• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

黄金週間♪

黄金週間♪柿号のマッドフラップ姿も板に付いてきましたなぁ(#^.^#)


でもWRCマシン風に長めにして作ったんですけど、さすがにこの車高だとコーナリング中にたまに地面に擦れちゃうんですよね(ノ∀`)



いつか引きずり落としそうですが、漱石ひとりでお釣りがきちゃうPPシートで作ったものだし、作るのに大した手間もかからないのでこのまま放置ですっ(`・ω・´)v



あ、ども。
気付けば2週間もブログ更新をサボってたすいふじです~♪



おかげさまで(?)ただ今ゴールデンウィーク(4連休)を満喫中であります(・∀・)


しかーし休みは取れたものの見事なまでの金欠に陥っていて、絶好のドライブ日和でありながら遠出もできない状況だったんで、初日(昨日)から柿号のメンテナンスなどに勤しんでおります。



まずは前々からずーっとやりたかったホイールナットの交換やりました。

今回購入したナットは・・・


協栄産業のBull Lock & Nutです。

な~んの変哲もないスチールのナットです。


これまで使っていた同じ協栄産業のジュラルミンナットがもう限界だったんす。

こんな感じで。


先端部分のねじ山がつぶれてきているのが分かりますかね?

ジュラルミンと聞くとなんだかスゴそうに聞こえるけど所詮アルミなんですよねぇ

対する純正ハブボルトはスチール製。
おそらくスチールでもかなりの強度を誇るクロムモリブデン鋼のはず。
(略してクロモリとも呼ばれます。材料名はSCM435とかSCM440とかかな?)


なんぼアルミを強くした所でスチールにはかなわんのですよ。
ねじ山がつぶれてるのは、某Dでインパクトレンチで締められたのも原因だと思いますが、とにかくジュラルミンナットはねじ山が弱いのです。


でもいくら弱いといっても、ちゃんと締め付けトルクを管理していて、一般的な使い方をしていれば、こんな風にはならないと思います。


柿号の場合は冬場にスキーに行く時や、降雪予報が出た時にだけスタッドレスに履き替えて、積雪がなければ夏タイヤに戻すし、他にも車高調整やらなんやらでとにかくホイールの脱着頻度が非常に高いのです。


約3年、さんざん脱着を繰り返した結果がコレです。


左が新品、右が使用後です。
美しいブルーアルマイトが無残に剥げてしまってます(´;ω;`)



え?なんで新品があるんだって?



20個入りを買ったからです(`・ω・´)←もんくあるか



1万円位したのに3年弱でこのあり様。
要するにわたくしの使い方に、このナットが合っていなかったってことです。
なんてもったいない・・・


ジュラルミンはスチールよりも熱膨張率が高いそうです。
ホイールナットが膨張・収縮を繰り返したら当然緩んでしまいます。

ご存知の方も多いと思いますが、わたくしブレーキパッドからケムリが出るくらいの走りをする時があるので、当然ナットだって熱くなるはずです。

だから年中増し締めやってました。
もちろんトルクレンチで♪

これもナットの寿命を縮める原因ですよねぇ(。-∀-)


そんな訳で軽くてカッチョいいジュラルミン製ホイールナットを諦めて、まっ黒なスチール製ナットに交換実施~♪



ナットを入れ替えるだけなんでジャッキアップしなくてもできそうでしたが、ちゃんとセンターを出すために、わざわざジャッキアップしてホイールがフリーの状態で作業しました。

ここでいつも悩むのがナットの締め付けトルク。
純正の指定トルクは85N・mでブルロックは98~118N・mです。


純正指定トルクは恐らくハブボルトが基準になっていると思われるので、それを超えるトルクで締めるとボルトが伸びてしまう恐れがあります。

でもナットの推奨トルクを大幅に下回るトルクで締めるのもどうかと思いまして・・・
なので、今回は下限の98N・mで締めました。


みなさん社外のホイールナットを締める時はどうしてますか~( 」゚Д゚)」


そんでもってびふぉー


あふたー♪


あふたーは洗車した後に写真撮りましたw
ちょっと地味になっちゃったけど、シルバーのホイールにブラックのナットもなかなかシブくていい感じかな~(´▽`)



そして富山ツアーから帰ってきてそのままだったので洗車~
帰路は夜間走行だったんで、小さな特攻隊が大量にへばりついておりやした(ノ∀`)アチャー



「小さな」と言いましたがかなりの大物も仕留めてましたゼ( ̄ー ̄)



早起きして作業を始めたものの、ナット交換に通常の3倍くらいの時間をかけてしまったので、洗車を始めた頃にはどぴーかんw

気温も高くてうっかりするとウォータースポットの刑を食らいそうだったので、部分的に洗ってはすぐに拭き上げるを繰り返す作戦を実行( *`ω´)=3


仕上げには今回からコレを使いました♪


プロスタッフのCCウォーターです。
ドン○ホーテで200ml×3本入りで1,800円と激安だったんで買ってみましたw

今まで使ってたゼロウォーターは親水性、コレは疎水性。
あまり違いは分かりませんでしたが、艶はコッチの方が出るかな~

こんな感じでw



柿号がつるぴかになって、天気も良かったので午後から宮ヶ瀬までドライブ~ε =(っ。・ω・)っ


途中でゾロ目げっと~(σ・∀・)σ



いつものPに着いたらAtsuさんとそのお友達がいたので駄弁りング♪



夕方になって24♪さんも登場~


何シテでつぶやいたスイフト4台ってわかりましたか~?

3台はすぐわかったと思いますが、4台目は左の奥の方にいたのです。


こんな感じでw




昨日の宮ヶ瀬は暑かったですねぇ (;^_^A
わたくしちょっと日焼けしてしまいました。


で、今日は地元で買い物とかしてのんびり過ごしてますヽ(´ー`)ノ




明日はなにやら某所で・・・




でわまた~( ´Д`)ノシ


Posted at 2014/05/04 16:59:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation