• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

逃げない(´-ω-`)

逃げない(´-ω-`)ワイトレ付けたぞ~ヽ(・∀・)ノ



めでたくあの電車状態から脱出できました♪


びふぉ~



あふた~♪


アングル揃ってないから分かりにくい^^;


この協栄産業のワイトレ、ネット通販の相場は大体1万円ちょいなんですが、何故か密林で3,851円で売っていましたヾ(^。^)

倒産物件とかなのかな(´・ω・)?

定価は25,000もするし、どう考えても原価割れですよね。

なかなかいい買い物ができちゃいました♪




所がですね、ちょっと問題も起きちゃいまして(´-ω-`)

ワイトレあるあるなんでお察しの方もおられると思いますが(´-ω-`)ゞ









厚さ11mmなんで元のハブボルトが10mmくらい突出します。




で、街乗り用でフロントに使っているSSR Type-Cさんは・・・




ホイールによって、突出したハブボルトを逃がせる構造になっている物もありますが、Type-Cさんはそうはなっていません(´-ω-`)


でも多少はナットホールの間を抉った形状になっているから、ダメ元で仮当てしてみたけど見事に「ごっち~ん♪」でした(´-ω-`)


実はワイトレ付けるのに持っているホイールにワイトレの逃げがあるかどうかを確認していなかったのです(´-ω-`)ダメスギ



で、慌てて負の遺産ホイールコレクション達をチェックしました。


BBS RG-F



ナットホール間がガッツリ抉ってあって全く問題なしでした♪



WORK EMOTION CR



コレもワイトレを考慮した構造になっていますね♪


RS WATANABE F8F



こちらもバッチリ逃がす構造でした。


RegaMaster EVO



コレも楽勝で逃げる構造だけど、穴が貫通していてボルトが丸出しになっちゃいます(´-ω-`)

これじゃ濡れた路面を走ったら速攻でボルトが錆びちゃいますね。
ま、このホイールは基本的にリア用でサーキット専用にするつもりだから問題ないですけど。



こうやって改めてチェックしてみると、目的は同じでもメーカー毎に個性があって面白かったです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン



そんな訳でワイトレ逃しの無いType-Cさんは、フロント用としては使えなくなってしまいました(´-ω-`)ザンネン


因みにワイトレ装着後の画像で履いているのはRegaMaster EVO(6.5J+35)です。



さ~て街乗り用のホイールどーしよっかな~




とりあえずこーなりました♪



Type-Cさんにハメていたエナジーセイバー+を引っぺがしてワタナベさんにスクランブル装着しちゃいました(・∀・)v

ホントはガリ傷を補修して塗装し直して、リア用も入手してから履かせようとおもっていたんですが、Type-Cが履けないと分かった時点で既に頭ん中はワタナベモード( ☆∀☆)




いやぁチグハグですね~(ノ∀`)

黒いホイールってタイヤと同化して大きく見えるから、視覚的にはフロントの方が1インチくらい大きく見えちゃいます。

あまりにもヘンテコな仕様なのか、街乗りしているとやたらガン見されます。


あ゛~早くリア用も入手しないとな~

実はもう目星は付いていたりしますけどw



あとね、タイヤをハメてみるとガリ傷がかなり目立ちます(´-ω-`)



なので、とりあえず艶消しブラックのタッチペンでスクランブル補修しておきました(`・ω・´)ノ


それとこのワタナベさん、オークションの説明文では「艶消しブラックに自家塗装されている」って書いてあったけど、実物は艶ありのソリッドブラックでした。

ちょっと黒々し過ぎていてタイヤが茶色っぽく見えちゃうんですよねぇ(´-ω-`)

だからリア用も入手できたら改めて塗装し直そうかと思っています。


やっぱ艶消しブラックがいいですかね(´・ω・)?

それとも思い切ってゴールドとか(´・ω・)?

ガンメタなんてのもいいかな(´・ω・)?


ご意見お待ちしております(`・ω・´)ノ



あ、そういや単体重量4.2kgのType-Cから6.8kgのワタナベへと大幅に重量アップしたんですが、コレはコレで面白いですね♪

路面が荒れていると結構バタバタしますが、ある程度スピードが乗るとどっしり安定してきます。

慣性が効いているんですかね~ヽ(´ー`)ノ

サーキットはキツそうだけど、遠征とかロングドライブには向いているかも知れません。



それよかワイドトレッド化が効いているかも( ・ノェ・)コショッ

まだ街乗りしかしていないけど、何だかコーナリングの安定感が増加した様な気がします・・・


来週あたり小富士で検証しますかね~





おしまい♪







Posted at 2017/01/29 20:51:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ弄りとか | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation