• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年09月10日 イイね!

ガリっと…(。-∀-)

ガリっと…(。-∀-)週末のワンオクライブに向けて、すっかり浮かれ気分のすいふじです~♪


浮かれてたせいなのかは分かりませんが、タイトルの通り昨日ホイールをガリっとやっちまいました(ノ∀`)アチャー


あ、柿号じゃないですよ。
やっちゃったのは会社のA業車です。


このお方~



トヨタ・ヴィッツさん(NSP130)

記憶力のいい方なら、わたくしのA業車と言えばハイエースと思われるかも知れませんね。

実は先週から北陸の営業所にハイエースを貸してまして、代わりにやって来たのがこのヴィッツさんなんです。

純正テッチンホイールにスタッドレスを履かせてるので、夏タイヤ用にちょっと怪しい社外ホイール履いてますw



ま、社外ホイールと言っても、純正同サイズの14インチなんで、見た目はイマイチですねσ(^_^;)


車検証ちぇーっく♪


登録から間もなく3年ですが走行距離は…



11万km超えの結構な過走行車です(ノ∀`)

脚周りがかなりのお疲れさんな感じで、営業車だから荷物も満載なんで、カーブではひっくり返りそうな勢いでロールしてくれちゃいます♪


車重~



軽いですねぇ(*^^*)
現行スイフト(ZC72)と同じくらいでしょうか?

エンジンは4気筒の1300ccでした。
柿号とほぼ同じスペックですね。
でも走らせてみると印象はかなり違います。

まず、トルクが細いです。
過走行車なんで正当な評価にはならないけど、特に高速の登り坂では速度をなかなか維持できません(;^_^A

これは燃費志向でやたらと高いギア比に変速したがるCVTによる所も大きいと思いますけどねぇ

乗り心地はフツーに街乗りしてる分には突き上げ感も殆どなくて良好♪
でもロールがねぇ(;-ω-)

個人的には多少コツコツ突き上げが出てもいーから、もうちょい踏ん張り感が欲しい所です。


そして、今回ガリっちゃった要因のひとつがこのステアリングです。



なんの変哲もないエアバッグ付きのステアリングホイールです。
最近の流行りなのか、真円じゃなくて下側がストレートになってたり、アチコチデコボコしてたりします。
そして、グリップはかなり太め。

ナルディの熱烈信者なわたくしの好みとは正反対のステアリングですねぇ(。-_-。)

で、なんでガリった要因なのかと言いますと、ステアリング自体の重量と、パワーアシストとの関係です。

アシストは強力で操作は超軽いんだけど、ステアリングの自重が結構あるから止めたい所で止まらずオーバーランし易いです。

だから、ちょっと動かしたつもりでも、思った以上にハンドル切れちゃうんですよ(。-∀-)


ガリっちゃったのは携帯に着信があって、右手をステアリングの頂上に置いて、左手でイヤホンマイクを取ろうとした時でした…

運転中の通話は基本的にダメだけど、仕事の関係上そうも言ってらんないので、ハンズフリーイヤホンマイクを使ってます。

でも会社の携帯はBluetooth対応じゃないから、コードがジャマなんで普段はこんな感じでホルダーに引っ掛けてあります。



常時装着してなければハンズフリーの意味ねーだろ!
ってツッコミについては、甘んじて受け入れさせていただきます(。-∀-)

このイヤホンマイクを取ろうとした時に、真っすぐに保持してるつもりだった右手が「ちょっと」動いてしまったんですね(;-ω-)

視線の半分以上も携帯へ・・・


( ゚д゚)ハッ


と気付いた時は既に遅し(;-ω-)(;-ω-)


「ガーン!」


という衝撃と共にクルマが左に傾いて、道路の振動が直に伝わり始めました。


縁石に左前タイヤをモロにヒット!


バーストしたってことはこの時点でハッキリ分かりました。

クルマ停めなきゃって思ったら、運よく目の前にコンビニがあったので緊急ピットイン。

見なくても分かってたけど一応タイヤの状態をチェック。



案の定バーストしててぺっちゃんこ(´・ω・`)


サイドウォールはバッサリ裂けてました。



で、パンク時の最もポピュラーな対応といえば「スペアタイヤに履き替える」ですが、今ドキはちょっと違うよな~
なんて考えながら、ラゲッジの満載の荷物を必死こいて降ろしてフロアをめくってみたら・・・



そこにはスペアタイヤなどなく、パンク修理キットが鎮座されておりやした(ノ∀`)アチャー

イヤな予感はしてましたが、ほぼ期待通りですね~♪


途方に暮れちゃう展開でしたが、なんとなーく周りを見回してみたら、なんと50mほど先にタイヤ屋さんはっけーん( ☆∀☆)

更に運がいいことに、今履いてるのと同じ銘柄の同じサイズの在庫もありました。


バーストから1時間ほどで全ての作業が終わり、仕事に復帰することができましたとさ♪



ステアリングのせいみたいな書き方をしちゃったけど、イチバン悪いのは自分です。
自分の不注意でタイヤを1本(しかも先月交換したばかり)破壊してしまったのです。

ホイールにも派手なガリ傷をこさえてしまいましたが、バランスは普通に取れたので使用上は問題ありません。

車体にも損傷はなく、ヒットした縁石も擦り傷程度でした。

モチロン怪我人もいません。


でも、これ一歩間違えば大惨事にもなり兼ねないミスです。

万が一にも命にかかわる様な事故になってしまったら「携帯に気を取られてた」では言い訳にもなりません。

気を引き締め直さなければなりませんね!



それにしても今回は幸運が重なったおかげで立ち往生せずに済みましたが、やはりパンク修理キットでは役に立たない場合が多そうですね。
山奥の携帯の電波も入らない所で同じ事態に陥ったらと思うとゾっとしてしまいます。

営業車でそんな所に入り込む可能性は低いけど、やっぱりスペアタイヤはできれば積んでおきたいなぁ(´Д`)


ま、そんな訳で週末に向けて気を引き締めて仕事に臨みたいと思います(`・ω・´)ゞ ←



あ、始末書書かなきゃ・・・



(*・ノ。・)メンドクサ



ノシ
Posted at 2014/09/10 20:59:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年08月09日 イイね!

RECARO後日談

RECARO後日談ども~♪

お盆休み前の土日連休をまったり過ごしてるすいふじです~ヽ(´ー`)ノ


久しぶりの土日連休だっつーのに台風接近で天気はイマイチ・・・

爆弾低気圧男子さーん、移動する時はちゃんと低気圧も連れてかないとダメだよ~( 」゚Д゚)」


ま、フルバケ導入以来、毎週走りに行ってたんで、ここらでひと休みですな♪


あんなタイヤじゃウェットは無理だしね(*・ノ。・)コショ


気付いてた人もいるかも知れないけど、RS-Gに同梱されてたステッカーをリアウィンドウに貼りました(#^.^#)


こんな感じ~♪



リアワイパーが撫でちゃうけど、貼るならこの位置かなぁと思いましてw


あ、因みにわたくしリアワイパーヘビーユーザーなんで、ちょっと流行の兆しがあるリアワイパーレスはまったく考えてません( ー`дー´)キリッ



ところがですね・・・



しばらくしてからRECAROステッカーを見てみたら・・・・





なんかぐだぐだになってる~ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


エア抜きはちゃんとやったつもりだったんですけどねぇ(;-ω-)


たぶん原因はコレだなっ



貼った直後にこんな温度で焙られたら、そりゃぐだぐだになりますよね(;^_^A


今日、雨降りの中を走ってリアワイパー使ったら、はしっこがはがれてきちゃいました(´;ω;`)ウッ


こうなっちゃったらもう修復は不可能だと思うので、次回の洗車の時に剥がしちゃうつもりです。

実はもう1枚ひと回り大きいRECAROステッカーも持ってるんで、また貼る場所考えよっと♪



後日談といえばベースフレーム組み立ての時に悩まされた大量に余ったパーツがコレw


ボルトやワッシャーがうじゃうじゃ・・・
使ったパーツより余った方が多いくらいでした(。-∀-)

これじゃ誰だって混乱しますよねぇ(;^_^A


それから退役したSR-3さんについて♪




背もたれに若干ガタが出てきてるけど、まだまだ使えるコンディションですo(^o^)o


柿号は助手席は純正シートのままなんで、見映えを考えるとこのSR-3を助手席に装着すれば統一感も出るしいいかなと思います。


でもね、わたくしスキーに行く時とか、割りと車中泊することが多いんです。
SR-3で寝たこともあったんですが、やっぱり起きた時身体がバキバキ(ノ∀`)アチャー

車中泊するなら純正の平べったいシートの方がいいのです(`・ω・´)b


で、今考えてるのがコレ♪


レカロシートのオフィスチェア化です~ヽ(・∀・)ノ


クルマのドラポジだけでなく、パソコンデスクのドラポジも追求してみようかと♪

家に転がってる安物オフィスチェアを分解して自作することも考えたけど、強度とかがちょっと心配だし、金物加工は苦手だし道具もないし・・・σ(^_^;)


このベースキット、○フ○クで1万円くらいでした。


ま、急ぐものでもないので、いつか導入しよっかな~♪


今日は天気悪くて出掛けなかったから、ネット徘徊しててついこんなもんポチっちゃうし(*`艸´)



これもヤ○オ○で新品送料込みで1,700円くらいでしたw

フルバケと相性がいいから、飾りになってたSabeltを使う機会が増えてたんだけど、肩ベルトの調整バックルがちょうど鎖骨に当たっちゃってたんでパッドが欲しかったんす。

新品なのに定価(2,500円)よりずい分安いから、ちょっと不安もありますが(-_-)パチモン?


さて、明日は台風の影響で1日中雨みたいだけど、12日からは6連休。


たぶんパッドも連休前に間に合うし、走りまくるつもりです( *`ω´)



それじゃまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/08/09 19:06:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年07月06日 イイね!

インプレッション♪

インプレッション♪休みの日なのに朝6時半にパッチリ目が覚めてしまったすいふじです~(ノ∀`)


やっぱ○○なんですかねぇ・・・(-_-)チッ


×××には可能な限り抗ってやりますけどね( *`ω´)=3



ま、それはさておき、せっかく起きれたんだし、天気もまぁまぁ良さそうだったから、家事をさっさと済ませてちょっとドライブへ~♪




試したいことがあったし、先週不完全燃焼だったんでココへ(*´艸`)




試したかったことのひとつ目はこないだやったアライメント調整の効果です。
笹子峠でも試したけど、ウェットだったしやっぱり走り慣れたホームコースで試してこそ、効果のほどが分かるってもんですからね~ヽ(^。^)ノ


ホームコースまで片道2時間・・・
もう少し近くにこーゆーとこないかなぁ・・・(´Д`)ハァ…


天気は曇り時々晴れで、路面が若干濡れてるとこもあったけど気にならないレベルでした。

走りはやはりアライメント調整の効果は絶大でしたね(#^.^#)
0.5度トゥアウトにしたおかげで、クルマをインに向けやすくなりました。
あとはタイヤの磨耗がどれくらいかですねぇ・・・(-公- ll)ウチベリ


とりあえず2往復してクールダウン中の柿号~


エンジンオイルの交換時期が来てたんで、走りはやや抑え気味にしました。
だから今回はけむりもくもくはナシです(`・ω・´)




そのあと、もう2往復して下りで会心の走りができて大満足して帰路へ。


早起きして来たからちょっと疲れて道志みちの途中で小休止。



う~ん



やっぱ柿号は緑の中が似合いますねぇ(´▽`)←親バカ




そんでもって、もうひとつ試したかったのがコレ♪




パーツレビューにもあげた乗馬用グローブです。


街乗りや宮ヶ瀬周辺で着けて走ってましたが、コレもホームコースで試したかったんです。


レビューに書いた通りだけどコレいいです~ヽ(・∀・)ノ


元々わたくし「素手」派だったんでグローブってほとんど使ったことなかったんですけどね。

本革同士だから相性バツグンで、素手よりも少ないチカラでステアリングが保持できちゃうから、とにかく運転が楽になっちゃいます(人´∀`).☆.。.:*・゚


それと、わたくしステアリングを戻す時はキャスターアクションを利用して・・・

ここから・・・



こんな感じで握りを緩めて、指先だけを添えてすーっと滑らせます。




ちょっと話がそれますが、レビューに書いたフツーのドライビンググローブがわたくしのステアリングの回し方に合わないってのはこのためなんです。

指先を添える形になるので、指先が出てると素手と同じ状態になっちゃうんです。
だから、指先までカバーされてるグローブが欲しかったんです。


で、滑らす時は明らかに素手よりグローブ着けた方がイイです(・∀・)♪


湿度や汗のかき具合に影響されず、一定の摩擦力が保たれるので、走りのリズムが崩れないって感じかな。


なので、走りはちょっとだけ速くなりましたよ~Ψ(`∀´)Ψケケケ


え?
エンジンオイルの交換時期が来てたから抑えて走ったんじゃないのかって?



(∩゚д゚)アーアーきこえなーい



あ、そうそうモンスポのジュラコン製シフトノブとの相性もバッチリでしたよ(*`艸´)





そんなこんなでひさびさに走りを楽しんだ休日でした。


ネイさんいいもの紹介してくれてありがとね~ ←結局自分でバラしてるw



そういや今度の土日は仕事だよ(。-_-。)


その前に代休でも取るかなぁ・・・



オイル交換もやらなくちゃ・・・



ブレーキ引きずってる症状も出てきてるし、そろそろキャリパーオーバーホールかも(-_-)ハエーヨ

モンスターさんに相談するかなぁ・・・


ま、維持りの方もボチボチやりますよ♪



それじゃみなさん今週も頑張りましょ~(棒


でわでわ~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2014/07/06 19:58:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月14日 イイね!

冷や汗

冷や汗土日連休を満喫中のすいふじです~♪


ここんとこず~~~っと雨だったんだけど、今日は文句なしのどぴーかん♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

そんな訳で午前中は、たまりにたまった洗濯物を片付けたり、布団干したり、部屋の掃除したりしてましたw


昼飯食って、ちょっと買い物に出たら気温は23℃くらいとそんなに暑くない・・・



とくれば洗車でしょ~ヽ(・∀・)ノ←洗車バカ



雨降りの中も走っちゃってて、柿号はドロドロだったんで徹底的に洗いました( *`ω´)



2時間半かけて・・・



どぴーかんだったんで汗だくになっちゃったけど、柿号はぴかぴかになりましたよ~ヽ(^。^)ノ


こんな感じでw




ブレーキダストまみれだったホイールも、裏側までキッチリ洗いました( ー`дー´)キリッ




裏側に手を突っ込もうとして、擦り傷こさえちゃったけどね(*・ノ。・)コショ



あ、マッドフラップ外しちゃいました。
元々冬季限定だったのをここまで引っ張ってきたけど、車高を上げてる時用で作ったから今の車高だとどうしても引きずっちゃうもんで・・・σ(^_^;)

また冬仕様にするときにでも装着してみたいと思います~




そんでもって、わたくしは洗車したあとは水切りのために近所をぐるっとひと回りするんですが、冷や汗かいたのはこの時でした。



わたくしの家の周りは坂だらけなんですが、水切りコースの途中に長~~い下り坂がありまして、そこで事件は起きました。



坂を下り切った所にちょっと大きめの交差点があります。
ここでわたくしは右折します。
道幅はそこそこ広いけど、右折レーンはありません。

右ウィンカーを出して、赤信号だったんでセンターライン寄りに停車。
この時柿号の左側には、普通車がやっと通れるかどうか程度のスペースがありました。


ちょっと考え事をしていて、なんとなくバックミラーを見たらこんなのがもの凄い勢いで近付いてきます!

↓こんなの。




見た瞬間に、絶対止まれないって分かりました。



ヤバい突っ込まれる(>_<)!!



対向車線方向へ逃げることもできたかも知れませんが、こーゆー時ってやっぱり硬直してしまうんですね。

身体がまったく言うことをきかず、身構えるのが精いっぱいでした (;^_^A



結論から言うと、衝突は免れました。


センターライン寄りに停車してたので、ショベルローダー(って言うんでしたっけ?)左の歩道に少し乗り上げる様な形で柿号の真横すれすれになんとか停車できました。


わたくしはただただ呆然と真横に止まった大きな車体を見上げてました。


総重量10トンくらいありそうでしたね。
こんなのに突っ込まれたら、柿号もわたくしも無事では済まなかったでしょう・・・



信号が青になって、わたくしは右折、ショベルローダーは直進して行きました。
運転席が左側にあったので、運転手を見ることはできませんでした。


対向車をやり過ごすために交差点の真ん中で停車した柿号の横を、そのショベルローダーは通り抜けて行ったんですが、ホイールから煙が上がってて、ブレーキがフェードした時特有の臭いがしました。


下り坂でスピードを出し過ぎて、止まり切らなくなったのか?

単なる整備不良だったのか?


今となっては何故あんなことになったのかは分かりません。



今回はまったく被害はなかった訳ですが、一歩間違えば愛車を失うどころか、命の危険すらあったのです。



気を付けなければとも思いますが、どうしようもないこともあります。

それを痛感させられた出来事でした。


普段も周囲に目を配って、極力安全確保に努めていましたが、走っている時だけでなく、停車する位置や先行車との距離などにも気を付けなければと思いました。



みなさんも気を付けて下さいね~



ではでは~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/06/14 20:07:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年06月07日 イイね!

3周年とかいろいろ

3周年とかいろいろ会社の飲み会で、テーブルにダイビングヘッドをぶちかましたすいふじです~\(^o^)/


飲み会の終わりに一本締めやって、
「お疲れ様でしたー!」
って言いながら勢いよく礼をしたら頭がクラっときてそのままがっしゃーん♪


この日は自分としては結構呑んだ方かも知れません。
覚えているだけで3時間でビール中瓶を3~4本、チューハイを6~7杯くらいかな。

11-RS同盟のウワバミ3人衆には到底及びませんヾ(_ _。)

でも、この量の3分の1くらいは一気飲みという狂乱飲み会で、わたくしは真っ直ぐ立ってるのがやっとのへろへろ状態だったのであります~(゜∀。)



で、ダイビングヘッドですが・・・

目撃者の証言によると、テーブルの上にあった豚しゃぶの鍋に頭から突っ込む、岡崎慎司も真っ青な泥臭いシュートだったみたいです(;^_^A


鍋に残ってた豚しゃぶの出汁を被ってしまって、帰りの電車では出汁のいい香りがぷんぷん・・・


酔っぱらってたから大して恥ずかしくはなかったけど、混みあった電車の中で、ちょっと迷惑なひとになってたかも・・・σ(^_^;)


帰ってきたら髪の毛カピカピになってたし…(。-_-。)




その後、髪の毛を念入りに2度洗いしたことは言うまでもない。





そんでもって3周年のおハナシ♪


本日めでたく柿号の納車3周年記念日を迎えることができました~\(^o^)/


3年かぁ・・・( ´ー`)


な~んかあっという間でしたねぇ


今の所柿号は快調そのものです(`・ω・´)b

走行距離は4万5千kmちょっと。
納車時が1万5千km弱だったので、3年で約3万km走ったことになります。
通勤では乗らないし、まぁこんなもんかなw

最近は富山ツアーやら宮ヶ瀬通いやらで距離が延びるペースが早まってる様な気もしますが (;^_^A


とにかく維持りをしっかりやりつつ、弄りの方も楽しみながら、できるだけ長~くこいつと付き合っていけたらな、と思います(^_^)ゞ


維持りといえば、エンジンオイル交換がそろそろ。

オイルは特にブランドにこだわりはありませんが条件として・・・

①100%化学合成油
②5W-30(ホントは5W-40とか0W-40がいいけど非常にお高いのでパスw)
③4ℓ缶で5,000円以内

こんな条件のオイルを5,000km以内に交換。
更にフィルターも可能な限り毎回交換(最低でも2回に1回は交換)。
交換作業は極力DIYでやってます。

最近はだいたいCastrolのEDGEとMobil-1を交互に使ってます。
ほとんど違いは感じられないけど、若干EDGEの方が回転が滑らかな様な気がしますw


そして次に交換サイクルが来るのはタイヤかも(*・ノ。・)コショ

去年の10月、約39,000kmで交換したけど、ボチボチ山がなくなってきてます♪
ま、1本3千円ちょっとの安物アジアンタイヤだから別にいーのですっ( ー`дー´)キリッ


弄りの方も欲しいパーツは山ほどあるけど、慢性金欠病だからそうやすやすとは買えないし、今の柿号のセッティングも個人的には気に入ってるし、なんでもかんでも変えればいいってもんじゃないとも思うので、進化の方はノンビリやっていきたいと思います~ヽ(´ー`)ノ



またハナシが変わりますよ~♪

先日何シテにあげた謎の箱。



中身はコレでした~ヽ(・∀・)ノ


ONE OK ROCKが年1回発行するフォトブック「PRIMAL FOOTMARK」です♪
クルマのパーツじゃなくてスンマセンヾ(_ _。)

べつにこのフォトブックが欲しかった訳ではなくて、コレに付属するメンバーズカードが欲しかったんです。


メンバーズカードはフォトブックの裏表紙に格納されておりやしたw



カード自体は何の変哲もない名刺サイズのカードなんですが、裏側にアクセスコードが隠されてます。



スクラッチなんてやるの超~久しぶり~♪



このアクセスコードを使ってONE OK ROCKのメンバーズサイトに登録することができるのです。
なんか回りくどいけど、要はフォトブックの購入費がファンクラブの入会費になってる訳ですねw


登録ができるとツアーのチケット受付に最速でエントリーすることができます。

以下、Webより転載。



もうとにかくね、今年の9月にやる横浜スタジアムのライブに行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて行きたくて・・・


チケットの一般発売は8月なんだけど、とてもじゃないけど待ってられない!
先行受付したからって必ずチケットが取れる訳じゃないけど、とにかく1日も早くエントリーしたくて、勢いでフォトブックをポチってしまったのです( *`ω´)=3


こないだのドキュメンタリー映画もよかったけど、やっぱり生でライブが見たい!
しかもわたくしの地元横浜で、初の野外ライブです!

OORerの端くれとして、この機会を逃すわけにはいかんでしょヽ(`皿´)ノ


あ~~~チケット当たってくれぇぇぇぇぇ



おっと、すっかりコーフンしてしまった (;^_^A




しかもダラダラと無駄に長いブログになってしまった (;^_^A (;^_^A (;^_^A



全国的に梅雨入りして鬱陶しい日が続いてますね。

みなさま体調と運転にはくれぐれもお気を付け下さいましw



それではまた~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2014/06/07 21:27:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation