• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ステアリング狂想曲

ステアリング狂想曲最近みんカラのスイフトオーナーの間で物議を醸しているステアリング。

あちこちで被弾の報告があがってますね~♪


なんだかウチの子が震源地になってるなんてハナシも・・・


そんな訳で(どんな訳だ?)わたくしのステアリング歴なんてものを少し書いてみましょうか。
と言っても社外ステアリングなんて3本しか買ってませんけどね~

1本目はコレ♪


NARDI Classic 360mm

かれこれ20年以上前にCELICA1600GT(TA61)に装着してました。
当時の走り屋系モディファイの第一歩ですね。

今でこそ純正のステアリングのデザインも良くなってますが、当時の純正ステアリングって径はデカいしデザインはダサいし・・・

こんなのだよ(´・ω・`)

画像は拾いもんです。

グリップも樹脂製で滑りやすくて、とてもスポーツ走行には向かないものだったので、みんな真っ先にステアリングは交換してたのです。

当時の走り屋たちの人気を二分していたNARDI Classic。
もう一方の雄はコレでしたね~

画像は拾いもんです。

MOMO Veloce Racing

コレも装着率高かったと思います。
レーシーでカッコいいですよね~♪

当時のテンロククラスのスポーツカーって大抵パワステなんて付いてなかったから、ステアリングの径が小さくなると、とんでもなくハンドルが重くなるんですけどね~
真夏の縦列駐車なんて拷問みたいなもんでしたw

別アングル♪


しかしまぁアルミ削り出しシフトノブにフルバケ、4点式シートベルト、ルームミラーにはストップウォッチまでぶら下がってて、走り屋まる出しですな(;^_^A
因みにリアシートも取っ払ってましたw
若気の至りかな(*・ノ。・)コショ

このClassicはその後の愛車CELICA GT-FOUR(ST165)にも引き継がれて、足かけ10年近く使いましたね。
最後は革がボロボロだったけどw

2本目はコレ♪


NARDI Competition 330mm

GT-FOUR時代にClassicがあまりにもボロボロになってしまったので購入しました。
はいコレ今は柿号に装着しています。
10年以上押入れの奥で眠っていたものを発掘して、ちょうど1年前に取り付けました。
発掘当時はClassic用のホーンリングを無理やり付けてましたが、今は外してあります。

もうCompetitionは絶版なんですよね。
貴重品かも知れないけど、まだまだ現役でがんばっていただきます(`・ω・´)v

そして3本目はコレ

画像は拾いもんです。

MOMO Benetton 350mm

ジムニー(JA71)とヴィヴィオ(KK3)に装着してました。
他の2本とは全くテイストの異なるド派手カラーですよね。
別の用事で入ったオートテックでたまたま見付けまして、なんか軽自動車にはこーゆーオモチャっぽいテイストが合うかな~
なんて思って衝動買いしてしまったものです(^^ゞ

コレも処分はしてない筈だから、探せばどっかから出てくると思われます。
たま~にウケ狙いで柿号に装着しても面白そうですね~♪

スポーツステアリングの装着は、走りを重視する人にはおススメです。
エアバッグ付きステアリングに対してだいたい1.0~1.5kgの軽量化になるんですが、動くパーツでドライバーが愛車とコンタクトする部位なんで、数値以上に効果は絶大なんですよね。

保険料が上がることが懸念されますが、わたくしの契約している保険会社は、問い合わせてみたら「変わらない」との回答でした。
モチロン、エアバッグがなくなる訳で、その分負傷するリスクは高まりますから、誰にでもおススメできるものではありません。



わたくしは運転の楽しさの方が優先なので、スポーツステアリングは外せませんね~♪

今気になっているステアリングはコレかなw


NARDI Sports Type Rally

ちょっと深めのスポークがイイですね。
でもこのパンチングレザー+レッドステッチは限定生産で、もうほぼ入手不可能みたいです(T_T)

ラリーっぽいのならこんなのも・・・


Sparco R215

2本スポークってのがレーシーでカッコいいですね♪
でもスポークが90mmオフセットのディープコーンタイプなんで、ウィンカーレバー空振り間違いなしですが・・・

シンプルにコレなんかも・・・


MOMO Prototipo

かな~りクラシカルなデザインですが、昔っから好きなステアリングです。
はいそこ古臭いとか言わないm9っ`Д´) ビシッ!!

なんだか妄想大会になってきてしまった(*´Д`)ハアハア

一部の方々には目に毒な内容だったかも・・・


それじゃこの辺でさいなら~

Posted at 2013/06/29 17:06:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation