• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

しゃけ~ん

しゃけ~ん柿号を車検に出してきました~ヽ(´ー`)ノ


準備はコツコツやってあったので、ナンバーステーだけ外して♪


何事もなければ明日の午前中には帰ってくる予定です(`・ω・´)ノ




で、今回車検をお願いした激安車検屋さんは自宅からちょっと離れた場所にあったので代車借りました。


この御方~



トヨタ・イストさん(NCP60)

最近あまり見掛けなくなったような・・・


車検証見てみたら平成15年式でした。
もう14年も前のクルマなんですねぇ( ・д・)

でもこの個体、ヘッドライトの黄ばみはかなり進行しているけど、それ以外の状態はなかなか良かったですヨヾ(^。^)


ほれほれ♪



トヨタ車ってこれ位のクラスでも内装の質感高いですね。

センターメーターで目の前にな~んにも無いのが、個人的には落ち着かなくてアレでしたけどσ(^_^;)

あと、メーターがスピードは白文字盤でタコは黒文字盤なのが、地味に見辛いです。



走行距離はこんな感じ。



年式の割りに走っていませんな。
「わ」ナンバーだったけど、代車としてしか使われていないのかも。



シートは座面に若干ヘタりはあるけどまだまだシャキッとしています。



ZC32Sの純正シートに似てるかも(*・ノ。・)コショ

シートリフターもあったけど、目いっぱい下げても着座位置は高め(´-ω-`)
視界はその分良いけど、これも個人的には落ち着かない感じでした(´-ω-`)


リアシートの居住性は・・・



運転席でわたくしが丁度良いポジションを取ってクリアランスはこんな感じ。
スイフトといい勝負かな(狭さのなw)。



ラゲッジスペースはイストさんの圧勝でしたね(ノ∀`)



タイヤ2本は飲み込みそうでした(試してないけどw)。



内装をアチコチチェックしていて驚いたのがコレ。



14年前のこのクラスのクルマでもALL AUTOです。

パワーウィンドウのAUTO機能って重宝するんですよ。
ここはスズキさんも見習って欲しいな~





エアコンはマニュアルタイプ。



オートエアコンをオートで使わないわたくしとしては、コッチのほうが断然使いやすいです(`・ω・´)ノ

特にこのダイヤル式は慣れればブラインドタッチで操作できますからね。
液晶画面を見ないと状態が分からないオート式よりよっぽど安全です。






オーディオはなんとカセットテープ+CDですΣ(=д=ノ)ノ!!



イマドキCDをクルマに持ち込んで聴く人いませんよね~(ノ∀`)

ましてやカセットテープなんて昭和の彼方へ逝ってしまっております(ノ∀`)


カセットテープを挿入する所をよく見ると・・・



"FULL LOGIC CONTROL"って書いてあります。

コレ分かる人どれ位いるかな~

この機能が付いているカセットデッキは、カセットテープを入り口に3分の1位挿入すると「うぃ~ん・・・カシャッ♪」ってデッキが自動的にカセットテープを引き込んでくれます。

取り出す時もイジェクトボタンを押せば「うぃ~ん・・・カシャッ♪」って出てきます。


でもね、やっす~いカセットデッキにはこの機能が無くて、挿入は指で奥まで押し込んで「ガシャン♪」。

イジェクトはストローク長めのボタンをぐいっと押すと「ガシャン♪」。

初めての愛車シビックシャトルに付いていたカセットデッキは「ガシャン」の方で、この安っぽいのがイヤで、フルロジックに憧れたもんです(´▽`)






つーことで車検屋さんから自宅まで「無音」で帰ってきました(´-ω-`)
柿号なら無音でも楽しめるけど、イストさん走りに関してはちっとも面白くないから、無駄にトバしてしまった(´-ω-`)サーセン



イストさんの走りですが・・・



車重ジャスト1トンは柿号(ZC11S)とまったく同じです。

スリーサイズもほぼ同じ。

調べてみたらホイールベースまでほぼ同じでした。



でも走らせてみた印象はかな~り違いました。

イストさんは初代ヴィッツ(1999年~)がベースだから、2代目スイフトよりも設計が古いし、設計思想そのものも、トヨタとスズキじゃぜんぜん違いますからね。

どちらも世界戦略車として開発されたとこは一緒なんだけど・・・


走行距離の割りにサスがヘタっているのか、ロールが深いのはいーんだけど、一度ロールするとなかなか戻ってきてくれません(´-ω-`)

スイフトのノーマル脚ではこんなことなかったと思うんだけどなぁ


それと、クルマの動きが全体的にもっさりしていて、プラス100kgくらい重いクルマを運転している感覚でした。

要するにスイフトみたいにヒラヒラ動いてくれなくて、運転していて楽しさがあまり感じられなかったのです(´-ω-`)





エンジンは低速トルクが結構モリモリあって、その分上が伸びない感じ。

排気量、パワー、トルク共にほぼ同じなんだけど、味付けの違いってやつですかね(´・ω・)?


エンジンルームもチェックしました。











・・・










・・・










・・・
















きたな~いヽ(`皿´)ノヽ(`皿´)ノヽ(`皿´)ノ






外装も内装もソコソコ綺麗だったから油断していたけど、ま~きったないエンジンルームでございました (;^_^A


せめてエンジンカバーくらい拭いておけばいいのに(;-ω-)



落ち着いて観察してみるとVVT付きなのはM13Aと同じですね。

ホント、スイフトと素性のよく似たクルマです。


大きく違うのは後方排気ってとこですね。
排気の取り回しはこの方が有利なはずだから、ちょっと羨ましいです。
放熱性では不利なんでしたっけ(´・ω・)?






トランスミッションはCVTではなくトルコンATでした。



2ペダルならCVTよかコッチの方が好きですね~ヽ(´ー`)ノ

トルコンATって、その気になればレバーをガチャガチャ動かしてMTみたいに各ギアを固定で走らせることができるし、シフトダウンもレバーを動かしてからギアが繋がるまでの「間」でアクセル蹴ればヒールアンドトゥだってできちゃうんですヨ(・∀・)b

なので、久びさにATヒールアンドトゥも試してみました。
我ながら上手くできちゃいました♪

これでもうちょい走りに楽しさがあればK24に連れて行って遊んでも良かったんだけどな(´・_・`)ザンネン














( ゚д゚)ハッ!




車検ネタのつもりが、すっかりイストさんインプレッションになってしまった(ノ∀`)





で、肝心の車検ですが、今回も残念ながらハプニングありました。

少し前からフォグランプが左右共に点かなくなっていたんです。
たま~に点く時もあったし、元々飾り程度にしか思っていなかったんで放置しておりました。

でもよく考えたら灯火類は全て点灯しなければ車検は通りません。



事前点検の時に見落とされたのか?


それともたまたま点灯したのか?




お店の人は事前点検の時は点いていたと言いますが、今となっては真偽の確認のしようがありません。



点検してもらったら、ただのヒューズ切れでした(ノ∀`)タハー

点検代3,000円だってさ(ノ∀`)タハー

自分で直しておけばヒューズ代だけで済んだのにねぇ(ノ∀`)タハー




非が自分にあることは認めますけど、イマイチ釈然としませんねぇ(´Д`)

ま、それでも安いからいーですけど。







明日も天気良さそうだから、宣言通りK24行こうかな(´・ω・)?



あ、いや腹いせとかじゃないですよ(ヾノ・∀・`)

最近ぜんぜん走ってないし、サーキットは暑すぎるし、走るなら涼しいお山がいいかな~と思いまして( ´ー`)。oO○




柿号の受け取りがAM11:00頃なんで、走るとしたら午後からかな~









|Д´)ノ 》 ジャ、マタ






Posted at 2017/06/10 21:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation