• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

ペダルカバーって(;-ω-)

ペダルカバーって(;-ω-)梅雨明けしちゃいましたねぇ

これから約2ヶ月、夏が苦手なわたくしにとって地獄の日々が続きます(+_+)

洗車もしたいんだけど、日中にやったらマジで命に関わりそうだし、ウォータースポットできちゃうと厄介だし、そもそもやる気が起きないし(´・ω・`)


そんな中ですが、維持りの方は着々と進めております( ´ⅴ`)ノ

先月のミッションオイル交換に続いて、昨日はブレーキパッド&フルード交換をやりました。


パッドの山はまだ少し残ってたんですけどね・・・




でもペダルタッチに変な感触が出てきてたし、コーナリング中にブレーキ警告灯もチラチラ点灯してたんで、思い切って実施しちゃいました。

ま、パッドは1万1千kmくらいは使ったんで、元は取れたかなw



元が真紅のパッドだったとは思えない見事な変貌っぷりですw




そしてペダルカバーのおハナシ。

あ、最近話題沸騰のアノ紅いヤツのことはとりあえず置いといてw


少し前にわたくしこんなもんをポチっておりました(`・ω・´)ノ



OMPのペダルカバー(OA/1000)です。

購入の決め手はお値段がまぁまぁお安かったのと・・・



ブレーキペダルに、アクセルからの踏み変えの際に、靴がペダルの裏に引っ掛かることを防止する「返し」が付いてたからです。

アルミダイキャストだからこそ可能な芸当ですね♪

ペダルの裏に引っ掛けるのって、わたくしたま~にやっちゃってヒヤッとするんで、コレなら予防になるかなと思ったんです。





でもね・・・





コレ取り付けするのやめました(。-∀-)サーセン

純正ペダルに穴を空けてボルト・ナットで固定するタイプなんだけどさ・・・

ペダルのゴムカバーを外して、ペダルカバーを仮当てして穴空けの位置を探ってみたけど、どうやってもカバーの穴が良い位置に来ないんです。

無理やり取り付けちゃおうかとも一瞬思ったけど、ペダルとアームは溶接だから、下手なとこに穴空けたら強度が落ちて走行中にポキっと逝きそう(;-ω-)

そんな恐ろしいことにはなりたくないので、潔くあきらめました(´・ω・`)




そんでさ・・・



改めてまじまじとゴムなしペダルを見てみたんだけどさ・・・





このままでいーんじゃね?


こないだ買ったドライビングシューズが滑るから、ブレーキペダルのゴムは既に取っ払ってあったしw



そんな訳で、今日はブレーキパッドの慣らしも兼ねて、ゴムなしのダイレクトな感触を確かめるべくココへ♪




走り出してみると、上りは柿号の場合2速固定なんで、特に違和感なし。

強いて言うならペダルの面積がひと回り小さくなってるんで、踏み応えがちょっと頼りないかな。


下りは3~4箇所3速に入ります。


コーナーの手前でシフトダウンっ!


ヒール・アンド・トゥっ!




すかっ♪




のー!




なんとアクセル空振り (;^_^Aコエーヨ


ゴムなしをナメてかかるとタイヘン危険です (;^_^A (;^_^A


クラッチつなぐタイミングもビミョーに狂ってて、シフトダウン操作がギクシャクしてます。


どうやら、たかがゴム1枚でドラポジが崩壊したようです(ノ∀`)


しょーがないのでアクセルペダルにゴムをハメ直して、クラッチはシートを1ノッチ前に出したらなんとかなりました (;^_^A



ん?誰ですか?変な妄想してるのは(´・ω・)?

わたくしはペダルカバーのハナシしかしてませんよ(´・ω・)?



走りの方は、まだパッドの当たりが出てないのと、ドラポジ崩壊の影響でいまひとつ乗れませんでした(´・ω・`)

気温が高いから1往復で油温120℃超えちゃうし(´・ω・`)


乗れてない時にムキになるとロクなことないので、テキトーに切り上げて宮ヶ瀬へ~


でも気温が・・・



ココ日本だよね?


丸焼きになる前に逃亡~



すっかり夏の空ですねぇ

暑いのは苦手だけど、この雰囲気は割りと好きです(*^^*)




そうそう、話題沸騰の紅いヤツですが・・・

コレね♪



モンスタースポーツのスポーツドライビングペダルカバー(ZC31S用)です。

もう生産終了してかなり時間が経ってるモデルの専用品を発売するなんて、やっぱりモンスポさんってスゴいですよね(・д・)


紆余曲折ありましたが、わたくしもコレ買います( ー`дー´)キリッ

初めはペダルカバーごときに8,500円も出すのはなぁって思ってたけど、専用品なら納得できる価格かなと思いまして(*´σー`)

汎用品で苦い経験もしてしまいましたし。


因みに31はボルトオン装着ですが、11だとアクセルペダルに穴空け加工が必要です。

でもその穴位置も、アームを上手く避ける位置になってて、さすがモンスポさん純正クオリティです♪


色はフットレストがシルバー(クリアアルマイト)だからペダルカバーもシルバーにしようかと思ったけど、紅の方がカッコいいので紅にします!

その方が後悔しないと思うので。


来月早々にもポチりますよ~




さて、わたくしは明日も休みです。

ブレーキパッドの当たりも付いてきたし、また走りに行こっかな~♪



あ、洗車もしないと(∩゚д゚)アーアー




明日休みの人も仕事の人も、とにかく暑いので身体に気を付けましょうねっ




それではまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2015/07/19 20:58:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ弄りとか | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56789 10 11
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation