですo(^o^)o

みかん姐さんとも前々からお会いしたいと思ってました。
わたくしがイメージしてた通りの、すらりとした美しい御方でしたヨ(*`艸´)

でもね、みかん姐さんはわたくしを見るなり・・・


「イメージと違う~」

「もっとガッシリした体格の人だと思ってたぁ~」


なんて言われちゃった(。-∀-)

すいふじのイメージってそんななのかな(。-∀-)(。-∀-)?



役者が揃った所で、またしばらく駄弁って次の目的地「道の駅ふじはし」へ向かいます。



道中所々にワインディングがあって、前も後もスイフトだから超楽しい~ヽ(^。^)ノ

道の駅ふじはしではA-SHIBA-YAN(しばやん)さんとジーエヌさんが場所取りしててくれましたw


さっそくせいれーつ!


黄&白組~




赤&青組~




引きで~




上から~



いやぁ壮観~壮観~♪


今回撮った写真の中でイチバンのお気に入りはコレw





この道の駅で昼飯食いましたw



かき揚げそばと松茸ごはん(#^.^#)
旨かったですよ~♪

このお店で空席待ちしてる時みかん姐さんから、


「ほら、いっぱい食べて大きくなって、わたしのイメージ通りの体型になりなさい」


なんて言われたよ(。-∀-)


おっとりとした雰囲気から結構無茶ぶりしてくれる御方でありやすw




お腹も満たされた所で次の目的地「徳山ダム」へ~


この道中のワインディングがめっちゃ楽しかったぁ~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



所々工事してて信号待ちがあったからこんな写真も撮れたよ♪




徳山ダムの駐車場に着いたら、ちょうど86がオフ会してたみたいでスイフト軍団は綺麗に並べられませんでした・・・


ん?


大型車用のスペースが空いてるな・・・



そこですいふじひらめく( ☆∀☆)



大型車用スペースにスイフト詰め込んだら面白くね?



みんなー



あそこにクルマ詰め込んじゃおうぜー( 」゚Д゚)」



で、



こんな感じになりましたwww





スイフトすし詰め弁当1丁あがりぃ(*`艸´)



RSさんの「代車」もちゃんと入ってますよ~





えーっとRS兄さま。
うっかり踏んづけちゃいそうなんで、今度はもう少し大きめの代車にしてくださいヾ(_ _。)←



しばらくダム周辺を散策したり駄弁ったり…



宮ヶ瀬もダム湖だけど、こちらの方がスケールがデカくて迫力ありましたね(´▽`)


ぱのらま~



そして次の目的地、「道の駅夜叉ケ池の里さかうち」へ~

道中のダウンヒルが超~~楽しかったですよ~ヽ(・∀・)ノ

また駐車場で整列したら、狙ったわけじゃないのに、いい感じで色がシャッフルされました♪

ほれほれ~



暖色系、寒色系織り交ぜて、ある意味紅葉よりも華やかだったりしてw




ココではソフトなぅならぬ、なんでもいいからなぅをやったんだけどさ・・・



わたくしのソフトぐだぐだ(T_T)



売店のおばちゃん、渡す時に「しまった!」って顔してたもんな。
ま、食っちまえばカタチなんて関係ないからいーけどさ( -_-)


そして陽もだいぶ傾いてきて最後の目的地へ向けて移動~



偶然対向車線からもスイフトが・・・
この交差点スイフト濃度高し(*`艸´)


最後の集合場所ではこの御方が颯爽と登場~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



木のこえださんです♪

今日何回目かのはじめまして~


日が暮れてきても駄弁り続ける物好きな集団w



この時点で朝からの走行距離は160km超えてました (;^_^A
いやぁ走った走った。



ボチボチ解散かな~って雰囲気になってきた頃、紅さんからこんなものを渡されました。




すいふじサーキットデビューしちゃいます( ̄^ ̄)ゞ




そんなこんなで楽しい一日はあっという間に流れてお別れの時・・・


やっぱり別れは辛かったけど、なんだか爽やかな気分でもありました。



だってまた絶対会えますからね!



笑顔でサクッと離脱できましたヨ♪
泣いてた人もいたみたいだけど( ・ノェ・)コショッ




二日間の出来事を詰め込んだから、とんでもない長文になっちまいましたσ(^_^;)

だらだらと無駄に長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございますm(__)m




Special Thanks

宮ヶ瀬チーム

エルスポさん
トモクルさん
≡24≡さん
けーすぃさん
親スポ PhaseⅡさん
ZC32軍団のみなさん


運動会チーム

紅侍さん
ひまわりごんたさん
RS-type Bさん
ムスタッシュさん
でぃーぷ31さん
ふっどみかんさん
A-SHIBA-YANさん
ガンガン Gr.A さん
つるりんちょんさん
だい之助さん
ジーエヌさん
木のこえださん
ネイジュさん

以上順不同






絡んでいただいたみなさん、楽しい時間をありがとう!


またいつかお会いしましょうね~( ´Д`)ノシ










( ゚д゚)ハッ!




肝心なキャンギャルの写真を忘れてた!





じゃ~ん♪









にげろ~ε≡≡ヘ( *`ω´)ノ












ノシ







Posted at 2014/11/01 20:44:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月23日 イイね!

素イフトの集い

素イフトの集いNEWタイヤ絶賛皮むき中のすいふじです~♪


去る9月21日(日)は素イフトオーナーズクラブのプチオフに参加してきました。
※素イフトオーナーズクラブとは、スイフトスポーツ以外の「素」のスイフトの集まりです♪


グループに参加して以来ずっと幽霊部員だったんですけどね~(ノ∀`)


今回はメンバーの一人が千葉県某所のSABに集まりませんかと掲示板に書き込んで、プチオフ開催と相成りました♪


プチオフ参加は当日の朝まで迷ってたけど、天気も良かったし、タイヤの皮むきもやりたかったし、距離的にもちょうどよかったんで、やや飛び入り気味で参加表明しちゃいました(*´σー`)


で、往路は迷わず全行程下道を選択っ

千葉県内に入ってから大渋滞にハマったりもしたけど、なんとか14時過ぎに現着~


到着したのはココw



スーパーオートバックスかしわ沼南ですo(^o^)o

関東最大(国内最大?)の売り場面積を誇る超巨大SABです。
ここでこの日はスポーツコンパクトフェアが開催されていて、R'SさんとTryforceさんが来てました。
ま、イベントに便乗してのオフ会ですね♪


そんでもって集合場所の立駐3Fに乗り込んでみたけど、スイフトスポーツならうじゃうじゃいるけど素イフトの姿は見当たらず・・・o(゚Д゚ = ゚Д゚)o


集合場所を間違えたかと思ってちょっとオロオロしちゃいましたヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
どうやら皆さん渋滞に巻き込まれていたようで、わたくしが一番乗りでした。


しばらくするとプレミアムシルバーのRSが2台カルガモで登場~



マサヤン@黒猫さん


ブラックのPF01(17インチ)がボディカラーとマッチしててシブい仕上がりでしたね♪
あと、非常にいい音を奏でるマフラー(メーカー聞くの忘れましたw)が装着されてます。



ささっきーRSさん


SONARのLEDファイバー付きヘッドライトが特徴的でした。
初めて見たけどこのライト超カッコいいですね~(o^_^)b
テールランプもCRYSTAL EYEのファイバーテールになってました♪


しばらくして、今回集合をかけてくれたこの御方が颯爽と登場~



WORK MEISTER (1670+43)

このホイール大好きなんす(人´∀`)
でも素イフトに履けるサイズ設定があるなんて知らなかったんです。
だからみんカラでこの素イフトを見付けた時は超絶感動しちゃいました!
生で見られて更に・・・(*´Д`)ハァハァ


ハイセンスな塗り分けのリアウィングもカッコいいですね~







え?いいから早く紹介しろって( ゚д゚)?






ま、だいたいの人はもう分かっちゃってると思いますがこの御方です♪



-mayuki-さんです~


この御方、クルマ弄りのセンスもバツグンだし、なんといってもOORerの大先輩でもあります。
以前から一度お会いしたいと思ってましたが、やっと実現できました~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


大トリでこの御方が登場~


素イフトオーナーズクラブのリーダー、ぜろ(・ω・)さんです。
整備の知識に於いて右に出る者はおらず、わたくしも度々勉強させていただいておりますm(__)m



ひと通りあいさつなども終わって駄弁りモードに入ってたら、何故か-mayuki-さんによる排気音量測定会が始まる(。-∀-)



つーか音量測定アプリなんてあるんだね(・д・)ヘー

柿号に装着のトラストBEATMAX Tiも測ってもらったら最大84dBだったかな♪

なんか100dB超えてた人もいたみたいですよ~


素イフトの尻たちw




その後、せっかくフェアやってるんだからちょっと冷やかしに行こうってコトで店内へ~


R'Sさん



Tryforceさん



実はブレーキパッドでいいのがあったら、このフェアで買っちゃおうかとも思ってたんですが、今ひとつ琴線に触れるものがなく見送りました。
でも早く決めないとな~


駐車場に戻って、また駄弁りモード♪
やはりクルマ好きという人種は、最大級の売り場より駄弁りの方が好きなようです(・∀・)


そんな中、ぜろさんが柿号のフルバケを試座~



かなり大柄なぜろさん、シートから身体がはみ出してましたw


そんなこんなで、あっ(゚д゚屮)屮という間に日が暮れてお開きの時間( ;∀;)
近々でまたオフ会やりましょうって話になって解散となりました。


RSの2台が一足早く離脱して、残った2代目チームで記念撮影♪




また会おうね~( ´Д`)ノシ



帰り道はぜろさんとしばらくカルガモ♪



帰路は渋滞も大したことなさそうだったんで、常磐道→首都高のルートを選択。


C2(中央環状線)ではライトアップされてるスカイツリーを激写!


どこにあんだかわかんねぇ~(ノ∀`)アチャー


湾岸線では悪魔のZと熱い超高速バトルを(ヾノ・∀・`)シテマセン


東京港トンネル~




大井PAで小休止。



超ピンボケ(;-ω-)ナゼ?




こーゆー都会的な風景もイイものですね(#^.^#)




神奈川~千葉の往復で、だいたい皮むきも終わったかな?


今週末あたり、久しぶりにホームコースへ走りに行きたいと思います。





え?ブレーキO/Hはどうなったって( ゚ρ゚ )?




(∩゚д゚)アーアーきこえなーい




ノシ


Posted at 2014/09/23 13:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月06日 イイね!

スイフトでつながる

スイフトでつながる引き続きごぉるでんうぃーくを満喫中のすいふじです~


昨日は24式さん&free@wheelさん(フリホさん)主催の宮ヶ瀬オフに参加してきました。




前日の呼びかけだったのにたくさん集まりましたねぇ~




32率高し!
しかも青と白ばっか・・・ (;^_^A



なんかみなさん羽根とかエアロバンパーとか付いててイカツいですなぁ( ゚д゚)


イカツいと言えば以前から見たいと思っていたフリホさんの愛車も見れましたw



クルマの仕様からしてどんなヤンチャな人が出てくるかと思ったら、オーナーは意外や(?)もの静かな紳士でしたヨ♪


しばらくパーツ談義やらで盛り上がります♪



参加車の詳細などは恐らく他の方々が書いていると思われますので割愛♪ ←


そんなこんなでお昼時。
フリホさんおススメの道志みちにあるおそば屋さん「つねっさ」に向かいます。


宮ヶ瀬から「つねっさ」までのかるがも移動では、どーゆー訳かわたくしが先頭にσ(^_^;)


イカツい32軍団を引き連れて道志みちへ。
柿号がんばれ~

途中のちょっとした峠道で・・・(ry


「つねっさ」到着~



お店の入り口の急勾配で冷や汗をかきながらも、なんとか無事駐車でけました♪




わたくしはかき揚げおろしそばをいただきました♪



おそばもモチロンだけど、かき揚げが絶品でした~\(^o^)/



昼飯が終わったところで流れ解散となりました。

やっぱ同じ車種が集まると盛り上がりますね~(・∀・)



これがひとつ目の「つながり」です。



ふたつ目の「つながり」はオフ会が終わったあと、用も足したかったので最初の駐車場に戻った時。



帰ろうかと思って最後になんとなーく駐車場を見渡したら青の31を発見~( ☆∀☆)キラーン




けーすぃ君が来てました。


寝坊して午前中のオフに間に合わなくて、みんなが帰っちゃった後の駐車場でぼんやりしていたみたいですw

けーすぃ君と会うのは盆休み以来だったかな。
相変わらずの好青年です(o^_^)b

少し話して、わたくしは早朝の地震で叩き起こされて寝不足気味だったので帰ることに・・・


彼はもう少し宮ヶ瀬をパトロールするとのこと。


わたくしの帰路には宮ヶ瀬名物のワインディングがあります。



「ひょっとしたら来るかな~」



と思ってスローダウンしていたらバックミラーに青の31が( ☆∀☆)( ☆∀☆)



わかってるね~♪



先行車がいたのでしばらく間を取ってから加速っ
あっという間に先行車に追い付く・・・

つーか先行車のア○ア遅過ぎ(。-∀-)
ワインディングが恐いのか、はたまた後続車無視のエゴドライブでもやってたのか、時速30kmにも満たない超絶スローペース(#゚Д゚)y-~~イライラ


そしてチャリンコ並みの速度で走らされたことで、わたくしの中のあるスイッチが起動。
真っ直ぐ帰るつもりだったのにユーターンポイントで来た道を戻り始めます。


けーすぃ君も期待通り追走してきてくれました(#^.^#)


やっぱわかってるね~♪



ハイ、すいふじ轍で語り合う第2弾~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ
こないだの富山オフで紅さんと走った時とまったく同じ感覚です。



走り好き同士ならではの、つながる感覚。


わたくしはこの感覚がたまらなく好きなのです。



誰と走っても感じられる訳じゃない。



同じ車種だから?



弄りの方向性が近いから?



わかりません。



でもこいつとは「つながれる」ってのは走り出した瞬間にわかります。
こうなったらもう面倒な理屈などエギゾーストノートと共に消し飛びます。


ただただ真っ白になって走りを楽しむだけです。




しばし夢中で走ってから、けーすぃ君と駐車場で熱い走り屋トーク。
オフ会の駄弁りもモチロン楽しいけど、走った後のトークは更に楽しいです♪

おまけに彼の愛車の試乗までさせてもらって、めっちゃ楽しかった~


けーすぃ君ありがとね~



けーすぃ号に試乗したことで、わたくしの弄りの方向性が見えてきました。
時間は掛かりそうだけど、この方向でいきたいと思います。
どんな方向性なのかは(*・ノ。・)ナイショ



やっぱスイフト最高ーっ!



Posted at 2014/05/06 12:43:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月20日 イイね!

- 絆 - 感動の富山オフ(後編)

- 絆 - 感動の富山オフ(後編)前編からの続きです。


タイトル画像はこのオフ会で集まったクルマのナンバーを全部あつめたものです。
ITメンバー以外はほ~んとバラバラでしたねw



大興奮だったオフ会初日を終えて翌朝~


寝不足気味だったのに朝7時前にはなぜか目が覚めてしまう(ノД`)~゜


歳のせいじゃね?Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ


朝飯食いに行く途中、ホテルの駐車場に仲良く整列した宿泊組の愛車たちを上から激写♪


そのあと部屋で( ゚ ρ ゚ )ボーっとしてたら駐車場に紅いスイフトが現れたとの情報が・・・



慌てて外を見に行くと・・・


確かに1台紅いのが来てる・・・


つーかホテルの駐車場で既にオフ会始まってるし(。-∀-)


現れたのはこのお方w


紅侍殿ぉ!!(←丸パクリw)


事前の打ち合わせでは紅さんは道の駅でみんなで迎撃する段取りだったはず・・・
まさかのサプライズ襲撃で、前日以上にテンションアゲアゲ~↑↑

初めてお会いした紅さんはとっても気さくで、その場にいるだけで場の雰囲気が明るくなる楽しいお方でした(#^.^#)

そして、紅さんとはこの後もっと楽しいイベントが・・・(*`艸´)


とりあえず役者が揃ったので整列写真~



二日目も快晴で紅色と柿色の違いがよく分かりますね~ヽ(^。^)ノ



すっかり駄弁りモードになってましたが、二日目のイベントは駄弁りにあらず( *`ω´)
暖機を十分行い、目的地、青林檎嬢のホームコース「二上山」へ向かいます。


移動中にやっと満開の桜が撮影でけました♪


このオフ会では何度かカルガモ移動の機会があったんですが、特に意識したわけでもないのに先導役の隼青(青林檎嬢)の直後が多かったんです。

これじゃカルガモの写真が撮れない(>_<)って思って無い知恵を絞り、何度も失敗してやっとこさうまくいったのがこの写真♪


我ながらイイ感じ(#^.^#)


そして二上山到着~

え~ココからしばらく写真なしです。
いろんな意味で写真撮ってる場合じゃありませんでしたので(*´σー`)


二上山の入り口でムスさんが先頭になりました。
で、本格的なワインディングに入ってもゆっくり目のペース・・・

初めはなんでだろ( ゚д゚)?と思いましたが・・・

そう、ムスさんペースメーカーになってくれてたんです(o^_^)b
お初のコースでイキナリ熱くなるとロクなことないですからね。
これで落ち着いてコースを観察することができました。

事前情報では道幅が狭そうなイメージでしたが、わたくしには許容範囲でしたね。
裏ヤビツ(←超苦手)と比べれば広いもんです。

そして直線が殆どなくて、路面はバンピー。
なかなかトリッキーなコースで、わたくしの大好物なタイプのコースでもありました(*´Д`)ハァハァ

前を走るRafaleと隼青が左コーナーのインを攻めるたびに土煙がぱっと上がります。
2台ともマッドフラップ装着なので、ラリーな雰囲気で自然とテンションが上がってきました(゚∀゚)
それを察したかのようにムスさんも徐々にペースアップ~

青林檎嬢も速い速い(・∀・)

あっという間に反対側へ抜けてコンビニのPで一息入れます。

わたくしはここでバンピーな路面に合わせてダンパーの減衰力を3段柔らかい方へセットしました。
元々ストロークしない脚だから、まぁ気休めですけどねw


ここで隊列が変わりわたくしが先頭に・・・
峠の途中にガラ空きのちょうどいい駐車場があったので、とりあえずそこを目指します・・・

その駐車場まではそこそこのペースで走りました。
駐車場に到着すると、みんなはおしゃべりを始めて駄弁りモードな雰囲気・・・
でも紅さんとわたくしはエンジンも切らずにウズウズモード・・・


「せっかく峠に来たんだから走ろうぜ!」


と言ったかどうかはまったく覚えてませんが、とにかく駄弁りモードを断ち切って、上り方向へみんなを引き連れて走り始めます。

先頭わたくし、2番目ムスさん、そのあと紅さん・・・


はい。ここですいふじスイッチ入っちゃいました (;^_^A
めっちゃ楽しいコースだったもんで (;^_^A (;^_^A


しばらくいいペースで走って、ちょうどいいユーターンポイントを見付けて下り方向へ。
隊列を整えていたら前に一般車が入ってしまい、下り1本目は不完全燃焼( ;∀;)


駐車場に戻ってみんなは停まったけどわたくしはノンストップで再び上りへ・・・
付いてきたのは紅いスイスポだけでしたw


無理してみんなで走る必要はありませんからね。
みんながおしゃべりや撮影会をしたいならそれで良し(`・ω・´)b

でも紅さんとだけは別でした。
紅さんには自分と同じ山好きの雰囲気を感じてましたからねw
こうなったらもう言葉なんて要らんのです。

確か何かのCMで公園に集まって遊ぶ子供たちを写して


「名前なんてあとあと、あそぼあそぼ」



なんて言ってたのがあったと思いますが、紅さんとわたくしも


「話なんてあとあと、はしろはしろ」


だったのであります(#^.^#)


目を三角にしてバトルした訳ではありませんヨ♪
7~8分くらいのペースで走って、轍で語り合っていただけです。


それでも上のユーターンポイントでは二人で熱い走り屋トークもしましたヨ(*´σー`)エヘヘ


本当は先行と後追いを入れ替えながらもっと走りたかったけど、すっかり日も高くなって一般車が増えてきたのでほどほどにしてみんなのいる駐車場へ戻ります。


戻って来た時にネイさんが撮ってくれた写真を拝借w


桜が上手く入っていてイイ雰囲気ですよね~ヽ(^。^)ノ
それになんだかこの写真を見てると、お外でさんざん遊んで帰ってきたガキを見ているみたいな気分になって、何度見ても笑みがこぼれてしまいます(´▽`)


紅さん、また走ろうね~



さんざん走り回って柿号のリア周りは枯葉やら土埃やらがこびり付いておりました(>_<)


まぁこれもいい思い出です。
しばらく洗車しないでこのままでいたいくらいですw


この後も試乗会やら撮影会やらで楽しい時間が過ぎていきます。



気付けばすっかりお昼時。
当初予定していたお店を近場に変更して移動~

富山ブラックいただきました~


その名の通り真っ黒なスープが特徴のラーメンです。
味も超濃厚で、紅さんは麺をオカズにライス食ってましたw

わたくし濃厚こってりラーメン大好きなんで、このお味はクセになりそうです(#^.^#)
でもいくら旨いからってスープまで全部飲んだのはわたくしだけでした。
あとでのどが渇いて渇いて・・・(ノ∀`)


そして時は刻一刻と過ぎていきます。


一行は最後の目的地であり、最初にみんなが集った場所でもある道の駅へと移動します。


そこでまたもやサプライズ!


道の駅に入ってみたら見覚えある青の32スイスポが目に入りました。


そしてその隣りにはこのお方も!


ITチームのともたん☆さんです!
仕事があって来れないと聞いてたのに、まさかのサプライズ迎撃!
この富山ツアーの唯一の心残りだった人と会えて超感激しちゃいました~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

一度ぜひ見てみたいと思っていたともたん☆さんの愛車。
つい先日施工したボンネットのラッピングが特徴的で、一見すると女性が乗ってるとは思えないイカツい雰囲気。
でもよく見ると女性らしいセンスの良さがあるオシャレな仕上がりでした♪

ともたんさん来てくれてありがと~\(^o^)/♪


そしてITチームのでぃーぷ31さん、ゆうすぽ青さん、2日続けての迎撃ありがと~


さてさてせっかくなんで記念撮影・・・



・・・



だ、台数が多過ぎて入りきらない(>_<)

あ、そうだ我がiPhone5Sのカメラにはパノラマ撮影の機能があったんだ!
ゆうすぽさんに言われるまですっかり忘れてましたσ(^_^;)


それでは初パノラマ~


あらら髪様が入っちゃったw


もう1枚~


いやぁ壮観壮観o(^o^)o


ITのみなさんのおかげで、オフ会が更に楽しいものになりました!



髪様とでぃーぷさんによる突発パーツプレゼント大会からの緊急取り付けオフなんかもあって、とにかく笑いっぱなしのとーーーっても楽しい時間。


そんな楽しい時間はあっという間に流れて・・・




とうとうお別れの時間となってしまいました。



予想はしてたけど予想よりはるかに別れがつらい・・・
ムスさんが解散宣言をすると涙する人まで出てきて・・・


そんな中、AXOLOTL氏が先陣を切って颯爽と離脱!

思えばこの時に自分も離脱すべきでした。
その後も何度も「お疲れ様でした!」と言っては再び輪になって話し始めてしまう・・・


本当にこんなに別れがつらいオフ会は初めてでした。



紅さんが

「道は繋がっているんだから大丈夫!また絶対会えるって!」
「みんないっぺんにクルマに乗り込もう!」

って言ってくれて、みんな弾かれたようにクルマに乗り込んで、やっと解散できたのです。



紅さんの言う通りです。


わたくしも別れがつらかったオフ会の締めにはこう書くようにしています。




大丈夫、また会えますから!




2編に分けての長文にお付き合いいただきましてありがとうございました!



そして参加してくれたみんな!



楽しい時間をありがとう!



また絶対会おうぜーっ!



Posted at 2014/04/20 16:31:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation