• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

浮気・・・でしょうか?

浮気・・・でしょうか?昨日、柿号の再修理のため近所のディーラーへ行ってきました。
いつぞやの事故で、オイルパン修理後に発見されたフロントパイプとサスペンション・フレームの修理です。

全て、保険で直せることになりました~(^^)
よかった~♪

で、柿号を預けて代車を借りてきました。
オーナーさんならこのキーでピンときますかね?

インパネっ

ほほーっ
スピードメーターが200km/hまである。すげー!


ダッシュボード全体っ

プラスチックの質感が良くて、なかなか高級感があります。






え、もったいぶるなって?






はいはいこのお方です~


ZC72Sさん

2WD/CVT
スターシルバーメタリック[ZMU]
2012年7月登録、走行距離1500km
バリバリの新車です~

グレードはたぶんXG。


せっかくなんで、どんな走り味なのか確認すべく、山中湖までドライブしてきました~♪


ドライビング・インプレッションなどを少し・・・
あくまでわたくしの主観なので誰にでも当てはまるものではありません、念のため。


〈乗り心地〉
なかなか良いです。
先代からのDNAをしっかり受け継いでますね。
若干、路面のうねりを拾いやすく、前後に揺さぶられる感じはありますが、サスペンションのストローク感もちゃんとあり、タイヤが四隅でしっかり踏ん張っている感じで走りやすいです。
特に、リアサスが良い仕事をしてくれます。

〈エンジン〉
K12B。
K型なんですね~
ZC11SのM13Aと比べると、回した時の振動が大きい様な・・・
出足もやや鈍い印象で、もっさりしています。
調べてみたら、馬は91頭で同じ。
発生回転数も6000rpmで同じ。
最大トルクも12kg/fで同じなんだけど、発生回転数がK12Bの方が800rpm高い4800rpm。
もっさり感じる要因はコレかな~

〈CVT〉
発進時、アクセルをちょんっと踏むと、ビクっと動き出しますが、その後アクセル一定だと、なかなか加速しません。
力強い発進を望むと、ぐいっと半分くらいアクセルを踏み込まなければなりません。
電子制御スロットルでしたっけ?
だとしたら、CVTとスロットルの制御が燃費志向になっているからだと思われます。
なんだかアクセルの開度と、エンジン回転が合ってない感じがします。
これももっさりの要因かな~
ま、わたくしはMT派なんで、あまり気になりません。

〈ブレーキ〉
良くなりましたね。
ZC11Sは踏み始めで「ぎゅっ」と効いてしまうカックンブレーキでしたが、こちらは踏力に応じて、リニアに制動力が立ち上がる感じ。
結構追い込んでもなかなかABSは介入せず、コントロールし易かったです。



細部をわたくしなりにチェックしてみました。



パワーウィンドウスイッチ

恐らく先代からのキャリーオーバーですね。
形も操作感もロジックも全く同じです。

助手席にはこんなものまで!

飛び出すドリンクホルダー~

プッシュ・スタート・ボタン

慣れるまでステアリングコラム辺りを手が空振りしまくってました(汗)

シート

大振りで座面長も十分あって、なかなか良いシートです。
ただし腰部のサポートはやや不足気味で、腰痛持ちのわたくしは、今回約200kmの行程で若干腰が痛くなってしまいました。
RECAROと比べるからですけどね・・・

ウィンドウ・ウォッシャー・ノズル

使ってビックリ、噴射口が3つ。
地味に進化しています。

ハイ・マウント・ストップランプ

恐らくこれも先代からのキャリーオーバー。
形が全く同じですね。

試乗車だったみたいでグローブボックスの中にはこんなものがありました。

なんとも手作りな感じで、親近感がありますね。


(T_T)

いつもの山坂道に来ました(←この台詞、知ってます?)

ワインディングはスイフトの得意なステージ。
ここでも先代からのDNAが受け継がれていることが感じられました。
高速コーナーはどっしり安定。
安心してドライビングを愉しめます(^^)

タイトなコーナーでも基本的に安定してますが、タイヤがいまひとつ・・・

YOKOHAMA dB E70
175/65R15
燃費志向のタイヤなんですかねー
ステアリングを切り込むと、タイヤが遅れてぐにゃっとよれる傾向。
このせいで、S字の切り返しではリアを巻き込み易くてちょっと怖い(+_+)
なんだかコンパウンドの固いスタッドレスみたい・・・
タイヤを変えたら豹変しそうです。





デザインも先代からの正常進化。
安定感のあるデザインですね。
長~いお目目も見慣れると良い感じです。

んじゃ柿号と比べてどうかって?
浮気はしませんよー
柿号にぞっこんですから(^^♪

72Sさんとは今週金曜までのお付き合い。
束の間の逢瀬です。

早く帰ってこいー
Posted at 2012/11/21 03:13:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2012年11月18日 イイね!

宮ケ瀬プチ(?)オフ

宮ケ瀬プチ(?)オフ今日はtoshiオジサン主催の宮ケ瀬プチオフに参加してきました。
ずら~っと並んだスイフト。
スイフトのオフ会ではないのに実に9台ものスイフトが集まりました。
あ、わたくしのだけ「素」イフトであとは全部スイスポ・・・(オレハコレデイインダヨ)

総参加台数は17台!
もはやプチとは呼べない規模だったかも・・・
駐車場の1区画を占領していました。
こんなに台数が集まったオフ会は初めてです。

わたくし、いい歳こいて興奮してしまいましたf(^^;;
一度にこんなに沢山のスイフト見たことなかったので・・・
まるでスーパーカーショウに初めて行った小学生みたいに
あっちこっちふらふらしながら写真撮ってばかり・・・
話しかけられてもほとんど上の空でした(+_+)

失礼な応対してしまった方いらっしゃいませんか~
悪気は全くありません(汗)
興奮してワケが分からなくなっていただけですー(苦笑)

参加車両のみなさんです~
初めてお会いする方が多くて、顔と名前とクルマが全く一致しておりません。
なので、クルマの写真だけですがどうぞ~
(手ブレ、ピンボケ、逆光ご容赦を)

スイフト軍団その1


スイフト軍団その2


他にもこんなクルマや・・・


こんなクルマも・・・


時間の経つのが速い速い。

わたくし、柿号は外観ノーマルで中身の濃い仕様に仕上げようかと思っていましたが、これだけ様々な、外観を弄ったスイフトを見てしまうと、方向性が変わってしまいそうです。
グリル位は替えたいな~(ジブンノタチバヲカンガエヨ)

宮ケ瀬は何かイベントだったみたいで、巨大な鍋で「芋煮」という料理が作られていました。


一見とん汁の様にも見えますが・・・?
中には里芋がごろごろ入っていて、結構食べ応えがありました。
一杯150円也 安っ

そんなこんなで、ぼちぼち流れ解散となりました♪
やっぱりオフ会は楽しいですね(^^)

今週末も某、天下の険にて、あるみん友さんとオフ会です。
こちらも楽しみです~
Posted at 2012/11/18 19:30:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月17日 イイね!

奥多摩釜めしツーリング

奥多摩釜めしツーリングもう昨日のことなんですが、ro-adさんとtoshiオジサンとで、奥多摩へ釜めしを食べに行きました。

お二人はバイク、わたくしはクルマ。
バイクはNinja1000とZ1000・・・(汗)
排気量は300cc勝っているけどパワーウェイトレシオは・・・(汗)

こんなのについて行っていいのかオレ(滝汗)

途中の道の駅で休憩。
紅葉は終わり気味でしたが、雲ひとつ無い青空がキレイでしたー(^^♪


柿号と一緒に・・・

手ブレしてた(T_T)

釜めしなかいに到着~


このお店、平日なのにスゴい人気。
昼12時過ぎに着いて、13番目・・・

お庭が日本庭園風で、もみじがいい感じでした。


1時間ほど待って、やっと席に通されました(+_+)
オーダーは「きのこ釜めし」

水炊き、刺身こんにゃく、お新香におまんじゅうまで付いて1,500円也。
B級グルメと呼ぶには、ややお高いかな・・・


結構ボリュームありました。

ウマかったー♪

帰路、奥多摩周遊道路にて。


バイクの後ろを走るの怖いです。
コーナーの途中でピラーの死角に入るので、一瞬視界から消えます。
「おーい!どこ行ったー」
と思った瞬間目の前に(肝冷汗)

いつもの宮ケ瀬に到着~


走って、旨いもん食って、また走ってと、秋を満喫したツーリングでしたー(^^)
Posted at 2012/11/17 22:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2012年11月15日 イイね!

ここ1週間の出来事など

ここ1週間の出来事などみんカラお休み宣言から再開までの1週間にあった出来事などを、まとめて報告します~
一つずつアップしようかと思いましたが、遅筆な私がそれをやると、とんでもなく時間が掛かってしまうので、ダイジェストでお送り致します(^^♪





2012年11月8日(木)
なんとなく富士山が見たくなって、夕方近くに山中湖へ。
日が沈みきる寸前でした(汗)


11月9日(金)
ヘコんでいる私を励まそうと、宮ケ瀬でプチオフを開催してもらいました。




スイフトばっかり4台。
toshiオジサンの32スイスポ、tomocruze さん31スイスポ(黄)、まんまは黒幕さんの31スイスポ(赤)(モンスタースポーツのコンプリート!)


「大丈夫です。すいふじ元気ですー」

しばしPでダベった後に、道志方面へ軽くツーリング。
スイフトだけのカルガモは初でしたー♪

道坂峠にて。
みんな停め方がバラバラ(笑)


道の駅で休憩&昼食。
ずらっと並んだスイフトのお尻~

羽根がデカかったり無かったり、イジリ方にも個性があって参考になります( ..)φメモメモ
その後、道志をのんびり流しながら流れ解散となりましたー
集まっていただいたみなさん、ありがとうございました(^_^)/

11月11日(日)
SAB厚木でスイスポフェアをやっていると聞いていたので行ってきました。
現地には、まんまは黒幕さん、toshiオジサン、ro-adさんが来てました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、TRUSTのデモカーが2台ありました。
31&32スイスポ。カッコよかったー
他にもいろんなパーツの展示があって目の保養になりましたー♪

そういや愛車にニックネーム付けました。
「柿号」です。
みん友さんのブログのコメントで、私の愛車のボディーカラーを「柿色」と表現されているのを読んでビビッときまして、そのままいただいちゃいました。
今後とも「柿号」をよろしくお願い致します。

11月13日(火) みんカラ再開宣言。

そして昨日11月14日(水)
みん友のtomocruze さんのお誘いで山梨の「ほったらかし温泉」へ行ってきました。
この温泉、露天風呂に浸かりながら日の出が見れるのが売りなんです。
日の出前に現地に到着する様、AM3:00道の駅どうしに集合。
AM1:30起床。眠いを通り越して麻痺しますね(+_+)

なんと参加台数10台!
推定180psの怪物AE86を先頭に夜明け前の峠道を爆走(汗)
みなさん速いのなんの(滝汗)
途中で私を含む先頭集団の5台が道を間違えて迷子になったりして、日の出には間に合わず(T_T)
途中の柳沢峠のドライブインで小休止。
遠くに霞む富士山がキレイでした。


物騒なクルマに埋め尽くされる駐車場・・・






やっとこさ「ほったらかし温泉」に到着。
記念撮影~


これだけ並ぶと壮観ですねー(^^♪

ココからも富士山がキレイでした。


その後まったりと温泉に浸かって、う~んサッパリ\(^o^)/
疲れとかイヤなこととか、汗と一緒にすっかり洗い流せた気分でした。

さらにその後、温泉のすぐ近くにあるカート場にて有志でカート大会に。

私より年上と思われる方も多かったのに、みなさん元気です(笑)
私は体力温存のためパスしましたが、面白そうだったので次回は参戦してみたいです。

帰路、大菩薩ラインを走行中にオドメーターが30,000kmに到達~


キリ番ゲット!
メーターの針はどこへいった?とか、なんでこんなに手ブレしているのか?といったツッコミは入れない方向で・・・(汗)

約9時間、峠道てんこ盛りの弾丸ツアーでありました。
道中既に凍結している所があって、冷汗をかいたりしましたが、とっても楽しいツアーでした(^^)

そんなこんなの1週間でありました。
お前、休止宣言なんてして落ち込んでるのかと思ったら、遊びまくってるじゃねーかっ!
って?
そーなんです(笑)
みなさんに励まされて、落ち込むどころか休止宣言以前より元気になってしまいました(^^;;
で、せっかく時間がたっぷりできたのだから遊んでしまえー、となりまして・・・

人生一回きりですから、落ち込んでたら損だよなって前向きに考えられる様になれました。みなさんホントにありがとうございましたーm(_ _)m

あ、もちろん就活もやってるんですよ・・・
その合間で遊んでるだけですから・・・
どっちが合間だよっ!といったツッコミも入れない方向で・・・(滝汗)

明日は奥多摩へツーリング、明後日は面接、明々後日は宮ケ瀬オフ会・・・

ダラダラブログに最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

つづく(?)
Posted at 2012/11/15 20:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2012年11月13日 イイね!

Michael Schenker Group - Captain Nemo

Michael Schenker Group - Captain Nemo さてさて告白ブログはいーかげんにして、前向きに音楽ネタいきま~す!



いかにもオープニングナンバーって感じです。
(クルマモ、ギターモ、モッタイナイ・・・)


新しい人生の幕開け。


さ、がんばろっと(^^♪
Posted at 2012/11/13 21:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45 678910
1112 1314 1516 17
181920 21222324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation