• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

Ski Ski♪

Ski Ski♪今年のまとめブログは書いちゃったし、大晦日にブログ更新するのもどうかと思いましたが、やはりこれは報告しておきたかったのでささっとアップしちゃいます。

何シテにもさんざんつぶやいてたのでご存知の方もいると思いますが、昨日スキー初滑りに行ってきました~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


先シーズンは失業中で自粛してたので一回も行けなかったんです( ;∀;)
だからホント待望の初滑りでした。


仕事納めが終わった翌日(一昨日ねw)さっそく準備開始。

1年半ぶりにスタッドレスを引っ張り出して・・・



キャリアを装着し・・・



柿号ウィンターバージョンの完成~♪


ホイールがダサダサなのは見逃してくだせぇ(TДT)14インチだし・・・


お次は道具の準備。

これまた1年半ぶりにスキー板を引っ張り出し・・・


クルマの冬装備もそうだったけど、みーんなホコリまみれで・・・ゴホゴホ

板にワックスをかけて~


ワックスにも色々ありますが、わたくしは固形ワックスを専用のアイロンで溶かしながら塗布するホットワキシング派です(`・ω・´)v


ひと眠りして午前2時半に出発~


関越自動車道をひとっ走りして水上ICから一般道へ。
ここまで周辺に積雪は全くなかったんですが、気になっていたのは柿号のロードクリアランス。


車高を上げるのがめんどくさくてそのままで来ちゃいましたw

一般道も基本的に積雪はなくて乾いてましたが、所々凍結してたり、道のど真ん中に轍の名残りと思われるカマボコ状の雪のカタマリあったり・・・

その雪のカタマリのせいで、柿号は3回ほどラッセル車になっちまいました(ノ∀`)アチャー


明るくなってから見てみたら塗装ちょっと禿げてたし(-_-)キニシナイ




そんなこんなで5時半ごろ目的地の水上宝台樹スキー場に到着~♪



リフトが動くまでもう一眠りしていざっ




スキー場は正月休み真っただ中とあってソコソコの賑わいでした。
でもリフトで何分も待たされる程ではなかったので、効率よく周回できましたw


なによりね。


どピーカンだったんです~ヽ(^。^)ノ



雪質は初めはやや固めだったけど、日が高くなった頃にはちょうどいいコンディションになって、ちょー快適に滑れました(#^.^#)


滑りの方は10月にグラススキーをやっといたのが功を奏して、全く違和感なく1本目からガンガン滑ることができました(・∀・)


こんな景色を眺めながら。


たぶん顔がニヤケっぱなしだったと思います。
ひとりで行ったから実際の所は不明ですけどww


朝の8時頃から滑り始めて、昼メシ休憩約30分を挟んで15時頃までの約6時間半、スキーを堪能できました。


あんまり調子がいいから飛ばし過ぎて、滑ってる途中で両太腿が痙攣しちゃったりもしましたけど(+_+)イテテ


わたくしが滑っている間はずっと快晴で、まぁ初滑りとしては上出来でしたね。


大満足して、夕日に照らされる富士山を眺めながら無事帰宅しました。


この連休中にもう一回位は行けるかな~( ^ω^)


今日は塩カルまみれになった柿号を洗車しました。
ジャッキアップして裏側まで徹底的に( ー`дー´)キリッ



お蔭で昨日のスキーによる筋肉痛も和らぎましたね(*`艸´)



今シーズンはガンガン滑るぞー!
お金が続く限りね(*・ノ。・)コショ



今年も残す所あと4時間を切りました。
それではみなさまよいお年をお迎えくださいまし~( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/12/31 20:02:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年12月29日 イイね!

2013年を振り返る

2013年を振り返る仕事納めも無事終わりましたので、定番の今年1年の振り返りをやってみたいと思います。

どんなことがあったかな~と思ってみんカラの2013年ヒストリーをひと通り見てみましたけど、いやぁ色々あったもんですねぇ・・・

ダイジェストにしましたが、やっぱり長くなっちゃったので、時間のある時にでもゆっくり読んで下されヾ(_ _。)



1月

無職で迎えた新年でした。
今思うとこの頃はまだ呑気に構えてましたね。

走り初めで道志みちの神様にご挨拶w




とんでもないメンバーと温泉ツーリング・・・


4駆ターボに軍団に囲まれて冷や汗かきまくりでした(;^_^A
何故か前から2番目を走らされまして・・・

今思うとよく無事に帰ってこられたもんです(;-ω-)



関東に大雪が降ったのもこの月でした。


慣れない雪かきやって大汗かいたっけw



2月



エコパサンデーラン初参戦


ブログで参戦表明したものの、行ってみたら勝手が分からず右往左往(ノ∀`)アチャー

そのブログを見落としてた遠州在住の三角まくり氏と、ちゃんと見ててくれた同じく遠州在住のMYU氏が迎撃してくれてひと安心w


そのあとスイフトの大群に囲まれてΣ(=д=ノ)ノ


こんなにスイフトがいっぱい来てるのに人見知りモード発動でまったく絡めなかった(TДT)
今となってはいい思い出かな。



今年の前半はこのエコパがキーワードになります(`・ω・´)



就活が長引いて精神的に病み始めていて、チョコレートが飛び交う日になぜか飛行機が飛び交う城南島にふらっと出掛けたり・・・




この2月から今もどハマり中のONE OK ROCKを聴き始めました♪♪
教祖様、ワンオク病を広めていただきましてありがとうございますm(__)m



3月



今年の3大エピソードのひとつ。


みんカラの親友のひとりであるAXOLOTL氏とエコパでプチオフです。

もうひとりの親友である弟分の三角まくり氏も呼び出して(ヲイ



同乗走行したり、お互いの愛車を取り替えっこして乗り比べる「愛車シャッフル」なんてイベントもやったりしてめっちゃ楽しかったです~ヽ(^。^)ノ


髪様の×××も激写できたしw

みんカラが紡ぐ縁にに感謝です(`◇´)ゞ


この日初めて匍匐まくりを目撃しましたw




ごおるど免許の更新~


顔出しは規約違反になる恐れがあるのでこれでガマンして下さい( ー`дー´)キリッ

あ、今の所ゴールド免許は維持できてますヨw



富士山ツーリングオフ


スイフト5台で富士山周辺の絶景を眺めながら爆走ε≡≡ヘ(*゚▽゚)ノ
これもめっちゃ楽しかった~ヽ(^。^)ノ


4月


花見に行ってみたけど寒くて早々に退散(ノ∀`)アチャー




そして今年の3大エピソードのふたつ目。


ZC11同盟オフ。

これまたみんカラの親友であるネイジュ女史、三角まくり氏とスズキ歴史館でプチオフ(#^.^#)
みんカラで密かに(?)結成されていたZC11S(MT)乗り同盟のメンバーがスズキ歴史館に集合!
このイベントは今年前半で最も印象に残ってますね~♪



昼メシ食いに入ったファミレスで4時間位駄弁ってたっけ・・・

帰り道は嵐を呼ぶ男のおかげでとんでもない大嵐の東名高速を走ることに・・・
タイヤがボーズだったせいもあるけど、70km/h以下でハイドロになるという貴重な経験もさせてもらいましたw



自分の洗車キチガイっぷりをお披露目~


フロントグリルをここまで磨く奴はめったにいるまい( ̄ー ̄)




5月


愛車柿号のイイね!が200個に


付けてくれたみなさま本当にありがとうございますm(__)m


この月は就活が長引いてて経済的にもキツかったし、プライベートでちょっと落ち込むことがあってみんカラも放置気味だったし、愛車にもあまり乗ってなかったですねぇ( ´Д`)=3



6月


柿号が我が家にやってきて初めての車検。
資金難でタイヤが新調できなくて、一時的に柿号がどノーマルな姿に(T_T)


6月7日は納車2周年の記念日でしたw
2年間で約15,000km走りました。



クルマ好きの習性なんてブログを書いて物議を醸したりもしましたね。
多くの方に共感していただいてとても嬉しかったですよ~ヽ(・∀・ )ノ



そして今年の3大エピソードの三つ目



ムスタッシュ氏とのプチオフです。


エコパに来るのは今年前半だけで3度目でした。
この場所はスズキ歴史館と共に、大切なお友達と会えた、わたくしにとって特別な場所になりました。

この日はわたくしの発案で駄弁りよりも走りをメインとしました。
同乗走行ではムスさんの熱い走りに感動――(゚∀゚)――!!

この日も愛車シャッフルも開催したんですが、これがきっかけで数名の方がある物を被弾することに(*`艸´)


スカートまくりを生で目撃っΣ(・∀・|||)


今思えば通報した方がよかったかも(;^_^A


ムスさんからは素敵なプレゼントまでいただいちゃって、大充実の1日でした。




ステアリング狂想曲♪


ムスさんが柿号に乗った時に、装着していたNARDIの使い心地に惚れ込んでしまい速攻で型違いのNARDIステアリングを被弾w
他にも数名被弾された方がいたようです(*`艸´)



7月



ステアリング狂想曲に乗ってベネトンのステアリングを発掘して柿号に取り付けw


ガラッと雰囲気が変わりますね~♪
5日で飽きて元に戻しちゃったけどね(*・ノ。・)コショ



一緒に発掘されたこんなものまで取り付けしちゃって・・・(ノ∀`)アチャー




そして遂にこの日がやってきました。
7月11日。

再就職決定!


みなさんには長いことご心配お掛けいたしましたσ(^_^;)
みんカラと絡んでくれるみなさんに支えてもらえたおかげで、挫けずにここまで辿り着けました。
ありがとうございます。
改めてお礼申し上げます。

仕事の方は今の所順調ですヨ♪



仕事が始まって忙しくなったけど、休みの日に久々にホームコースに走りに行きました。



純正タイヤがグリップしなくて慣れるのに苦労したっけ(;-ω-)


エコドライブに挑戦したりもしたっけなw




8月



猛暑の中、山中湖、箱根と走りまくってましたね。





長尾峠サイコーでした~ヽ(^。^)ノ



クソ暑い中、青空ガレージでスピーカー交換やったりバンパー脱着やったり(;^_^A




9月


車検の時に不良整備やられて大騒ぎ。


信頼できる愛車の主治医が欲しいなんて騒いだりもしましたね。
今となってはコレもいい思い出です。



9月に入ってもクソ暑い中ブレーキパッド交換、トー調整とDIYに勤しんでましたw





10月



待望のタイヤ交換(#^.^#)



やっとこさ購入資金が捻出できて、お気に入りのホイールを履くことができました。




皮むきやりにホームコースへw




グラススキー


雪のスキーもイキまくりますよ~♪


10月のシメは名古屋出張で1週間肉体労働やって全身筋肉痛でした(+_+)



11月



夏の間も何回も行った箱根方面へツーリング。
NEWタイヤでは初の遠出でした。


いやぁとにかく絶景、絶景でしたね(*´Д`)





台湾激盛り定食初体験


この破壊的な量、意外と病み付きになるかも(*・ノ。・)コショ


キリ番げっと~




そして今年のクルマ弄り(維持り?)関係最大のイベントSWIFT DOCK!


その後ここモンスター東名横浜店さんを愛車の主治医にすると決めました(`・ω・´)b



まだまだ記憶に新しいTMSオフ


ムスタッシュ氏&まくり氏との再会。
電車移動だったんでビールなんぞ呑みながらショウそっちのけで駄弁りまくりましたねw



11月のシメも名古屋で肉体労働やって体脂肪を極限まで燃やしてきました( *`ω´)
もう元に戻っちゃったけどね(*・ノ。・)コショ



12月


SWIFT DOCKで発見された故障の修理で再びモンスターへ


やっと安心して踏める様になりましたw

でも冬本番でホームコースもこのあり様・・・


走りの方はしばらくおあずけかな( ;∀;)

その代り、雪山を滑りまくりたいと思いますっ( ̄^ ̄)ゞ



こうやって振り返ってみると、2013年もいろんなことがありました。
みん友さんはあまり増えてないけど、その分これまで交流のあった方々との絆が深まったかなと思います。
親友と呼べる人もできましたし(勝手に思ってるだけかもw)

宮ケ瀬で会える方々、なかなか会えないけどみんカラで楽しく絡んでくれる方々、みーんなに感謝です。

ぜひお会いしたいと思っている人も沢山いるので、なんとか機会を作りたいと思ってます。


カーライフの方は完全に維持りになってしまってますが、まだまだ手を入れたい所はあります。
来年はもう少し柿号を進化させたいですね~


そんな訳でわたくしの2013年の振り返りはこの辺で。

無駄に長いブログに最後までお付き合いいただいてありがとうございます。


年末年始、お出かけされる方も多いと思いますが、無事健やかに新年を迎えられる様お祈りいたします。


それではみなさんよいお年を~( ´Д`)ノシ



Posted at 2013/12/29 13:33:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記
2013年12月23日 イイね!

とある休日の・・・

とある休日の・・・久し振りの3連休最終日を自宅でまったり過ごしているすいふじです~♪

思えば3日以上続けて休めたのは9月以来でした。

でもせっかくの連休の初日は、前日に行われた狂乱の忘年会の余波(←ただの二日酔い)でグダグダだったんですけどね(ノ∀`)アチャー

昨日は体調も戻ったのでホームコースへ走りに行ってきました。
先月のSWIFT DOCKで故障が発見されて以来遠出は自粛していたので、走りに行くのは約1か月ぶり。

ガソリンは半分位残ってたけどガッツリ走りたかったんで出掛けに給油&空気圧チェックしました。

前回給油時から約1か月の走行距離・・・


自粛モードだったとはいえぜーんぜん走ってないですねぇ
これでは柿号が運動不足でメタボになってしまう(-_-)ナラネーヨ


そんな訳で(←どんな訳だ)まずはいつもの宮ケ瀬へ((((っ。・ω・)っ

駐車場到着~


冬場れの青空と柿色がなんとも(*´Д`)ハアハア

ん?前になんかいる・・・



お~このクルマは!



名車ランチア・ストラトス



WRC(世界ラリー選手権)勝利するためだけに生み出されたクルマ。
軽自動車並みのホイールベースに3ナンバークラスのトレッドが与えられ、リアミッドには名車ディーノ246GTのエンジンを押し込んだコーナリングマシン。
わたくしはスーパーカーブーム世代なんですが、カウンタックとこのストラトスは特に好きなんです。
カッコいいですよね~(#^.^#)

ストラトスといえばこのアリタリアカラーに4連ライトポッド仕様ですよね!


これと同じ仕様のミニカーもってたなぁ(´▽`)





おっと話が大幅に逸れてしまった。


すっかり目の保養もできたところで、先週降った雪が路肩に残る道志みちを経由してホームコースへε =(っ。・ω・)っ



道志みちを走ってる時点で気付くべきでした(;-ω-)
ホームコースは道志みちよりも標高高いですからね・・・


ホームコースはすっかり雪化粧されておりやした。



まぁ景色的にはこんなのもアリかなぁ・・・



って雪国かっヽ(`Д´)ノ


わたくし峠道をナメておりました。
雪が降ったのは4日位前だったし、そのあとずっと晴れてましたから、まぁ大丈夫だろうと思ってたんです。


行ってみたら路面びっしりではなかったけど所々積雪してたし、日陰になってる所は片っ端から凍結してたし、とてもじゃないけど走れたもんじゃなかったです( ;∀;)


そんな訳で何度も冷や汗かきながら1往復だけして退散・・・


まぁアレだ。


凍結路面におけるNEWタイヤ(もちろん夏タイヤねw)のグリップ限界と、クルマの挙動の確認をしてきたというコトにしておこう(`・ω・´)


あ、ヨイコは真似しちゃいけませんよ(*・ノ。・)コショ


帰りの道志みちで以前から気になっていた道路標示を激写!


「超急カーブ」って書いてあります。
なかなか「超」まで付けることってないですよね。
わたくしはココ以外では見たことありません。

後続車が来てしまったので肝心のカーブの写真は撮り損ねましたが、急勾配プラス270度位のターンで、うっかりすると崖下に転落しかねない恐ろしいカーブなんです。
チャンスがあれば写真も撮ってきますね~♪


で、宮ケ瀬の駐車場に戻ってきたら続々とみん友さんがやってきました。



しばし厳寒の駐車場でダベってから、最近犠牲者続出中の台湾料理店へ~♪


今回は麻婆豆腐定食(890円)をオーダー。


何シテにもあげましたが相変わらず破壊的な量ですな・・・
これで1人前なんですよ、念のため。


モチロン今回も完食させていただきやした( *`ω´)=3


ごはんひと粒残らず、ラーメンのスープまでぜーんぶネ♪

 


わたくし昔はホント痩せの大食いで、身体の中にブラックホールでもあるのかと気持ち悪がられていたもんなんですが、最近は体格相応な量に落ち着いてたんですよね。
でもなんだかブラックホールが復活してきそうで、それは色んな意味でヤバいです。
先日の肉体労働のおかげで劇的に下がっていた体脂肪率も元に戻っちゃったし・・・
正月太りしない様に気を付けなきゃなぁ・・・



正月と言えば今年も残す所あと1週間ちょっと。
ぼちぼち今年のまとめ的なブログを書いてる人が出てきてますね。
今年はホント色んなことがあったんで書かなくちゃな・・・

ま、仕事納めが終わって落ち着いたら書きましょうかねw



そんな訳でラストスパートの1週間、みなさん頑張りましょうね~( ´Д`)ノ~~


Posted at 2013/12/23 13:46:47 | コメント(16) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2013年12月15日 イイね!

再びモンスターへ

再びモンスターへ今日はモンスター東名横浜さんへ行ってきました~♪

先日のスイフトドックで見付かったウォーターポンプの水もれと、トランスミッションのサイドシールからのオイル漏れの修理のためです。



冷却水とトランスミッションオイルは作業時に抜けてしまうので、同時に交換となりました。
どちらも交換時期が来ていたので、ちょうどよかったですね。
修理と同時作業になるので工賃浮いちゃったし(#^.^#)


手術中の柿号。


ココはいつ来てもスイフトだらけですね~ヽ(^。^)ノ
駐車場にも3台いましたヨw


今回の修理はそこそこ時間がかかるそうで、朝10時に入庫して終了予定は16時頃とのことでした。
まぁ作業を見ているだけでも飽きないし、店内をぶらぶらしているだけでも楽しいので、全く苦になりませんでしたよ~

 

展示スペースにはこんなクルマも・・・


 
一見ホイールを交換してあるだけの何の変哲もない86ですが、ボンネットにこんなこと書いてあります。



4輪モーター駆動ですよ!コレ!
こんなのあるんですねぇ(・д・)

中身がどうなってるのか、ホイールのすき間から覗き込んでみたけど(←スカートまくり?)どうなってるのかサッパリ分かりませんでした。

よく考えたらお店の人に聞けば良かったな(;-ω-)

 

修理の方は滞りなく完了しましたヨ♪
ホント、モンスターさんの整備士の方々は作業が丁寧で、見ていて嬉しくなっちゃいます(´▽`)


時間をかけていたのは新しい冷却水を入れた後のエア抜きでした。

ピット内で徹底的にエア抜きして、ひと回り走って帰ってきてまたエア抜き。
確かにこれが不十分だと冷却水不足でオーバーヒートになり兼ねませんからね。
それにしてもここまで徹底的にやるのは初めて見ました。

取り外されたウォーターポンプさん。


 
 
写真だと分かり難いですが、冷却水が漏れた跡がクッキリ残ってました。


40,352kmお疲れ様でしたっ(`・ω・´)ゞ



 
そして仕上げはアライメント調整。



ドライブシャフト引っこ抜いて作業してましたから多少はアライメント狂うだろうし、やってくれるのかな~って思ってたらちゃんとやってくれました。
それもG-SWATってのが嬉しいですねぇ(人´∀`)


調整後の測定値。



そういや結構キャンバーついてるな。
車高下げ過ぎだからじゃね?(*・ノ。・)コショ


ウォーターポンプASSY交換+冷却水交換(徹底的なエア抜き含む)、左右ドライブシャフトを引っこ抜いてサイドシール交換して、ミッションオイルも交換して、最後にG-SWATによるアライメント調整までやってもらって、工賃は32,000円弱でした。

これってもしかしたら結構おトクかも知れませんね。


そんな訳で柿号の主治医はモンスター東名横浜店さんに決定ですっ(`・ω・´)b


え?初めからそのつもりだったんじゃないかって?


(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


作業終了後に洗車までしてもらっちゃいました(#^.^#)




今週末は連休取れそうなんで、ぴかぴかの柿号でどっか走りに行こうかな((((っ。・ω・)っ


12月も折り返しまで来ましたね。
今年も残す所2週間ちょっとです。



みなさんクソ忙しい日々をお過ごしだと思いますが、今週も頑張ってまいりましょう( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/12/15 22:32:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2013年12月08日 イイね!

残念な買い物

残念な買い物←ナニコレ(-_-)

これが一発目の残念な買い物です。

先週スマフォの機種変やったんですけど(iPhone4→iPhone5S)、充電ケーブルの仕様が変わってて、今持ってるケーブル使えなくなってたんです( ;∀;)

本体に1本は付属してますけど、1本じゃ色々不便なんですよね。

じゃ、安いケーブル買い足そうと思って近所のアップガレージへ((((っ。・ω・)っ

"5"以降のiPhoneのケーブルって高いんです(;^_^A
因みにライトニングケーブルって言うらしいです。

アップルさん純正は1,800円位するし、アフターでも1,600円位・・・
以前のケーブルは100均でも売ってたのに・・・

「配線」ごときでなんでこんなに高いのさっヾ(*`Д´*)ノ"彡☆





で、アップガレージで1世代前のOSまで対応のケーブル(通常の半額位w)見付けて買いました。


わたくし充電ケーブルを甘く見てました。


案の定コレ認識してくれません(TДT)


よく見たら裏にこんなこと書いてあったよ(;-ω-)


こーゆーことはオモテにでっかく書いとけーヽ(`皿´)ノ

そんな訳で買ったばかりの890円は速攻でゴミ箱逝き・・・
認定制なんて、アップルさんずい分アコギな商売やってくれますねぇ(#^ω^)




お次はスマフォのディスプレイの保護フィルムでやんす。

機種変した日に速攻で買ったカバーにも付属してましたけど、気泡入りまくりで貼り始めて数秒でゴミ箱逝き (゚Д゚*)ノ ⌒・....


確か気泡が全く入らないタイプの保護フィルムがあったはずと思って、これまた近所のヤマダ電機へ・・・


あったあった♪
気泡ゼロで指紋が付かないタイプw



早速お店の駐車場で貼り付けっ

貼ってみて自分の愚かさに気付いた。

指紋が付かないタイプ=マット(艶消し)タイプだよね。
このタイプは画面がぼやけやすくて、細かい字とかを見るのには不向き。
以前このタイプのフィルム貼ったせいで視力がガタ落ちしたんです。


そんな訳で買ったばかりの980円は速攻でゴミ箱逝き (゚Д゚*)ノ ⌒・....



えぇ買い直しましたよ。
光沢タイプのフィルムをね。



残念な買い物の腹いせにこんなもんまで買っちまった(-_-)


LED ZEPPELIN Ⅳ

ホント最近ワンオクばっかでしたからね。
他の音楽を受けつけない身体になってしまった・・・( -_-)


それならハードロックの原点的なバンドなら受けつけるかなって思ったんですけど、よく考えたらLED ZEPPELINはハードロックバンドじゃなくて、フォークや民族音楽をもロックに取り入れてしまう実験的なバンド。

名曲"Rock And Roll"も入ってるけど、難解でちょっとかったるい曲も入ってる。
ノリのいい曲を聴きたいならベスト盤でよかったんだよね。


もう一枚はコレw


リッチー・ブラックモア様率いるDEEP PURPLEのベスト盤w

ジャケットデザインがなんだかやっつけっぽくてパチもん臭いですね。
MG-Aってなんかイメージが違うような・・・(;-ω-)

確かにDEEP PURPLEは英国のバンドだけど、このバンドの音楽性をクルマで表すならコルベットとか英国も絡めたいならコブラとかアメリカンV8積んでるクルマじゃね?

オイシイ曲はだいたい入ってるけど・・・


聴いてみて思ったけどDEEP PURPLEこそ1stから順番にアルバム買ってもよかったな。


( ゚д゚)ハッ!


買い方が逆だった_| ̄|○ il||li



そんな残念な買い物ばっかだった休日の土曜日でありやした。



話はまったく変わりますが、先日のSWIFT DOCKで発見された柿号の故障はウォーターポンプの水漏れは購入店の保証で直せることになりました( ^ω^ )
全額じゃなくて免責1万円だったけどね(*・ノ。・)コショ


交渉はかなり難航したけど修理はモンスターさんでやってもらえますヽ(^。^)ノ


さすがにトランスミッションのオイルシールは消耗品だから保証対象外でした。
モンスターさんに聞いてみたら、新車でも保証は3年以内だそうです。


来週オイルシール交換と合わせてモンスターさんへ入庫の予定です。
終わったらレポートしますね~♪


日曜日も残り半日。
休みの人も仕事の人も有意義に過ごしましょう~( ´Д`)ノシ


Posted at 2013/12/08 11:56:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今の気分 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation