• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

2016正月アレコレ

2016正月アレコレみなさま新年明けましておめでとうございます!

なんとも正月らしくない気温ですねぇ(´Д`)

年末の頃から覚悟はしてましたが、案の定スキー場の雪はまったく増えておらず、年明け早々にこの休み中のスキーはスッパリあきらめました。

そーなると地元はどこ行ってもキチガイ沙汰の混雑なんで、寝正月を決め込んでたすいふじでありやす( ´ⅴ`)ノ


とりあえず元旦は走り初めへ~♪



途中の道志みちは襲い来る魔が次々と現れて超スロー走行を強いられましたが、ココはほぼ貸し切りで走れましたヨ(人´∀`)♪

凍結どころか塩カルすら撒かれてなくて、夏タイヤで存分に楽しむことができました。

走りは2本で満足して、快晴だったんで山中湖へ~♪



タイトル画像の通りの絶景でしたが、ホントは初日の出ならぬ初日の入りを撮るつもりでクルマの中で待ってたら、うっかり寝落ちして気付いたら日の入りわずでした(ノ∀`)


2日は親戚が集まって昼間っから呑んだくれてましたw

玉を強奪される恐れがありましたが、玉取りタイムを察知して、酔っ払った振りして部屋へ引きこもることで難を逃れましたw ←叔父失格


スキーをあきらめたこの連休中はとにかく時間を持て余してたんで、空いた時間は某闇ルートから入手したコレを鑑賞してます♪



マンガの方は確かハチロクターボとの正丸峠バトルくらいまでしか読んでなかったんですよね~

アニメ版全シリーズ入手できたんで、コレを観て溝落とし修行に励みたいと思いますw

今年は関東峠プロジェクトでもやろうかな♪(ヲイ



こんなもん観てた影響なのか、こんなもんポチっちゃいました(。-∀-)




MOMO MODEL.07 ブラックレザー 350mmです。

実は今まで愛用してたNARDI Competitionの革がいよいよ寿命の兆候出てきてまして (;^_^A

まぁ20年以上前の代物ですからねぇ(;^_^A

元々しっとり系の革だったのが、ちょっと前からヌルヌルし始めて、最近はベトベトしてきてました。
そしてこのまま使い続けると、今度は革が乾燥し始めて、ひび割れてボロボロ剥がれてご臨終となります。

このNARDIは当時の大親友から譲り受けて、想い出がたっぷり詰まったパーツだから、そうなる前に封印することにしました。


こないだ気分転換と称して負の遺産のベネトンステアリングを引っ張り出したのは、NEWステアリング導入に向けたリハーサルでした。

と、言うのも前から欲しかったMODEL.07のレザー仕様には350mmしか設定がないからです。
NARDIは330mmなので、ひと回り大きくなっちゃいます。
で、ベネトンさんは都合よく350mmだったんで、ドラポジや操作性に問題がないか検証しておりました。
結論は舵角は当然NARDIより大きくなるけど、操舵力は軽くなるので相殺→350mmでOKとなったのでありやす♪

ポチったのが正月休み中だったけど、たぶん今週中には届くはずなんで、週末取り付けやります(`・ω・´)ノ




そして昨日は再びココへ~



さすがに一般車が多くて走りはイマイチでした(。-∀-)

その代わりこないだ取り付けたドラレコの機能を試してみました。

ドラレコの動画って数分ごとに分割保存されてて、衝撃を感知した時の動画以外は古い順に上書きされちゃうんだけど、このドラレコは手動保存機能があって、残したい動画を保存しておくことができます。


その保存した動画をPCに取り込んでキャプってみたw

コレはダウンヒル前半の右ヘアピンを立ち上がって2速全開から3速に入れたとこ。



フルHDだからめっちゃキレイに撮れてます♪


お次はダウンヒル中盤の右ヘアピンを抜けた連続S字。



コーナー出口のオーバーステアに注意w

このドラレコGPS搭載なんで、何やら画面の左下に変な数字が写ってますが、何の数字なのかは良く分かりません( ゚ρ゚ )←


これは↑の連続S字の先の左ヘアピンを抜けて、その先の高速コーナーを抜けたとこ。



こんな感じで走行画像が切り取れるので、自分の走りの研究もできたりします♪

後追い撮影も楽チンですね(・∀・)b



後は宮組のみなさんと本年初台湾♪



昼にラーメン食ってたから麻婆茄子飯単品にしたんだけど、相変わらず破壊的な激盛りっぷりでした(。-∀-)
なんとか完食したけど、ほぼバツゲーム状態でしたね(。-∀-)ゲプ



こんな感じで食って呑んで寝てばっかの三が日でございました(。-∀-)


あ~あ、ヘルスメーター乗りたくね~





そんでもって今日は貴重な平日休みだったんで、午前中は区役所で用事を済ませて、午後は近所のアウトレットモールへ突撃~

戦利品♪



ホントは普段着をもっと爆買いしたかったけど、イマイチ琴線に触れるものがなかったり、あっても合うサイズがなかったりで・・・(´;ω;`)ウッ

でもmont-bellのダウンジャケットはなかなかの掘り出し物でしたヨ(*´艸`)

あとは明日から始まる激務に備えてビジネスシューズを新調しました♪
いつもはどーせすぐボロボロになっちゃうから安い合皮のばかり買ってたけど、今回はちょっとフンパツして本皮のにしたったぜ( -`ω-)2足で1万円ちょっとだったけどね( ・ノェ・)コショッ

これで明日からまた全力で働ける・・・



筈ですっ( *`ω´)



さてさて年末年始休みだった人も仕事だった人も、今年1年健康第一、安全運転でいきましょう!

なんかフライング出勤してる、ヤル気マンマンな御方もいたような( ̄∇ ̄)



それでは今年もよろしくお願いしま~す( ´Д`)ノ~~




Posted at 2016/01/04 18:32:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation