• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ステアリング狂想曲

ステアリング狂想曲最近みんカラのスイフトオーナーの間で物議を醸しているステアリング。

あちこちで被弾の報告があがってますね~♪


なんだかウチの子が震源地になってるなんてハナシも・・・


そんな訳で(どんな訳だ?)わたくしのステアリング歴なんてものを少し書いてみましょうか。
と言っても社外ステアリングなんて3本しか買ってませんけどね~

1本目はコレ♪


NARDI Classic 360mm

かれこれ20年以上前にCELICA1600GT(TA61)に装着してました。
当時の走り屋系モディファイの第一歩ですね。

今でこそ純正のステアリングのデザインも良くなってますが、当時の純正ステアリングって径はデカいしデザインはダサいし・・・

こんなのだよ(´・ω・`)

画像は拾いもんです。

グリップも樹脂製で滑りやすくて、とてもスポーツ走行には向かないものだったので、みんな真っ先にステアリングは交換してたのです。

当時の走り屋たちの人気を二分していたNARDI Classic。
もう一方の雄はコレでしたね~

画像は拾いもんです。

MOMO Veloce Racing

コレも装着率高かったと思います。
レーシーでカッコいいですよね~♪

当時のテンロククラスのスポーツカーって大抵パワステなんて付いてなかったから、ステアリングの径が小さくなると、とんでもなくハンドルが重くなるんですけどね~
真夏の縦列駐車なんて拷問みたいなもんでしたw

別アングル♪


しかしまぁアルミ削り出しシフトノブにフルバケ、4点式シートベルト、ルームミラーにはストップウォッチまでぶら下がってて、走り屋まる出しですな(;^_^A
因みにリアシートも取っ払ってましたw
若気の至りかな(*・ノ。・)コショ

このClassicはその後の愛車CELICA GT-FOUR(ST165)にも引き継がれて、足かけ10年近く使いましたね。
最後は革がボロボロだったけどw

2本目はコレ♪


NARDI Competition 330mm

GT-FOUR時代にClassicがあまりにもボロボロになってしまったので購入しました。
はいコレ今は柿号に装着しています。
10年以上押入れの奥で眠っていたものを発掘して、ちょうど1年前に取り付けました。
発掘当時はClassic用のホーンリングを無理やり付けてましたが、今は外してあります。

もうCompetitionは絶版なんですよね。
貴重品かも知れないけど、まだまだ現役でがんばっていただきます(`・ω・´)v

そして3本目はコレ

画像は拾いもんです。

MOMO Benetton 350mm

ジムニー(JA71)とヴィヴィオ(KK3)に装着してました。
他の2本とは全くテイストの異なるド派手カラーですよね。
別の用事で入ったオートテックでたまたま見付けまして、なんか軽自動車にはこーゆーオモチャっぽいテイストが合うかな~
なんて思って衝動買いしてしまったものです(^^ゞ

コレも処分はしてない筈だから、探せばどっかから出てくると思われます。
たま~にウケ狙いで柿号に装着しても面白そうですね~♪

スポーツステアリングの装着は、走りを重視する人にはおススメです。
エアバッグ付きステアリングに対してだいたい1.0~1.5kgの軽量化になるんですが、動くパーツでドライバーが愛車とコンタクトする部位なんで、数値以上に効果は絶大なんですよね。

保険料が上がることが懸念されますが、わたくしの契約している保険会社は、問い合わせてみたら「変わらない」との回答でした。
モチロン、エアバッグがなくなる訳で、その分負傷するリスクは高まりますから、誰にでもおススメできるものではありません。



わたくしは運転の楽しさの方が優先なので、スポーツステアリングは外せませんね~♪

今気になっているステアリングはコレかなw


NARDI Sports Type Rally

ちょっと深めのスポークがイイですね。
でもこのパンチングレザー+レッドステッチは限定生産で、もうほぼ入手不可能みたいです(T_T)

ラリーっぽいのならこんなのも・・・


Sparco R215

2本スポークってのがレーシーでカッコいいですね♪
でもスポークが90mmオフセットのディープコーンタイプなんで、ウィンカーレバー空振り間違いなしですが・・・

シンプルにコレなんかも・・・


MOMO Prototipo

かな~りクラシカルなデザインですが、昔っから好きなステアリングです。
はいそこ古臭いとか言わないm9っ`Д´) ビシッ!!

なんだか妄想大会になってきてしまった(*´Д`)ハアハア

一部の方々には目に毒な内容だったかも・・・


それじゃこの辺でさいなら~

Posted at 2013/06/29 17:06:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2013年06月24日 イイね!

エコパプチオフ

エコパプチオフ昨日はエコパでプチオフでした。
すいふじ久々のリア充でございます(#^.^#)


という訳で早起きしてエコパへ向けて出発~

ε =(っ。・ω・)っ


何シテルにもあげましたが、道中はエコドライブに専念しておりますw
で、今回も集合時刻に若干遅刻(;^_^A
元々の時間の感覚とエコドライブの感覚にズレが生じている様です。
エコドライブの結果がどうなったのかは、そのうち別途レポートします~



で、お会いしたのはこの方々~


まずはコチラw


最近すっかりお馴染みの三角パクリ三角まんまスカートまくり・・・(-_-)シツコイ?
三角まくり氏&Polarisです。

本人は隠していたつもりでも、みんなにバレバレだったHANABiテール。
今回が初お披露目と相成りました。

まくり氏といえば「オフ会に嵐を呼ぶ男」の異名を持ち、数々のオフ会に悪天候をもたらした実力の持ち主でもありやすwww

で、天気の方は・・・

曇り時々晴れの絶好のオフ会日和っ
今の次期、どピーカンだと焼け死ぬ恐れがありますからねぇ( ´Д`)=3

どうやら自称晴れ男のもう一方の恩恵の様です。


そのもう一方はコチラww

ナニカウツッテイル・・・

ムスタッシュ氏&Rafale

みんカラではさんざん絡ませてもらっているので、例によって全く初対面な感じがしません。
一応はじめまして~

ムスさんといえば口ひげと丸メガネがトレードマーク。
イメージしていた通りのダンディなお方です^m^



せいれーつ!




今回のプチオフは、元々この日にムスさんが浜松まで来る用事があって、お会いしませんか?
って声を掛けてくれたことがきっかけです。
それなら地元のまくり氏も巻き込んでしまおう、となった訳です。


ムスさん声掛けありがとうございます\(^o^)/


オフ会といえば、やはりこのアングルは欠かせませんねw



Rafaleのマフラー。


イカツくていい感じですね~♪
センター出しデュアルってのもシブいです。


今回はムスさんの離脱時間が早めということもあったので、駄弁りはほどほどにして昼食へ。


定番の「さわやか」。
今回もげんこつハンバーグ食いました。うまかった~


で、この時に参加者3人の共通のみん友さんであるネイジュさんがヴァーチャル参戦。
野郎ばかりのオフ会に華を添えてイタダキました。
ネイさんありがとね~


お腹いっぱいで駐車場に戻ったら・・・


ん?1台増えてる・・・
ハンバーグ食ってる間に勝手にプチオフされていましたw


そんなこんなでまたエコパに戻って、今回のオフ会のメインイベント「同乗試乗会」開催~


1番手は三角まくり&Polaris
エコパの近くにあるちょっとしたワインディングを走ります。

このワインディングを走るってのは、先日某所で開催されたGTオフのブログを見て、「オフ会で駄弁りもイイけど、走りもイイよな」とすいふじが感化されて企画したものでありますw

で、地元に住む弟分のまくり氏に「Google Mapでエコパ周辺を調査した所、面白そうなワインディングがある様だから、必ず連れて行く様に(`・ω・´)」と指令をだし、実現と相成りました。


まくり氏の走り。
普段、走りは苦手っぽいことを言っている人とはとても思えない走りっぷり。
決して無茶はしないけど、愛車を労わりつつ攻める所は攻めてます。
操作がスムーズだったのが印象的でしたね( ´∀`)bグッ!


2番手はすいふじ&柿号
このコース、結構アップダウンがありましてね・・・
そう、ダウンヒルがあったのですよ。
あとはご想像にお任せします(;^_^A


3番手ムスさん&Rafale


スゲー――(゚∀゚)――ッ!!


エンジン回す回す!
回した時のK12Bの咆哮がキモチイイ(*´Д`)ハアハア
コーナリングもはやーい。
ムスさんサスガっす。


同乗試乗会後は、ガラ空きの駐車場で撮影会~

柿号車高低杉w
わたくしはスマホカメラしかないので、撮影会のイイ写真は他の方々にお任せシマス。


撮影会のお約束、人身事故発生Σ(・∀・|||)


なんちゅうエロいアングルで・・・
さすがスカートまくり(*・ノ。・)コショ


撮影会もひと段落ついた所で「愛車シャッフル」開催~♪
わたくしこのイベント大好きなんです。
でも、愛車を他人に運転させたくない人もいますから、なかなか実現できないんですが、足回りの話をしていた時にムスさんが「乗ってみます?」と言ってくれて・・・(☆∀☆)
今回も愛車シャッフルが実現しました~ヽ(・∀・ )ノ


1回目フォーメーションは・・・
まくり氏&柿号
すいふじ&Rafale
ムスさん&Polaris

思えばZC72SのMTに乗るのはコレが初めてでした。
なんと言ってもビルシュタインの足回りが素晴らしかったですね~♪
乗り心地はかなり固めで、それなりにギャップは拾う方だけど、深いギャップを踏んだ時のストローク感が特に素晴らしいです。
柿号のTEINだと跳ねてしまいそうな状況でも、脚がしっかり追従してきてくれます。
熟成されてどっしり感が増した3代目スイフトのボディと相まって、走りが楽しい仕上がりでした。


2回目フォーメーション。
まくり氏&Rafale
ムスさん&柿号
すいふじ&Polaris

Polarisに乗るのは2回目だったけど、今回の方が距離も長く、曲がりくねった道も走れたので、じっくり乗り味を確かめることができました。
純正ショック+モンスポスプリングの組み合わせもイイですね~
切りはじめでロールしつつ、しっかり踏ん張る感じです。
オーナーの目指す高速ツアラーのコンセプト通りですね。


そんなこんなであっという間にムスさんの離脱時間が近付いてきました。
本来なら名残を惜しみながら、最後の駄弁りを楽しむ筈の時間になって・・・


まさかの雨!

ホントね、毎度毎度「嵐を呼ぶ男」の実力には驚かされてきましたが、やはり侮ってはいけない様です。
これがもっと早い時間帯の出来事だったら、土下座&フルボッコのフルコースとなる所(-_-メ)
いやーコレは爆笑ものでしたね~(*`艸´)


最後に爆笑ハプニングはありましたが、再開を約束して握手で解散となりました。
内容盛りだくさんで、チョー楽しかった~ヽ(^。^)ノ


そういえば、ムスさんからサプライズなプレゼントをいただいちゃいました。


手作りステッカー。
感動して涙ちょちょぎれちゃいました( ;∀;)

早速スマートキーに貼ってみた。

いい感じ~
上下逆だったかも(*・ノ。・)コショ

ムスさん重ね重ねありがと―\(^o^)/


いやー楽しい一日でした。
ビバ・リア充www


超絶に長いブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました~
Posted at 2013/06/24 19:22:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月16日 イイね!

クルマ好きの習性

クルマ好きの習性ネタ切れで亀更新が続いているすいふじであります。

そんな訳で最近ちょっと、「この行動ってどーなんだろ」って思っていることを書いてみたいと思います。





タイトルを「クルマ好きの習性」としましたが、クルマ好きにも色んな人がいますので、誰にでも当てはまることではないと思うんですが、わたくしが習慣的についやってしまう行動がいくつかありまして・・・


その①

愛車を自宅や外出先の駐車場に停めて、愛車から離れる時に・・・





愛車を振り返って見ませんか?





コレ結構最近気付いたんですが、わたくしは必ずやっています。
それも2度も3度も振り返ってます。
そしてつい写真まで撮っちゃったりもしますw




この行動には、外出先ならドアパンチされそうな場所じゃないかとか、人目に付きにくいイタズラされやすい場所じゃないか、なんてことの確認の意味もあるんじゃないかと思います。
でもなんかこう「イイコで待ってるんだよ」的な心理が働いている感じもありますね(*´Д`)ノ~~
因みにタイトル画像もコンビニの駐車場に停めて、店内に入る前に振り返った写真ですww



その②

街中などを愛車で走っていて、ショウウィンドウなどに愛車が映ると・・・





ガン見しませんか?





コレわたくしはもうほとんどビョーキって位ガン見しちゃいます。
見とれ過ぎて発進が遅れることもしばしば(´▽`)
後続車にしてみれば、エラい迷惑な話ですよね~♪



その③

洗車して愛車がつるぴかになった後・・・





写真撮ってませんか?





わたくし昨日洗車したんですが、もーいい加減にしろって位写真撮ってます。
あ、わたくしちゃんとしたカメラ持ってないんで、全部スマホのカメラなんですけどね(;^_^A
おかげで写真のフォルダの中、愛車の写真だらけです(ノ∀`)アチャー

因みに昨日はこんな感じでしてw



写真はみんカラ中毒の影響も多分にあると思われます。
なんせ何かクルマに係わることをやる=みんカラにあげるになってますからね。


このしょっ中洗車するのもクルマ好きの習性かな~?

わたくしは走るのも大好きなんで、時間を持て余すと無意味にお山に走りに行ったりもします。

弄るのも好きなんで、クルマ弄りを始めると、体力の限界を超えて没頭しちゃうとか(+_+)ヘロヘロ

あとは愛車をちょうどいいアングルで眺められる場所を見付けると、ついついお茶しながら眺めちゃうとか・・・

こんな感じで・・・



みなさんもクルマ好きならではの習性って何かお持ちですか?
他にも気付かずにやっている行動があるかも知れませんので、ちょっと興味があったりします。


最後も外出先で愛車を停めて振り返った時の写真~



要するにクルマバカってことですかね~(*´Д`)ハアハア

Posted at 2013/06/16 20:16:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマのオハナシ | 日記
2013年06月10日 イイね!

ONE OK ROCK / Living Dolls

ONE OK ROCK / Living Dollsは~い♪
ワンオクにどハマりしている人が通ります~



歌詞がイイね~♪


まだ3枚目(;^_^A
Posted at 2013/06/10 23:46:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年06月07日 イイね!

納車記念日

納車記念日今日は柿号の2回目の納車記念日です。

記念日をiPhoneのカレンダーに登録しておいたので、忘れずに済みましたよ~(^_^)v





みなさん愛車が納車された日って覚えてますか?
わたくし今までに7台乗り継いできてますが、ぜ~んぜん覚えてません( ゚ρ゚ )アゥー


納車日って一度忘れてしまうと確認する術もあまりないですよね。
車検証の登録日と納車日って大抵ずれてるし・・・


今ならみんカラやってるから、ここでキチンと記録を残しとけば忘れることはないと思いますが・・・


柿号の納車日は、購入した中古車店からもらったカレンダーに、「納車記念日」って印字していてくれたから思い出すことができたんです。


購入したのは某大手クルマ買い取り専門店だったんですが、なかなか気が利いてますよねw
でも、そこまでしてもらっても、去年はそのカレンダーめくるの忘れてて、記念日をスルーしてしまうという大失態をやらかしておりますが(ノ∀`)アチャー
せっかくの厚意もこれじゃ台無しですよね~


で、記念日を忘れずに済んだのだから、柿号に何かやってあげたい所なんですが、相変わらずの金欠でな~んにもできません(´・ω・`)


洗車もやったばかりだし・・・


まぁ日ごろからメンテも洗車もちゃんとやってる方だと思うので、敢えて何かやる必要もないっちゃないんですけどね(`・ω・´)b


とにかくできるだけ長く、良好なコンディションを保って乗り続けてやりたいなと思います。




納車当日に撮った写真~♪

う~ん初々しい姿。
今はコレと殆ど同じ姿になっとりますが・・・


購入時の走行距離が14,841kmで、2日前に36,000kmに到達。



柿号にはまだまだがんばってもらいますよ~
Posted at 2013/06/07 21:04:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation