• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

スイフトのクラッチ

スイフトのクラッチスイフトのクラッチと言っていますが、わたくし自分のZC11S以外は、ZC31Sをちょろっと運転した位なので、ひとっ括りに「スイフト」と言えませんが・・・

タイトル画像は柿号のペダル周りです。
無暗にレーシーなフットレストさんが主張し過ぎて、他のペダルさん達が、若干萎縮してしまっております。

で、件のクラッチです。
どうやら柿号のクラッチに摩耗の兆候がでてきております。
まだまだ初期症状で、クラッチミートポイントが、やや手前になってきているだけなんですがね。



走行距離は現在32,740kmです。



早過ぎじゃねーか?(-_-メ)



わたくし直近はCVT~ATと乗り継いでますが、今まで乗った8台の愛車の内6台はMTなんで、クラッチの扱いには慣れてると自負しております。
半クラは最小限、急な坂道での発進はサイドブレーキを併用してます。
繋ぐ際は、ジャダーが出ないぎりぎりの範囲で「スパッ」とミートする様にしてます。

中古で購入時15,000km弱の走行。
前オーナーの使い方は分かりませんが・・・

そこで思い当たったのがこのパーツ。

SUZUKI SPORT(現MONSTER SPORT)
スポーツドライビング・クラッチペダル
詳しくはこちら

平たく言うと、クラッチペダルの角度を変えることで、クラッチのストロークを短縮して、クラッチ・ミートポイントとペダルを離す位置を近付けて、違和感を解消してくれるパーツです。
おまけに11系ではフットレストの設置スペースまで確保してくれる素晴らしいパーツであります。

#1系のスイフトのクラッチは、ストロークが長くてミートポイントは手前気味。
慣れれば良いのですが、慣れれば慣れるほど、長いストロークが気になってしまい、わたくしはさっさとこのパーツを導入してしまいました。
#2系にも同じパーツが設定されてますので、恐らく同じなんでしょう。

そもそもね。
今どきMTをわざわざ選ぶのって大抵は好き者なんで、初めっからこっち付けとけと言いたいです。



閑話休題(-。-)y-゜゜゜



で、私がクラッチ摩耗を感じた原因がこのパーツにあると思ったのは、特徴である「クラッチストロークを短縮する」に着目したからです。
ストロークを短縮するってことは、言い返せば遊びが少なくなることになるのでは、と考えたんですね。

遊びが少ない状態で、ミートポイントが手前になるとどうなるか。

非常に短い(狭い)ストロークの中でクラッチミートをコントロールすることになります。
それ故、クラッチ摩耗を、ノーマルのクラッチより早く感じることになると、わたくしは結論付けました。


柿号のクラッチにはまだ滑りの兆候はなく、ただクラッチミートが若干シビアになっているだけなので、上述の通りなら、まだ暫く使えると思っています。


この結論で合ってますよね?
実はこの話、あるみん友さんとのメッセージのやり取りでも話題にしたんですが、思えば同じパーツを使っている方の見解を聞いたことがありませんでした。


同じパーツを使っている方、ご意見あればお願いします。


また、#1系スイフトのクラッチ交換を経験されている方、どれ位の諭吉さんとさよならしなければならないか、教えて下さい。


よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2013/01/19 23:59:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2013年01月17日 イイね!

The Blues Brothers / Think

The Blues Brothers / Think父に連れて行ってもらって映画館で観て以来、ずーっと好きな映画です。
アレサ・フランクリン扮するおかーちゃんが、旦那を説得するこのシーンが特に好きです。




途中でブルース兄弟が、めんどくさそうにダンスに参加してすぐやめちゃうとこが可笑しくて、腹抱えて笑いましたw


この映画、改めて観ると超豪華キャストですね。
ジェイムス・ブラウンのソウルフルな牧師とか(←このシーンも大好き)、楽器屋のおやじがレイ・チャールズだったり、チョイ役でスティーブン・スピルバーグが出ていたり・・・


しっかしアレサさん、いつ聴いても物凄い歌唱力ですな。
歌にグルーヴ感があります。


こんなおかーちゃんに「YEAH~!」なんて言いながら説得されたら、わたくしなら無条件降伏しますね(笑)
Posted at 2013/01/17 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年01月16日 イイね!

車道に雪を撒かないで

車道に雪を撒かないで関東地方を襲った大雪から2日が経ちました。
まだ、首都高などで一部通行止めの区間があり、
改めて都会の雪に対する弱さを実感しております。




今日になって、自宅の前の雪に完全に覆われていた道路が、何とかクルマが走れる状態になりまして、やっと愛車を出すことができました。


まぁ車高ベタベタなんで、轍の間の雪山に腹をガリガリこすりましたけどね~♪


んで、本題なんですが、タイトル見て雪国の方々は、なんのこっちゃと思うかも知れませんね。

今日1日、買い物やらなんやらで近所を走り回ったんですけど、ああ又かと思ってしまいまして・・・


ちょっと毒吐きますよ。


都会で積雪があった後は、幹線道路は除雪車が入りますが、それ以外、歩道などは面している民家や商店の人たちが、せっせと雪かきするわけです。

今日も何度も見掛けたんですけど、その雪かきした雪が車道に撒いてあるんです。
車道一面にどばーっと!



アブネェだろっ(-_-メ)



クルマがふんずけてくれるから、すぐ乾くとでも思ってるんですかねぇ・・・
いやいや今日も見事に凍ってくれてましたよっ

ただでさえ路肩に積まれた雪が溶けたのが凍ってて危ないのに、わざわざ追い討ちを掛ける様に車道を凍らせて、何が楽しいんでしょうか?

日が暮れると、クルマにふんずけられて汚れてシャーベット状になった雪が見え辛くて、予期せぬところでスリップするからホント恐いんです。

カーブのど真ん中にも撒かれてて、普通にスリップ事故が起きそうです。

挙句の果てには、柿号だと2速でえっちらおっちら登る様な急な登り坂で、せっせと車道に雪撒いてる輩までいて、マジ轢き殺したくなりましたよ。

そんなに山にするのがめんどくさいんですかね。
私は、雪かき=山を作る、で脳内インプットされてるんで、車道に撒く人の神経が理解できません。

こちらで走っているクルマの大半は真冬でも夏タイヤなんです。
大量に撒かれているわけではないので、積雪路みたいに派手にスピンとかはしないでしょうが、スタッドレスと比べたら遥かに雪に弱く、撒かれた雪を踏めば「ずるっ」と進路が乱れます。
多少でも進路が乱れれば、事故につながることだって十分あります。


安全というものを最優先で考えたら、こんなこと絶対できないと思うんですけどね。


こんな所にも、都会人の雪に対する認識の甘さが見えるなぁと思ってしまいました。


お目汚し、失礼いたしましたm(_ _)m
Posted at 2013/01/16 20:13:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2013年01月14日 イイね!

関東大雪

関東大雪既に世間は大騒ぎになっている様ですが、関東でひさびさの大雪です。

いやー積もりましたね。
私の住む横浜市北部も20cm位積もりました。
今はもう雨に変わっていて、これ以上積もることは無さそうですが・・・
明日の朝の凍結が心配です。


愛車をスタッドレスに履き替えさせて、クルクル遊びでもしに行こうかと外へ出てみましたが、積雪が多くてとてもタイヤ交換ができる状況ではなく断念(T_T)


それよか、この雪が明日凍ったら非常に厄介。
ってことで意を決してスキーウェアを着込み、角スコを引っ張り出して雪かき決行です。


関東で降る雪の特徴は、なんと言っても水分が多いみぞれであることです。
水分が多いので雪が


非常に重い



のです。


スコップを雪にぶっ刺して持ち上げようとすると、スコップの周囲50cm四方位がまとめて付いてくるので、塊の重量は10kg位になってしまい、大変手こずります(+_+)



腰を痛めない様に膝を入れて、よっこらせ、よっこらせ・・・



小1時間かけて、高さ1メートルほどの雪山を3個ばかしこさえた所でギブアップ。



いい汗かきました。






う~ん(-_-)


明日筋肉痛決定~♪
Posted at 2013/01/14 17:29:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2013年01月14日 イイね!

The Jesus and Mary Chain / Never Understand

The Jesus and Mary Chain / Never Understand前代未聞の英国音楽w








ヘッドホンで聴くことをおススメします。
可能な限り大音量でw


ん?
ただの騒音にしか聴こえないですかね?

よ~~く聴いてみましょうw
60年代のサーフサウンドのメロディが聴こえてきますよっww


あるバンドのメロディラインをパクっているバンドなんです。



さーて答えはなんでしょう?


分かった貴方は、本日、急性難聴決定です~♪
Posted at 2013/01/14 01:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   123 4 5
6 7 8910 1112
13 1415 16 1718 19
20 2122 23 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation