• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

フロントグリル

フロントグリル今日の横浜は春を思わせるようなぽかぽか日和♪
明日は雨予報だし、また寒くなるみたいなので、やるなら今日だなってことで、柿号を洗車しましたw
ボディはモチロン、内装、ドア開口周り、エンジンルームまでのフルコース。
気合の4時間洗車でした。

おかげで柿号はつやつやピカピカであります。
持ち主は腕とか腰に深刻なダメージを受けてますが(+_+)

で、フロントグリルの件ですが・・・
じっくり観察してみました。

穴の中が白っちゃけてきてますね(T_T)
ちゃんと洗えてないからなのか、劣化が進んでいる様です。

みなさんココ洗う時どうやってますか?
わたくしは、最近洗うことをほぼあきらめてしまってます。
表面をスポンジでざっと洗ってオシマイw

初めの頃はこのハニカム状の穴を、ひとつひとつ丁寧に洗ってたんです。
でも、無数にある穴をちまちま洗ってると、なんだかバツゲームやらされてるみたいな気がして・・・
要するにココ洗うのが


めんどくさい


のであります(-_-)

白くなってきているのは前々から気になっていたんですけどね。

これ放置すると、どんどん白くなってしまいますよね。

エンブレムの周りが特にヒドい(+_+)


何より洗いにくいのがイヤなので、社外のフロントグリルに替えようかとも考えているんですが、11(21&71)系用ってあまり出てないんですよね。
モンスタースポーツからは11系用も出てましたが、デザインがイマイチ好みじゃないし、もう絶版だし・・・

クルマって、黒い樹脂パーツがちゃんと黒いと引き締まって見えるものです。
グリル以外にもタイヤとかモール類とかもそうですね。
フロントグリルはクルマの顔なんで、黒々としていて欲しいんです。

樹脂の艶を復活させるケミカルもありますし、最終手段は塗装してしまうなんてこともアリかなと思ってます。

でもとにかくフロントグリルを上手に洗える方法があるなら、ぜひ知りたいです!

自分がラクしたいだけだろ?
と言われればその通りであります(笑)

みなさん苦労してるんですかね~?
Posted at 2013/02/28 15:25:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年02月27日 イイね!

尾崎豊 / Oh My Little Girl

尾崎豊 / Oh My Little Girlおっと5日も更新をサボってしまった。
まぁネタがなかったもので(^^;ゞ

昨日、何シテルで黒と青の方と繰り広げた、ギターをかじったことがある人しか分からない謎トークのネタ元です♪



見れない場合はコチラ

コード進行自体は簡単なんだけど、Em7-5って変なコードが登場してくれるおかげで、昨夜からこの曲のサビの終わりの部分の練習中~♪

コード進行表はコレ

Emの次にコレはないだろ・・・

課題曲がたまっているのに、目移りし過ぎのすいふじであります(+_+)♪
Posted at 2013/02/27 23:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年02月21日 イイね!

ONE OK ROCK!

ONE OK ROCK!何シテルでもつぶやきましたが、とうとうこいつに手を染めてしまいました。
ホントは買いたい所でしたが、諸般の事情でレンタルです(^^ゞ

ONE OK ROCK / ゼイタクビョウ
1stアルバムです。
調べてみたらこれ以前に自主制作盤が何枚かあるみたいですが、メジャーデビュー1作目ですね。

わたくし、お初のバンドは古い方から順番に聴く様にしてます。
特に今回は初めて聴いたのが最新シングルだったので、最初の音楽性がどんな感じだったのか興味ありましたので。

ただ今ヘビロテ中です~♪
音楽を理屈で語るのは苦手なので直感的な感想ですが、


超カッコいいです!


1曲目から手加減なしのロックナンバー波状攻撃。
1stアルバムってこともあって、ベテランバンドにありがちな、かったるい捨て曲が一切ありません。

ほとんどがビートの効いたハイテンポなロック。
ノリノリで一気に聴けてしまいます。
運転中に聴くのは、自制心を失いかねないので危険です。

演奏も変に小細工してなくていい感じですね~♪
専門的なことは分かりませんが、個人的にはドラムがセンス良くて好きです。

こりゃドハマりですね。

どの曲も甲乙付け難しですが今の所お気に入りはコレ

アルバムのオープニングにこの曲は反則です(+_+)ヤラレタ
Posted at 2013/02/21 20:14:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年02月19日 イイね!

DEEN / このまま君だけを奪い去りたい

懐メロ特集♪



見れない場合はコチラ

 この辺りのJ-POPがツボの方々集まれ~



ただ今、弾き語り特訓中~♪
Posted at 2013/02/19 23:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年02月14日 イイね!

ヒコーキ

ヒコーキ今日は、ちょっと近場までドライブしてきました。

就活が長引いてて気が滅入ってたので、まぁ気晴らしです。
ブログネタも切れてたし


どこへ行こうかなと考えていて、なんとなく思い付いたのが、大井ふ頭の近くにある、
羽田空港が見える公園。
飛行機が飛んでくのを、ぼんやり眺めてみたくなりました。

15年位前に一度行ったきりで、記憶はかなり曖昧。
恐らくあそこだろうと、目ぼしをつけた頃には、愛車に乗り込んでました。

国道246号、中原街道、環7通り、国道357号など、東京と神奈川を結ぶ、混みあった幹線道路を走ります。
平日なので、周りは殺気立った仕事グルマばかり。
久しくこんな雰囲気の道路は走ってなかったので、焦りまくりです。
進路変更したくても、なかなか入れてくれないし、もたもたしてると後ろから容赦なく車間距離詰めてくるし・・・

たまにはこんな道路を走るのも良いものです。
周囲の動きを良く読むようになれるし、運転感覚が鍛えられますね。

最初に向かったのは「京浜島つばさ公園」。

う~ん・・・
確かに飛行機が飛んでくのは見えるけどなんか違う・・・
私の記憶にあるのは、滑走路から飛び立つ姿です。

地図を調べて場所を変えてみます。

次に向かったのは「城南島海浜公園」。


入口を間違えて、空港が見える側から遠い方の駐車場に入ってしまった。
でもそのせいで、こんな景色も見えます。

※拡大画像で見ることを推奨します。
高層ビル群、かすかに東京タワーも見えますね。
その右横には東京ゲートブリッジも見えます。

公園内をぶらぶらと、空港が見える側へと歩きます。
お~見えてきた。

早速一羽飛び立ちました。
そうそうここだよ。

この公園、一部が人工(?)の砂浜になっています。
砂浜越しに見える羽田空港、なかなか良い雰囲気です。


しばし、柵にもたれてぼ~んやりと飛び立つ飛行機を眺めます。


わたくし、特に飛行機が好きって訳ではないんですけど、大型旅客機が飛び立っていく姿って、美しくてなんか癒されますね。


1時間位ぼんやりしてたでしょうか・・・
すっかり日が西に傾きました。


公園に着いた頃は日差しもあって暖かかったのですが、さすがに冷えてきました。
そろそろ帰ろう。


ただいま柿号。
お留守番お疲れ様。
Posted at 2013/02/14 22:07:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 56 789
10 111213 141516
1718 1920 212223
242526 27 28  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation