
2週続けて週末に寒波が来てますねぇ(´Д`)ハァ…
みなさん年末に向けて、さぞやクソ忙しい日々を過ごされてると思いますが、特に降雪地にお住まいの方々はどうかご安全に♪
そんなクソ忙しい時にわたくし・・・
わたくし・・・
転職しちゃいました(`・ω・´)v
なんで転職したのかとか書くと長くなるし、大して面白くもないと思うので、バッサリ割愛させていただきやすヾ(_ _。)
ま、主に収入面で不満があったんですけどねw
新しい会社になって、収入は若干アップしちゃいます(*´艸`)
これで欲しかったあんなものやこんなものも片っ端からポチれるぜーっ(マテ
因みに業種・職種は前職と同じで扱う商品がちょっと変わるだけです。
営業回るエリアも甲信エリアでほとんど同じ。
即戦力ってコトで研修3日だけやって、もうひとりで営業に出てたりします( ー`дー´)キリッ
新天地で頑張るために自分に投資ってコトでスーツを新調~ヽ(・∀・)ノ
チョーシこいて2着も買っちゃったから、大量の諭吉が旅立ってしまった(TДT)
会ったことがある方ならお分かりでしょうが、すいふじかなりの痩せ型です。
なのでスーツ選びは結構タイヘンなんす。
サイズはY5なんですが、Yになった時点で選択肢は狭まるし、その中でも細身のを選ばないとスーツに着られてる感満載なフレッシュマン状態になり兼ねないもんで・・・
今回はまぁまぁ納得できる買い物ができたかな♪
このスーツを着て作手を走れば35秒切れるかも(*・ノ。・)コショ
そんでもってタイトルの新しい仕事の相棒とはこの御方~♪
カローラ・フィールダー・ハイブリッドさんです。
年式とかはチェックしてないけど、既に1万7千kmくらい走ってます。
降雪地を走る機会が多いのでスタッドレス装着済~
そしてインテリア。
ナビ&オートエアコン付きですo(^o^)o
最近のこのクラスのクルマの装備はゴージャスですねぇ(・д・)
ナビはBluetooth対応なんで、自分のiPhoneつないで仕事中に音楽ガンガン聴いてます←
気になったのはエアコンの操作パネルのこのスイッチ。
なのえ・・・?
ひょっとして、エアコンの中の人の名前が「なのえ」で、このスイッチを押すとなのえさんがなんかイイコトしてくれちゃう、とか( ゚д゚)? ←説明書読め
パワートレインはアクアと同じですね。
いわゆるストロングハイブリッドってヤツです。
インパネにはマルチインフォメーション的なものが付いてて、ここに色んな情報が表示できます。
エンジンとモーターの稼働状況を表示できたり・・・
初めは面白くてこの表示にしてたけど、結構ひんぱんにエンジンが稼働&停止を繰り返すから、視界の端で表示がチカチカするのがウザくて今は↓の表示にしてます。
燃費はさすがですね。
3段目にEV走行(モーターだけで走行)の比率が出てますが、この34%の大半は渋滞路でした。
渋滞のノロノロ走行ではエンジンはまったくと言っていいほど稼働しないので、このクルマ渋滞にハマると燃費伸びます。
で、走りの方なんですが・・・
発進は基本的にモーターだけです。
個人的にはモーターならではの力強い加速を期待してたんですが意外ともっさりでした(。-∀-)
アクアより車重が重いからなのかな。
力強い加速を望んでアクセルを踏み込むと、速攻でエンジンかかります。
遮音をケチってるのか、エンジン音は結構遠慮なく室内に入ってきますね。
ココは遮音が得意なトヨタさん、もうちょっと頑張って欲しかった。
エンジンとモーターの協調は上手く制御されていて、違和感はまったくありません。
この辺はもう10年以上ハイブリッドを造り続けてるトヨタならではと言えるかも。
脚周りの方は荷物満載&スタッドレス装着なんで正当な評価はできませんが、それを差っ引いてもトヨタらしからぬ、なかなか引き締まった脚をしております。
高速道路のカーブでも、それなりにロールはするけど、割りと踏ん張ってくれますね( ´∀`)b
し・か・し・・・
ブレーキが違和感あり過ぎです!
普通ブレーキってさ、ペダルの踏み込み量が一定でも摩擦熱が上がってきて制動力が強まるから、車速はそれに反比例して落ちてくるものでしょ?
でもフィールダーさんのブレーキは違うのです(;-ω-)
回生ブレーキが優先されるので、ペダルの踏み込み量が浅いと、恐らくほとんどブレーキパッドはローターに当たっておらず、だから摩擦も起きず、車速はぜんぜん落ちません。
このせいでイメージしてたより減速ができてなくて3回くらいオカマ掘りそうになったよ (;^_^A
わたくし電気仕掛けブレーキを甘く見ておりました。
どうやらペダルの踏み込み量に応じて制動力を調節する制御になってるみたいです。
だから、踏み込み量一定では減速し切れません(ノ∀`)
ある程度車速が乗った状態から急減速したい時なんかは、相当奥までペダルを踏み込むことになります。
これが慣れてないと「超」カックンブレーキになっちゃうんです。
同乗者にGを感じさせないスムーズな走りを目指すわたくしには拷問みたいなブレーキ制御なんす(T_T)
減速をエネルギーに変換するのはイイコトなんだけど、もうちょい回生ブレーキとメカニカルブレーキとの同調を取ってくれたら、もっと違和感なくスムーズに停まれるんだけどなぁ・・・
あとは写真撮ってないけどシートがイマイチかなぁ(。-∀-)
見た目は大ぶりで座面長もたっぷりあるからイイ方かなと思ったけど、腰部のサポートがイマイチで、腰痛持ちのわたくしにはちょっと辛いシートです。
それと、ヘッドレストが前傾し過ぎてて、常に後頭部を小突かれてる感じがしてて、長時間座ってると肩が凝ってきます(+_+)
これは何らかの対策が必要かも・・・
柿号よりもはるかに乗ってる時間長いんだし・・・
そういやウチに退役したSR-3さんが眠ってるな。
いやアレはニーサポートが高いから、乗り降りの激しい営業車には不向き。
じゃ、いっそLX系でもブチ込んじまおうか・・・
そんな余裕はなーい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
余裕はないが、↓の柿色スイフトを目撃して柿号の方向性が見えてきたぜ( ̄ー ̄)
長野県某所で出会ったこの柿色は純正エアロなしでマフラーも同じトラストでした♪
たぶんMTで、純正ホイールにスタッドレスだったけど、脚周りも弄ってる感じ。
ボディカラーが同じなだけでなく、弄りの方向性が近いっ!
因みに富山ナンバーでしたヨ♪
そしてリアには羽根が・・・
|Д´)ノ 》 ジャ