• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

スマホ中毒

スマホ中毒機種変したぞ~( ̄Д ̄)ノ

前回のiPhone4→5Sの時は3年以上引っ張ったけど、今回は2年キッチリでのバトンタッチです。

今まで使ってたiPhone5S(64MB)さん、半年前くらいまでは動作もサクサクで容量も不満なく使えてたんですけどね。

iPhoneお得意の「OSをアップデートしたら動作が遅くなる」が発生しまして、全てのアプリの動作がワンテンポ遅くなり、ひんぱんに落ちるようになり、以前は絶対なかった本体がフリーズする現象まで発生してました(ノ∀`)

こんな現象が2年縛りが終わる頃に発生・・・


タイマーかっヽ(`皿´)ノ


ま、OSは常に最新の端末をベースに最適化されてますから、しょーがないっちゃしょーがないんです。


そんな訳で、まんまとアップル社の策略に乗っかって、2年縛りが終わるタイミングを待って、即座に機種変実行となったのでありやす( ̄∇ ̄)v


じゃ~ん♪



買ったのはiPhone6S(64MB)です。

色はシルバーと迷ったけどそれだと前の5Sと同じで代わり映えしないからゴールドにしました。

ま、どうせカバー付けちゃうから、表面がホワイトならなんでも良かったんですけどねw



ほらねw

あ、今回はクリアのカバーにしたから一応ゴールドに見えるかな。

カバーは最近気に入ってる素材のTPU(熱可塑性ポリウレタン)製のにしました。
この素材、滑りにくいけどシリコン製みたいに埃まで吸着しないからイイですよ~ヽ(・∀・)ノ


保護シート貼り付けもカンペキです( -`ω-)キホウナシ


KOD代表にも見習ってもらいたいwww


今回の機種変に際してキャリア変更も考えてて、試しにdocomoさんで見積もりもしてもらいました。
乗り換えだとイロイロ割り引きが付いて、月々3千円くらい安くなります。

でも、メアドの変更連絡とかめんどくさいし、環境が変わり過ぎて混乱しそうだし、「i.softbank.jp」のアカウントにも愛着があったんで、引き続きSoftBankさんでお願いしてます。

iPhoneを最初に日本で扱い出したのもSoftBankさんですし♪



筐体サイズ比較~



ハッキリ言って、ここまで薄くなくてもいーです。
だからカバーも極力厚手のものを選んでます(`・ω・´)ノ


サイズ的にお気に入りだった4インチディスプレイから4.7インチディスプレイへ・・・



ひと回り以上大きくなって、♂としては小さめのわたくしの手のひらでは、片手操作の限界サイズです。


iPhoneの大型化には以前から(´・д・`)ヤダって言い続けてたんですけど・・・


大型化には強力なメリットがありました。


それは・・・



字が大きいことです(`・ω・´)ノ ←R眼w




ひと通りいじくり回してデータ移動を始めます。
iPhoneからiPhoneへのデータ移動は、パソコンにiTunesをインストールしてあれば、電話帳などの基本データから、各種設定、アプリの履歴まで全て移動することができます♪

コレすごく楽チンなんですよ~ヽ(´ー`)ノ



と・こ・ろ・が



5Sに入ってるデータをiTunesにアップロードする所までは順調だったのに、6Sにダウンロードし始めた所でなんとiTunesがフリーズΣ(=д=ノ)ノ

まさかのダウンロード失敗でデータの復元が不完全な状態に・・・



アイコンが一部ブラックアウトしてますよね。
当然ブラックアウトしてるアプリは起動しません(つд⊂)エーン

しかもLINEがブラックアウトしてます。
LINEは最近はみんカラよりも使用頻度が高いから、これは非常事態。

端末を初期化して最初からやり直したりもしたけど解決しない・・・


夜中の1時過ぎまでアレコレやってみたけど、万策尽きてゆうべはギブアップ。

自力での解決を断念して、今日アップルのサポートへコンタクトしました。

そしたら、この現象、割りとよくあるらしくて、ブラックアウトしてるアプリをアップルストアから再インストールすれば復元できるとのことでした。

言われた通りにやってみたら、ちょっと時間は掛かったけど全てのアプリが復元できました♪

LINEのトーク履歴もモチロン全て復元できましたヨo(^o^)o


やっとこさ元通りの環境になって、改めてイロイロ操作してみたけど、やっぱり最新モデルは動作が速いですね~ヽ(^。^)ノ

ますますスマホ中毒になりそうです(´▽`)


歴代のiPhoneを並べてみた。



わたくしがスマホデビューしたiPhone4(右端)と比べると、やっぱり6Sはデカいです。

でも6Sがイチバン軽いんですよね~

携帯性は若干下がっちゃったけど、これから2年間、上手に付き合っていきたいものです。

どーせ1年半後にはタイマー発動するんだろうけど( ・ノェ・)コショッ


因みに今までiPhone4は車内で音楽再生専用機として活用してましたが、この役は今回退役した5Sさんに努めてもらうので、4は完全退役となります。

完全退役だけどわたくしがスマホデビューした記念の端末なんで、当分は取っておくことにしました。

iPhone4さん、長い間お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ



今日は柿号のオイル交換(モチロンDIY)やろうと思ってたけど、生憎の雨模様なんで、部屋に引きこもってこうやってブログなんか書きながらのんびり過ごしてますヽ(´ー`)ノ


12月も間もなく折り返しです。

なんだか相変わらず気温が高めで師走っぽくない雰囲気ですねぇ(´Д`)

年末年始休みはスキーに行きたいんだけど、ゲレンデに雪はあるんでしょうか(´Д(´Д(´Д`)


ま、とにかく今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノ~~




Posted at 2015/12/13 16:10:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年11月29日 イイね!

祭りのあとは

祭りのあとはこんばんは( ゚∀゚)ノ

今日は一日中クルマと戯れておりました。
タイトルの通り、三連休に遊びまくったあと片付けであります。

あ、一日中といっても、先週は土曜日までみっちり仕事で、さすがに三連休に遊びまくった疲れも引き摺ってたんで、10時過ぎまで寝てましたけどねw

午前中はのんびり過ごして、昼メシ食ってから作業開始~


と、その前に営業車のタイヤをスタッドレスに交換~



営業車のタイヤ交換なら経費でもOKだったけど、お店に持っていくのも面倒だったし、まぁついでみたいなもんだから自分でやっちゃいました♪
毎日長距離を乗るクルマだし、ホイールナットの締め付けトルク管理も自分でやった方が安心しできますからね(・∀・)v


そして久びさに登場のGramlights 57Cさん~



リーガマスターに履かせてるタイヤがもうアレなんで、一時的にこの16インチに戻しちゃいます。

前回履き替えた時は遠征の直前だったから、洗わないで仕舞ってあったんで、先ずは57Cさんを裏側までキレイに洗います。




ついでに虹色ナットさんにも再登場してもらいます♪



ロングナットは締めやすくてイイですね~ヽ(´ー`)ノ


15インチとの比較~



15インチもレーシーでカッコいいけど、見た目の踏ん張り感はやっぱり16インチの方が上ですね(*^^*)b



さて、酷使した15インチのタイヤの方は・・・

フロント。


スリップサインがほぼつながって、こちらはもう限界ですね。
完全に履きつぶすなら、あと1回くらいはサーキットでも使えそうですが、もうナンボ走っても熱が入らない状態なんで、春ごろにNEWタイヤに交換するつもりです。


リア。


スリップサインまであと3mmくらい。
サーキットで使うなら、こちらもせいぜいあと2回が限界ですかねぇ(´Д`)
でもこっちも既に熱が入りにくい状態になってきてます。
タイヤ4本いっぺんに新調する予算が捻出できるかな・・・(;-ω-)


タイヤのチェックが終わったところで、柿号16インチバージョン完成~♪



やっぱり見た目性能は16インチの方が上だな~
ホイール白く塗っちゃおうかな( ・ノェ・)コショッ

57Cさんは7J+42とかなりツライチ攻めたサイズだけど、キャンバー付けたからハミタイもおっけー( ̄∇ ̄)タブンネ




冬眠に入るリーガマスターさんはウェットのサーキットを走ったせいもあって、もの凄い汚れっぷりだったんで、キレイにしてから仕舞います。



フロントの裏側が特にブレーキダストでまっ黒けでした( ;∀;)



裏側を洗ってる時に、特にリム周辺の状態を入念にチェックしました。
と言うのも、こないだおわらサーキットを走った時、以前より縁石に乗っかるライン取りをしてたからです。
タイムを意識しだすと、本能的に最短距離を通ろうとしちゃうから、ついつい縁石ヒットしちゃうんですよね~(ノ∀`)

リーガマスターは衝撃に弱くて割れやすいなんて噂もありましたが、とりあえず今のところ割れや曲がりはありませんでしたヨ♪
ブレーキ残して縁石にどかーんはご法度だろうけど、加速状態で乗っかる分には問題なさそうですね。


そして本日の仕上げはモチロン洗車~ヽ(・∀・)ノ



作業を始めた頃の気温は15℃くらいで、終わった頃で9℃。
洗車するにはちょうどいい気候になりました。


Poralisから譲り受けたテールも馴染んてきましたヨ♪(気持ち的にw)




さて、今年も残すところ1ヶ月ちょっととなりました。

11月の横浜は異常な暖かさでしたが、先週後半くらいからイキナリ寒くなってきました。

本格的な冬が始まります。

みなさんも体調管理に気を付けて年末を乗り切りましょうね!

それではとりあえず今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノシ


Posted at 2015/11/29 19:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年10月18日 イイね!

早起きは♪

早起きは♪今日はなんだかアチコチでイベントやってましたね~


そんな中、わたくしは先週に引き続き朝練してましたw

なんせ今の足回りのセッティングに早く慣れたかったもんで(*´σー`)エヘヘ


と言うのも、確かに曲がりやすくはなってるけど、イマイチ走り方のリズムってゆーか、タイミングってゆーか、そんな感じのものがつかめてなくて、要するに乗れてない感じなんです。

ま、走ればそれなりに楽しいんですけどね~ヽ(´ー`)ノ


そんな訳で、今日も4時起床で出発しました。


このパターンはクセになりそうです。

普段はホームコースまで2時間くらいかかるけど、早朝なら1時間半以内で着いちゃいます。

で、早朝の空いたコースで思いっ切り走って、そのまま帰ってくればまだ昼前。

ちょっと昼寝してもまだまだ時間はたっぷりあって、一日を有効に使えちゃいます♪


サクッと移動してホームコースに入ってみたら・・・



いつもの休憩ポイントの辺りは乾いてたけど、コース内はほぼ全面ウェットでした(T_T)

地元横浜では前日の午前中で雨は上がってたし陽も出てきてたから、完全ドライだと思ってたんですけどねぇ・・・

せっかく来たんだし、ウェットなら限界も低くなるから、セッティングの確認にはちょうどいいかな、とも思って3本は走りましたヨw



うーん限界は分かり易いんだけど、どうもタイヤのオイシイ所が使えてないような・・・

横方向のグリップは上がってるんだから、クリッピングポイントを少し手前にすればいいのかな(´・ω・)?

それとも走行ラインは変えないで、アクセル開けるタイミングを早くするとか(´・ω・)?

ま、わたくし走りはアレコレ考えちゃうと余計にダメになる方なんで、慣れるしかないかもですw


あーあ、ぶっつけ本番かなぁ(謎


ホームの同志も修練されておりました。



ウェットだったんで、ランデブーはナシです(`・ω・´)ゞ


帰りにちょっとだけ宮ヶ瀬に寄って、途中で早めの昼メシ食って帰宅~


昼寝しようかと思ったけど、なんだかまだ目が冴えてる( ☆∀☆)


んじゃ洗車でもするべっ♪


って思って洗車の用意してたらかーちゃんから


「自分のクルマばっかり洗ってないで、たまには私のも洗いなさい(#-_-)」


なんて言われちまった(ノ∀`)アチャー


こんなのw




なんのバツゲームだよっヽ(`Д´#)ノ


柿号の洗車はジックリやりたかったんで、先にこのキタナイ子を洗ってあげました。

水あか取りシャンプーでガシガシやりましたよ( *`ω´)=3

汚れがあまりにもヒドくて手抜きしまくったので洗車後の写真はナシです。

ま、洗う前よりは、はるかにキレイになりましたけどね♪


お次は柿号の番~ヽ(^。^)ノ



やっぱマメに洗車してるクルマは洗うのラクだわ~(人´∀`).☆.。.:*・゚


ほれほれ~♪



3時間くらいかけて2台洗車したら、ちょうどいい眠気が来たので軽く昼寝O(__*)ZZZ


夕方頃起き出して近所へ買い物~ε =(っ。・ω・)っ

駐車場に停めたら柿号があまりにも美しかったんでパシャリw




ただ早起きして走りに行って、帰ってきて洗車しただけの日曜日だったけど、割りと充実感ありました。

毎週こんなことやってたら、さすがに身体もガソリンもタイヤももたないだろうけど、午後の時間が有効に使えるので、しばらくは走りに行くならこのパターンでいこうかと思います(^_^)ゞ


それでは今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノ~~





Posted at 2015/10/18 20:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年09月13日 イイね!

峠の語らい

峠の語らいこ…


声がでない…(。-∀-)





ゆうべのONE OK ROCKのライブはサイコーでした。

ダメ元で応募した幕張メッセの追加公演でしたが、サクッと当選。
しかもステージ真正面の神席で、大暴れしてきたんですが・・・

これでしばらくワンオクの日本でのライブはないだろうと思って、いつも以上に叫びすぎたみたいです(。-∀-)(。-∀-)

明日、仕事になるんだろうか・・・(。-∀-)(。-∀-)(。-∀-)



【閑話休題】



今日は先週に引き続き、我がホームコースにゲストをお迎えしましたよ~ヽ(・∀・)ノ


此度挑戦状を叩きつけて来たのは長野からの刺客・・・



blue-ticketくん(以下ブルチケくん)です~♪

遠路はるばるようこそっ(`・ω・´)ゞ

なんと、長野の東の端の方から、夜通し下道で移動してきたそうです(・∀・|||)

いやぁ若いって素晴らしい(´▽`)トオイメ



と・こ・ろ・で・・・・・・・



今回はね、ちゃんと目覚ましセットして、集合時間(AM9:00)の5分前には現着したんですよ。



で・も・ね・・・・



ブルチケくんAM7:00前にはとっくに現着してたよ( ・ノェ・)コショッ



・・・



フライング到着にも限度というものがある( *`ω´)=3




あ、いや下道移動だし時間読めないから、早く着く分にはノープロブレムです。

しかもブルチケくん、付近を徘徊中だった24式さんたちと合流して、我がホームを走ったり、同乗したり、試乗したりと、既にかなりお楽しみのご様子♪



それならば、日帰りだというブルチケくん(距離感おかしいよw)の時間がもったいないので、あいさつもソコソコに「じゃあ一本イキますか!」。


ここで、最近にわかに人気急上昇の柿号同乗イベント開催~


一人目の犠牲者同乗者は24式さんです。


前回の紅さんの時はたまたまそうしたけど、わたくし同乗してもらう時は一切手抜きしないことに決めました(`・ω・´)ノ

せっかく自分の運転を見てもらえるんだから、ありのままの姿を見てもらいたいなと思いまして(*´σー`)エヘヘ


24式さんはホールドの悪い11純正シートで、自分の身体を固定するのに苦労しながらも、ステアリングの使い方とか、普段は見る余裕のないコーナー進入時の速度とかを観察して、冷静にすいふじの走りを解説してくれました。

24式さんお疲れ様でしたっ(`◇´)ゞ

一本走ったとこで24式さんはお腹いっぱいになられて宮ヶ瀬へと向かわれました♪


そして二人目の同乗者はもちろんブルチケくんです。
だって、24式さんが離脱したあとは、二人っきりであんなことやこんなこt(ry



(-。-)コホン



えっと、まず柿号で一往復しました(ほぼクリア♪)



そして、ブルチケくんは最近シフトダウン操作で悩んでるとのことで、すいふじ流ヒール&トゥをお見せすべく、今度はわたくしがブルチケ号のステアリングを握ります。


ひえぇぇパワフルぅぅぅ~

脳みそイジイジされててレブリミットは8,000rpm・・・

いやムリ、そんなに回したらガードレール突き破って山中湖まで飛んで逝っちまう((((;゚Д゚))))

しかも潔くインチダウンされたカッコいいENKEIのホイールの向こうには巨大な青い餃子まで付いてて、ストッピングパワーも強大・・・

乗りこなすにはかなりの度胸が必要な仕上がりでありやした (;^_^A


そんなパワフルなブルチケ号なんで、柿号なら2速固定で走る上りでもヨユーで3速に入っちゃいます(・∀・)♪
しかもクラッチペダルがモンスポのスポーツドライビングになってたんで、運転感覚もだいたい同じ(パワー除くw)。

そんな訳で、わたくしのシフトダウンのやり方で参考になるのか分かりませんが、モリモリパワーでとっ散らかるのをなんとか抑えつつ、ダウンの回数を増やし気味で走りました。


ドラテクで悩んでる時はお互いさまですからね~ヽ(´ー`)ノ


そしてネオバのグリップに驚愕っΣ(・ω・*ノ)ノ !!

同じハイグリでもRS Sportよりもワンランク上のタイヤです。お値段もね(*・ノ。・)コショ

足回りの違いもあったと思いますが、イメージしたよりタイヤ幅半分くらい小さく曲がれちゃいますね♪


更に今度はブルチケくんが柿号に試乗~

なるほど、確かにシフトダウンが少しギクシャクしてるね。

でもこれくらいなら、かかとの使い方を見直せば、すぐ良くなると思うヨd(^_^o)



え~ここまで運転やらしゃべりやらに夢中で写真まったく撮ってません(ノ∀`)

その分だけ「峠の語らい」を楽しんでたってコトで勘弁してくださいましw



そんなこんなでガッツリ走って腹も減ったんで山中湖へ移動~(((((((((((っ・ω・)っ

せっかく山梨まで来てもらってるんで、ほうとうを食いに「小作」へと向かいます。

昼飯時ど真ん中でかなり待たされましたが、ここでも楽しい語らいは続いてて、退屈するどころかとても楽しい時間が過ごせましたo(^o^)o


ほうとうも美味かったですよ~♪



腹いっぱいになって、その後しばらく山中湖を眺めながらまた語り合って解散となりました。


ブルチケくんお疲れ様でした!

今度はそちらのホームへ遊びに行くからね~ヽ(・∀・)ノ




さてさて、これで「峠」ネタのブログが2回続きました。

ここ最近はサーキットにも足を運んで走るようになりましたが、やはりわたくしの原点は「峠」です。

サーキットデビューした時のブログにも書きましたが、サーキットにはサーキットの楽しさがあり、峠には峠の楽しさがあります。

どちらも自分の今の運転感覚が続く限り、走り続けたいと思ってます。


「サーキット走るなら、わざわざリスクの高い峠なんて走らなければいい」


そう思われることもあるだろうし、自分でもそう思う時はあります。

でも上手く表現できないけど、峠にはそれでもわたくしを惹き付ける何かがあるのです。


よく峠の話題で「一般車に引っ掛かった」なんて言葉が出ます。

わたくしもよく使う言葉です。

でもよく考えたら公道には基本的に一般車しかいないですよね。

一般車から見たわたくしの様な走りをする者が「異常車」なのかもしれませんが・・・


「異常」な行為をしてることを自覚しつつ、それでも自分が楽しく走れる場所を守りたいから、最低限のマナーは守るようにしてます。


センターラインは絶対割らない。

先行車を煽ったり、無理な追い越しは絶対しない。

民家の近くは最徐行する。

カーブミラーに対向車が写ったら、そのコーナーは攻めない。

常に自分の技量の7~8分程度で走り、残りは安全マージンとして残す・・・etc


まぁ何を言っても「一般」の人から見ればキレイ事ですけどね。

ただのエゴと言われたら、返す言葉もありません。

それでもせめてこれくらいのルールは自分に課しておきたいんです。



あ、なんだかダラダラ独り言を書いてしまった。

後半に書いた独り言は、前半に登場する方々とはまったく関係ありません。

ただ、2週連続で峠遊びを楽しんだ帰り道に、そんなことをしみじみ思ったのです。



さ~て今週1週間乗り切れば、わたくしは銀色週間に突入します。

そんな週間関係ねーよ!って方々には大変申し訳ありませんが、思いっ切り楽しませてもらう予定ですっ(`・ω・´)ゞ


それでは今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノシ



Posted at 2015/09/13 21:27:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年06月27日 イイね!

梅雨の晴れ間に♪

梅雨の晴れ間に♪今日は地元周辺をウロウロしてたすいふじです( ・∀・)ノ


午前中は家で仕事して、昼飯食って午後イチで先週も行った整形外科へ~


今日は日曜日にやったMRIの結果を聞く日でした(;゚ー゚)


縦横好き放題に輪切りにされた自分の断面図をイヤというほど見せられ・・・


結果は画像にハッキリ映る様なヘルニアはなし。

7番の椎間板が若干突出してましたが、脊髄への干渉はなく、恐らく脊髄から枝分かれした細かい神経に干渉して痛みや痺れを発生させてるとのことでした。


ま、至って軽傷ってことみたいです。


手術の必要はなくて、薬で神経の炎症を抑えていけば、3ヶ月くらいで治るとのこと。

大事に至らなくて良かったですが、当分はクスリ漬けですσ(^_^;)




日常生活に特に制約はないとのことでしたが、注意点として・・・

①痛む方向に首を動かさない

②寝る姿勢を含めて、なるべく首を後ろに反らさない

頭が上下に揺さぶられるような運動は避ける←


ヘドバンやジャンプは当分禁止です(T_T)




とりあえずオオゴトにはならなかったので、気を良くして近所のアウトレットへ~(((((((((((っ・ω・)っ


柿号を停めた駐車場からイチバン近かったABCマートに何故か吸い寄せられる・・・


( ☆∀☆)キラーン


こんなんありましたw



PUMA SPEED CAT

オールスエード製のドライビングシューズです♪

なんと税込5,292円!

ドライビングシューズはず~~~っと前から欲しかったんです。

履いてみたらイイ感じだったし、なかなかお買い得なお値段だったんで即決しちゃいました(人´∀`)

カラーは他にレッドとブラウンがあって、レッドにしようかとも一瞬思ったけど、赤系のスエードは色落ちが激しそうなんで、無難なブラックにしときましたw


帰り道でさっそく履いて運転してみた(写真なし)。


・・・



こ、こいつ動くぞ ・・・じゃなくて滑るぞ(´・ω・`)

ペダルを踏み込んだ時はそうでもないけど、信号待ちとかでブレーキペダルを踏んだままでいると、ずるずる滑ってペダルから足が離れそうになります(´・ω・`)


コンビニで停まって改めてソールを確認してみた。




至ってフツーのゴムでございます( ´ⅴ`)ノ


対する柿号のペダルさんは・・・




こちらもゴムでございます( ´ⅴ`)ノ


どうやらゴム同士だと相性がよろしくないようです(´・ω・`)

これじゃ、乾いてる時はまだいーけど、ソールがちょっとでも濡れてたら間違いなくズルっと逝っちゃいます(ぁ


アルミペダルを前提にしたソールなんですかねぇ


今まで特に不満がなかったからペダルはノーマルのままでいたけど、いい機会だからカッチョいいペダルカバーでも付けますかね(。-∀-)


ペダルカバー付けるなら、よくカー用品店で売ってる被せるタイプ(ぁ じゃなくて、穴開けてネジ止めするタイプしか眼中にありませぬ( -`ω-)


SPARCOのコレとか好きだけどまだ売ってるのかな(´・ω・)?




なんか禁句連発したかも(*・ノ。・)コショ



そして帰り道でシートのスライドレールにガタが出てることに気付く・・・

普通に走ってる分にはまったく出ないけど、座り直そうとしてシートを前後に揺さぶると、まだ少しだけどガタがありました。


こりゃイカンってことで帰ってきて緊急点検開始っ( ̄Д ̄)ノ



シート外してスライドレールをすみずみまで点検したけど、ボルトの緩みはありませんでした。

しかも、シートを外した状態でレールを揺すってもまったくガタが出ません。


う~ん(;-ω-)ワカラン


しばらく様子見かな~



あ、そうそうシューズ以外の本日のお買い物~♪



OLD NAVYのポロシャツとフーデッドパーカーですo(^o^)o


なんでこれからクソ暑くなる時期にパーカーなんて買ってんだって?


なんせ来週ちょいと北へ旅に出るもんで(*´σー`)エヘヘ


ヘドバン&ジャンプ封印でも完全燃焼Dreamerになってきますヨ♪




明日は起きれたら朝練イキます(`・ω・´)ノ



それではまた~( ´Д`)ノシ


Posted at 2015/06/27 21:32:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation