• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

RECARO!

RECARO!猛暑にもメゲずクルマ三昧なすいふじです~ヽ(・∀・)ノ


因みにゆうべの作業が終わったのは夜中の12時過ぎでした(ノ∀`)アチャー

手こずったとはいえバカですねぇ(*´σー`)エヘヘ


で、整備手帳(前編後編)もあげたんで知ってる方もいると思いますが、とうとうコイツを手に入れましたよ~


RECARO RS-G SK2 (カムイ×シャイニングメッシュ)



色はブラック×シルバーです♪


バレバレだったと思うけど、こないだ書いた「大物を購入した」ってのはコレのことです。



いやぁうれしい!


めちゃくちゃうれしい!



以前のブログにも書いたけど、とにかくフルバケが欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて・・・(-_-)シツケーヨ





え~わたくしクルマのパーツで、身体が直接触れる部分にはこだわる方です。


シート、ステアリング、シフトノブ、ペダル・・・


柿号はペダル以外はすべて社外品に交換してあります。
ペダルもいいのがあれば交換したいと思ってますヨ♪


そしてシートは最もこだわるパーツです(`・ω・´)
今まで使ってたSR-3も非常にいいシートでしたが、RECAROのフルバケTS-G装着のけーすぃ号に試乗してからはもう、頭の中はフルバケオンリー(´▽`)


昔乗ってたセリカにもフルバケを装着してましたんでいいのは分かってました。
でもSR-3でも十分だろって思ってました。

しかーし同じRECAROでもフルバケットタイプは異次元のホールド感(*´Д`)ハァハァ


わたくしが柿号を所有する目的は運転を楽しむためです( ー`дー´)キリッ
ならばより運転が楽しめるシートを導入することは必然。


でもね、RECAROのフルバケは高いんです(´;ω;`)ウッ…
腰痛持ちのわたくしは熱烈なRECAROファンでもあるため、他のブランドのは眼中になし。


RECAROって値引きも基本的になくて、イチバン安いのでも一式12万円超え・・・


今勤めてる会社はボーナスもろくすっぽ出ないから到底手が届きません。・゚・(ノД`)・゚・。



そこにチャンス到来!

某SABの周年祭(開店×周年記念セールみたいなやつ)に行ってみたら、分割払い24回まで金利無料キャンペーンってのをやってたんです!

実はコレを狙ってました( ̄ー ̄)

このキャンペーンやってるの見付けたら即、フルバケを買うと決めてたんです。
だから迷いはまったくありませんでしたヨ(o^_^)b


RECAROのフルバケと言っても何種類かあります。
有力候補はRS-GとTS-Gでしたが、背もたれが立ち気味のRS-Gを選びました。

これはわたくしが背筋を立てて見下ろすような視点で運転するのが好みだったからです。

色や表皮の素材も前々から決めてありましたから、納得ずくでの買い物です。


念願だったRS-Gを入手して、今日取り付けをやると決めていました。

そんでもってゆうべ・・・


「今夜のうちにベースフレームとシートの合体だけでもやっとくか」


と思い立ってフレームの箱を開けてビックリ!まさかの組み立て式(゚д゚屮)屮



社外シートを買うのは今回で6脚目だったけど、こんなの初めてです(;-ω-)


しかも説明書が超難解で、3枚も説明書が付いてて、それぞれ書いてあることがビミョーに違ってて、DIYには慣れてるはずのわたくしを大混乱に陥れてくれましたよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


この辺はイ○アの組み立て家具の説明書を見習っていただきたい!
文章は一切なく、絵と記号だけなんだけど、ソレを見ながら作業すればたぶん小学生でも組み立てられます。



やっとこさ組み立て終わって、一夜明けて柿号に装着しようとしたら、今度はボルトの罠が・・・



指定のボルトを差し込むスペースがないって・・・ヽ(`皿´)ノヽ(`皿´)ノヽ(`皿´)ノ


え~わたくし・・・


レカロ社にクレーム入れますっ( *`ω´)=3 (マテ


シートの出し入れでドアに2箇所もキズつけちゃうし( ;∀;)



気を付けてたつもりだったのになぁ・・・
ま、リアだしめったに見ないからいっかー♪


相当すったもんだあったけど、なんとか装着~



4点式シートベルトとの相性もバッチリですね♪


気を取り直してクソ暑い中宮ヶ瀬までインプレッションに行ってきましたε =(っ。・ω・)っ



ワインディングを2往復ばかし走ってみましたが・・・


RS-Gサイコー!


今まではどんなにシートベルトで締め上げても、どうしても身体が動いちゃって、コーナリング中は身体に力が入ってました。

でもRS-Gならばシートがガッチリ身体を支えてくれるから、非常にリラックスして運転に集中できます♪


乗降性は最悪になっちゃったけど、それを補って余りある座り心地です(人´∀`)


宮ヶ瀬の駐車場にはトモクルさん(RS-Gユーザー)が来てたので早速フルバケ談義~


でもあまりにも暑くて早々に解散となりました。




ぽつーん






いやはや長文になってしまったσ(^_^;)


ホントは退役したSR-3のこととか、ステッカーのことも書きたかったけどそれはまた後日。



明日は早起きして例の場所でRS-Gの真価を試してみたいと思います(*´艸`)



それではまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/07/26 22:53:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ弄りとか | 日記
2014年07月20日 イイね!

またインプレッション♪

またインプレッション♪今日明日と連休のすいふじです~♪


世間じゃ三連休なんて方も多いんでしょうね。


逆にかき入れ時で仕事の方はお疲れ様ですっ(`◇´)ゞ



今日は早起きして、こないだ入れた高級オイルの感触を確かめるべく、いつものホームコースへ行ってきました(`・ω・´)v



天気はうす曇りで局地的な大雨の予報もでてましたが、なんとかもちました~ヽ(・∀・)ノ



相変わらずホームコースの峠までは片道2時間・・・

もういっそのこと近くに引っ越してやる~ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! ←マテ


コースは所どころウェットで、それが気になっていまひとつ乗り切れない感じ(;-ω-)

2往復してみたけど、微妙にハンドル切り遅れてて、旋回し始めてから強引に切り足そうとしちゃってたみたいでアンダーステア連発 (;^_^A


乗れてない時に無理するとロクなことないので、気分を変えようと山中湖へ~♪


富士山はまったく見えませんでした( ;∀;)




山中湖で軽く飯食って、湖畔を一周してから再度ホームコースへ・・・(-_-)スキダネェ


日差しも出てきてたんでコースはオールドライになってました(#^.^#)



今度は気持ちよ~く走れましたよ~ヽ(^。^)ノ


2往復してすっかり満足してクーリング中の柿号w




で、高級オイルの感触なんですけど・・・


イマイチよく分かりません!



なんとな~く吹け上がりが軽くなったような気もしますが、コーナーをいつもと同じギアで同じように進入して、同じように立ち上がると、次のコーナー直前のタコメーターの針の位置は同じ。

上りでも下りでも傾向は変わりません。


ま、エンジンオイルでパワーアップすることはないからこんなもんかも知れませんねぇ(ノ∀`)


オイルをその場で入れ替えて比べでもしない限り、違いは感じられないのかも。


強いて違いを挙げるとしたら、排気音がちょっと大きくなった気がします。
オイルとはまったくカンケーないかも知れませんけど・・・


まだまだ入れた直後なんで、しばらく様子を見ようと思いますが、今の所リピは微妙かなぁ・・・



走りの方は満足できたんで道志みちをのんびり流して寄り道なんかもしながら宮ヶ瀬へ。


立ち寄った駐車場にあったレトロな消火栓♪




その下には道志川の美しいせせらぎが♪♪




川に見とれてたら視界の端でなにか動いたので見てみると・・・



カマキリさん登場~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


いやぁ夏ですね~ヽ(´ー`)ノ



お山を走り回るのも楽しいけど、こうやってクルマを停めて景色を眺めるのもいいですね♪

道志みち周辺にはまだまだ見所がたくさんありますし。



宮ヶ瀬に着いて24式さんたちと軽く駄弁ってから帰路へ。


途中でキリ番げっと~




そろそろ5万kmが見えてきました。


さて、明日はゆっくり起きて柿号を洗車して、それからプチ弄りでもしよっかな~



それではまた~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2014/07/20 21:32:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

猛暑でもDo It Yourself

猛暑でもDo It Yourself今日は代休のすいふじです~♪


土日出勤して9連勤でしたからねぇ(´Д`)ハァ…

やっぱ連勤は身体にこたえますなぁ・・・



で、週のど真ん中に休みが取れたんで、柿号のエンジンオイル交換やりました(`・ω・´)v

整備手帳にもあげましたヨ♪



何シテで見てた方もいると思いますが、作業は昨夜から始めてます。


わたくし古いオイルを完全に抜き切らないと気が済まないタチなんす。

オイルって結構しぶとくぽたぽた落ちてきますからねぇ( ´Д`)=3

だから前夜にドレンボルトとフィルターを外して、ひと晩放置してぽたぽたが収まってから新しいオイルを入れるようにしてます。




今どきエンジンオイル交換なんてABやYHで会員になっちゃえば工賃無料でやってもらえるのに、わざわざDIYでやるのはこのためなんです。

量販店じゃこんなことできませんよね(ノ∀`)


納得したいから自分でやる。
コレ究極のDIYの動機だと思いますっ( ー`дー´)キリッ

この時期夜でも気温は25度以上あるので、汗だくになっちゃうんですけどね (;^_^A



あ、そういやこないだ某教祖様が作業用にツナギをご購入されておりましたが、わたくしの最近の作業着はこんなのです♪



ただのカモフラのカーゴパンツだろって?

コレ、本物の米軍の軍服なんす(Made in USA)。

丈夫だし動きやすいし汚れも目立たないので結構気に入ってます(#^.^#)
たまたま立ち寄ったリサイクルショップで見つけました(800円くらいだったかなw)。



汚れといえばオイル排出の際のスプラッターが・・・(;-ω-)



ドレンボルトを外す時は、ボルトをゆっくり回していけば廃油を派手に食らうことはないんですけど、フィルター外す時がねぇ・・・


スイフトのフィルターって真下を向いてるから、どうしても廃油を手の平に食らってしまいます。

こんな感じで落ちてくるもんで(ノ∀`)



あ、いやコレは第9使徒だった♪

実際の画像はありませんヾ(_ _。)
カメラがオイルまみれになっちゃいますからね~


オイル排出の際はゴム手袋を着けてますけど、とにかく周囲の物を汚さないように気を遣いますね。


そんでもって翌朝(今日)ぽたぽたもすっかり収まった所でNEWオイルさんの登場~



AAA(トリプルエー)for V(2.5W-35)

エステル系の高級オイルっす( ̄ー ̄)
まともに買うと5リッター缶で9,720円とかしちゃいます~


なんでこんなもん買っちまったかといいますと・・・


某SABでちょっとした大物を購入して、ポイントが大量に貯まってしまいましてw


どんな大物を購入したかについては続報を待たれよ(`・ω・´)ゞ


それで、ポイントで買えるなら前から気になってたAAAの5W-40(6,000円くらいのもの)にしよっかなーと思ってオイルコーナーをうろうろしてたら、なんとAAA社の社長が来てて、熱烈な接客に遭いまして (;^_^A


更に大物を買った時の店員さん(当然ポイント貯まってるの知ってます)まで現れて・・・


「○○さん(←本名)の走り方なら絶対コッチですよ!」

「低速でも重くないし、高回転域が超気持ちよくなりますよ~Ψ(`∀´)Ψ」


もうね、挟み撃ちでオイシイことばかり言われちゃうもんだから・・・(@_@;)クラクラ



結局、大物買って勢いついてたんで、買っちゃいましたよ( *`ω´)=3

ま、ポイント使ったから一銭も払ってませんけどねwww


でも仮にこのオイルが気に入っちゃったとして、こんな高いのリピできるんだろうか(。-∀-)

まぁオイル交換なんて年に1、2回しかやんないからなんとかなるかな♪



2.5W-35なんて未知の領域ですo(^o^)o



見た目は特にいつも使ってるオイルと変わらないかな~



オイル入れてから近所をひと回りしてみたけど、なんとな~く出足が軽くなったような、高回転でいつもよりパワフルになったような・・・

いやいやプラセボかも知れませぬ(ヾノ・∀・`)


20日~21日と連休できそうなんで、オイルのレビューはその時にホームコースにでも行って、いろいろ試してからにしてみたいと思いますっ(`◇´)ゞ


それじゃまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/07/16 17:07:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2014年07月06日 イイね!

インプレッション♪

インプレッション♪休みの日なのに朝6時半にパッチリ目が覚めてしまったすいふじです~(ノ∀`)


やっぱ○○なんですかねぇ・・・(-_-)チッ


×××には可能な限り抗ってやりますけどね( *`ω´)=3



ま、それはさておき、せっかく起きれたんだし、天気もまぁまぁ良さそうだったから、家事をさっさと済ませてちょっとドライブへ~♪




試したいことがあったし、先週不完全燃焼だったんでココへ(*´艸`)




試したかったことのひとつ目はこないだやったアライメント調整の効果です。
笹子峠でも試したけど、ウェットだったしやっぱり走り慣れたホームコースで試してこそ、効果のほどが分かるってもんですからね~ヽ(^。^)ノ


ホームコースまで片道2時間・・・
もう少し近くにこーゆーとこないかなぁ・・・(´Д`)ハァ…


天気は曇り時々晴れで、路面が若干濡れてるとこもあったけど気にならないレベルでした。

走りはやはりアライメント調整の効果は絶大でしたね(#^.^#)
0.5度トゥアウトにしたおかげで、クルマをインに向けやすくなりました。
あとはタイヤの磨耗がどれくらいかですねぇ・・・(-公- ll)ウチベリ


とりあえず2往復してクールダウン中の柿号~


エンジンオイルの交換時期が来てたんで、走りはやや抑え気味にしました。
だから今回はけむりもくもくはナシです(`・ω・´)




そのあと、もう2往復して下りで会心の走りができて大満足して帰路へ。


早起きして来たからちょっと疲れて道志みちの途中で小休止。



う~ん



やっぱ柿号は緑の中が似合いますねぇ(´▽`)←親バカ




そんでもって、もうひとつ試したかったのがコレ♪




パーツレビューにもあげた乗馬用グローブです。


街乗りや宮ヶ瀬周辺で着けて走ってましたが、コレもホームコースで試したかったんです。


レビューに書いた通りだけどコレいいです~ヽ(・∀・)ノ


元々わたくし「素手」派だったんでグローブってほとんど使ったことなかったんですけどね。

本革同士だから相性バツグンで、素手よりも少ないチカラでステアリングが保持できちゃうから、とにかく運転が楽になっちゃいます(人´∀`).☆.。.:*・゚


それと、わたくしステアリングを戻す時はキャスターアクションを利用して・・・

ここから・・・



こんな感じで握りを緩めて、指先だけを添えてすーっと滑らせます。




ちょっと話がそれますが、レビューに書いたフツーのドライビンググローブがわたくしのステアリングの回し方に合わないってのはこのためなんです。

指先を添える形になるので、指先が出てると素手と同じ状態になっちゃうんです。
だから、指先までカバーされてるグローブが欲しかったんです。


で、滑らす時は明らかに素手よりグローブ着けた方がイイです(・∀・)♪


湿度や汗のかき具合に影響されず、一定の摩擦力が保たれるので、走りのリズムが崩れないって感じかな。


なので、走りはちょっとだけ速くなりましたよ~Ψ(`∀´)Ψケケケ


え?
エンジンオイルの交換時期が来てたから抑えて走ったんじゃないのかって?



(∩゚д゚)アーアーきこえなーい



あ、そうそうモンスポのジュラコン製シフトノブとの相性もバッチリでしたよ(*`艸´)





そんなこんなでひさびさに走りを楽しんだ休日でした。


ネイさんいいもの紹介してくれてありがとね~ ←結局自分でバラしてるw



そういや今度の土日は仕事だよ(。-_-。)


その前に代休でも取るかなぁ・・・



オイル交換もやらなくちゃ・・・



ブレーキ引きずってる症状も出てきてるし、そろそろキャリパーオーバーホールかも(-_-)ハエーヨ

モンスターさんに相談するかなぁ・・・


ま、維持りの方もボチボチやりますよ♪



それじゃみなさん今週も頑張りましょ~(棒


でわでわ~( ´Д`)ノ~~



Posted at 2014/07/06 19:58:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation