• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

ヒキコモリのはずが・・・

ヒキコモリのはずが・・・タイヤ&ブレーキパッド予算捻出中のすいふじです~♪

キャリパーのオーバーホールもやんなきゃなので、当分休日はヒキコモリするって先週のブログで宣言したんですけどね・・・

先週は仕事が結構忙しくて、土曜日まで出勤だったんでストレスたまりまくりだったもんで (;^_^A


やっぱり行っちゃいました宮ヶ瀬へ~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ


向かってる途中でちょこちょこみんカラチェックしてたら集まってそうな雰囲気はありました。

で、いつものPに着いてみたらスイフトうじゃうじゃ~ヽ(・∀・)ノ





ここ最近の宮ヶ瀬のスイフト率は目を見張るものがあります(・д・)

今日も数えてみたら柿号も入れて15台来てました。



もうちょいで駐車場1ブロックコンプリートでしたね♪

他にも同じ車種で集まってる所はあったけど、間違いなくスイフトが最大勢力でした(*^^)v


今日は旧車の当たり日でもありました。

個人的にツボだったのはコレw



ロータス・ヨーロッパですo(^o^)o

わたくしサーキットの狼世代なんで、このクルマを見ると無性にワクワクしてしまいます。
車高がめっちゃ低くて隣のヴィッツの半分くらいしかありませんでした(*´∀`*)

そしてバッテリーがあがってしまったバイクへ電源供給するために、ボンネットフードを開けて空ぶかしの大サービスまでやってくれました( ̄ー ̄)bグッ!

いい音してましたよ~♪



今日の宮ヶ瀬は気温も23度くらいで過ごしやすかったです。
そしてお昼時になって、道志みちにあるレストランへランチしに行くことになりました。

ランチに行く人14名。
さすがに14台で押しかけたら色々と収集がつかなくなりそうってことで、相乗りで移動することに。

わたくしなんとなーくドライブしたい気分だったんで、クルマを出すことにして、エルスポさんに同乗してもらいました。

先頭はフリホさんの32(白)、2番め柿号、後ろからはY.YAMATOさんの31(銀)、GRANT'Sさんの32(黄)と続きます。

カルガモの写真はありませんヾ(_ _。)

代わりにレストランに着いた時に撮った写真をどーぞ♪



カルガモ写真は助手席でエルスポさんがなんだか必死こいて写真撮ってたんで、きっといい写真をあげてくれると思いますヨw


向かったレストランはココです。



レストランホロホロです。



何度もお店の前は通ってましたが、入るのは初めてでした。
外観も店内もオシャレでいい雰囲気でしたね(´▽`)

牛タン定食(味噌味)いただきました。


お肉もモチロンだけど、付け合わせの刺身こんにゃくが絶品でしたね~(人´∀`)

デザートにスイカまでサービスしてもらっちゃって大満足でした。
そういやスイカ食うのなんて5年ぶりくらいだったかもσ(^_^;)


このお店のすぐそばにホームコースがあって、走りに行きたい衝動に駆られましたが、同乗者もいたし、タイヤもブレーキもアレなんで自重させていただきました(。-∀-)


おとなしく(?)道志みちをま~ったりと流して宮ヶ瀬へ戻ります。

宮ヶ瀬に着いたらみなさんまた駄弁りモードだったけど、わたくしは急激に睡魔が襲ってきたので早々に離脱させていただきました(ノД`)~゜



今日はたくさんの方々とお会いしましたが、大変申し訳ありませんが名前とクルマが全く一致しておりませんm(__)m

とにかく絡んでいただいてありがとうございました~\(^o^)/



特に告知しなくてもスイフトが集まってしまう宮ヶ瀬はやっぱりサイコーです(#^.^#)
これからもなんだかんだ言って通ってしまうんでしょうね~♪


それじゃみなさん今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノシ


Posted at 2014/08/31 21:31:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬 | 日記
2014年08月24日 イイね!

走りと維持り(;-ω-)

走りと維持り(;-ω-)MSE(Monster Sports Europe)ステッカーは紆余曲折の末、ココに落ち着きました♪

ビミョーに斜めってる様な気もしますが、これ以上貼り直すのも面倒なんでこのまま放置します(`・ω・´)

とにかくガン見禁止ってことで( `・∀・´)ノヨロシク


え~

今日は朝イチでモンスター東名横浜さんへ行ってきました。

整備手帳もあげましたが、ブレーキ周りの点検です。


作業に入る前はこんなものを見ながら目の保養~(*´Д`)ハァハァ



モンスタースポーツのスーパースイフトです。
カッコよかったですよ~(人´∀`)


で、なんでブレーキ点検なんてやったかといいますと、最近ブレーキダストが増えたような気がして、ブレーキを引き摺ってる感じがしてたもんでσ(^_^;)

杞憂かも知れないけど、不安があると走りを楽しめませんからね。
だからプロに診てもらって、お墨付きをもらいたかったんです。


診てもらった結果、引き摺りはナシ。


モンスターの担当さん曰く、ブレーキパッドに入ってるスリットにダストが溜まってくると、引き摺りに似た症状が出ることもあるらしいです。

なので、今回は清掃のみやってもらいました。


作業時間1時間弱、工賃4,320円(税込み)。


クルマをリフトアップして引き摺りの点検やって、パッドは1枚ずつていねいに清掃&グリスアップ、キャリパーも清掃してもらってこの価格。
ホイール脱着も含まれてる訳ですから納得の料金です(#^.^#)


ま、作業の一部始終を見てた限りでは自分でもできそうな作業でした。

でもブレーキは自分の命を預ける最後の砦ですからね( ー`дー´)キリッ

だから不安を取り除くためにも工賃ケチらずにプロに頼んでひと安心できたという訳です。


ひと安心したのはいいものの・・・



ブレーキパッドは交換まで秒読み段階でした(ノ∀`)

残量2mmになると警告センサーに当たってしまうので、右前は実質あと1mm(。-∀-)

左右の残量に差があるのは、その人の走り方のクセが出てるみたいです。
右が減るってことは、左コーナーをブレーキ残し気味で突入してるってことです。

確かに某24号の下りではやってるかも知れませんねぇ(;^_^A


ディスクローターは段付き摩耗はあるものの、まだまだ使える状態とのこと。


そしてボチボチ5万kmってことでキャリパーのオーバーホールを勧められました。
スポーツ走行するならコレくらいでブレーキ周りリフレッシュするのが妥当みたいです。


お見積り~(抜粋)



ローター交換はパスするとして、4万円ちょっとってとこですね(。-_-。)

痛い出費ですが、柿号にはまだまだ当分乗るつもりだし、5万kmの節目にやってみたいと思います。


次期パッドの最有力候補はコレ♪

ACRE Fomula 700C


今使ってるDIXCEL Extra Speedもなかなかイイ仕事してくれてますが、もうちょい効きが欲しいのと、カーボンメタルパッドを試してみたいと思ってましてw


フルードの候補はコレかな♪

ENDLESS RF650


コレはフルバケを買ったSABの店員さんのおススメ品。
でもコレって確かブレーキホースとかに攻撃性あるんじゃなかったっけ?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいましm(_ _)m


あ、でも来月タイヤ交換やるから、ブレーキやるならは再来月だなぁ・・・(´・_・`)


フルバケ導入して以来、休みのたびに走りに行ってたけど、これからしばらく維持り予算確保のために休日はヒキコモリを決めこむ所存でありますっ( ̄^ ̄)ゞ

ガソリンも高いしね(*・ノ。・)コショ



それじゃまた~( ´Д`)ノシ


Posted at 2014/08/24 15:18:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2014年08月14日 イイね!

ただただ走る

ただただ走るお盆休み満喫中のすいふじです~ヽ(´ー`)ノ



昨日は箱根方面へドライブしてきましたヨ♪
タイトルの通り、ただただ走るのが目的です(`・ω・´)v



大観山ビューラウンジが「TOYO TIRES」から「MAZDA」に変わってました。
ま、看板が変わっただけで、中身は特に変わってませんでしたけどねw


往路はR246→R129→R134→西湘バイパスのルートで行こうかと思ってましたが、やはりお盆休みのまっただ中、海沿いへ出る道路はどこも大渋滞してたので、R134へは出ず、R1→箱根新道ルートを選択。

ま、どこを通っても、それなりに渋滞してましたけどね(ノ∀`)


箱根新道では数台前に荷物満載のトレーラーがいました。
ここで盆暮れならではの現象に遭遇。

箱根新道は上り勾配がキツくて大型車は息絶え絶えになっちゃいます。
当然後続車が詰まっちゃいますので、ところどころにゆずり車線があって、大型車はその車線に入って追い越させてくれるんですけど・・・

大型車がどいてもボケ~っと同じ速度で並走しちゃうクルマが多いのですヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
平日じゃあり得ない現象なんですよねぇ・・・

燃費とか気にして加速したくないんなら、せめて大型車と同じ車線に入って欲しいんだけどなぁ(´Д`)ハァ…


ま、せっかくの休みにイライラしちゃったら台無しなんで、追い越し禁止じゃない直線でサクっとそんなぼんやりさんたちを追い越して大観山に到着~





展望台に上がってみたけど案の定富士山はまったく見えず(;_;)
ま、観光が目的じゃないのでさっさと移動~


今回の目的地は(も)ココです♪




この峠大好きなんす(#^.^#)
あ、前半の通称「裏長尾」は道幅が狭すぎなんで最徐行です(`◇´)ゞ

わたくしはトンネルを過ぎた後の「表長尾」だけを楽しむことにしてます♪





さぁこの連続S字、キミならどう攻める(`・ω・´)? ←ヾ(・∀・;)オイオイ

ライン取りもモチロンだけど、アクセルワークに気を付けないと、タックイン気味になってクルマが曲がりたい方向と逆方向へ流れちゃいますよ~Ψ(`∀´)Ψ ←経験者


あ、因みにセンターラインカットは厳禁です( ー`дー´)キリッ


ココも難易度高めのS字。




Rの大きめな右コーナーの先はほぼ直角の左コーナーです。



そこそこスピードが乗るので、減速がタイヘン。
わたくし数回ABSのお世話になっちゃいました(;^_^A


今回もRS-Gさんが大活躍でしたよ~ヽ(・∀・)ノ



衝動的にポチってしまったショルダーパッドもいい感じでした♪


2時間ばかし夢中で走って、御殿場経由で明神峠へ~



通称パノラマ台からも富士山はまったく見えず・・・
ま、夏場はいつもこんなもんですね。


山中湖、道志みち経由でいつものホームコースへ~



朝から走りっぱなしで、さすがに腕が疲れてきたので一往復でやめときました(。-∀-)


道志みちをまったり流していつもの宮ヶ瀬へ~


誰もいないな~と思って飲み物買ってクルマに戻ろうとしたら、見覚えのある人とすれ違う・・・
なんと転勤先のアメリカから一時帰国中のMYU氏でした(゚д゚屮)屮




久しぶりに見たゴキブリCR-Xは相変わらずのグッドコンディション。
カッコいいですね~ヽ(^。^)ノ


MYU氏と少し話して、睡魔が襲ってきてたので帰宅しました。


今回、フルバケを装着して初めてそこそこの長距離を走りました。
約270km、9時間あまり走ってみましたが、RS-Gは以前のSR-3と比べると腰部の当たりが強めなんで、ちょっと腰が痛くなっちゃいました。

いくらストリート仕様のフルバケといっても、やはりルーツはレースフィールドなんで、長時間使うには何らかの対策が必要かも知れませんね。


帰ってきて柿号をぐるっと点検してみたら、リア周りに巻き上げた砂塵や枯葉がびっしり(T_T)



スイフトのリア周りってホント汚れやすいですよねぇ( ´Д`)=3

洗車したいけど、走るとまた汚れちゃうから週末あたりに洗ってあげたいと思います。



今日は6連休の折り返し。
午前中はこうやってブログなんか書きながらのんびり過ごしてます。


午後からは近所のアウトレットにそろそろタタキ売り状態になってる夏物の服でも買いに行こっかな~♪
9月のライブに着ていく服も欲しいしw


それではまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/08/14 11:54:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2014年08月09日 イイね!

RECARO後日談

RECARO後日談ども~♪

お盆休み前の土日連休をまったり過ごしてるすいふじです~ヽ(´ー`)ノ


久しぶりの土日連休だっつーのに台風接近で天気はイマイチ・・・

爆弾低気圧男子さーん、移動する時はちゃんと低気圧も連れてかないとダメだよ~( 」゚Д゚)」


ま、フルバケ導入以来、毎週走りに行ってたんで、ここらでひと休みですな♪


あんなタイヤじゃウェットは無理だしね(*・ノ。・)コショ


気付いてた人もいるかも知れないけど、RS-Gに同梱されてたステッカーをリアウィンドウに貼りました(#^.^#)


こんな感じ~♪



リアワイパーが撫でちゃうけど、貼るならこの位置かなぁと思いましてw


あ、因みにわたくしリアワイパーヘビーユーザーなんで、ちょっと流行の兆しがあるリアワイパーレスはまったく考えてません( ー`дー´)キリッ



ところがですね・・・



しばらくしてからRECAROステッカーを見てみたら・・・・





なんかぐだぐだになってる~ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


エア抜きはちゃんとやったつもりだったんですけどねぇ(;-ω-)


たぶん原因はコレだなっ



貼った直後にこんな温度で焙られたら、そりゃぐだぐだになりますよね(;^_^A


今日、雨降りの中を走ってリアワイパー使ったら、はしっこがはがれてきちゃいました(´;ω;`)ウッ


こうなっちゃったらもう修復は不可能だと思うので、次回の洗車の時に剥がしちゃうつもりです。

実はもう1枚ひと回り大きいRECAROステッカーも持ってるんで、また貼る場所考えよっと♪



後日談といえばベースフレーム組み立ての時に悩まされた大量に余ったパーツがコレw


ボルトやワッシャーがうじゃうじゃ・・・
使ったパーツより余った方が多いくらいでした(。-∀-)

これじゃ誰だって混乱しますよねぇ(;^_^A


それから退役したSR-3さんについて♪




背もたれに若干ガタが出てきてるけど、まだまだ使えるコンディションですo(^o^)o


柿号は助手席は純正シートのままなんで、見映えを考えるとこのSR-3を助手席に装着すれば統一感も出るしいいかなと思います。


でもね、わたくしスキーに行く時とか、割りと車中泊することが多いんです。
SR-3で寝たこともあったんですが、やっぱり起きた時身体がバキバキ(ノ∀`)アチャー

車中泊するなら純正の平べったいシートの方がいいのです(`・ω・´)b


で、今考えてるのがコレ♪


レカロシートのオフィスチェア化です~ヽ(・∀・)ノ


クルマのドラポジだけでなく、パソコンデスクのドラポジも追求してみようかと♪

家に転がってる安物オフィスチェアを分解して自作することも考えたけど、強度とかがちょっと心配だし、金物加工は苦手だし道具もないし・・・σ(^_^;)


このベースキット、○フ○クで1万円くらいでした。


ま、急ぐものでもないので、いつか導入しよっかな~♪


今日は天気悪くて出掛けなかったから、ネット徘徊しててついこんなもんポチっちゃうし(*`艸´)



これもヤ○オ○で新品送料込みで1,700円くらいでしたw

フルバケと相性がいいから、飾りになってたSabeltを使う機会が増えてたんだけど、肩ベルトの調整バックルがちょうど鎖骨に当たっちゃってたんでパッドが欲しかったんす。

新品なのに定価(2,500円)よりずい分安いから、ちょっと不安もありますが(-_-)パチモン?


さて、明日は台風の影響で1日中雨みたいだけど、12日からは6連休。


たぶんパッドも連休前に間に合うし、走りまくるつもりです( *`ω´)



それじゃまた~( ´Д`)ノシ



Posted at 2014/08/09 19:06:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年08月03日 イイね!

ドラポジとかいろいろ♪

ドラポジとかいろいろ♪フルバケを装着して以来、走りたい病の悪化が止まらないすいふじです~♪



ガソリン高いし毎日クソ暑いのによくやるよねぇ(´Д`)←



そしてNEWフルバケRS-Gさんのベストのドラポジを探るべく、熱帯夜だっつーのにせっせと作業、作業♪




せっかく装着したシートを外してなんの作業をしたかといいますと・・・


スライドレールとフルバケ用サイドアダプターの間に2個入れてた6mmのスペーサーを1個にしました。



説明書では2個入れろってなってたけど、特に干渉する部位もなかったし、明らかにシート高が上がってしまっていたものでσ(^_^;)

そしてベースフレームの高さ調整をイチバン下に。



この位置だけ純正トルクスボルトがなんとか入りました (;^_^A



それからフルバケ本体の角度調整をやや前下がりに。



余っていた純正トルクスボルトがフルバケ固定用のボルトとサイズ同じだったんで、ついでにボルトも入れ替え~♪

この純正ボルト、頭の形状が特殊で専用ソケットじゃないと回せないから、一応盗難防止もなるかなと思いまして(*´σー`)エヘヘ

12Pのメガネレンチでも回っちゃうから気休めですけどねw



夜のうちに作業終わらせといて、今日は朝イチからホームコースへ~(-_-)スキダネェ




4往復くらいしたら、なんだか前タイヤの食い付きがいつもと違ってきた。

で、タイヤ見てみたら・・・



タイヤほぼ終了~(ノ∀`)アチャー


走りは満足できたし、Mの駐車場にも誰もいなかったんでスルーして帰路へ~



途中にあるこの道好きなんす(#^.^#)



田んぼが青々してて夏本番ですね~(´▽`)♪




引きで~♪




前から~♪




帰ってきて昼寝してからタイヤの前後ローテーションやりました(`・ω・´)



次回からジャッキスタンド使おうね(*・ノ。・)コショ


整備手帳もあげましたが、ボチボチタイヤの交換時期ですね。


交換してから1年、約1万kmで寿命(;-ω-)

ま、1本4千円に満たないアジアンタイヤなんで、こんなもんでしょ♪


つーかもう交換だろ( ゚Д゚)?


って思う方もいると思いますが、リアに履かせてた方が、まだ少しオイシイ所が残ってるので、使い切って来月末あたりに交換したいと思います。



毎日殺人的な暑さが続いていますねぇ (;^_^A(;^_^A(;^_^A


熱中症になったらシャレにならないし、お盆休みも近いので、今週も適度に手抜きしながらがんばりましょう~( ´Д`)ノシ←



Posted at 2014/08/03 23:31:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ弄りとか | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation