ゾロ目ゲットしたぞ~( ̄Д ̄)ノ
なんちゃって♪
コレは今回初体験したトラックのODOメーターです。
今回の主人公はこの御方~♪
いすゞエルフさん。
型式とかはサッパリ分かりませんが、最大積載量2トンのいわゆる「小型トラック」であります。
仕事の関係でこのサイズのトラックが必要になって、お得意先からお借りして1日タップリ乗らせていただきました。
わたくし運転歴20年以上ありますが、マトモに公道でトラックを運転するのは初めてでした。
大昔に平ボディ0.75トンの超小型トラックなら乗ったことありましたが、ガソリン車だったし、4kmくらいしか乗ってないんでほぼノーカウントw
今回は1日で約300kmくらい乗ったんで、コレを「初体験」とさせていただきやす(・∀・)ノ
エンジンは4.8Lのコモンレールディーゼル。
コモンレールってどーゆー意味だっけ(´・ω・)?←
パワフルって感じじゃないけど、とにかく鬼のような低速トルクが持ち味です♪
トランスミッションは5MT
レーシングパターンでっせ( ̄ー ̄)b
で、荷物を満載していざ2速発進で走り出そうとすると・・・
重っ(+_+)
冗談抜きにクルマが重くてなかなか動きません。
思えば小型トラックの発進ってみなさん結構アクセルふかしてますよね。
いくらトルクモリモリのエンジンでも、自重+荷物で4トン近い物体を動かすには大きなチカラが必要な様です。
もっとビビるかと思った車両感覚は、何せ運転席が高くて見晴らしがいいからほとんど気になりませんでした。
運転台(キャブ)よりも荷台の箱の方が若干幅広なんで、すり抜けにはちょっと気を遣いましたけど。
3速の位置に2速があるシフトはさんざん間違えました。
とにかく低速トルクモリモリなんで、普通に加速していく分には一気に5速までシフトアップしてあとはアクセル操作でなんとかなるけど、ちょっと前が詰まって減速して、そこからシフトダウンして加速なんて時に、車速とシフト位置の関係が頭で思ってるのと違うから、5速から2速に落としちゃって「カックーン」ってなったり、そこから更に混乱して5速に入れちゃって失速したり・・・
こんなに運転がギクシャクするのって、たぶん教習所以来だからなんだか新鮮な感覚でしたね(´▽`)
ペダル配置はこんな感じ♪
アクセルペダルが床から生えてる「オルガン式」でヒール&トゥがやりやすいレイアウトでしたが、割りと強力な排気ブレーキがあるので、エンジンブレーキかける必要はなかったです。
で、このアクセルペダルすげー重かったです(´Д`)
脚回りがかなり固くて車体が跳ねるから、これくらい重くしとかないとダメなんでしょうけど、運転してて右足が疲れてくるという貴重な経験をさせてくれちゃいました(ノ∀`)
気になる走りの方は・・・
タイヤの接地感がビミョ~
直進安定性もビミョ~
走り始めは真っ直ぐ走らせるのにかなり苦労しました (;^_^A
かなりフラフラしてて、周りから見ても超初心者の走りになってたと思います。
曲がる方は想像以上に重心が高くて、ステアリングの切り始めから思いっ切りロールしてくれちゃうもんだから、恐くて交差点とかは超~~~徐行してました。
実際はそこまで徐行しなくてもひっくり返ることは無いんだろうけど、乗用車の感覚が染み付いちゃってるから、このロール感は最後まで慣れませんでしたねぇ(´Д`)
高速道路~♪
80km/h巡航がキホンですっ( ー`дー´)キリッ
踏めばたぶん120km/hくらいは出そうでしたが、直進安定性が素晴らし過ぎでとてもそこまで踏む気になれませんでした(´・ω・`)ゞ
このエルフさんバックカメラなんて高級な装備は付いてなかったんで、真後ろはまったく見えません。
サイドミラーの視界が広いから不便は感じなかったけど、交通の流れの中でイチバン遅い方だから、特に高速は周りに気を遣いました。
大型トラックに追い越される時なんて恐いのなんのって・・・(>_<)
当然だけどトラックって荷物満載の時と空荷の時では運動性能がガラッと変わります。
それに合わせて車速を管理して長距離を走るトラックドライバーさんってスゴいなぁって改めて思いました。
わたくし公私共にクルマでアチコチ走り回ってますが、運転を生業とするトラックドライバーさんには敬意を払っておりました。
今回の経験で更に敬意は大きくなりましたね(´▽`)
走る・曲がる・止まるが乗用車より遥かに大変なトラック。
小型トラックですら慣れてない者には大変なんだから、大型なんてもっと大変。
高速の合流や車線変更なんて、わたくし毎回冷汗かいてました。
今までもトラックの前に無理に割り込まない様にしてきてたし、合流では極力譲る様にしてたけど、もっともっと気を遣ってあげなきゃなって思いました。
1日エルフさんで走り回って、営業車のフィールダーに乗り換えたら・・・
軽~いヽ(^。^)ノ♪
超静か~ヽ(^。^)ノ♪
そりゃ車重1トンちょっとの乗用車だしハイブリッドですからね。
エルフさんはエンジン音も大きいし、振動も大きくて、それと比べたらフィールダーはほぼ無音に感じます。
社外マフラー+ピロアッパーでかなり騒がしくなった柿号と比べたって、コッチの方がよっぽど静かなくらいです。
騒音や振動って長時間浴びてると疲れますよね。
何度も言いますがホント、トラックドライバーさんってスゴいなって思います。
普段自分がどんだけ楽してたかを痛感させられたトラック初体験でした。
さて、季節は秋本番です。
北の方からは雪の便りも・・・
今日の横浜は風は強いけどポカポカ陽気です♪
昨日はもうひとつの初体験、ブレーキフルード交換もやって、本格的なドライブシーズンへの備えはバッチリです(`・ω・´)ゞ
この土日はどこへも出掛けない予定だけど、来週はガッツリ走ってくる予定です。
ドライブシーズン真っ只中の人も、既に冬装備な人も、安全運転で楽しみましょう!
おしまい♪