• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

ぼうそうあみだくじ走行参戦

ぼうそうあみだくじ走行参戦長く厳しかった夏が逝った。
季節の移ろいを楽しむ間もなく、突然訪れた秋。
四季の変化、その合間の景色の変化の美しさこそが日本の魅力。
この地球(ほし)は、そんな自然の美しささえも楽しませてくれなくなってしまうのだろうか・・・






(-。-)y-゜゜゜







なんちゃって(汗)。。







えーっと、秋です。
エンジン、タイヤ、ブレーキ、インタークーラー(私には無関係)、その他諸々の機関に最適の季節、秋がやって参りました。
もちろんドライバーにも優しい季節であります。

秋、と言えばツーリング。
本日(もう昨日だけど・・・)はヘルニアさんにお誘いいただきまして、「ぼうそうあみだくじ走行」に参戦いたしました。


「ぼうそうあみだくじ走行」とは・・・
房総半島の道路を、正にあみだくじの様に縦横無尽に走り回るツーリングのことです。



早朝4時起床。うぉぉぉぉ眠い。絶叫したくなるくらい眠い眠い眠い。
前夜就寝1時、睡眠時間3時間。
ツーリングは自由参加。普通、行かないで寝てるでしょ。
でも走りたい。やっぱり行こう。眠い目こすって出発~


やっぱりすいふじ、ビョーキの様であります。


集合場所の大黒P到着~

早速ヘルニアさんのMR-Sを探す。
居ない・・・
集合時間前に着いたけど、メッセージのやりとりで「起きれる自信ありません」ってさんざんネガティブ発言してたから、どーせ来ないだろうと思われて先に行っちゃったかなぁ・・・

まだ集合時間前だし、Pの中をぶらぶらしていたら、ベンチでコーヒーブレイク中のヘルニアさん発見!

「おはようございまーす!」
「おぉっ来たっ!」

やはり全く期待されていなかった様で、私が現れたことに大変意外な反応をされていらっしゃいました。

今日はヘルニアさんレガシィでした。
道理で見付からない訳だ。

レガシィ2.0GT_spec.B_4WD・・・
最高出力260ps(カタログ値)。
しかも結構イジっていらっしゃる。
私のスイフト91psなので、約三倍の力持ちさんです。
こりゃ走り出した途端に宇宙の彼方へ(笑)
どうなることやら・・・

今日はこの2台でツーリングです。

「じゃ、いきますか」

湾岸線→アクアラインをのんびり流して木更津へ。
アクアラインETC割引で片道800円、安くなりましたねー。

道の駅ふれあいパーク君津到着~






その後、正にあみだくじ走行。
レガシィのマフラーから出てくる甘酸っぱい香りに酔いながらひたすら走る。
(直管ではなくスポーツキャタライザーだそうです。念のため)

もみじロード、勾配が緩くて低速コーナーが続く道。
ハンドルくるくる、タイヤキャーキャーのどんちゃん騒ぎ。
最高でした。

7イレブン休憩~


白浜~
曇天で残念(T_T)


鴨川の近くの山あいにある商店前で休憩。


う~ん、いかにもツーリングって感じ。いい雰囲気です。


商店の向かいにあった、林と田んぼに囲まれた小学校?と思しき建物。
なんとも古びた懐かしさを感じさせます。


おらが丼開店待ち。
適当に写真を撮っても、背景が美しくて絵になりますねー


既に午前中だけで280kmを走破。
ヘルニアさんの本日の走行距離目標は500kmだそうです。
身体もつのか、オレ?

午後になって一般車両に引っ掛かることが多くなり、走りはペースダウン。
ヘルニアさん、トンネルマニアなんだそうで、特に素掘りのトンネルを見に行くのが大好き。
房総半島にはトンネルが600か所以上あるそうで、午後はトンネル探検と相成りました。

クルマ1台がやっと通れる道を、それなりの速度で進んで行く。
片側はフタ無しのU字溝、もう一方はガードレール無しでちょっとした崖。
どっちに落ちてもただ事では済まない狭い道(こーゆー道を酷道と呼ぶのでしょうか?)。高度な車両感覚が求められます。

冷や汗をかきながらひとつ目のトンネル到着~


岩の裂け目を利用した様な、不思議な形のトンネルでした。


同じく狭~い道を抜けて、もうひとつのトンネルを目指します。
酷道も慣れてきたなー、と思ったらずるっとタイヤが崖に落ちかけて、冷や汗をかいたのはナイショです(+_+)

トンネルへ向かう道が途中で通行止め。


もう近くだと言うことで、歩いてトンネルへ向かいます。
何だか更に探検気分が盛り上がります。

本日ふたつ目の素掘りトンネル到着~


岩盤をくり抜いた様な、いかにも素掘りのトンネルです。
一体開通するのにどれ位の時間が掛かったのだろう・・・




そんなこんなで房総半島を走りまくってそろそろ帰ろうか?
気付けば時計は午後3時近い。

朝も寄った7イレブンでちょっと休憩して帰路へ。
君津PAスマートI/Cから館山道→アクアライン→海ほたる

海ほたるで休憩の予定が改装中で、ヘルニアさんが目当てにしていたスタバが休業中。仕方ないので海ほたるをさっさと後にして、朝の集合場所の大黒PAへ。

午後4時前に大黒PA到着。
しばし休憩後解散となりました。

くたくた。
帰宅時の走行距離430km。平均燃費(燃費計読み)14.4km/ℓは優秀っ!

走りの方はレガシィとのパワー差をご考慮の上、ご想像にお任せいたします(汗)

楽しかったー(^^)
ヘルニアさんありがとー!
大充実の週末でありました。

帰り際ヘルニアさんより
「次回は西伊豆か奥多摩なんてどう?」
だってさ。

ひーっ

2012.9.24.08:12追記
「暴走」はNGワードでは?との指摘をいただいたので、タイトルと本文の一部を修正しました。

Posted at 2012/09/23 18:13:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年09月22日 イイね!

鴨川おらが丼

暴走あみだくじ走行中に、鴨川名物おらが丼いただきましたー。

お膳


フタを開けると…

う〜ん海鮮丼?
でも二段重ねで刺身がたっぷりの充実の内容。

一人前、1300円。
内容を考えると激安っ

美味しゅうございました。
あ、お店の名前なんだっけ?

コレでした〜


テレビの取材も結構来てて繁盛してました。
Posted at 2012/09/22 14:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年09月20日 イイね!

イチローすげー!

Yahooトピックスを読んでて、どーしても気になる記事があったのでアップします。

以下引用文(一部抜粋)
サンケイスポーツ 9月20日 5時19分配信
ヤンキースで3度目の1番に座ったイチローは初回、先発のアルバレスから右前打を放ち出塁。スウィシャーの中前打で三塁に進み、カノの中越え適時二塁打で先制のホームを踏んだ。イチローが口火を切り初回に3点を挙げ、左足首骨折から6月27日以来の先発となった復帰登板のペティットを援護した。

 三回先頭は三遊間を破る右前打。五回二死は内角直球に見逃し三振。
以上引用終わり。

三遊間を破る右前打。

サードとショートの間を抜けてライトの前に…
私、野球の事はあまり詳しくないのですが、こんな事あるのでしょうか?

中継を観た訳じゃないので、真実は不明。
恐らく右と左を間違えたんだと思いますが、大真面目な記事に、さらっと不可解な文が入っているのが何だか面白くて、ちょっと和みました(^_^;)

やっぱイチローすげー!(笑)

2012/9/20 8:24追記
今、同じ記事をもう一度見に行ったら、修正されてました。
やはり、左前安打でしたー(笑)
Posted at 2012/09/20 07:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2012年09月16日 イイね!

朝練初参戦(体育会系ツーリングっ)

朝練初参戦(体育会系ツーリングっ)またまたtoshiオジサンにお誘いいただきまして、朝練初参戦です。
午前3:00起床、眠い眠い・・・
一路、集合場所の小田原厚木道路・小田原東P目指して出発~



集合時間より15分ほど早く小田原東P到着~


toshiオジサンの32スイスポ発見~
ん・・・?
寝てる。
夜勤明けでそのまま来てくれた模様。
無理して来てくれたんですね。ありがとうございます(^'^)

参加者が集まるまで寝かせてあげよう。

缶コーヒー飲みながらPをぶらぶら。
程なく見覚えのあるダークブルーのMR-S登場、ヘルニアさんです。

「はじめましてー」

ヘルニアさんに容赦なくtoshiオジサンも叩き起こされて、さぁ出発!
今日はこの3人でのツーリングです。

フォーメーションは・・・
先頭toshiオジサン・スイフトスポーツ(ZC32S)
2番目わたし・スイフトXG(ZC11S)
3番目ヘルニアさん・MR-S

一番パワーのないわたしが真ん中・・・
初カルガモ、緊張するー

真鶴旧道及びその他諸々を経由して椿ラインへ突入~

ヒルクライム。
素イフトとスイスポ、45馬力の差はデカい。
コーナーの立ち上がりで引き離される。
くそーまてまてー

後ろは・・・ヘルニアさんMR-Sが常にテールトゥーノーズ。
踏んでも踏んでもテールトゥーノーズ。
ひぇぇぇ(滝汗)
噂には聞いておりましたが、めちゃめちゃ速いッス。

あっという間に(恐らく自己最速)大観山に到着~
生憎、頂上付近だけ霧が出ており富士山どころか芦ノ湖も見えず・・・残念(T_T)




その後諸々経由で駿河台P到着~
ここでは富士山が良く見えました!

MR-Sはしっこが切れちゃった。ヘルニアさんゴメンなさい_(._.)_


クルマと富士山、両方入れようとするとどっちかが暗くなってしまう。
スマホカメラじゃ両方に露出を合わせるのは所詮無理~

んじゃ、ピンの富士山をどうぞー
うーん絶景絶景


またまた諸々経由で絶景スポットへ・・・
途中でフォーメーションが変わり、MR-S、32スイスポ、わたしとなる。
かなり勾配の急な高速コーナーが続くヒルクライム。
お二方、ウデとパワーにモノを言わせて、ぐいぐい登って行く。
我がスイフト、2速だと吹け切り~
3速だと失速(泣)
みんな待って~~

絶景スポット到着~


富士山と雲海、ビューティフォー!


その後も峠道てんこ盛りコースで、多少は走り慣れた道志に入る。
途中で道坂峠へ入って往復。ここも走る機会が多いのでなんとかなりそう・・・
フォーメーションは当初の配置に戻り、MR-Sのプレッシャーを受けながらの走行。
往路ヒルクライム、張り切り過ぎてどアンダー連発。焦るな焦るなオレ。
トンネル過ぎてダウンヒル。勾配がきつくコーナーもタイト。
ブレーキが・・・

Uターンポイントで一時停車、う~ん香ばしい香り。
かなりブレーキが焼けて来ている。
こんなに攻めたのはホントに久し振り。

復路ヒルクライム、結構乗れるようになった、かな?
またまたトンネル過ぎてダウンヒル。
こちら側は勾配がちょうど良くて、タイトコーナーが続く好きなコース。
さんざん走ってきたので感覚も戻ってきていて、かなり楽しく走れましたー!

途中、7イレブンで飲み物補給(ヘルニアさんは朝メシ)。
「車高調入ってるから車体が安定してるねー」
とヘルニアさんからお褒めの言葉をいただく。
車体は安定してもドライバーがかなり不安定なんですが・・・

最終目的地の鳥Pへ移動。


到着時刻9:20頃。
3:30に出発して約6時間、ほとんど走りっぱなし。
しかもその半分以上が峠道。
タイトルの通り、体育会系ツーリングでした。

帰ってからブログアップしようとPCに向かったけど、みんカラをチェックしているうちにうとうと・・・そのまま夕方5時頃まで寝てしまいました。

疲れたけどサイコーに楽しかったー!
みなさん、こんなわたしでよろしければ、また誘って下さいねっ!

※ルートの詳細はヘルニアさんのブログを参照して下さい。
 付いて行く若しくは逃げるのに必死でルート覚えてません(汗)
Posted at 2012/09/16 20:01:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年09月15日 イイね!

ヤマトより愛をこめて

ヤマトより愛をこめて昭和歌謡曲特集をやろうと思ってましたが、松本零士もいいなーって気分にもなってきたので、合わせ技で。




動画は「さらば宇宙戦艦ヤマト」のラストシーン。
ちょっと長いですが、なかなか上手く編集されていますよ!


ジュリーの甘くて切ない歌声がラストシーンと重なって・・・泣けます。
Posted at 2012/09/15 19:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819 2021 22
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation