• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

Fun to Drive!

Fun to Drive!お盆休み満喫中のすいふじです( ´ⅴ`)ノ



満喫中と言っても、休み前半はな~んも予定入ってないし、下手に外出すると殺人的な暑さなんで、ややヒキコモリ気味に過ごしておりやす(´▽`)


とりあえずこないだポチったタイヤが届いたんで、一昨日組み付けやってきました♪

じゃ~ん♪




お蔵入りになっていたType-Cさんふっか~つ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


そういや組み付けやってもらう前にType-Cさんの体重測定やったんですけどね・・・


なんと4.3kgでしたっ!


まったく同じサイズ(6.5J-15+35)のリーガマスターさんは鍛造で4.0kgだから、鋳造でこの軽さは異常ですね。

そりゃあサーキットでポキポキ折れちゃう訳ですよw

組んだタイヤが195/55でハイトが高めだから、ストリートで路面からの入力でヤられることは無さそうだけど、縁石ヒットには注意しないとですねぇ(´Д`)


で、ポチったタイヤはコレ♪




人生初ミシュランです( *`ω´)=3


そして銘柄は・・・













じゃ~ん♪












































おっと画像を間違えたw


この御方で~す♪




ミシュラン・エナジーセイバープラス


コテコテのエコタイヤでございます( ´ⅴ`)ノ

ラベリングはこんな感じ。



転がり抵抗が「A」でウェット性能が「b」。

ほ~んとエコですねぇ(´▽`)


さんざん悩んで、下手なスポーツ系よりも思い切ってハイグリとは正反対のタイヤにしようと思ったんです(`・ω・´)ノ

で、似たような価格帯の国産エコタイヤが自分には合わないのはリサーチ済みで、イロイロ検討していったら、ほぼミシュラン一択になったのです。


早速履いてみた♪



軽量スポーツホイールには最も似合わないタイヤかもw




で、今日インプレやりにホームコース行ってきました(`・ω・´)ゞ

走り出してスグに感じたのは



ハンドル超軽~いヽ(^。^)ノ



でした♪

ま、溝も深めだし、コンパウンドも硬そうだからこれは当たり前ですね。


もうひとつ期待していたのが静粛性。

このエナジーセイバープラスみたいにサイドからの横溝が縦溝まで貫通していないタイプのタイヤって静粛性が高いって聞いたことありましたので。


街乗りでしばらく走ってみた感想は




意外と鳴るね、このタイヤ(ノ∀`)



でした(ノ∀`)

ま、ハイグリよりは遥かにマシなんで良しとしましょう。



ホームコース行きは皮むきも兼ねていたんで、タイヤの反応や音の変化などを確かめながらのんびり走りました。


裏道志を走っていて、オドメーターを見たら・・・



フルハウス・・・

ってことはこの外出中にゾロ目になる・・・




じゃ~ん♪



ちょうどホームコースのUターンポイントで揃ったんで、バッチリ撮影できました(・∀・)v











そんでもってタイトルのFun to Driveのことなんですけどね←引っ張りすぎだろwww


とにかくエナジーセイバープラス(長いから以下「ES+」と略します)で走り始めたんですよ。


あ、ES+はフロントだけでリアはZⅡ☆です。


よく考えたらとんでもない組み合わせですね(*´艸`)



で、当然フロントのES+さんはグリップしないんですよ。


でもタイヤの剛性は割りとしっかりあって、特にトレッド面の剛性が高いと感じました。
これはリサーチ通りで、国産エコタイヤを選ばなかった理由もコレw



コーナーの進入は、荷重をしっかり掛けてやれば、割りと素直に反応してくれますすぐ鳴くけどね(*・ノ。・)コショ

そこからラフにアクセル開けるとどアンダーですwww


でも基本に忠実な操作を心掛ければ、グリップしないなりに曲がってくれるんですよ。


そんな感じでタイヤと対話しながら走っていたらね・・・

なんかそれが妙に楽しい・・・いやスゴく楽しい♪♪


なんかよく分かんないけどとにかく楽しいヽ(^。^)ノ



この楽しさを自分なりに考察してみました。


①タイヤがグリップしない

②ステアリングをいつもより早く切り始める、舵角も大きめ

③コーナリング中いつもより舵角やアクセルワークの修正が多い

④切り始めの舵角が大きくなるから当然戻しも大きくて大忙し

⑤リアタイヤのグリップが圧倒的に高いから終始アンダーステア

⑥タイヤは終始鳴きっぱなし



これってね、要するにクルマを操作してる感覚が大きいってことだと思うんです。

なんか妙な高揚感があるのです(´▽`)



はっきり言ってレベルは低いです。

フロントにもハイグリ履いている時よりペースも遅いはずです。


それでもとにかく楽しいんです!(≧▽≦)!



グリップ系のスポーツ走行って本来無駄を削っていく作業なんだけど、そればっかりだと疲れちゃいますよね(´・ω・)?



何度か書いていますが、わたくしがクルマを所有する目的は運転を楽しむためです。

「Fun to Drive」なんです。



速く走りたいって欲求もモチロンあるけど、それは手段であって、目的はあくまで運転を楽しむことなんです。



タイヤがグリップしないから操作が増えて忙しくて、それが楽しいって感じちゃう。





変態ですなwwwwwww





でもね、この経験で愛車のセッティングの方向性も見えちゃった気がします。

サーキットのタイム狙いなら間違ったセッティングだろうけど、自分が楽しめるのはコレじゃないかと・・・


文脈でバレてるかも知れないけど、どうやるかはヒミツにしときます(●≧艸≦)




ES+さんはかなりサイドまで削っちゃいましたが、耐摩耗性は強力そうですねw

乗り心地も快適だし、この仕様でしばらく楽しみたいと思います~ヽ(・∀・)ノ



おしまい♪





Posted at 2016/08/11 21:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910 111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation