• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

浮気・・・でしょうか?

浮気・・・でしょうか?昨日、柿号の再修理のため近所のディーラーへ行ってきました。
いつぞやの事故で、オイルパン修理後に発見されたフロントパイプとサスペンション・フレームの修理です。

全て、保険で直せることになりました~(^^)
よかった~♪

で、柿号を預けて代車を借りてきました。
オーナーさんならこのキーでピンときますかね?

インパネっ

ほほーっ
スピードメーターが200km/hまである。すげー!


ダッシュボード全体っ

プラスチックの質感が良くて、なかなか高級感があります。






え、もったいぶるなって?






はいはいこのお方です~


ZC72Sさん

2WD/CVT
スターシルバーメタリック[ZMU]
2012年7月登録、走行距離1500km
バリバリの新車です~

グレードはたぶんXG。


せっかくなんで、どんな走り味なのか確認すべく、山中湖までドライブしてきました~♪


ドライビング・インプレッションなどを少し・・・
あくまでわたくしの主観なので誰にでも当てはまるものではありません、念のため。


〈乗り心地〉
なかなか良いです。
先代からのDNAをしっかり受け継いでますね。
若干、路面のうねりを拾いやすく、前後に揺さぶられる感じはありますが、サスペンションのストローク感もちゃんとあり、タイヤが四隅でしっかり踏ん張っている感じで走りやすいです。
特に、リアサスが良い仕事をしてくれます。

〈エンジン〉
K12B。
K型なんですね~
ZC11SのM13Aと比べると、回した時の振動が大きい様な・・・
出足もやや鈍い印象で、もっさりしています。
調べてみたら、馬は91頭で同じ。
発生回転数も6000rpmで同じ。
最大トルクも12kg/fで同じなんだけど、発生回転数がK12Bの方が800rpm高い4800rpm。
もっさり感じる要因はコレかな~

〈CVT〉
発進時、アクセルをちょんっと踏むと、ビクっと動き出しますが、その後アクセル一定だと、なかなか加速しません。
力強い発進を望むと、ぐいっと半分くらいアクセルを踏み込まなければなりません。
電子制御スロットルでしたっけ?
だとしたら、CVTとスロットルの制御が燃費志向になっているからだと思われます。
なんだかアクセルの開度と、エンジン回転が合ってない感じがします。
これももっさりの要因かな~
ま、わたくしはMT派なんで、あまり気になりません。

〈ブレーキ〉
良くなりましたね。
ZC11Sは踏み始めで「ぎゅっ」と効いてしまうカックンブレーキでしたが、こちらは踏力に応じて、リニアに制動力が立ち上がる感じ。
結構追い込んでもなかなかABSは介入せず、コントロールし易かったです。



細部をわたくしなりにチェックしてみました。



パワーウィンドウスイッチ

恐らく先代からのキャリーオーバーですね。
形も操作感もロジックも全く同じです。

助手席にはこんなものまで!

飛び出すドリンクホルダー~

プッシュ・スタート・ボタン

慣れるまでステアリングコラム辺りを手が空振りしまくってました(汗)

シート

大振りで座面長も十分あって、なかなか良いシートです。
ただし腰部のサポートはやや不足気味で、腰痛持ちのわたくしは、今回約200kmの行程で若干腰が痛くなってしまいました。
RECAROと比べるからですけどね・・・

ウィンドウ・ウォッシャー・ノズル

使ってビックリ、噴射口が3つ。
地味に進化しています。

ハイ・マウント・ストップランプ

恐らくこれも先代からのキャリーオーバー。
形が全く同じですね。

試乗車だったみたいでグローブボックスの中にはこんなものがありました。

なんとも手作りな感じで、親近感がありますね。


(T_T)

いつもの山坂道に来ました(←この台詞、知ってます?)

ワインディングはスイフトの得意なステージ。
ここでも先代からのDNAが受け継がれていることが感じられました。
高速コーナーはどっしり安定。
安心してドライビングを愉しめます(^^)

タイトなコーナーでも基本的に安定してますが、タイヤがいまひとつ・・・

YOKOHAMA dB E70
175/65R15
燃費志向のタイヤなんですかねー
ステアリングを切り込むと、タイヤが遅れてぐにゃっとよれる傾向。
このせいで、S字の切り返しではリアを巻き込み易くてちょっと怖い(+_+)
なんだかコンパウンドの固いスタッドレスみたい・・・
タイヤを変えたら豹変しそうです。





デザインも先代からの正常進化。
安定感のあるデザインですね。
長~いお目目も見慣れると良い感じです。

んじゃ柿号と比べてどうかって?
浮気はしませんよー
柿号にぞっこんですから(^^♪

72Sさんとは今週金曜までのお付き合い。
束の間の逢瀬です。

早く帰ってこいー
Posted at 2012/11/21 03:13:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
1112 1314 1516 17
181920 21222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation