• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

キリ番\(^o^)/

キリ番\(^o^)/今日は出勤日のはずだったのに急きょ休みでした♪

前日まで休みになるかどうかハッキリしなかったので特に予定はナシ・・・

・・・それを見越していたかの様に、某オレンヂ色のカー用品店からDMが届いておりやした(ノ∀`)アチャー



ちょうどブレーキフルード交換したかったんですよね~ヽ(^。^)ノ



せっかく連休になったんで、午前中は家事や買い物などを・・・

本日のお買い物 T.W.Samuels 1ℓ 1,080円也


種類が多過ぎて迷ったけど選んだのはコレでした。
バーボンウィスキーで1ℓ入っててこのお値段はお買い得(〃∇〃)


一旦帰ってきて昼メシ食って、とある作業を・・・



ドコが変わったか分かりますか~







フロントだけホイールを純正に戻しました( ー`дー´)

なんでこんなメンドクサイ作業をしたかといいますと、柿号のホイールのサイズに原因があります。

7J-16 +42

パッツンパッツンのツライチなんですわ~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



なんせ最近のカー用品店はシャケンシャケンとうるさいですからね。
ちょっとでもフェンダーからタイヤやホイールがはみ出してると・・・


 
車検に通らないお車の作業はお断りしておりますっ(`・ω・´)


とか言いやがるもんで、わざわざ純正に戻した次第でありやす(;^_^A

タイヤが205/45になって、ほぼフェンダーに収まりましたけど、万が一入庫拒否食らって二度脚踏むのはイヤですからねぇ( ´Д`)=3



まぁホイールの交換ぐらい朝飯前なんで(←昼メシ食ったあとだけどねw)チャッチャと作業済ませてオレンヂ色のお店へGOε =(っ。・ω・)っ



向かっている途中でカウントダウン開始っ



リーチ




げっと~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



4万kmのキリ番ゲットですw
まっすぐな道で良かった(´▽`)♪



そんなこんなでお店に着いてまずは目当てのブレーキフルードを・・・



あ、こないだ姫が付けたデザインワイパーも買おっかな~

なにっ#1系スイフトの助手席側は拭き残しが出るから設定なしだとっ


(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)



デザインワイパーは泣く泣くあきらめましたよ( ;∀;)



じゃ、Sparcoのショートアンテナにしよっかな~♪






・・・・・・・・






いやいやいやいやいやいやいやいや(ヾノ・∀・`)



今日はブレーキフルードの交換に来ただけで、ほかの物買う予定ありませんから。



ホント、カー用品店はキケン過ぎですわσ(^_^;)



なんとかお目当てのブレーキフルードに辿り着くwww



ピットが混んでて1時間半くらい待たされる(#゚Д゚)y-~~イライラ

イライラ中の柿号




待ってる間に次々とみん友さんがご来店~

ちょっと時間があるとカー用品店に行ってしまうのも「クルマ好きの習性」ですかね~ヽ(^。^)ノ


作業は無事に終わって、すっかり日が暮れた渋滞中の国道を通って帰宅しました。



柿号も4万kmを超えたので、前々から受けようと思っていた、あるショップのサービスを受けようと思います。

フロントホイールを純正に戻した時に驚愕の事実も判明しましたので(*゜д゜)))



そんな訳で次回請うご期待っ



でわでわ~ノシ


Posted at 2013/11/09 23:02:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2013年10月06日 イイね!

待望のタイヤ交換(#^.^#)

待望のタイヤ交換(#^.^#)何シテにもあげたし、さっき整備手帳もアップしたので、既にご存知の方も多いと思いますが、本日柿号のタイヤ交換をやりましたよ~♪

やっとこさタイヤ購入の予算が捻出できたんです(;^_^A
そんな訳で先週オー○○ェイのネット通販でタイヤをポチりました。


予算が捻出できたといっても超低予算なんで、希望のサイズでイチバン安いのにしときましたw

PRESA PS55(205/45-16)


台湾のMAXXISというメーカーのスポーツタイヤです。
1本なんと3,890円!
正に激安ですな( ̄ー ̄)


お蔵入りしていたRAYS GRAMLIGHTS 57CとNEWタイヤを積み込んで、組み付けをやってもらうショップへ向けて出発~ε≡≡ヘ(*゚▽゚)ノダッシュ!


8本もタイヤ積むと、コンパクトなスイフトの車内はなんともカオスな状態に・・・


横から新旧タイヤを激写!


NEWタイヤはつやつやでイイですねぇ(*´Д`)ハアハア


ホイールへの組み付けは瞬殺で終了して帰宅。
クルマへの装着は自分でやることにしていたので、帰ってきて先ずは改めてGRAMLIGHTS 57Cとご対面~♪



装着する前にホイールを洗いました。



普段は洗えない裏側の手の届かない部分まで念入りに( ー`дー´)キリッ



そしていよいよ柿号に装着っ


まぁ元の仕様に戻っただけなんで、あんまり大騒ぎする程のことでもないんですけどね(。-∀-)

でもツライチ好きのわたくしにとって、このホイールは絶妙なサイズだったんで、やっぱり嬉しいです(#^.^#)


びふぉー


あふたー


このツライチ感がなんとも(*´Д`)ハアハア


新品タイヤは劣化防止剤が塗られているのでイキナリ攻めてはいけませんw
500kmほど走って一皮むいてやる必要がありますっ(; ・`д・´)


そんな訳で宮ケ瀬へε =(っ。・ω・)っ



直前は純正の60扁平タイヤを履いていたので、45扁平はカタくてオトコらしい乗り心地ですw
でもこの突き上げがなんとも気持ちイイ(*´Д`)←ハアハアシスギ


皮むきが終わってないので軽くですが、宮ケ瀬のワインディングを流してみたら、なかなか剛性感があってイイ感じのタイヤな予感がしますね。

以前の195/50と比べると若干タイヤのハイトが下がって車高が上がった様にも見えます。


車高は全くイジっていません。
でもこれもバランス的にはアリですねぇ(#^.^#)


宮ケ瀬にはFSW帰りのみん友さんたちがいたので軽くダベリング♪
早く皮むきを終わらせたかったので早めに離脱して帰路へ・・・


帰り道の宮ケ瀬のワインディングもイイ感じw
もう1周走ってから帰ろうと、Uターンポイントで停まっていたら白の32スイスポが走って行きました。


「面白そうだ。追っ掛けてみよう」


途中のトンネルで追い付いて様子を伺ってると白32さんペースアップっ
わたくしもペースアップε≡≡ヘ( *`ω´)ノ





・・・中略





皮むきが終わってないタイヤで調子に乗るとタイヘンなことになります(;^_^A




調子に乗り過ぎてキリ番逃すし(;-ω-)




あ柿号はピンピンしとりますヨ♪
超冷や汗かいたけどね(*・ノ。・)コショ


新しい靴も手に入れたことだし、柿号これからもよろしくね♪



明日から7連勤・・・


皮むきが終わるのはいつになることやら・・・(-_-;)

Posted at 2013/10/06 23:10:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2013年09月29日 イイね!

アンダーステア

アンダーステアタイトル画像は昨夜行われた怪しい夜会の図ですw


ヒジョーに久し振りに夜更かししちゃいましたね♪
宮ケ瀬でダベって、ちょこっと山道運動会をやって、ファミレスで晩飯食いながらまたダベって・・・



クルマ談義はエンドレスですねぇ

気付けば深夜の1時半(;^_^A


山道運動会では若干冷や汗もかきましたが、とっても楽しかったです。

宮ケ瀬ダベリ中の怪談でも冷や汗かいたけどね(*・ノ。・)コショ

絡んでくれたみなさん、ありがとー\(^o^)/

整備手帳にもアップしましたが、本日柿号のトー調整をやりました。


ナットを緩めるのにちょっと手こずったけどうまくできました。

そもそもなんでこんな作業をやったかと言いますと、ここ最近柿号のアンダーステアに悩まされておりまして・・・

最近まで原因は車検の時に履かせた6年落ちの純正タイヤのせいだと思ってたんです。
でも明らかに車検前と後とでクルマの挙動が違う・・・(;-ω-)

で、思い当たったのが車検で必ず測定されるサイドスリップ。

まさかと思って整備明細を確認したら・・・



1mmインになっとりました。
要するにトーインですな~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


車検に出す前の柿号のトーは、車高調でガッツリ車高を下げたまま、アライメントも取らずに放置していた勝手にトーアウト。
これがまたイイ感じだったんですわ(*´Д`)

トーアウトは轍にハンドル取られやすくなるし、タイヤが内減りするからフツーはやりません。
逆にトーインは直進安定性が向上するから、本来なら歓迎すべき状態なんです。


でもね、トーアウトになってると山道でノーズの入りが良くなるから、わたくしとしてはコレが好みなんす。


そんな訳でトー調整やって1.5mmトーアウトにしてやりました( *`ω´)


さっき試走で近所を走ったけど、やっぱり轍にハンドル取られやすくなりました(`・ω・´)v
でも何となくハンドルの戻りが速くなって、ノーズの動きも以前の状態に近付いた気がします。


実際に効果があったかどうかは、例の峠に逝って確認したいと思います。


明日にはポチったブツも届くしね(*・ノ。・)コショ


あ、なんだか取り留めのない文章になってきた・・・
酔っぱらってるしね(*・ノ。・)コショ



そんな訳でまた来週~( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/09/29 22:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2013年09月22日 イイね!

顛末

顛末先日のブログにたくさんのご意見、アドバイス及び清き1票(?)をいただきましてありがとうございましたm(_ _)m


おかげさまで柿号は両目ぴかぴかになって、昨日わたくしの元へ帰ってきました~☆彡(ノ゚▽゚)ノ



か・な・り悩みましたが、わたくしは2番を選択しました。
3番は微妙だし、奇跡の4番はさすがに虫が良すぎるかな~と思いまして(;^_^A


但し、右目は研磨する前に一度状態を確認しようと思ってたんですけどね・・・
世の中うまくいかないもんです(;-ω-)


土曜出勤だった昨日の昼下がり。
柿号を預けたショップの店長さんから入電~♪


「左目の交換は終了しました~♪ 」
「右目の研磨がまだなんで、お返しは月曜になります(`◇´)ゞ」



あ、わたくし日曜~月曜は連休なんす。
ちょっとやりたいことがあったんで・・・


「研磨は後回しでいいですから、取り敢えず今日引き取らせて下さい(`・ω・´)」


と伝えて仕事が終わった後、柿号を引き取りに行きました((((っ。・ω・)っ


ショップに着いて、テーブルに案内されてしばし放置プレイ(#゚Д゚)y-~~イライラ

イケメンの店長さんが出てきて


「今日取りに来られるとお聞きしたので、研磨も終わらせときましたヨ♪」
「磨いただけなんで、早めにコーティングして下さいね~」



あ、いや研磨はやんなくても良かったんですけど・・・
でもやるなとは言ってないし・・・

好意でやってくれたことだし、これ以上文句言うのも人格疑われそうなんで


「えっそこまでやってくれたんスかっ!ありがとうございますっ(`・ω・´)ゞ」

とだけ言い残して帰ってきましたよ(゚∀゚)アヒャ


磨いただけのレンズは通常の3倍位のスピードで劣化してしまいますだ(゜∀。)
どなたか良いコーティング剤知りませんかー( 」゚Д゚)」オーイ!


そんな訳で今日は昼過ぎからブレーキパッド交換やりました。


まだアタリが付いてないけど、ディクセルさんはなかなかイイ仕事してくれますよ~ヽ(^。^)ノ
作業の詳細は整備手帳をご参照下さいましw


パッド交換のあとは、たぶん1か月ぶり位のガッツリ洗車(*´Д`)ハアハア

相変わらずこんなとこまで磨いてるし・・・(-_-;)センシャキチガイ・・・



早速走りに逝きたい所でしたが、ガッツリ洗車で体力を使い果たしたので、今日は家でおとなしくしときますw


早くパッドのアタリを付けてガチ走りしたいので、明日は早起きしてホームコースに走りに逝こうかな~ヽ(・∀・ )ノ ←イミネーンジャネ?


そんなこんなで、でわまた~( ´Д`)ノ~~
Posted at 2013/09/22 23:13:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2013年09月18日 イイね!

悩みごと

悩みごとこんばんは~☆

めずらしく平日のブログアップです。

先日のブログ不良整備でご報告した、破壊された光軸調整ユニットの件で、本日柿号を預けた店から連絡がありました。


結論から言いますと無償修理決定です(`・ω・´)v

但し、その先の話がありまして・・・


光軸調整ユニット単体では部品が取れなくて、ヘッドランプASSY(丸ごと)交換になるとのことです。
右目(運転席側)は無事だったので、左目だけの交換になります。

ここで普通なら


「新品に交換してくれるならよかった~ヽ(^。^)ノ」


と、なる所ですが問題があるんです。

柿号は2008年式(5年落ち)ですから、風雨や紫外線に晒されてランプを覆うレンズの劣化(曇り)もそれなりに進んでます。
この状態で左目だけ新品になると、左右の目の色が違って見えてしまう恐れがあるんです。

つまり柿号がオッドアイになってしまうんです。


ネコのオッドアイならイケてるかも知れませんが、クルマのオッドアイはいただけません。


そこで電話してきた店の担当の方に


「片方だけ新品になると左右色違いになるから(´・д・`)ヤダ」

「今すぐ結論出さなくてイイから、左右のレンズの色が揃う方法考えてみて」

とダダこねてみました。

敢えて右目も新品にしろとは言いませんでしたが、これはかなりの無茶振り。

一度電話を切って回答を待ってる間に、さすがにやり過ぎだな~と思い直して折衷案を考えていたら、今度は店の店長さんから入電~♪

長くなるので店長とのやり取りの詳細は割愛しますが、その店長から出された案は


「近い年式の車両から取り外したリビルト品を使って左右揃えてみてはいかがでしょうか?」


でした。

確かにこれならほぼ間違いなく左右の色を揃えることはできます。
因みにこの代のスイフトのランプユニットは、ロットによってハウジング(レンズの中のメッキ)の色が違っていて、片方だけ交換するとオッドアイは決定的なんで、この案はなかなか良いのではないかと思います。

ただね、リビルトって要は中古品なんですよね。
左右揃えるために無傷の右目まで中古品に交換するのもな~なんて思ってしまうのです。

わたくしの考えていた折衷案は、左目は新品交換で、右目はレンズを研磨してコーティングし直してもらって新品に近付けるというものでした。


さぁどうしよう・・・


1.両目新品・・・修理代は工場ではなく店が被るみたいなんで、これはやり過ぎ

2.左目だけ新品、右目は研磨・・・オッドアイになりそうだけど無傷の右目はそのまま使えます

3.両目リビルト品・・・左右の色は揃うけど両目中古品になるのが難点


何れの場合もバルブ類は今使っているものをそのまま使う予定です。

実質の選択肢は2か3なんですけど、どれも一長一短あります。


最終的に決めるのは自分です。
それは分かってるんですけど、どうも決めあぐねてまして(;^_^A


何かイイ意見ありませんか~( 」゚Д゚)」
Posted at 2013/09/18 22:48:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation