
遊びまくってきました~ヽ(・∀・)ノ
5月4日早朝、紅いお侍さんのホームで遊ぼうってことになりまして、愛知県までサクッと行ってきましたヨ♪
スケジュールの組み立てでちょっと悩んだけど、今回は前夜出発ALL下道の弾丸移動としました(・∀・)v
このALL下道で愛知まで行くのは一度試してみたかったんです。
と、言うのも、神奈川県と愛知県の間に挟まってる静岡県は、東西に長いけどバイパスがしっかり整備されてるから、夜なら高速使わなくても大して時間変わらないんじゃないかと思ってまして(*´σー`)
そんな訳で、前夜7時過ぎに出発~♪
沼津までR246で行って、そこからはひたすらR1で西へと走ります。
富士、清水、静岡、焼津・・・
掛川に入った辺りから雨がポツポツと・・・
この日は天気が西から大荒れの予報でした(´・ω・`)
浜松を過ぎた辺りで土砂降り。
ったく明日はお山を走るってのに誰だよこんな嵐連れてきたの( -_-)←
【中略】
集合場所の道の駅に到着~♪
所要時間は約6時間半でした。
高速なら4時間弱で来れるけど、高速代を節約してプラス2時間半なら、やってみた価値はありましたね(・∀・)b
さて、集合時刻の2時間半前に到着できたので、ここでしばし仮眠します・・・
クルマの外は台風並みの大嵐です。
スイフトの
トタン屋根天井を、激しく雨粒が打ち続けます。
時おり強い風がクルマを揺らします。
チキショー眠れねぇじゃねーかーっヽ(`Д´)ノ
ただでさえクルマの中じゃ寝付きが悪い方なのに、外が騒がし過ぎてほとんど眠れませんでした(+_+)
それでも少しうつらうつらしていたら・・・
バサッ♪
翼が見えたよ( ̄∇ ̄)
あ、間違えたw
やっぱデカいわ、この羽根( *`艸´)
さすがホームコースの主、神速の降臨ですw
4時半くらいだったようなσ(^_^;)
しばらく駄弁ってると、でぃーぷさんも到着~♪
そ・し・て
168の皇帝降臨♪
あ、また間違えたw
この御方です。
銀スイフトさん、遠路はるばるお疲れ様です(`・ω・´)ゞ
なんと、前夜168の集会(?)に参加してから、嵐の中、片道500kmを弾丸移動して来たそうです。
タフ過ぎますね~ヽ(´ー`)ノ←
ほぼ同時にブルチケくんも到着~♪
これでメンツが揃いました。
改めて参加メンバーを紹介すると、
紅侍さん(愛知)
銀スイフトさん(栃木)
でぃーぷ31さん(石川)
blue-ticketくん(長野)
すいふじ(神奈川)
距離感おかしい同盟の3人が揃い踏みでしたが、移動距離は銀さんの圧勝でしたw
道の駅で軽く駄弁って、いよいよ紅ホームへ突撃~ε =(っ。・ω・)っ
1本目は紅→銀→柿→白→青の順でした。
路面は明け方までの嵐が嘘のように乾いてました。
完全ドライとは言えないけど、走りを楽しむのに問題ないコンディション♪
こうなったらもう、頭の中を真っ白にして走るだけです。
このコースを走るのは3回目だけど、前の2回はウェット。
今回は1本目から明らかにハイペース。
前夜の嵐のせいで枝葉が散乱したコースを、集中力MAXで駆け抜けます。
先行の2台を追い掛けるので精一杯のはずなのに、後方の2台の動きが手に取るように分かる。
この一瞬、5台のスイフトは完全にシンクロしていたと思う。
心をひとつにして、轍で語り合うサイコーの瞬間。
路面に散らばる小枝を蹴散らす。
先行車が跳ね上げる小石がフロントガラスを叩く。
クルマにキズが付いたって構わない。
走りで付いたキズは勲章だ。
今はただこの時を思いっ切り楽しむだけ。
前にも書いたけど、ホントこの瞬間のために生きてるって言ってもいいです(・∀・)♪
たまらなく熱くて、たまらなく心地よいひと時でした。
柿号葉っぱだらけになっちゃったけどね(´・ω・`)
少しインターバルを置いて2本目に入ります。
そこで銀さんからわたくしの後ろを走ってみたいなんて光栄なオファーをいただきました(^。^)
普段ならかなりビビるとこでしたが、1本目のシンクロする感覚が残ってたんで、まったく迷いはありませんでした。
そして自分はでぃーぷさんの後ろを走ってみたかったんで、同じようにオファーして快諾してもらいました♪
ホームなんで紅さん先行は固定ですから、必然的に順番は、
紅→白→柿→銀→青
となります。
個人的にはここでKOD代表にシレッと2番手に入って欲しかったかなwww
ここででぃーぷ号が躍動します。
コーナー直前で一瞬姿が見えなくなる・・・
サーキットでの走りとはひと味違う、良い意味でキレた走り。
恐らく本人は完全に集中していたんだと思います。
こちらも負けずと集中して追い掛けますが、それでもやっぱりコーナーの進入で消える感じ・・・
こ、これはまさかあの・・・
いやぁ圧巻の走りでした♪
先行する紅さんもスゴいけど、後追いのでぃーぷさんの気迫が伝わってきて、わたくし追っ掛けながらニヤニヤしてたと思います(・∀・)
この2本で走りはお腹いっぱい。
ブルチケくんがレジェンドの助手席に乗りたいと言い出したのがきっかけで、同乗イベントが始まりました。
でぃーぷさんとわたくしは紅スポさんに乗り込みます。
思えば紅さんの助手席に乗るのは初めてです。
本人は運転が荒っぽいなんて言ってたけど、実際に見てみるとまったくそんなことなくて、シフト操作に若干荒さはあるものの、ブレーキングもコーナリングも実にスムーズ。
前後左右どの方向にも無駄なGを発生させないから、乗っていて怖くないんです。
前に紅さんに助手席に乗ってもらった時に同じことを言ってもらえたけど、立場が逆になっても感想は同じ。
やはり峠を愛する者同志、目指しているところは同じなのかなと思いました。
ヒルクライムが終わって折り返し。
今度は銀さんから「乗りませんか?」って誘っていただきました。
これは嬉しかったですね~ヽ(^。^)ノ
乗り込んでみると、かなり固めの足と爆音の印象がキョーレツだけど、よく観察するとこちらも実にスムーズな走りです。
特にタイヤの使い方が絶妙でしたね(´▽`)
そして銀さんと紅さん、同じ31でも仕様は結構違うのに、走り方がよく似ていました。
聞けば師弟関係らしいですが、こうやって刺激を受けながら成長できるのっていいですね。
自分も今回はかなり得るものがありました。
そういやでぃーぷさんの助手席にも乗りたかったな(。-∀-)
紅さんに柿号試乗してもらうの忘れてたし(。-∀-)
ま、これはまたの機会にですね~ヽ(´ー`)ノ
この後近くの道の駅に移動して、延々と駄弁っておりました
3時間以上いたようなwww
ガッツリ走った後の駄弁りってホント楽しくて、ついつい時間が経つのを忘れちゃうんですよね(´▽`)
とにかくね、み~んな充実感全開のいい顔してました。
ここで銀さん、ブルチケくんとはお別れです。
お二方、弾丸遠征お疲れ様でしたっ(`・ω・´)ゞ
残った3人も一旦解散して、泊まり組のでぃーぷさんとわたくしはホテルにチェックイン。
次のバトルに備えて身体を休めます
爆睡して遅刻しそうになったけどね(*・ノ。・)コショッ
次のバトル会場はここだっ!
あ、お久しぶりですw
つるりんちょんさんも合流して・・・
酒バトル開始っ( ̄Д ̄)ノ
いやぁ呑んだ呑んだ♪
前夜からほぼ完徹で、ホテルで2時間くらい寝ただけなのに、なんせ爆笑トークが尽きないもんだから、呑みまくっちゃいました(・∀・)
やはり熱い男たちは呑みも熱い!
飲み屋を2時間で追い出されて、これでお開きかと思いきや・・・
カラオケバトル突入( ☆∀☆)♪
体力の限界が近かったわたくしは、1曲目から全開モードです( ☆∀☆)
キミシダイ列車♪
ほら気付け~ば
名古屋で歌ってるぜーっ!
って叫んで1曲で喉死亡www
15の夜♪
わたくしが喉がつぶれてる時に尾崎豊を歌うと、あるキセキが起こりますw
どんなキセキなのかは目撃者だけのヒミツにしといてくださいヾ(_ _。)←コラ
全員世代が近かったんで、90年代特集で大盛り上がりしちゃいました( *`艸´)
どうやらこのメンバー、クルマだけじゃなくて、マイクでもシンクロできる様です(・∀・)♪
さてさて前夜7時過ぎから仮眠2時間挟んでぶっ通しで遊んでそろそろ体力の限界。
最後の2曲くらいは意識が飛んでました(ノ∀`)
めっちゃ疲れたけどめっちゃ楽しかった!
みんなサイコーだよ!
楽しい時間をありがとーっ\(^o^)/
翌朝は8時過ぎまで爆睡して、シャワー浴びて朝飯食って、10時過ぎには帰路につきました。
帰りは迷わず高速に乗ります。
新東名が開通したおかげで途中までは快調に移動できたけど、大井松田から先が渋滞中の表示。
11時頃の時点で20kmクラスの渋滞で、連休最終日なことを考えると、渋滞は伸びる一方。
ちょっと迷ったけど御殿場で高速降りました。
途中で昼飯食って・・・
明神峠→三国峠→道志みち→K24
前日にさんざん走ったのに、遊びまくって疲れてるのに峠三昧なルート選択。
我ながらバカですよねぇ(ノ∀`)アチャー
でもね、みんなと走ったり同乗したりして得たものを試したい欲求もあったんです。
思った通り、K24では自分の走りに少し変化を感じることができました。
気の合う仲間と集い、走り、語り、歌い、濃厚な時間を過ごす。
こんなこといつまで続けられるか分からないけど、これからも可能な限り楽しみたいものです(´▽`)
それではみなさん、また日本のどこかで遊びましょ~( ´Д`)ノシ
おしまい♪