
やや飛び入り気味で走ってきました~ヽ(・∀・)ノ
ホントはこの週末は小富士に走りに行こうかと思っていたんですけどね(*´σー`)
でもね、
紅いお侍さんから
カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
って呼ばれた気がしたので吸い寄せられてみましたw
じゃなくて欠員補充の募集を見付けて、速攻で応募させていただいた次第でありやす (・∀・)v
←それもなんかビミョーに違うw
ま、面白そうだから行ってみたってコトで( `・∀・´)ノヨロシク
オートランド作手を走るのは今年の2月以来で通算3回目です。
前回は苦悩の末目標タイム達成できましたが、今回はどうなることやら・・・
気温的にベスト更新は厳しそうでしたが、念のためタイヤは以下の2セットを積んで行きました。
・前後195/55R15 ZⅡ☆spec
・前205/50R15, 後195/55R15 V700
え?ガチでタイム狙いに行ってるって?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
いやね、現地の天気予報調べたらそんなに気温上がらなそうだったし、「あーやっぱりあのタイヤも持って来れば良かったー(TДT)」って後悔したくなかったんです。
そんな訳で荷物満載、余裕の前乗りで当日に臨みました(`・ω・´)ノ
【中略】
現着~♪
早速荷物を降ろして走行準備を始めます。
ピットの前が芝生になっていて、荷物を広げやすくて助かりました (;^_^A
曇り空でそんなに気温は高くないのに、この時点でかなりいい汗かいています (;^_^A (;^_^A (;^_^A
走行準備に手間取って、終わった頃には紅さんひとっ走りして帰って来ちゃいました(ノ∀`)

注:中古タイヤのフリーマーケットではありませんw
今回も前回と同じく1時間枠×3の約3時間の走行枠でした。
まだまだ時間にはたっぷり余裕があります。
先ずは前回大幅なベスト更新に成功したZⅡ☆で走り始めます。
空気圧は冷間で前1.8、後1.9くらい。
1枠目はこんな感じ♪
気温は20℃くらいで、この時期としては低めってのもあって、タイヤがグリップしなくてどーしようもないって程ではなかったです。
温間空気圧は前後とも2.2くらいだったかな。
個人的には空気圧ちょっと低めでタイヤが捩れてくれる方が追い込み易いし、限界挙動も分かり易いみたいで、いい感じで攻められています。
早速課題が出てきました。
ブラインドコーナーを駆け上がってトップターン1へ入るアプローチと、トップターン2を回った先の左コーナーへのアプローチ。
どちらも荷重の左右入れ替えが発生します。
動画だとハッキリ分からないけど、どちらもこの荷重の入れ替えで数回挙動が乱れています。
体感的にはオーバーステアです。
ご存知の通りすいふじはオーバーステアが超苦手(+_+)コワイヨー
挙動の乱れは心の乱れ。
克服しないと得意のビビリミッターが作動しちゃいます(ノ∀`)
さーてどうするか・・・
1枠目の後半でなんとなーく気付いたのは、荷重を一気に入れ替えようとするから挙動が乱れてオーバーステアになる訳で、間にニュートラルになる時間を作れば良いんじゃないかってコトです。
2枠目。
ちょっと意識して走ってみました。
2コーナー出口からブラインドコーナーまでを如何にアクセルベタ踏みのままガマンできるかに集中しちゃっていて、ブラインドコーナー先の入れ替えのことはすっかり忘れちゃっていましたけど(ノ∀`)
トップターン2の先は多少良くなったかな。
この動画を見て気付いたけど、走行ラインも若干変わっていますね。
さて、オートランド作手はピットをぐるっと取り囲む様にコースがレイアウトされています。
なので、ピットにいればコース全体を見渡すことができて、走行写真を撮るには持ってこいのサーキットです。
要は流し撮りし放題って訳です。
今回は走行組以外に、流し撮りに執念を燃やす「流し撮り隊」が来ておりまして、カッコいい写真をたくさん撮ってもらいましたo(^o^)o
じゃ~ん♪
じゃ~ん♪
じゃ~ん♪
じゃじゃ~ん♪
じゃじゃ~ん♪
かなりロールしていますねぇ(・д・)
作手はコースがバンピーだから、減衰を最強から5段戻しでコースインして、すぐにロールが気になって最強にしていたんですけどね。
スプリングレートは前5kg、後4kgです。
もうちょいレートを上げてロールを抑えると、荷重の入れ替えとかもやり易くなるのかな(´・ω・)?
いやいや挙動がピーキーになって手に負えなくなるかも~。。(ノ´д)ノ
さてさて、この日のベストは2枠目に出ました。
残念ながらベストが出た時は車載カメラのスイッチ押し間違えて、動画は撮れていません(´-ω-`)
惜しくも33秒台には入らず(´-ω-`)
自己ベストは33秒927です。
同じタイヤで2月に出したベストから約0.2秒落ちなら上出来ですかね?
2枠目全体はこんな感じ♪
まぁタイムはソコソコ揃えられているかな♪
3枠目。
勝負タイヤのV700を投入しようかとも考えましたが、どーしてもZⅡ☆で33秒台出したくて交換は見合わせました。
作業するのがめんどくさかったんでしょ(*・ノ。・)コショ
ちょっとムキになって攻めちゃって、なんだか運転が雑になっているようなσ(^_^;)
それと、2枠目の後半辺りから、左前脚の方から「コッコッ」って異音が聞こえ始めていました(ヘッドホンで聴くと聴こえます)。
だんだん音が大きくなっている気がして、3枠目は早めに切り上げて終了~
異音の原因はサスのアッパーマウントを固定しているナットの緩みでした。
ココほ~んとよく緩むんですよね(#-_-)
ネジロック剤でもブチ込んでやろうかしら(#-_-)←マテ
今回の作手遠征はベスト更新はできなかったけど、荷重移動とかクルマの挙動の感じ方とか、色々収穫はあったと思います。
そーゆー意味で満足と言いたいところですが、紅さんにベストタイム抜き返されたのがちょっと悔しいかな(´・ω・`)
つーか紅スポさんカッコよ杉
こりゃあリベンジ確定かな~www
最後に流し撮り隊に撮ってもらった(撮られていた)お気に入りの写真♪
参加されたみなさんお疲れ様でした~ヽ(・∀・)ノ
おしまい♪