• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

地獄の近くへ(。-∀-)?

地獄の近くへ(。-∀-)?柿号をノーマルに戻したぞ~( ̄Д ̄)ノ←だから違うって

あ、柿号と地獄はまったく関係ありません。
柿号はいつだってメンテバッチリ、洗車バッチリのパラダイスですからねっ♪

すったもんだありましたが、先週水曜になんとか車検も無事完了してますo(^o^)o


そんな訳で、このクソ暑いのにスタッドレスを履いてる柿号を、お気に入りのリーガマスターに履き替え~




やっぱこのホイールいいなぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚




今回は敢えてホイールナットを以前使ってた真っ黒ナットにしてみましたw



虹色ナットさんもカッコ良かったけど、ちょっと派手過ぎかなぁと思いまして(*´σー`)

白いホイールに黒いナットもシブくていいですねぇ


でもこうなるとマットブラックのレーシングナットが欲しくなっちゃいます。

こんなのとか♪




でもぼちぼちナットコレクターになりつつあるんで、当分は自重しますw





そんでもって「地獄」の件なんですが・・・

地獄に近いのは中の人の方です(。-_-。)


今日行ってきたのはこんなとこ。




実は3ヶ月くらい前から、右の首筋に変な痛みがありまして・・・

ヒドい時はこめかみ辺りまで響く、結構キツ目の痛みがあったんです。


ヤバい病気なんじゃないかと思って初めは脳神経外科を受診しました。

そこで・・・

「動脈瘤の疑いがあります(`・ω・´)」

なんて脅かされて、CTスキャン→MRI→造影剤入れてもっかいCTとやってみたけど異常なし。


「異常なくて良かったですね~♪」

なんて言われたけどさ、痛みは依然としてありますからヾ(_ _。)


「恐らく筋とか関節からくる痛みと思われます」

この結論(診断?)に至るまでに1ヶ月くらいかかってて、ツッコミたい気持ちもあったけど、おっかない病気じゃなかっただけでも良かったと思うことにしました。


次に受診したのは整骨院です。

ま、生まれつきストレートネックだし、スキーで何回もムチウチやってるし、首に何らかのダメージがあってもおかしくないですからね。

ここでマッサージと整体を中心に治療を受けて、多少は改善しつつありました。


が・・・


ある日を境に痛みは首筋から右肩全体へと広がり、右腕から指先にかけて痺れまで出てくる始末。

どうやらあることが原因で、症状を悪化させてしまったようです。

そこで、治療方法を鍼灸治療に切り替えてもらいました。

でも、1回目は多少楽になったけど、2回目はかえって痛みが増強されてしまいました(TДT)


整骨院への通院を続けるべきか否かちょっと悩みましたが、落ち着いて考えてみたら、痺れを伴うこの症状は、ほぼ間違いなくアレですよね?


念のため、詳しいみん友さんに相談したら・・・

「整形外科へ行きなはれ~」

とのお告げをいただきましたm(_ _)mアリガタヤ



で、本日に至る、という訳です。

今日は問診とレントゲンでの観察のみ。

今のところ大きな問題は見付かってないけど、骨の間隔が狭くなってると言われました(´・ω・`)

これは恐らく加齢によるものだそうです(´・ω・`)


更なる原因究明のため、明日頸部のMRIをやる予定です。



さてさて、ここまで書けばわたくしが何をやらかしたかはお分かりですよね(*・ノ。・)Near Hell



そもそもなんでこんなに悪化してしまったのだろう・・・(;-ω-)



思い当たるフシはありました。



痛みが増して痺れまで出るようになったのは、2015年5月23日以降です。


この日に何があったのかは、わたくしの何シテでも見てくだされヾ(_ _。)





まぁとにかく・・・





原因はコレだなっ♪







アホ過ぎる~(ノ∀`)



ったくヘドバンやり過ぎてヘルニアやらかすなんて、いい歳こいたオッサンがなにやってんだーっヽ(`Д´#)ノ



クルマに例えるなら、アライメントが狂ってるのにダート走行かなんかで乱暴に扱って、ブッシュが潰れてしまったって感じですかねぇ(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー




あ~あ。


来月も暴れたかったのにな~(謎



ここに来てくれるみなさんは、愛車のメンテはバッチリだし、優しく扱ってると思いますが、中の人も優しく扱ってあげないと、あとでタイヘンなことになりますよ~



ノシ



Posted at 2015/06/20 21:57:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月10日 イイね!

ゴールデンウィークを駆け抜けろ!【後編】

ゴールデンウィークを駆け抜けろ!【後編】【前編】からのつづき♪

深夜の海王丸パークを後にしてホテルにチェックインしたのが午前1時。

シャワー浴びたりなんだかんだでベッドに横になったのは2時頃。

前日は朝4時起床だったから、22時間くらい起きてたのに横になっても・・・


( ☆∀☆)キラーン


疲れをまったく感じてませんでしたw

だってさ、行く先々で楽しい仲間と会えるし、サーキットとか想い出の地とかテンション上がるとこばかり行ってましたからね(*´σー`)

でもいーかげん寝ないと寝坊するってコトで目覚ましを午前7時に合わせて・・・O(__*)ZZZ


◇5月5日(火)

あっという間に朝~



柿号で高岡の街を駆け抜けます・・・

向かうはモチロン海王丸パーク♪


でもね・・・


実はこの時すでに集合時刻の9時を過ぎてました(ノ∀`)



寝坊した(´・ω・)?
いや朝7時前には起きてたよ(´・ω・)?
なんかノンビリ朝飯喰ってたよね(´・ω・)?


でもホテル出た時8時半は余裕で過ぎてたよね(´・ω・)?
片道40分は掛かるのに(´・ω・)?


どうやらわたくしが時々やらかす低血圧モードが発動したようです。
因みに血圧の最低記録は下48、上98でありますw

こうなると目は覚めてるけど動作が異様に遅くなり、意識モウロクモウロウとしたままノロノロと時間を過ごしてしまうのです(。-_-。)zzz


ホテルの駐車場に向かってる時に( ゚д゚)ハッ!と我に返って慌てて今日の参加者のひとりに「30分くらい遅れます~」とLINEを入れました。


あ~絶対ネタにされるよな~なんて思いながら移動してました。
案の定ネタにされましたけどね(-_-)サーセン


海王丸パークで待っててくれたのはこのお二方。



北陸の教祖様、青林檎さん♪

青林檎嬢は午後から若者エキス吸い取りオフ別の予定があるため、午前中のみの参加でしたw




わたくしの遠征には付き物(?)のでぃーぷ31さん♪

お互い遠いよね(°_°)?
でもなんだかしょっ中会ってるよね(°_°)(°_°)?


北陸チームの二人と先月の名古屋オフ以来の再会です。


ここで先ずわたくしは二人に今夜の宿が取れたことを報告。

実は翌日の5月6日、でぃーぷさんとNI-4さんが富山にある「おわらサーキット」を走る予定があり、青林檎嬢も撮影係で参戦予定だったのです。

せっかく富山まで来るなら一緒に走りませんか?

とでぃーぷさんからオファーをいただいてましたが、その時点では宿が取れずに保留にしてました。
でも、前夜の移動中、休憩でSAに入った時にダメ元で検索したら、あっさり同じ宿の連泊が取れちゃったんです(人´∀`).☆.。.:*・゚


これでまたイベントが増えちゃいました☆


さて、集合場所の海王丸パークではこの日、海王丸の帆を全て広げる総帆展帆というイベントが行われてました。



イイ天気o(^o^)o




合図と共にボランティアの方々がマストによじ登り始めます。
なんと命綱なしΣ(゚ー゚ノ)ノ



無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理ーっ(>_<)


高所恐怖症のわたくしは見てるだけで膝が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


そんな作業を冷や汗タラタラで見守って完成~♪





いやぁ美しい~(人´∀`).☆.。.:*・゚



冷や汗かいて小腹が空いたのでだんごなぅ(*´艸`)





GW最大のイベントだったんで海王丸パークはもの凄い人ごみでした(。-∀-)

人ごみが超苦手なわたくしはとっとと駐車場へ移動~



駐車場も激混みで愛車を並べられなくて、仕方なく枠外に縦列駐車してたら警備員のおじさんにめっちゃ怒られちゃった(。-∀-)サーセン


新湊大橋を渡って対岸へ逃亡~




その新湊大橋を渡る前の右折待ちが結構長くて、その間に翌日おわらサーキットへ撮影係で参戦すると言ってたムス師匠を口説きに掛かる(*`艸´)



ものの10分足らずでムス師匠陥落( ☆∀☆)


どうやらこの遠征レポ、後編だけでは終わらないみたいです(*`艸´)←


対岸へ逃亡した3名(爆)




ここで青林檎嬢は離脱。

たっぷりエキス吸ってくるんだよ~( ´Д`)ノシ ←


そしてでぃーぷさんとわたくしは富山のもうひとつの聖地へ向かいます。


その前に「さむらい」食いましたwww



なんかオンラインで椅子とかテーブルひっくり返してた人がいたような(・∀・)ニヤニヤ



そしてでぃーぷ号の先導で、想い出の地再訪その2♪



二上山ですo(^o^)o

思えば去年ここを走った時は、走るのに夢中で↑の平和の鐘の存在なんてまったく気付いてなかったなw


で、でぃーぷさんの二上山の走り・・・

速過ぎです (;^_^A

ホームか!とツッコミ入れたくなりました (;^_^A (;^_^A


ここも懐かしい場所だな~



お昼過ぎとあって襲い来る魔が多くて走りはあまり楽しめませんでした(。-_-。)

ま、翌日もありますからね。


ほどほどにして、次の目的地へ向かいます。


引き続き先導はでぃーぷさん。

さすが地元!イイ路を走ってくれます♪




向かった場所はココ♪




千里浜なぎさドライブウェイです~ヽ(・∀・)ノ




今回の遠征は、ココに来ることが本来の目的だったんです。

他はみんなそれに合わせて後からくっ付いたイベントです。

誘ってくれたり、こちらからの誘いに応じてくれたり、ホント感謝してますヨ♪



しばらくすると、能登半島を爆走中だったこの御方が降臨~



相変わらず輝きまくってます(殴

正面に立つとデビルビームが飛んでくるらしいので注意が必要です(蹴


紹介が遅れました。AXOLOTL氏です♪



そして後方からは黄31コンビのこの御二方♪



にゃご o(^・x・^)oさんとおうえんがかりさんです。

はじめまして~♪


この御三方、朝もここで大暴れしてたみたいです(*`艸´)


ここででぃーぷさんがあることに気づく・・・


北陸なのにがいない!


GWならではの奇跡ですかね~(・∀・)♪



写真撮ったりして駄弁ってたらなんとチンクが入水!Σ(゚д゚屮)屮



体を張った撮影、ご苦労様ですっ(`・ω・´)ゞ

早く洗わなと錆びちゃうよ(*・ノ。・)コショ


そうこうしてる内にイイ感じになっていく夕日。



iPhoneカメラさんがんばれ~




海に沈む夕日は日本海ならではですね(人´∀`).☆.。.:*・゚


誰かとアングルが被った(ノ∀`)




いい焼けっぷりでした♪




西日が強烈で顔面日焼けでヒリヒリするくらいだったけど、なぜかこの日は風が冷たくて、体感温度は真冬並みでした(。-∀-)サムカッタ


すっかり日も暮れて、冷えた身体を温めるべく、でぃーぷさんおススメのココへ♪



フライドチキンカレー食いました(#^.^#)



カレーはボリュームたっぷりで旨かったけど、何よりココのオバちゃんがいい味出してました♪


この日も内容盛りだくさんで、一日中テンション上がりっぱなしだったけど、さすがに睡魔が襲ってくる気配・・・


ここで解散となり、砺波のホテルに戻ります。



ホテルに入る前に近くのGSで洗車~



ホントはこの遠征中はどんなに汚れてもそのままでいようと思ってました。

その方が走り回ってる旅の記録っぽくなるかなと思いまして・・・

でも限界でした。

雨や虫アタックだけならまだしも、全身塩だらけの柿号は見るに耐えなかったんです(。-∀-)

水洗い+下回り洗浄のちょっとゼータクなコースで柿号は元通りピカピカになりました(写真なし)

そういや柿号を洗車機に入れるのは初めてだったかも(。-∀-)ゴメンヨ



さて、元々の予定ではこの日で遠征終了のはずでしたが、宿が取れたことで延長戦に突入します。

後編でぜんぶ書き切れるかなと思って書き始めたけど、また長くなってしまったので、ここで送信しちゃいます♪


次回延長戦編も乞うご期待です(`・ω・´)ノ



でわでわ~♪



Posted at 2015/05/10 10:48:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月09日 イイね!

ゴールデンウィークを駆け抜けろ!【前編】

ゴールデンウィークを駆け抜けろ!【前編】絶賛燃え尽き症候群中なすいふじです( ´ⅴ`)ノ


いやぁ今年のGWはチカラの限り遊びまくりました。

元々やろうとしてたイベントはひとつだけで、他はみんな後からアレヨアレヨと追加されたイベントなんですけどね♪


イベントごとにブログ書こうとも思ったけど、それやると時間かかり過ぎちゃうので、ダイジェストで一気に書いちゃいます。

なので、長文必至、画像てんこ盛りになりますので、覚悟して読んでくださいまし(`・ω・´)ノ




◇5月2日(土)

ゴールデンウィークの幕開けの日に、山梨県某所にてNEWタイヤの組み付け。



Good Year Eagle RS Sport 195/55R15

GW前に組みたかったけど、納期的に不可能とあきらめてたんですけどね・・・

たまたま良いご縁に恵まれまして、2014年製の型落ちモデルが格安で手に入ったんで、NEW鍛造ホイールにスクランブル装着となりました(*^^*)

帰路の道志みちで記念撮影~




か・な・り



イイ感じです(人´∀`).☆.。.:*・゚



◇5月3日(日)

ガンガンGr.Aさんが我がホームに遊びに来てくれるということで迎撃させていただきやしたw

しかーし中央道の事故渋滞の影響でガンガン兄さん大遅刻(;^_^A

待ってる間に改めてNEWホイール&タイヤの記念撮影~♪





う~んやっぱりイイ感じだぁ(人´∀`).☆.。.:*・゚

クルマに装着して気付いたけど、スポークがペラペラですねぇ(・д・)





こりゃ軽いワケだよ、さすが鍛造!


撮影したり峠を流したりしている内にガンガン兄さん降臨~





遠路はるばるありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ


ガンガン兄さんが来る前に2本、一緒に2本走ってみたけど、軽量ホイールになった変化はあまり感じられませんでした(ノ∀`)

タイヤの方は人生2セット目のハイグリです(*^^*)
2セット目と言っても、1セット目はン10年前にセリカに履かせた中古のRE71OPTIMAだから、今ドキのハイグリは初体験でした♪


とにかくね…


オンザレール感がハンパないです!

踏ん張るとか食い付くとかじゃなくて、正にレールの上を走ってる様な感覚。
ストリートレベルじゃグリップが破綻する気配は皆無。
やっぱ今ドキのハイグリの性能はスゴいのひと言に尽きます。

問題は持ち主が使いこなせるかどうかですね(爆)


ガンガン兄さんとの闇取り引きを済ませて(謎)オレンジツリーでランチをいただいて解散となりました♪



◇5月4日(月)

この日を逆上ること約10日。
GW中にわたくしが北陸方面へ遠征するとの情報をキャッチしたムス師匠から、YZサーキットのフリー走行参加のオファーをいただきました。

YZはちょっと気になってたコース…(。-∀-)
ちょっとまわり道になるけど、通り道と言えなくもない…(。-∀-)
現地の情報とかイロイロやり取りしてる内に、いつの間にか参加表明してましたw


コレでまたイベントが増えました(*`艸´)



そんな訳で4時起床で出発~






【中略】




YZサーキット到着~





先着したのはムス師匠と長野から武者修行のために遠征してきたblue-ticketくん&わたくしです。

ブルチケくんとは初対面だったけど、なかなかの好青年でした♪
rafaleのドッペルゲンガー仕様の超絶カッコいい32に乗ってます。

おみやげありがとね~ヽ(・∀・)ノ


ここで「紅が足りな~いヽ(`Д´#)ノ 」ってつぶやいたら紅い人も光の速さで降臨~(写真なし)


走行開始時刻がきて走り始めたけど、路面はかなりのヘビーウェットでした(TДT)

こんな感じで・・・




このコース川の中にあるのか(; ・`д・´)?


スクランブル装着したNEWホイール&タイヤのデビュー戦が・・・(T_T)

ま、タイヤは皮むき終わったばかりだったんで、慣らしにはちょうど良かったかもw

因みにRS Sportさん、ウェットでもドライとほとんど変わらない感じで走れちゃいます♪
これが以前の16インチに履かせてるアジアンタイヤだったらエラいことになってたかも (;^_^A


今回は2時間枠のフリー走行だったんで、ツンツン遊びよりも、ややタイムを意識して走りました。

でもね、わたくし走りは理論ではなく感性の方なんで、アレコレ考えながら走るとこんなコトになっちまいます(ノ∀`)アチャー



ど○ンダー(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー


川の様なコースに手を焼きながら周回を重ねて、ある周回で最終コーナーを立ち上がってきたら、なぜかムス師匠がストレートの右端でスローダウンしてる…

何してんだろ( ゚д゚)?
と思いながら追い越したら、なんと背後から師匠のベタ付け攻撃を受けるΣ(=д=ノ)ノ

ムス師匠、待ち伏せしてたんですね(。-∀-)
師匠もお人が悪い(。-∀-)

もうね、そりゃ必死で逃げましたよ(。-∀-)
なんせ「サーキットの狼」に追い掛けられてるんですからね(。-∀-)

おそらくこの日のベストラップが出たのもこの時です(。-∀-)

こんな感じで…





初めてのコース、ヘビーウェットなどの条件を考えると上出来だったかな♪

今度はドライでやってみたいと思わせる、テクニカルで楽しいコースでした。



あ、一緒に走ったのはこちらの方々です。




紅い御方は見学するとかほざいてたみたいだけど、わたしゃ初めっから走るもんだと思ってましたw

ヘルメット持ってきてたしね( ・ノェ・)コショッ


ギャラリー組も入れて~



個々の紹介は面倒なのでゲフンゲフン 割愛させていただきますっ( ̄^ ̄)ゞ←


ウェットのサーキットを攻めまくって腹も減ってたんで、道の駅どんぶり会館へ移動~

ここも懐かしかったなぁ・・・


メシ喰ったあとはお約束のそふとなぅ♪



そふとなぅマイスターの24式さんもいたしね(*・ノ。・)コショ

自分のなぅをとっととアップして、撮る人を撮ってみたw



誰が写ってるのかは、ご想像にお任せいたしますっ(`・ω・´)ゞ


この道の駅で日が暮れるまで駄弁って、例のビッグプロジェクトの打ち合わせを済ませて、一路富山へ移動~


この移動が地味にキツかった(+_+)


東海北陸道って所々片側1車線の対面通行になるんだけどさ・・・

しかも急勾配の登り坂が多くて・・・

そんな時に限ってはるか先に大型トラックがいて長蛇の列を作ってくれちゃうのです( -_-)ネムイ


途中のひるがの高原SAで軽めの夕食と給油を済ませて、なんとか日付が変わる前に宿泊先のビジホに近い砺波ICに辿り着きました。


でもわたくしは、ある目的を果たすために更に北へと柿号を走らせます。


目的はコレ♪




昨年の「同盟オフ」で大切な仲間が集った、わたくしにとってとても大切な場所。
翌日もここでプチオフの予定だったけど、富山に着いたその日に、この新湊大橋をバックに何シテをあげたかったのです。


貴婦人海王丸にもご挨拶♪



明日の総帆展帆楽しみにしてるよ~



さてさて、冒頭で一気にぜんぶ書くと書きましたが、さすがに長くなり過ぎましたので、ここら辺で一旦送信したいと思います。



冷や汗と本気汗が入り乱れ、砂と塩にまみれた後編も乞うご期待(`・ω・´)ノ



ではまた~♪




Posted at 2015/05/09 18:26:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年03月29日 イイね!

健康第一♪

健康第一♪アチコチで桜の開花宣言が出てますねぇ(*^ ^*)

みなさん夏仕様に戻したり、メンテしたり、下見したり(謎)本格的なドライブシーズンに向けて着々と準備を進めてますね(・д・)

いよいよ春本番って感じです♪


あ、まだまだ先って方もいらっしゃいますよね。
それでも季節は巡り、必ず春はやってくるのです。


わたくしも準備やってますよ~ヽ(・∀・)ノ

先週末は3連メーター取り付けなんて大作もやっちゃったし。


今週末はひとまず仕上げです。


昨日は昼過ぎまで家で仕事してて、そのあと柿号を洗車しました。



半袖一枚でも少し汗ばむくらいでしたね (;^_^A

かけた水が乾くのが速くて、拭き上げを大急ぎでやったのもあるけど・・・


そして今日は整備手帳にも上げた通り、モンスター東名横浜でSWIFT DOCKを受診してきましたよ~ヽ(・∀・)ノ

このサービスを受けるのは2回目です。

前回は2013年の11月、走行距離40,208kmの時でした。

今年は6月に車検あるし、もうちょい先でも良かったけど、長距離走る予定もあったし、アライメントも狂ってたんで、合わせてやってもらいました。


今回は工場が混んでて、待合室のある建屋とは別の第2工場での作業になったんで、残念ながら作業風景を見ることはできませんでした(T_T)

作業時間は約3時間。

雑誌を読んだり店内をぶらぶらしながら時間をつぶします。



う~ん




(*´Д`)ハァハァ



店内はキケンがいっぱいですね(ノ∀`)

ステッカーだけじゃなくて、モンスポのカッチョいいバッテリーステーとか、オイルフィラーキャップとかラジエターキャップとか・・・

オイルフィラーキャップはマジで買っちまいそうになったけど、お値段がアレだったんで、なんとか踏み留まりました( ー`дー´)キリッ


作業風景が見れないと時間を持て余しちゃうので、昼飯食いがてらお店の周りをぶらぶらと散歩~♪


小一時間でお店に帰ってきたら、ちょうどアライメントのために柿号も帰ってきてましたo(^o^)o




このアライメント測定器「G-SWAT」に載せられてる姿は何度見てもイイですね(人´∀`).☆.。.:*・゚




今回作業を担当してくれたメカニックさんはかなりのベテランなんだそうです。
ここのメカニックさんはみんな作業がていねいだけど、この方は更にていねいでした。

アライメント調整が終わって試走に行って、戻ってきたらなぜかまた測定器に載せて調整を始めたんです。


何か問題でもあったのかな( ゚д゚)?


また試走に出ていったんで、戻ってきた所で聞いてみたら・・・


「ステアリングのセンターが微妙に狂ってて気持ち悪かったので調整してました(`・ω・´)ゞ」

「でももうキチンと真っ直ぐになっています」


な~んか嬉しくなっちゃうじゃありませんか!

手抜きなしのプロの仕事って感じですよね(´▽`)



そんでもって、ひと通り作業が終わって診断結果を聞いたんですが・・・


エンジン周り、脚周り共に「良好」とのこと。


柿号は健康そのものです!


メニューの中にシリンダコンプレッション測定もあるんですが・・・



1番から4番までキレイに揃っておりやした(#^.^#)


担当さんからは、


「エンジンも脚周りもとても状態が良いですから、今のメンテを続けてください」


って褒められたよ(^。^)


これはホント嬉しかったですね。

日頃から頑張って自分でメンテしてきた甲斐がありました(・∀・)


帰り際には「いつも綺麗にされてますね~」ってまた褒められた♪

ま、前日に洗ったばっかだからキレイなのは当たり前だけど、なんだかとーってもいい気分になってお店を後にしました。


アライメント調整の効果は前にも体験済みだけど、予想通り走り出した瞬間に「おおっ!軽いっ!」ってなりましたヨ(*´艸`)


ホントは効果を確かめるべく、宮ヶ瀬へ行こうかとも思ったけど、夕方から雨予報だったんで自粛しました。


なんせ今は柿号を絶対に汚したくないもんで(謎


途中で寄り道してたら予報よりも早く雨がぽつぽつ(;・∀・)


大急ぎで帰宅して柿号をガレージに避難させました(;-ω-)ヤバカッタ




春本番と書きましたが、今は小雨混じりで風も強くて肌寒いです。

さっきストーブ点けちゃったし・・・


季節の変わり目は体調も崩しやすいです。

みなさんも愛車ともども健康第一です


暖かいからって薄着になって風邪など引かないように気を付けてくださいね~


では今週も頑張りましょ~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2015/03/29 18:47:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年03月01日 イイね!

雨降り日曜日

雨降り日曜日先週は6連勤だったすいふじです・・・

やっとこさたどり着いた休日なのに、今日の予報は一日中雨でした(。-_-。)

たった一日の休みがなんで雨なんだよう。゚(゚´Д`゚)゚。



普段はなるべく雨の日は柿号に乗らないようにしてますが、今日は用事やら買い物やらイロイロあったんで、午後から出掛けました。



あーん汚れちゃうなぁ

でもコーティングはバッチリだから濡れてもツヤツヤだよ~ん♪



ガッツリ雨降りの中を走るのは久びさでした。

わたくし街乗りではほとんどオーディオは鳴らさずに無音で走るんですが、そうすると屋根を叩く雨音が結構にぎやかなんですよね♪


ト○ン屋根かっ!


とツッコミ入れたくなります(ノ∀`)


あと、気付いたのが、ワイパーゴムを納車から一度も交換してないこと。

まぁガレージ保管だし、雨の日あまり乗らないからまだまだ使えちゃいそうですけどね←ちょっと自慢w


そして日用品などの買い出しを終わらせて向かったのは近所のアウトレット。


なぅしたのはココでしたが・・・




買ったのはココでした(爆)



OLD NAVYも安くて好きだけど、今日はイマイチ琴線に触れる物がなかったので(*´σー`)


それと、GAPのメルマガで今月はバースデー割引で、定価商品が1点だけ50%OFFになるとのお知らせが来てまして♪


買ったものはコレ(*`艸´)



スリムストレートのジーンズです。

ホントはウォッシュのかかってないデニムが良かったけど、合うサイズの在庫がなかったし、まぁコレもカッコいいかなと思いまして♪

「合うサイズ」がいくつなのかについては、敢えて言及いたしませぬ(*´艸`)

店員さんはコレより細身のスキニーを勧めてきたけど、あまりにもピタピタ過ぎだったんで丁重にお断りしました。

定価9,900円のジーンズが50%OFFで4,450円。
いい買い物ができました。


そしてなぜかデニムジャケットが欲しくなりリサイクルショップへ~


そしたらなかなかの掘り出し物はっけーん( ☆∀☆)



Wranglerのデニムジャケット・・・

要するにGジャンですな(古っ


因みにWranglerはデニムジャケットのことをウェスタンジャケットと呼びます(`・ω・´)


コレなんと1,300円でした(#^.^#)ヤスカッタ

程よく着込んだ感じになってて、いいコンディションですヨ♪



着てみた。



Wranglerらしくボディもスリーブもストレートで細身な造り。
わたくしの好みど真ん中でした(人´∀`)


大満足な買い物を終えて帰ってきたら柿号ビショビショ(´・_・`)



コーティングの効果はハッキリ分かりますな( ´,_ゝ`)



今度の休み、晴れたら洗ってやるからね~( ´Д`)ノシ


そんなこんなの雨降り日曜日でした。



おしまい。




|Д´)ノ 》 ジャ





Posted at 2015/03/01 18:34:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation