• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

- 絆 - 感動の富山オフ(前編)

- 絆 - 感動の富山オフ(前編)少し時間が経ってしまいましたが、去る4/12~13の2日間、富山方面へオフ会参加のため遠征してきました。


長くなりますので2編に分けてご報告したいと思います。




今回集まったメンバーは、わたくしにとってとても大切な方々です。



みんカラを通じて知り合い、お互いにブログへのコメントなどで頻繁に交流し、時にはオンラインでバカ騒ぎなんかもしながら、長い時間をかけて絆を深めていった、大親友と言っていいメンバーです。


わたくしはメンバーのうち4人とは何らかの形で会ったことがありますが、以前からこのメンバー全員が一堂に会したらサイコーだろうなぁと思っていました。

でも休日はバラバラだし、何より住んでいる場所がとんでもなくバラバラで、全員集合はほぼ不可能じゃないかと思っていました。


ところが今を溯ること5ヶ月。
場所は東京ビッグサイト。


東京モーターショウ見物にムスタッシュ氏、三角まくり氏、わたくしが集まりまして・・・
ショウ見物もそこそこに、電車集合だったのをいいことにビール片手にダベリタイムw

濃~いクルマ談義もモチロンしましたが、やっぱりみんカラの話題になります。
そこで・・・


「あのメンバーで集まってみたいね~」

「二上山走ってみたいね~」


なんて話になりまして・・・


そしたらムスさんが、

「それじゃ富山のあのお方とコンタクトしてみます(`・ω・´)ゞ」

なんて言ってくれたのが話の始まり。


ムスさんがメンバー限定の掲示板を立ち上げてくれて、参加予定メンバーの意見交換が始まりました。

最も難航したのは日程調整でした。
他にも現地でのイベントやらなにやら、とにかくせっかく集まるならメンバー全員が納得できる形にしようと意見を出し合ってきたのです。

そんな中、仕事の関係上参加は絶対不可能と思われていたメンバーが参加表明!

ここからオフ会の企画は開催に向けて一気に加速していきました…

あ、開催までのプロセスを全部書いたらきりがないので細かいとこは割愛しますヾ(_ _。)


とにかく、開催までに約5ヶ月かけて創り上げた、始まる前から終わって欲しくない感満載だったオフ会が始まったのです!



前置きがめっちゃ長くなっちまいましたな(-_-)スマソ



それじゃ、思い入れた~っぷりのオフ会レポートいってみよ~ε =(っ。・ω・)っ



4月12日早朝。
前日に北の大地から羽田空港に降り立ち、神奈川某所の妹さん家に宿泊していたこのお方をピックアップ。


画像転載承諾済み

ネイジュさんです♪
みんカラではまるで兄妹の様に仲良くしてもらってますw

1年前のスズキ歴史館オフ以来の感動の再会でしたが、嬉しすぎて最初はなんだかドギマギしてしまいました (;^_^A


ホントはね、羽田空港までネイさんを迎えに行きたかったんす( ;∀;)

わたくし羽田は仕事がらみとかでしょっ中行ってたから土地勘あったし・・・
更に空港内で迷子にならないように、Googleマップで道順のシミュレーションまでしていたのはココだけの話(*・ノ。・)コショ

ま、その日はフツーに仕事してましたけどね(。-∀-)


一般道をちょっと走って、相模湖ICから中央道に乗って一路富山を目指します。


ネイさんが柿号に乗り込んで、初めはお互い遠慮がちだったけど、しばらくしたらまぁしゃべるしゃべる。

みんカラでもさんざん会話してるけど、やっぱ実際に会って話すのとは違いますね~♪
しゃべり過ぎて、集合場所に到着するころには二人ともかなり声が枯れてましたw


途中でネイさんにステアリングを奪われ(TДT)


あ、いや今回はわたくしが1番の長距離だったんで、移動の疲労軽減のために、ちょくちょく運転交代してもらってたんすw

それに、1年前は大嵐だったから、結局一度もネイさんは柿号を運転できなかったし、前から運転してみたいって言われてましたからね。

ネイさんの愛車ROUGEは、柿号と同じZC11Sの3型MTだけど、こないだ変えたシフトノブやら操作系が色々変えてあるから運転してみてどうかな~と思ったけど、発進からフツーに運転してました♪


途中で給油するのを忘れてガス欠寸前になり、強制エコドライブになったりもしたけど、なんとか集合時間ギリギリに最初の集合場所である道の駅に到着~


先着していたのは2名でした。
この時点でわたくしもネイさんもテンションアゲアゲ状態~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


先ずはこのお方~


AXOLOTL 氏(髪様)
髪様と呼ばれる由来は、もう書く必要ないですよね(^m^)
元スイフト(ZC72S)乗りで、今はFIAT500Sに乗っています。

髪様とはスイフト時代に一度会ってるけど、チン○とは初対面でしたw
ちっこくてコロっとしていて可愛いけど、イタリアンコンパクトらしくスポーティさも併せ持った、なんともウラヤマシイ愛車です。
ボディカラーもシブくてイイですねぇ(*´Д`)

そして髪様こそ今回のオフ会でイチバン参加が難しいと思われてた人です。
無理してスケジュール合わせてくれてありがとー\(^o^)/♪

髪様には今回は(も?)お笑い担当をやってもらいました…あ、いや頼んでないけど、自ら進んでやってくれてましたw
オフ会中に何度腹筋がよじれたことか…(;^_^A


お次はこのお方♪


三角まくり氏(さつえいがかり)
MTのZC11S(Polaris)を駆り、ネイジュ・三角まくり・すいふじの三人でZC11同盟を結成した、もうすっかりお馴染みのわたくしの弟分。
スイフトの知識においては右に出るものはおらず、わたくしも情報をもらったりしてます(・∀・)

さりげな~くRECARO LX-VSを導入してオフ会に臨んだものの、あまりにもさりげなさ過ぎて、しばらく誰にも気付いてもらえてませんでした(ノ∀`)
インテリアの雰囲気を崩さない、良い選択だったと思いますけどね~♪

まくり氏はカメラへの造詣が深く、今回は「さつえいがかり」を担当。
なんで平仮名なのかは本人にでも聞いてくだされヾ(_ _。)


そして少し遅れてこのお方が光の速さで登場~


青林檎さんです♪
超ハイセンスなZC72S RS(隼青)を駆り、みんカラにワンオク教を広めた教祖様。
そしてこのオフ会のキーパーソン。

なんせこのオフ会の会場は彼女の地元ですからねw
そんな訳で教祖様には現地の案内役をやってもらいました。

ネイジュ&青林檎の両女史はみんカラ上での付き合いは長いのに、この日が初顔合わせでした。
「はじめまして~」なんて声をかけ合っていたと思ったら熱き抱擁ーっ!
思えば予想通りの展開だったのに、写真撮れなかった(。-∀-)

そして、教祖様はこのメンバーの中で唯一会ったことがなかった人です。
プロフィール画像の印象が強かったけど、それに引けを取らない美しいお方でしたよ~ヽ(^。^)ノ
決してゴキブリを素手でつぶすような(←覚えてる?)人には見えませんでしたwww



大トリで登場したのがこのお方~



ムスタッシュ氏!
愛車Rafale(ZC72S RS)はホイールがゴールドのスピードラインに変わってて、更に紅いマッドフラップも装着されて、以前よりラリーテイストが増加してました。
隼青とRafaleはベースは同じ仕様のクルマなのに、乗り手の個性が出てますねw
ムスさんと教祖様は二人でRS同盟を結成してますw

ムスさんはなんと言っても今回のオフ会の立役者。
ムスさんなしにこの奇跡の集いは実現できなかったでしょう!
参加者への連絡や意見の取りまとめなど、本当に色々とお世話になりました。

もちろん、ムスさんひとりじゃなくて、みんなで創り上げたオフ会ですが、そんな中でもイチバンの功労者であることは間違いないと思います!
ムスさんありがとー\(^o^)/


そして最後にすいふじ&柿号♪


冬季限定のつもりだったマッドフラップを付けたままでの参戦ですw


これでメインのメンバーが全て揃いました。
このメンバーの原点はネイジュ・AXOLOTL・青林檎のお三方の「一族」(イモ一族?)です。
そこに11同盟(ネイジュ・三角まくり・すいふじ)とRS同盟(ムスタッシュ・青林檎)が混ざって今回のメンバーとなりました。


全員揃ったところで集合場所の隣りにあるカレー屋さんでランチタイム♪


みんな一斉に何シテあげたから、この時のみんカラはカレーの匂いがぷんぷんしてたんじゃないかな(・∀・)


美味しいカレーを食べてお腹いっぱいで駐車場に戻ったら、ムスさんが隼青の尻を弄り始めるΣ(・∀・|||)スカートマクリ?



尻弄りも落ち着いたところで(←ヲイ)隼青の先導で海王丸パークへ移動~



そこにはITメンバーのでぃーぷ31さんと



ゆうすぽ青さんが


迎撃してくれました~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


せいれーつ!



こんな台数集まったのは久しぶりです(#^.^#)



それにしても・・・



いい天気じゃあぁぁぁ


ソメイヨシノもちょうど見ごろで(写真撮ってない)絶好のオフ会日和でした♪
嵐を呼ぶ男の力も今回のメンバーの熱意には勝てなかったようですな( ̄ー ̄)


ひと通りあいさつやら撮影やらが終わったところでムスさんからサプライズなお土産が登場!


スイフトケーキです♪
これ食べてみたかったんですよね~(#^.^#)オイシカッタ♪


その後なぜかお土産合戦が繰り広げられ・・・


ジンギスカンキャラメルのミステリアスなお味に絶句(。-∀-)

思えばメンバーの中で手ぶらで行ったのはわたくしだけでしたm(__)mスマセン



みんなでわいわいしゃべったり、試乗会やったりしてたらあっという間に夕方( ;∀;)


ここでITメンバーのディープさんとゆうすぽさんが離脱。
迎撃ありがとうございました(^_^)ゞ


残ったメンバーは一旦ホテルに愛車を置いて宴会へ向かいますo(^o^)o


その前にみんなの念願だった新湊大橋を渡りました。


片側一車線で見晴らしはサイコーなんだけど・・・
わたくし高所恐怖症なんで下の方は全く見れませんでした(>_<)


そして待ちに待ってた宴会へ突入~


青林檎さんおススメのお店で、富山の新鮮な海の幸をいただきます。
料理ももちろん旨かったけど、なにより5ヶ月もかけて、やっとの思いで集まったメンバーと呑む酒はサイコーでした!

この宴会がオフ会のひとつの集大成と言えるかも知れません。


誰かさんのせいでポン酢で刺身を食うハメになったことは、まぁおいといてw


そんなサイコーの宴会で、わたくし大失態をやらかしてしまいました。

AXOLOTL、ムスタッシュ、青林檎のお三方・・・


酒強過ぎです!


わたくしも酒は呑める方だと思ってましたが、この三人には到底適いませぬヾ(_ _。)
スタートから同じペース呑んじまった結果、すいふじ痛恨の寝落ち・・・

夢のような楽しい集まりの一部を、本当に夢の中で過ごしてしまいました(ノ∀`)アチャー

あぁもったいない・・・


宴会終盤にはなんとか復活して、2次会カラオケへ~

カラオケやるってのはわたくしのリクエストでした。
まぁただ自分が歌いたいってだけだったんですけどね (;^_^A


移動中にネイさんとしゃべりまくって枯れてた声は、オフ会で更にしゃべりまくってかなりのダメージを受けてましたが、意地で歌いまくりました。


覚えてる限りの歌った曲~♪

C.h.a.o.s.m.y.t.h. / ONE OK ROCK
イキナリこんなハイトーンな歌は無茶でした。
最後まで声がもたず・・・

Oh My Little Girl / 尾崎 豊
気持ちよ~く歌えました(・∀・)

BELOVED / GLAY
調子に乗って入れたけど後半ボロボロ(+_+)

ケムリ / ONE OK ROCK
声がつぶれてきてて、開き直って叫んでみたら結構気持ちよく歌えましたw

キミシダイ列車 / ONE OK ROCK
横浜アリーナライブの真似して
~ほら気付けばまた今日も歌ってる~を
~ほら気付けば・・・富山で歌ってるぜー!~
ってやってみたw

深紫伝説 / 王様
ディープパープルの歌詞直訳パロディ
ムスさんの女王様伝説に触発されて入れちゃいましたw
一部知らない曲が入ってて (;^_^A

皆無 / ONE OK ROCK
大好きな曲でしょっ中クルマの中で歌ってたんで、これも気持ちよ~く歌えました♪


たぶんこんなもんだったと思います。
他にも三角まくり氏のミスチルにハモりを入れたり、ネイさんとPierceをデュエットしたりと、さっきまで寝落ちしてたヤツとは思えないハシャギっぷり。


そんなこんなで、ハイテンションのまま2次会でお開きとなって宿泊先のホテルへ~



酔い覚めしてしまって、ホテルで缶チューハイを×本空けちゃったのは(*・ノ。・)ナイショ


後編へ続く・・・



Posted at 2014/04/18 23:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年01月27日 イイね!

突撃!らーめんオフ

突撃!らーめんオフ←宮ヶ瀬湖の近くにある服部牧場のもーもーさんですw
これ以上近寄るとスマフォをべろんとやられそうでしたが、決死の覚悟で撮影いたしやした( ̄ー ̄)


あ、ども。
絶賛酷働中のすいふじであります( ̄^ ̄)ゞ


気付けば2週間も更新サボってますた(ノ∀`)アチャー


そんなさ中ではありましたが、昨日は24式さん主催のらーめんオフに飛び入り参加してきましたよ~♪

このオフ会の情報はかなり前からキャッチしていたし、1次集合場所はいつもの宮ヶ瀬の駐車場だったし、即座に参加表明したかったんですが、何せ酷働の真っ只中で当日の朝になるまで行けるかどうか微妙だったんで、飛び入りと言う形を採らせていただきやしたヾ(_ _。)


で、主催者の24式さんの愛車~



ほどよく落ちた車高にゴールドのエンブレムが個性的なスイスポです。
要所要所に手が入っていて、オトナな仕上がりの1台でしたね(#^.^#)


そして24式さんのお友達のAtsu@ZC71Sさんの愛車~


柿号と同じ3型だったんで非常に親近感ありましたw
ノクターンブルーのボディにクロームとレッドを効果的に取り入れたオシャレな仕上がりでした。


そんでもってスイフトが3台も集まっちゃうとこんな感じになりますw


やはりオフ会は物欲の巣窟・・・
現在ある物の誘惑と戦っておりやす・・・


老衰ののぼりを初めて生で目撃(o^_^)b

幽霊部員でスンマセンm(__)m



宮ヶ瀬でスイフト談義に華を咲かせてましたが、よく考えたら今日はスイフトのオフじゃなくてらーめんオフだったことをすっかり忘れてしまってました。
やや時間押し気味で第2次集合場所へGOε≡≡ヘ( *`ω´)ノ


かるがも~♪



第2次集合場所でtoshiオジサンが合流してスイフトは計4台に。


参加車全部が並んでる写真撮れなかった(TДT)

そんでもってお目当てのらーめん店へ~


梅家-舎弟-
家系しょうゆとんこつです。


わたくし家系らーめんは大好物なんす。
お味の方はフルノーマルでも濃い目で脂は少な目。
家系としては後味がサッパリしてる方だったかな。
麺は柔らか目でした。

もう少しコッテリが好みなんで、次回オーダーは味普通、脂ちょい多目、麺固めかな。


ここで途中離脱の方とお別れして宮ヶ瀬方面に戻って服部牧場でソフトなぅ♪


実はソフトなぅやるのは人生初だったりします。
牧場ソフトクリームは濃厚でめっちゃおいしかったですよ~ヽ(^。^)ノ



ソフトを堪能した後は牧場内を軽く見学して、芝生の駐車場で軽く駄弁りング。


そうそう芝生の上にクルマを置くと映えるんですよね~♪


こんな感じでw



コレなんかもう少し青空だったらプロフィール画像に採用でしたね。


あ、屋根の補強バーキャリアが邪魔か (;^_^A


ほれほれスイフトも並べたよ~



ここで中締めになって結局最後に残ったのはこのスイフト3台でした。
それじゃ宮ヶ瀬の駐車場に戻りますかってことになって、また3台でかるがも~(写真なし)


駐車場には24♪さん(24式さんじゃないですヨ)をはじめ宮組のいつものメンバーがいました。
みんなでしばらく駄弁ってて、なんとなくハイドラ見たらKYさんが宮ヶ瀬に向かってるのを発見!


24♪さんKYさん(←超痩せの大食い)とくれば台湾フラグ立ちまくり(ノ∀`)アチャー
わたくしは昼に家系らーめんガッツリ食ってたし、結構早起きだったから、台湾へ行くつもりは全くなかったんですが、既に周囲の空気はすいふじ強制連行で決まりな感じ・・・(;-ω-)


24式さんとAtsuさんはもっと朝早かっただろうし、寒そうにしてたので、意を決してわたくしは人柱になりましたよ( ー`дー´)キリッ


お二人を見送っていざ台湾へ、となった所でいつもの台湾料理店が閉まっていたとの情報が入り、KYさんがTELしたら電話が不通。
激盛りやり過ぎて潰れてなければいいのですが・・・
そんな訳でもう一軒似たようなお店があるとのことで、そちらへ行きました。

この店も激盛りっぷりは同レベルみたいだったので、わたくしは天津炒飯普通盛り単品にしときましたw


ま、これも卵何個使ったんだって感じのボリュームで一般レベルでは大盛り相当でしたね。


こんな感じで、しゃべって、走って、食って、しゃべって、走って、また食って、大変充実した日曜日を過ごせました。



絡んでくれたみなさんありがとうございました~



それじゃ今週もがんばりましょう~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/01/27 23:58:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月24日 イイね!

東京モーターショウ

東京モーターショウ今日は東京モーターショウに行ってきましたよ~ヽ(^。^)ノ

一緒に行ったのはムスタッシュ氏とすっかりおなじみの三角まくり氏です。

ムスさんと会うのは6月のエコパプチオフ以来の2回目。
上京するとの情報をキャッチして、即座に迎撃表明したんですw

そしたらまくり氏も間髪入れずに参加表明してくれて、三人でモーターショウ見物と相成った訳です。
思えばまくり氏と初めて会ったのは、ちょうど1年前の箱根でした。
月日が流れるのは早いものですねぇ( ´Д`)=3

まくり氏と会うのは今回で6回目だよっΣ(゚ー゚ノ)ノ



朝10時前に東京ビッグサイト近くのマックで集合。
軽~く朝マックしていざ会場へ~







・・・・



なんじゃぁこりゃぁ~(+_+)



わたくし人ごみ苦手なんす(>_<)
毎朝殺人的なラッシュの電車で通勤してるんで、慣れてはいますけど苦手なものは苦手。
ひとりで来てたらきっと、この人ごみを見た時点で帰宅してたでしょうねぇ(;^_^A


まぁモーターショウが人ごみだらけなのは想定内だったし、3人でワイワイやりながらだったので、ほとんど苦にならなかったですよ~♪


とは言えこの混雑の中で会場を隅々まで見て回るのは不可能。
3人で協議した結果ある程度ターゲットを絞って回る方針となりました。


あ、そういえばまくり氏は前日から現地入りしていて、モーターショウは今日が2日目でした。
前日はひとりで○○~い写真を撮り「まくり」だったみだいですよ(*・ノ。・)コショ
どんな写真撮ったのかは、彼のブログアップにご期待下さいましw



んで、3人のイチバンのお目当ては、ビートの再来と言われているホンダS660でした。
早速ホンダブースへGO!ε =(っ。・ω・)っ

ブースに着いたらまた長蛇の列(;-ω-)
やはりS660は注目度高かったです。

列がジリジリ進む中・・・


お~見えてきた



結構カッコいいんじゃね?




いやコレ、マジでカッコいい(*´Д`)ハアハア

17インチホイールなんて非現実的なの履いてるから、実際に発売するとしたらもう少しおとなしくなってしまうだろうけど、極力このまま出して欲しいです(`・ω・´)


でもね・・・
まくり氏のお株を奪うローアングル撮影に挑戦してみたら・・・


下回りぜんぶパネルで覆われてました。
サスペンションも付いてなかったっぽいです。
思えばブレーキローターもダミーっぽかったし・・・

クルマができてない感じで、発売するとしても、まだまだ先かも知れませんねぇ・・・


NSXコンセプト


コレはだいぶ前から「コンセプト」のままですな。
ホントに開発してるのだろうか・・・

でもコレもカッコよかったですよっ(#^.^#)
ま、万が一発売しても買えませんけどね(ノ∀`)アチャー

S660とデザインに共通性があって、未来のホンダスポーツが少し垣間見れたかな。
がんばれホンダさん!


ダイハツ・コペン


コレはもう出来上がってるクルマでした。
ショウ用に多少装飾されてたかも知れませんけど、まぁほぼこのまま発売されますね。


スズキ・ハスラー


ピンボケ写真でスンマセン(^_^ゞ
ムス氏情報によると、ワゴンRのプラットフォームを流用したクロスオーバーだそうです。
コレもほぼ完成形でした。
なんとMTの設定もあるんだと!
スズキさんエラいっ( ´∀`)b

でも個人的にはコッチを市販して欲しかったかな~♪


ハスラーのデザインコンセプトなのかな。
リアドアのノブがピラーに隠されてて、一見2ドアに見える様になってたり、遊び満載のデザインでした。
ま、一般ウケはしないだろうけど・・・



トヨタさんとか日産さんは華麗にスルーして、フランス車好きのお二人に引きずられてルノーさんやプジョーさんブースを回って・・・・


BMWブースに来たらまくり氏が昨日撮り損なった写真があると言い残してブース内へ消えていきました・・・
いったいどんな写真を撮ったのやら(・∀・)スカー○マクリ?


スバルブースでは鳴物入りの新型車レヴォーグを遠巻きに見て、

「変わっちまったなぁスバルよ」と3人で嘆いて(TДT)


だいたいショウもひと通り見た所でちょうど昼飯どきになったので会場を後にしました。
一応再入場用のリストバンドも付けてもらったけど、結局会場には戻りませんでした。


なんせ・・・




そのあと3人で延々とダベってましたから~~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



毎度のことですが、クルマ好きが3人も集まったら話が止まりませんから(*´σー`)



今回は全員電車移動だったので、みんカラのプチオフでは珍しいイベントも・・・


ビールなぅ(ビールじゃない人もいたけどねw)



3時間半ほどしゃべりまくって、まだまだしゃべり足りなかったけど、再会を誓って握手で解散と相成りました。



ホントはタイトルをG.S.K Meetingにしようかと思ったんです。
あ、G.S.Kは3人の住む県のイニシャルですヨw


でも今回は全員クルマじゃなかったので、またの機会に持越しとしました。




とにかくめっちゃ楽しかったです~ヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ

再入場用のリストバンド家まで付けたまんまで帰って来ちゃったw


この日の思い出にとっとこうかな(´▽`)


さぁリフレッシュできたし今週も仕事がんばろっと( *`ω´)=3



あ、今週は火曜から土曜までまた名古屋で肉体労働やるんだった(-_-;)キンニクツウガ・・・



( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/11/24 21:52:39 | コメント(9) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2013年06月24日 イイね!

エコパプチオフ

エコパプチオフ昨日はエコパでプチオフでした。
すいふじ久々のリア充でございます(#^.^#)


という訳で早起きしてエコパへ向けて出発~

ε =(っ。・ω・)っ


何シテルにもあげましたが、道中はエコドライブに専念しておりますw
で、今回も集合時刻に若干遅刻(;^_^A
元々の時間の感覚とエコドライブの感覚にズレが生じている様です。
エコドライブの結果がどうなったのかは、そのうち別途レポートします~



で、お会いしたのはこの方々~


まずはコチラw


最近すっかりお馴染みの三角パクリ三角まんまスカートまくり・・・(-_-)シツコイ?
三角まくり氏&Polarisです。

本人は隠していたつもりでも、みんなにバレバレだったHANABiテール。
今回が初お披露目と相成りました。

まくり氏といえば「オフ会に嵐を呼ぶ男」の異名を持ち、数々のオフ会に悪天候をもたらした実力の持ち主でもありやすwww

で、天気の方は・・・

曇り時々晴れの絶好のオフ会日和っ
今の次期、どピーカンだと焼け死ぬ恐れがありますからねぇ( ´Д`)=3

どうやら自称晴れ男のもう一方の恩恵の様です。


そのもう一方はコチラww

ナニカウツッテイル・・・

ムスタッシュ氏&Rafale

みんカラではさんざん絡ませてもらっているので、例によって全く初対面な感じがしません。
一応はじめまして~

ムスさんといえば口ひげと丸メガネがトレードマーク。
イメージしていた通りのダンディなお方です^m^



せいれーつ!




今回のプチオフは、元々この日にムスさんが浜松まで来る用事があって、お会いしませんか?
って声を掛けてくれたことがきっかけです。
それなら地元のまくり氏も巻き込んでしまおう、となった訳です。


ムスさん声掛けありがとうございます\(^o^)/


オフ会といえば、やはりこのアングルは欠かせませんねw



Rafaleのマフラー。


イカツくていい感じですね~♪
センター出しデュアルってのもシブいです。


今回はムスさんの離脱時間が早めということもあったので、駄弁りはほどほどにして昼食へ。


定番の「さわやか」。
今回もげんこつハンバーグ食いました。うまかった~


で、この時に参加者3人の共通のみん友さんであるネイジュさんがヴァーチャル参戦。
野郎ばかりのオフ会に華を添えてイタダキました。
ネイさんありがとね~


お腹いっぱいで駐車場に戻ったら・・・


ん?1台増えてる・・・
ハンバーグ食ってる間に勝手にプチオフされていましたw


そんなこんなでまたエコパに戻って、今回のオフ会のメインイベント「同乗試乗会」開催~


1番手は三角まくり&Polaris
エコパの近くにあるちょっとしたワインディングを走ります。

このワインディングを走るってのは、先日某所で開催されたGTオフのブログを見て、「オフ会で駄弁りもイイけど、走りもイイよな」とすいふじが感化されて企画したものでありますw

で、地元に住む弟分のまくり氏に「Google Mapでエコパ周辺を調査した所、面白そうなワインディングがある様だから、必ず連れて行く様に(`・ω・´)」と指令をだし、実現と相成りました。


まくり氏の走り。
普段、走りは苦手っぽいことを言っている人とはとても思えない走りっぷり。
決して無茶はしないけど、愛車を労わりつつ攻める所は攻めてます。
操作がスムーズだったのが印象的でしたね( ´∀`)bグッ!


2番手はすいふじ&柿号
このコース、結構アップダウンがありましてね・・・
そう、ダウンヒルがあったのですよ。
あとはご想像にお任せします(;^_^A


3番手ムスさん&Rafale


スゲー――(゚∀゚)――ッ!!


エンジン回す回す!
回した時のK12Bの咆哮がキモチイイ(*´Д`)ハアハア
コーナリングもはやーい。
ムスさんサスガっす。


同乗試乗会後は、ガラ空きの駐車場で撮影会~

柿号車高低杉w
わたくしはスマホカメラしかないので、撮影会のイイ写真は他の方々にお任せシマス。


撮影会のお約束、人身事故発生Σ(・∀・|||)


なんちゅうエロいアングルで・・・
さすがスカートまくり(*・ノ。・)コショ


撮影会もひと段落ついた所で「愛車シャッフル」開催~♪
わたくしこのイベント大好きなんです。
でも、愛車を他人に運転させたくない人もいますから、なかなか実現できないんですが、足回りの話をしていた時にムスさんが「乗ってみます?」と言ってくれて・・・(☆∀☆)
今回も愛車シャッフルが実現しました~ヽ(・∀・ )ノ


1回目フォーメーションは・・・
まくり氏&柿号
すいふじ&Rafale
ムスさん&Polaris

思えばZC72SのMTに乗るのはコレが初めてでした。
なんと言ってもビルシュタインの足回りが素晴らしかったですね~♪
乗り心地はかなり固めで、それなりにギャップは拾う方だけど、深いギャップを踏んだ時のストローク感が特に素晴らしいです。
柿号のTEINだと跳ねてしまいそうな状況でも、脚がしっかり追従してきてくれます。
熟成されてどっしり感が増した3代目スイフトのボディと相まって、走りが楽しい仕上がりでした。


2回目フォーメーション。
まくり氏&Rafale
ムスさん&柿号
すいふじ&Polaris

Polarisに乗るのは2回目だったけど、今回の方が距離も長く、曲がりくねった道も走れたので、じっくり乗り味を確かめることができました。
純正ショック+モンスポスプリングの組み合わせもイイですね~
切りはじめでロールしつつ、しっかり踏ん張る感じです。
オーナーの目指す高速ツアラーのコンセプト通りですね。


そんなこんなであっという間にムスさんの離脱時間が近付いてきました。
本来なら名残を惜しみながら、最後の駄弁りを楽しむ筈の時間になって・・・


まさかの雨!

ホントね、毎度毎度「嵐を呼ぶ男」の実力には驚かされてきましたが、やはり侮ってはいけない様です。
これがもっと早い時間帯の出来事だったら、土下座&フルボッコのフルコースとなる所(-_-メ)
いやーコレは爆笑ものでしたね~(*`艸´)


最後に爆笑ハプニングはありましたが、再開を約束して握手で解散となりました。
内容盛りだくさんで、チョー楽しかった~ヽ(^。^)ノ


そういえば、ムスさんからサプライズなプレゼントをいただいちゃいました。


手作りステッカー。
感動して涙ちょちょぎれちゃいました( ;∀;)

早速スマートキーに貼ってみた。

いい感じ~
上下逆だったかも(*・ノ。・)コショ

ムスさん重ね重ねありがと―\(^o^)/


いやー楽しい一日でした。
ビバ・リア充www


超絶に長いブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました~
Posted at 2013/06/24 19:22:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月07日 イイね!

ZC11S同盟オフ

ZC11S同盟オフ昨日はとある場所でオフ会でした。
集まったのは、わたくしを含めて3人ですからプチオフですね。
みんな同じZC11SのMT乗りで、みんカラで知り合って、後にこの3人でZC11S同盟を結成した、とても大切なお友達です。

※参考
ZC11Sとは2代目スイフトの1300ccエンジン(M13A)を搭載したFFモデルの型式名です。


今回集まった3人は、今の愛車に行き付くまでの経緯は様々ですが、スイフトスポーツ(ZC31S)ではなく敢えてこのZC11Sを選び、MTに拘り、今の愛車にぞっこんで、みんカラにどっぷりハマっている(笑)など共通点が多く、いつかこの3人で集まることを熱望してました。
でも3人とも住んでいる場所がバラバラで、実際に集まることは至難の業でした。
私の住まいを中間地点として、1人は西へ片道200kmちょっとの距離だから何とかなるとしても、もう一人は片道1500km以上の北の大地に住んでますからw


所が大チャンス到来、北の大地に住むメンバーが関東某所に住む妹さんを訪ねる機会があり、更に足を延ばして東海某所にも訪れる計画が持ち上がり、ならば3人で、そこに集まろうということになりました。



集まった場所はココw

何覗いてるの~?



おっと写真を間違えた、ココですww

鈴菌の聖地(笑)、スズキ歴史館~♪
スズキ車乗りなら一度は行っておきたい場所ですよねw


ここらで参加メンバーをご紹介~

まずは地元遠州在住のこのお方。
三角まくりさん&Polaris

(ZC11S 2型 MT 1.3XG LimitedⅡキャッツアイブルーメタリック[Z2U])

今回のオフ会は、おしゃべりに夢中になり過ぎて、写真をあまり撮れませんでした。
Polarisこんな写真しかなくてごめんよ~


もう一人はこのお方

あ、これは館内の展示車だったw




このお方です~

※画像転載承諾済み
何シテル?の投稿でお気付きの方もいるかも知れませんが、北の大地、北海道在住の関西人ネイジュさんです。

さすがに愛車は連れてこれなかったので、本人のみの参加です。
羽田空港に降り立ったネイジュさんを、Polaris駆る三角まくりさんが遠州までエスコートしてくれました。
その道中もいろいろあった様ですが、詳しくはお二方のブログをご参照下さいましw


そしてわたくし&柿号

(ZC11S 3型 MT 1.3XG-Lパッケージ サンライトカッパーパールメタリック[ZFM])

ネイジュさんの愛車ROUGEと柿号はボディカラーと付いているオプションが少し違う位で、同じ3型でグレードも全く同じだったんで、以前からとても親近感があったんです。
聞けば車台番号も近くて、同じ日はさすがにないとしても、同じ週位に造られた可能性はあって、ますます親近感がわきました。
いつか並べてみたいな~


さてさて、そんなわけで朝9時に、集合場所のスズキ歴史館に3人が集合。
わたくしが道中エコドライブに熱中し過ぎて若干遅刻(汗)
まぁおかげで燃費計表示が平均20.1km/ℓなんて数値を叩き出せましたよ~

ネイジュさんとは初対面でしたが、みんカラで年がら年中絡んでいるせいで、先日のAXOLOTLさんの時と同様に、全く初対面な感じはありませんでした。
生ネイジュさん、ブログのイメージ通り関西弁全開の楽しい方です(^^)
一応はじめまして~

歴史館の駐車場で写真撮ったりおしゃべりしたりで、あっという間に1時間経過。
いつものことながら、オフ会は時間が通常の3倍位の速さで過ぎて行きます(>_<)
放っておくと閉館時間になり兼ねないので、ほどほどにして館内見学へ~

エントランスホール

スズキの主力販売車がずらり。
いや、キザシは修さん専用車であって販売はどーでもいいんでしたっけ?

噂のスペーシアのティッシュホルダーの多さにみんなでツッコミを入れたり・・・
(写真撮ってない・・・)

エネチャージの展示にあったR06Aエンジン

エンジンよりトランスミッション(CVT)の方がイバってねぇか?とツッコミを入れたり・・・

なんだかね、「見学」そっちのけでおしゃべりしてばかりです。
誰かがネタを振っては、誰かがツッコミを入れるの繰り返し。
これもネイジュさんのなにわ魂の成せる業なのか?関西人恐るべしw
とにかく笑いっぱなしです。

エントランスホールだけで小1時間経ってました。
歴史館のHPでは、見学の所要時間の目安は1時間半程度となっていますが、このペースじゃいったい何時間かかることやら・・・

2Fに移動してもノリは変わらず。
ヴァーチャル企画会議に参加して「ホントかよ~」とかツッコミを入れたり、3Dシアターで飛び出す映像にお約束のリアクションをしたり・・・
あ、3人で3Dメガネかけて記念撮影するの忘れたよ(T_T)

なんだか変な集団と思われ始めている気がしなくもなくもない(-_-#)ドッチダヨ

全員が萌え萌えだったのはコレ

ZC31Sのカットモデル(←禁句?)

交代でシフトレバーを動かして、ギアの切り替わる様をまじまじと観察

サスペンションの構造がどーの、ステアリングがこーのと話が尽きませんw

Cピラー部のパネルの重なり合いに萌え~♪

このコーナーだけで、ごはん三杯楽勝ですね~

製造ラインコーナーにてウォッシャー液タンクの位置を確認っ

ヘッドランプの真下だったとは!
道理で見えない訳だよ・・・これじゃ残量確認できないよなー

ラインには2代目スイフトばかりがずらり

ここでも萌え~♪

既に時計は12時を回っておりました。
ややはしょり気味で3Fへ~

フロンテクーペがいました


セルボ(初代)も

わたくしこの2台大好きなんです。
ジウジアーロのデザインも素晴らしいし、2ストロークエンジンでRRってのも魅力ですねぇ
1度でイイから乗ってみたいものです。

歴代のスズキ車の展示をさらっと流して、一番奥に鎮座する赤いスイフトを見ながらクルマ談義に華を咲かせます。

もし、今の自分の愛車を好きな色に塗り替えられるなら、どんな色にする?なんて話で盛り上がりましたねー
わたくしは今のサンライトカッパーが超お気に入りなんで「塗り替えない」にしましたけどねww

気付けば時刻は13時をとっくに回ってました。
館内だけで3時間、集合からは4時間以上が経過してます。
鈴菌感染者にかかると、歴史館見学は健常者の2倍以上の時間が必要な様です(爆)
きっと「あいつらまだいるよ~」とか思われていたんじゃ・・・

館内を徘徊してる時は全く気になりませんでしたが、腹ペコだったので遅めの昼食を食いに移動~


外へ出てみたらすっかり嵐になってました。
天気予報通りだったけど、わたくしとあるお方が参加するオフ会は、天気が穏やかだったことが一度もないんですよねー(-_-)

30分ほどZC11S×2台でカルガモしてファミレスで昼食。
ここでもしゃべるしゃべる。
乗ってるクルマが同じだし、共通のみん友さんも多いし、とにかく話題が尽きません。
日本中のみん友さんがくしゃみしてたんじゃないかな~

外が薄暗くなり始めて、気付けばなんと4時間もファミレスでダベってました~♪
わたくしの帰り道の途中にネイジュさんの妹さん宅があるため、帰路はすいふじ&柿号がネイジュさんをエスコートすることになりました。


非常に名残惜しかったですが、三角まくりさんとはここでお別れして、一路東へと柿号を走らせます。
その車内でもまたまたしゃべるしゃべる(笑)
雨の音がうるさくて、オーディオの音もろくすっぽ聴こえない位だから、二人とも大声。
一晩中カラオケでもやったのかって位のどが枯れてしまいました(^^♪

帰りの東名高速は滝の中を走ってる様な土砂降りでした。
柿号のタイヤが髪様の山が殆どなくて、何度かハイドロで冷や汗をかきましたが、無事にネイジュさんの妹さん宅に到着~

しばしネイジュ姉妹のトークを楽しませていただいて解散となりました。


いや~とっても楽しかったです。
とにかく時間の経つのが速いのなんの。
半日以上しゃべりまくっても話題が尽きる気配が全くありませんでした。
今でもまだ、余韻を引きずってます。


またまた素晴らしい出会いを与えてくれたみんカラに感謝っ(^^)ゞ


長文に最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました~
Posted at 2013/04/07 21:46:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation