• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

年末アレコレ♪

年末アレコレ♪1月7日でみんカラを始めて7年?が経ちます。
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!




あのですね・・・




去年も引っ掛かったけど、みんカラのIDを登録したのは2012年01月07日だから6周年だと思うんですよね(´・ω・)?

2018年1月7日で6年経って7年目に入る。
この計算で合っていますよね(´・ω・)?


まぁ何にせよ、よく続いているもんだと思います(´▽`)


今年はイロイロあって毎年恒例の遠征も少なめ。
夏以降は走りにもあまり行けませんでした(´-ω-`)

柿号のメンテも追いついていなくて(´・ω:;.:...



え~っと、今年のまとめ的なブログを書こうかとも思いましたが、まとめるのがめんどくさいので近況報告だけやっときます(`・ω・´)ノ←ヲイ



先ずは、整備手帳も投稿しましたが、先日ブレーキパッド交換やりました。

alt

アクレのカーボンメタルパッド(Formula700C)から、同じアクレのノンアスベストパッドへの、ある意味デチューンです。

まだ慣らし中だけど、このパッド踏み始めのペダルタッチはなかなか良さそうです。
効きは予想通り700Cよりはるかに劣るから、踏み加減と停止距離の感覚が狂っちゃっていて、慣れるまでは注意が必要ですけどw


あとね、同じ日にこんなのもやりました。

alt

何だか分かりますかね(´・ω・)?

エアコンのガスチャージではありませんw



こんなのです♪

alt

WAKO'SのRECS(Rapid Engine Cleaning System)です。

エンジンの負圧を利用して強力な洗浄液を吸わせて、インマニ~吸気バルブまでを洗浄するもので、距離の嵩んできているクルマには効果絶大と言われているものなんです。

年末年始休みに入ってやっと時間に余裕ができたので、職権濫用満を持して施行しました♪




が・・・




「施行直後から効果が体感できる」と言われていたけど、ハッキリ言ってまったく効果は体感できません(´・ω・`)??

マメにオイル交換やっているクルマだから汚れていなかったのかな(´・ω・`)??
インマニなんてオイル関係ないから汚れていそうだったんだけどな(´・ω・`)??

ま、なんとなーく低速トルクが厚くなった気もするからまぁいっか~ヽ(´ー`)ノ



来年なる早でやりたいのは、マウントやブッシュ類のリフレッシュですねぇ

特に脚周りのブッシュはかなりお疲れな感じなので、早急に着手したいです。
何せ最近まっ直ぐ走らなくなってきているので(ノ∀`)←ヲイw

因みに脚周りのブッシュ全交換でだいたいいくら位かかるんですかね(´・ω・)?


エンジンマウントも結構キてます。
クラッチ切るタイミングが悪いとガクンってエンジンが前にはお辞儀している感じがする時があるから、かなりヘタってきています(;-ω-)

チョイ乗り通勤で酷使しているから、これも早めに交換してやりたいですねぇ

ま、お財布と相談しながらコツコツやっていきたいと思います。





そして、パッド交換とRECS施行やった同じ日の夜(12/29)。

alt

超久しぶりにハコライブに行ってきました♪



こんなのw

alt

スラッシュメタルバンドばっかりのライブイベントです。

このイベントに高校時代からの友達がやっているバンドが出演すると聞き付けて、同じく高校時代からの友達と二人で突撃してきました( *`ω´)=3

スラッシュメタルのイベントに全部通しで参加したら冗談抜きにあの世に召喚されてしまうので、目当ての友達のバンドの出番だけの参加にしましたけどw

それでも超激しいモッシュピットに飲み込まれて臨死体験しちゃいました(・∀・)v←


イベントが終わって、片付けが終わるのを待っていたら、ライブハウスさんの計らいで会場が即席BARになったんで、バンドのメンバーを交えて呑み会開始~♪

alt

ドラム缶を囲んでポップコーンをつまみながらジントニックを呑みまくりました♪




友達のドラマー(本日のメインアクト♪)と。

alt
因みにこのドラマーはツインペダルでドコドコやりながらパワフルな超高速2ビートを刻む超絶テクニシャンです♪

この時、わたくし既にかなり酔っ払っておりましたw


こいつらとは三年ぶりくらいの再会で、かな~り積もる話もあったんで、このあと渋谷に移動して更に呑みまくりました~ヽ(゚∀。)ノ


途中でちょっと意識が飛んだ寝てただけでしょ(*・ノ。・)コショけど、超久しぶりのオールナイト呑み会を楽しみました。




夜明け前の渋谷。

いつもは人でごった返す西武前もこんな感じ。

alt

人通りのない井の頭通りって新鮮ですねぇ(´▽`)



ハチ公前スクランブル交差点もこんな感じ♪

alt

なんかいかにも朝帰りって気分で、いっぱい遊んだな~って充実感があって、ひとりでニヤニヤしていました(・∀・)




車窓から夜明けを眺めながら帰宅。

alt

14時過ぎまで爆睡して、浴びるように呑んだジントニックの余韻を引き摺っている内に12/30は終了~


今日は午前中は部屋の掃除や洗濯をやって・・・



午後から洗車三昧でした♪


先ずはこの御方・・・

alt

年末に洗車とくれば母プレオさんです。

「年に一回くらいは私のも洗いなさいm9っ`Д´) ビシッ!!」

と今年も言われて洗い始めたけど、ルーフとボンネットを洗ったとこで急にプレオさんを使いたいと仰る(ꐦ°᷄д°᷅)

「じゃ残りは来年ね♪」


と無理やり納得させてお次は柿号です。

ボディはしょっ中洗っているから、先ずは内装から取り掛かりました。

alt

フロアマットを敷いていても地味~に汚れる床を隅々まで掃除機掛けて♪

フルバケのクッションの裏も掃除して♪

alt

ついでにパッドの位置も調整しておきました。


床もスッキリです♪

alt

ボディの方はいつも通り窓ガラスにコンパウンド掛けて、そのあと隅々まで洗ってこの通り。

alt

ここまで順調に作業をこなしていましたが、気合い入れ過ぎてダルくなってきたので、ドア開口部周りとエンジンルームは来年へ持ち越しとしました。




さてさて今年もあと7時間ちょっととなりました。

色々あった2017年。
楽しいことはモチロンたくさんあったけど、辛いこともありました。

でも、以前より交流の幅は狭くなったけど、相変わらずこのみんカラがわたくしの憩いの場になっていて、沈んだ心を癒してくれたりもしました。

絡んでくれた皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ホント、いつもありがとうございます(*´˘`*)


2018年はどんな一年になるかなぁ

とにかくどんな形であれ、楽しい一年にしたいですね。



あ、因みにわたくしの年末年始休みは12/29~1/8までの11連休です(`・ω・´)v
明日以降、特に予定はありませんので、近場なら遊びに行きたいなと思っております。
(遠方だと渋滞がヤバそうなので「近場」です(`・ω・´)ノ)

誰か遊んでくれませんか~( 」゚Д゚)」


ま、一人でも24には走りに行くつもりですけどねw



それでは皆さん良いお年を~( ´ ▽ ` )ノ
















Posted at 2017/12/31 17:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年12月17日 イイね!

師走モードだったのに(´・ω:;.:...

師走モードだったのに(´・ω:;.:...タミフルってめっちゃ効くよね♪


あ、ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ


いやー超久しぶりにやられました。
恐らく7~8年振りのインフルエンザ感染。


事の顛末を時系列で整理すると・・・

12/13(水)
夕方頃発熱を感じて、仕事を早めに切り上げて、市販薬(葛根湯)飲んで10時前には寝る。
この時点で体温は37.5℃
因みに平熱はだいたい35.8℃くらい。


12/14(木)
寝起きの体温は37.2℃で、前夜よりは下がったものの依然高めの体温。
仕事が追い込みに入っていて休みたくなかったので、市販薬と肩の痛み止めで処方されていたロキソニン(のジェネリック)飲んで出勤。
午前中は割りと普通に動けたんだけど、昼過ぎくらいから、明らかにヤバい発熱感に加えて悪寒、倦怠感が激しくなり、この日も早めに仕事を切り上げて帰宅してさっさと寝る。


12/15(金)
深夜2時頃、激しい発熱感に目が覚めて熱を計ってみたらなんと38.5℃!
この時間じゃどうすることもできないので、ヒーター点けて加湿器全開でとにかく布団に包まる。
明け方に大汗かいて目が覚めて体温を計ったら・・・

alt

38℃オーバーをキープ♪
これはただ事ではないと悟り、上司へ病院に行くと連絡。

ホントは朝イチで病院に行きたかったんだけど、倦怠感があまりにも酷くてなかなか動けず、10時過ぎにやっとこさ起き出して係りつけの病院へ~ε =(っ。・ω・)っ


看護師さん。
「熱が高いので念のためインフルエンザの検査をしますね~」
「検査結果が出るまでこちらでお待ち下さい~」



病院の端っこの部屋へ隔離されました。

割りと長い時間待たされて・・・


看護師さん。
「結果が出ましたのでこちらへどうぞ~」


先生。
「ビミョーですけどインフルエンザA型陽性です(`・ω・´)」


すいふじ,
「ビミョーってどーゆーことスか( ゚д゚)?」


先生。
「試験器をよーく見ると、うっすらと陽性の線が出ているんです(`・ω・´)」





チ───(´-ω-`)───ン





ま、薄かろうが濃かろうがシロかクロかで言えば明らかにクロな訳です。
この時点で仕事はあきらめました(´-ω-`)

あーあ、今月はいい感じで売り上げ伸びていたのになぁ(๑•́ ₃ •̀๑)

でもまぁ、無理しようにも倦怠感が激しくて身体がまったく言うことを聞かない状態だったんで、あきらめるしかなかったんですけどね(ノ∀`)


ご存知の方も多いかと思いますが、インフルエンザは発症してから最低5日は外出禁止です(`・ω・´)ノ
今はもう熱も下がっているし、倦怠感も無くなって身体もフツーに動かせますが、ここで無理をすると取り返しがつかないことになりそうな予感がするので、お家で大人しく過ごしております。

要するに、師走モードで突っ走っているはずだったのが


超(´・д・`)ヒ(´・д・`)マ


なんです。

そんな訳で暇つぶしわたくしの容態を心配していただいた方々への報告として、ブログなんか書いています♪





そういやみんカラなのにクルマネタがありませんな( ´,_ゝ`)



こないだこんなのポチりました♪

alt

ストリート用のブレーキパッドです。

今は同じacreのFormula700Cを装着しています。

700Cはカーボンメタル製のほぼサーキット専用パッドなので、短距離通勤に使うにはイロイロと不具合がございまして・・・

一応ローター適正温度域は常温~700℃までとなっていますが、ローター温度がある程度上がらないと非常にピーキーな制動をしてくれちゃいます。
特にここ最近は気温が低くてローターも冷え切っていますので、乗り始めは特にヒドくて(´-ω-`)

元々奥でガツンと効く特性のパッドなんですけど、ローターが冷え切っていると・・・


踏み始め→まったく効かずに空走~♪

そこから更に踏み込む→カック~ン♪


コントロールがシビア過ぎて、特に朝はギクシャクしっぱなしです(ノ∀`)
ヒール&トゥなんてやる気にもなりません。


音もイロイロと賑やかで(ノ∀`)

キャリキャリキャリキャリゴゴゴゴゴゴゴキュキュキュキューッ


鳴くのは別に構わないんだけど、明らかにパッドじゃなくてローターが削れている感じ。
ローターは最近交換したばかりなので、このまま放置すると勿体無いことになりそうだったんです。


今回ポチったSUPER FIGHTERは名前はちょっとイカツイけど、ノンスチール・ノンアスベストの純正相当品です。
メーカーのHPの解説を見ると「初期制動力とコントロール性」を重視して設計されているそうな。

ホントは前にも使ったことがあって、ダストが多めってこと意外はカンペキだったDIXCELのESタイプにしようかと思ったんだけど、もっと安いのないかな~(・д・)って探したらプロジェクトμのBESTOPとこのSUPER FIGHTERの一騎打ちになって、SUPER FIGHTERの方がちょっと安かったんでコッチにしましたw

ま、レーシングパッドの制動力と比べたら、どんなストリートパッドでも多少は不満は出るだろうから、安いのでいいかなって思いまして(*´σー`)

「初期制動力重視」ってとこがちょっと引っかかりますけどw


純正パッドみたいなカックンブレーキだったらどうしよう(ノ∀`)



ま、慣れればいっか♪





あ、今日一日大人しく過ごして、明日の朝も平熱だったら仕事復帰します(`・ω・´)ノ


毎日寒いし、なんだかんだでみなさん忙しいでしょうから、体調管理に気を付けて年末を乗り切りましょ~♪




おしまい。















Posted at 2017/12/17 11:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年12月03日 イイね!

師走だーっ!

師走だーっ!銀杏並木と柿色の相性はバツグンですな(。-∀-)インスタバエw



あ、ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ





最近バタバタしっ放しのすいふじです( ´ⅴ`)ノ


転職して、先月から本格的に営業始めたけど、11月の売り上げは惨敗(。-∀-)
ま、人対人の商売だから、一度か二度会った程度の営業マンから、そうそう簡単には買ってもらえない訳で、徐々に上げて行ければいーんじゃないかと思っております(。-∀-)ゞ

12月は稼働日が少ないから先月以上にバタバタになることが確定していて、当分は日曜日以外の休みは無いみたいです(´-ω-`)

きっとこのままバタバタと師走を駆け抜けて、次にブログ更新するのは年末年始休みに入ってからになると思われます(´-ω-`)



この土日が貴重な連休だったけど、昨日は残務処理で半日以上潰れて今日は朝から洗車。



ジャリ駐青空駐車になってから、ほぼ毎週洗車しております( ー`дー´)キリッ

やっぱ愛車がキタナイままだとモチベーションもイマイチ上がりませんからね( •̀ .̫ •́ )✧


で、ジャリ駐だとフロアマットも汚れるから、毎回引っ張り出して叩いているんですけど・・・



ヒールガードがもう擦り切れてきております(´・ω:;.:...

お安いノーブランドのフロアマットだから覚悟はしていたけど、もうちょい耐久性あって欲しいよね(´-ω-`)

実はヒールガードがカバーし切れていない左足側はもっとヤバそうだったんで既に対策済みですw



左足の踵が擦れそうな位置に薄手のゴムシートを敷いてあります。
応急処置なんで、見た目がかなりアレなんですけどね(ノ∀`)

写真でも分かると思いますが、踵が擦れてゴムシートの一部が傷んでいますよね。
敷いていなかったらヒドいことになるとこでした(;゚ー゚)=3

左側は擦れる位置はだいたい分かったので、ゴムシートの不要な部分をカットして見た目を整えるとして、右のヒールガードの擦れている部分もゴムシートで補強かなぁ






あれ?





以前使っていたゴムのフロアマットが雨の日に滑るからわざわざ布製の物に買い換えたのに、ゴムシート貼ったら意味ねーじゃん(ノ∀`)


何か良い対策ありませんか~( 」゚Д゚)」



そういや会社のジャリ駐はクルマが汚れやすいこと以外にもうひとつ問題がありまして・・・

写真撮ってないから分かりにくいんですけど、輪止めの代わりに工事現場の足場で使う様な鉄パイプが設置されていて、そのパイプを固定するボルトがこっち向きに飛び出しているんです。



駐車場の隣が民家なので前向き駐車です。




で、パイプに寄せ過ぎちゃって・・・



ボルトがウレタンリップに刺さりました(ノ∀`)

2ヶ所も(ノ∀`)



このリップ、柔らかくて割れないのはいーんだけど、一度裂け目が入ると下手に触るとボロボロ崩れてきます(´・ω・`)

なので、遠目には目立たないから放置しています

向かって右側の欠けちゃったとこはあきらめるとして、左側の裂けている方はなんとかしようかと思っているんですけど、何か良い補修方法ないですかね(´・ω・)?

今ド金欠なんで、お金が掛からない方法を大募集いたします(`・ω・´)ノ




金欠にトドメを刺すかのようにこんなもん貰っちゃったし(´・ω・`)



無事に年を越せるのか非常に心配です(´・ω:;.:...




あ、そういや間もなく小富士のライセンスの更新なんですが、予算捻出が厳しいのでたぶん更新は見送ります。

走るのを辞めるつもりは毛頭ありませんが、サーキット走行を定期的にやるのは、今の仕事が軌道に乗ってから再開するつもりです(`・ω・´)ノ





まったく走らないと窒息してしまうので、今日は午後からココへ♪



ホントはK24走りたかったけど、時間的にビミョーだったんで、MのH岸林道で軽く流してきました。

でもね、Mは紅葉シーズンど真ん中でめちゃ混みだったんで、5~6本走ってクリアで走れたの2本だけでした(ノ∀`)


ま、いい気分転換にはなったから良しとしましょう♪





おしまい♪




Posted at 2017/12/03 19:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年10月29日 イイね!

また台風(。-∀-)

また台風(。-∀-)洗車したいよ~(TДT)

昨日も雨、今日も雨。
横浜は3週続けて土日雨です(´-ω-`)

柿号は更に汚れてボチボチコーティングの効果が無くなってきています。



走りにも行きたいですねぇ

来週も雨だったらウェット上等でK24に行っちまいましょうかね(´・ω・)?

ま、ウェット嫌い(てゆーか苦手w)だから行かないでしょうけどw





整備手帳もUPしたけど昨日はバッテリー交換やりました♪



ブースターケーブルを活用してバックアップを取りながら作業しましたけど、コレなかなか面白かったですヾ(^。^)

元々電装を弄るのが好きってのもありまして、通電を切らさない様に作業するにはどうすれば良いか考えながら作業したんで、普通ならただ降ろして載せるだけのバッテリー交換が、ひと味違う楽しいものになりました(・∀・)b


Caosさんまたよろしくね~ヽ(・∀・)ノ








で、バッテリー交換やっている時にひとつ気付いたことがありまして・・・



純正バッテリーステーが錆びてきております(ノ∀`)

いやーこんなとこ錆びるなんてことあるんですねぇ(・д・)



バッテリーステーなんて錆びたって問題無さそうだけど、やっぱ愛車に錆びた物が付いているのは我慢なりません( ー`дー´)キリッ

ステーに特に拘りは無いから純正を取り寄せても良かったんだけど、せっかくの機会だからと部屋でバーボンチビチビ飲りながら社外品を物色♪

前にいいなって思っていたのはコレ♪



アルミ削り出しの立体的な造形で、文句なしにカッコいいですよね(^ ^)




お値段は6,200円也・・・





チキショーたけーよヽ(`Д´#)ノ








酔った勢いでもさすがにコレはポチれませんでした(ノ∀`)


もっとリーズナブルなのないかなー(´・д・`)

って安い順に並べ替えたら・・・


おっ♪



レイルさんいいの出してるじゃん♪

お値段2,100円也(+送料600円)


モンスポさんの半額以下です。
まぁあちらはアルミ削り出しの高級品。
こちらは板金をプレスしただけですから、安くて当たり前ですね。


でもコッチの方がバッテリーを面で押さえる形状だから、ズレにくくていいかも♪

サイズダウンしてるからってのもあって、走行中にズレた痕跡もあるし。



ほらねw


レイルさんのステーは赤、青、黄、チタンゴールドから選べましたが、ここは迷わず赤にしました( ー`дー´)キリッ

バッテリーが青だから、どノーマルなエンジンルームが一気に派手になりそうです。


今週中には届くから、装着が今から楽しみですo(^o^)o




さーてまた台風が近付いてきております。




ほぼ本州縦断の進路みたいですので、不要不急の外出は控えてお家で大人しくしていましょうね~




ノシ










Posted at 2017/10/29 18:52:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年10月22日 イイね!

秋雨(´-ω-`)

秋雨(´-ω-`)寒暖の差が激しい今日このごろ(´-ω-`)


雨ばっかりの今日このごろ(´-ω-`)



みなさんいかがお過ごしでしょうか?



ほ~んと雨ばっかりですねぇ(´Д`)
先週は晴れたの1日だけだったし、2週続けて土日は雨(´-ω-`)

洗濯物はたまるし、洗車できないから柿号は汚れ放題だし、走りにも行けないからストレスもたまるし(´-ω-`)

それと何だか異様に寒いですねぇ
この時期としては30年ぶりだか40年ぶりの寒さだそうで(´-ω-`)

そんなこんなでイマイチモチベーションの上がらない日々を過ごしておりますヾ(´-ω-`)




昨日は地元の区役所へ不在者投票をやりに行ってきました。

わたくし選挙は関心の有無に関わらず、必ず投票しに行くことにしています(`・ω・´)ノ

でも投票所は地元の小学校でクルマは停められず、歩いて行くには地味に遠いので、駐車場のある区役所で投票できる不在者投票を利用しています。

で、いつもなら区役所にサクッと停めてサクッと投票して、せいぜい15分もあれば用が済んでいたんですが、昨日は勝手が違っていました。



庁舎の入り口を入るとすぐに長蛇の列(´-ω-`)

延々と並ばされて、投票を済ませて出てくるまでに1時間くらい掛かりました(´-ω-`)

この長蛇の列を見た瞬間は、「もしや政権交代か( ゚д゚)?」なんて思いましたが、翌日の投票日は台風接近で天気が大荒れの予報が出ていたので、天気が荒れてくる前に投票を済ませようと思った人が殺到しちゃっただけみたいですw

投票率はイマイチ伸び悩んでいるみたいですが、さてさてどんな結果になりますやら・・・








寒さと言えば、何シテにも投稿しましたけどバッテリーをポチりました(`・ω・´)v


コレね♪

毎日通勤で使っていて、朝も夜もセルがかな~り弱々しくなってきていたので、バッテリーさんに突然死される前に交換しちゃいます。

前回のブログにも書いたけど、何せ約5年も使っていますからねぇ(ノ∀`)


スイフトの純正指定サイズはB24Rですが、前回と同じくサイズダウンのB19Rのcaosにしました。
サイズダウンしても容量は純正相当品より大きいし、極寒のスキー場でまる一日放置しても問題なく始動できたし、5年使用した状態で約1ヶ月放置しても何とか始動できたので、それなら価格が大幅に安いB19Rで十分かなと思いまして(*´σー`)


5年経ってcaosはC4からC6にモデルチェンジしていて、容量も55から60に進化していました♪

明後日にはブツが届くので、次の休みに交換します(・∀・)b







雨と言えば、みなさん愛車の窓ガラスのメンテってどうしていますか?

撥水コーティングしてる人が多いのかな(´・ω・)?

柿号の場合は・・・



↑は雨に濡れている柿号です。

ボディは撥水タイプのコーティング剤を塗ってあるので水玉ができていますが、窓ガラスは・・・



ちょっと分かり難いかも知れませんが、窓ガラスにはほとんど水滴は付いていません。

どんなメンテをしているのか気になりますか?


実はコレ、な~~~んにも塗っていないんです(*`艸´)


わたくしの拘りのひとつなんですが、クルマの窓ガラスは全面何も塗らないことにしています(`・ω・´)ノ

その代わりに洗車2回に1回くらいの頻度でガラス用のコンパウンドで全面磨いています。

拭き上げ用のタオルもボディ用とガラス用で分けています。


ガラスって元々親水性ですからね。
こうしておけば、雨に濡れても窓ガラスに水滴は付きません。

ワイパーもスパッと一発で切れてくれます♪

実はわたくし、窓ガラスの油膜やウォータースポットによる乱反射が嫌いでして(。-∀-)

窓ガラスのコーティングって汚れが付き難くて便利だけど、よっぽど上手に施工しないとどうしても油膜みたいな乱反射が出てしまいます。

アレコレ試してどうしても納得できなくて辿り着いたのが「何も塗らない」だったんですよね。

ま、何も塗っていないから、ここ最近みたいに雨続きで洗車ができないと窓ガラスに汚れが付着してきて、それが水滴を呼んで結局乱反射しちゃうんですけどね(。-∀-)ゞ

それでもマメにコンパウンドで磨いていれば親水性は復活するから、このメンテ法を続けております。






さてさて外は雨風共に強くなってきて、いよいよ超大型台風が接近してきたようです。

明日の通勤時間帯は大荒れなのかな(´・ω・`)

月曜日はただでさえ道路が混むので、少し早起きして時間に余裕を持って出勤しようかなぁ(´Д`)←早起き超苦手w


それでは今週も安全運転でいきましょ~( ´Д`)ノ~~








Posted at 2017/10/22 18:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation