• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

情熱色の多重走再び

情熱色の多重走再び大興奮の作手走行会の翌日(11月24日)。


岐阜県某所の道の駅に集いし情熱色の面々たち。


情熱色の多重走は完成へとまた一歩近付いたのである。



遠方からようこそ RS-type B兄さん!
柿色も紅色もこの瞬間を心待ちにしておりましたぞ!




ちょうどひと月前に同じ岐阜の地で集うはずだったこの3台。
RS兄さんは不慮のもらい事故で愛車で来ることができず、本人だけの参加となっていました(TДT)


今回の集いは、わたくしが作手走行会でせっかく愛知まで行くなら、隣県にあるムスさんのホームコースを走ってみたいと思い、翌日の彼の予定を押さえた所から話が始まりました。


そこへ予想通り(笑)紅さんが参加表明。



そ・し・て!



愛車の修理が完了したRS兄さんが参加表明~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ

元々は愛車の慣らしも兼ねて作手走行会の見学に来る予定だったのを、「やっぱみんなと走れる方がいーや」って感じで休日を変更してもらっての参加です。

これにて情熱色三重走となり、めーっちゃテンションあがりましたね~(*^。^*)



更に前日の走行会からいっしょだったしばやんも参加し・・・

そして更に匂いを嗅ぎつけていたでぃーぷさんがサプライズ(になってなかった)参加・・・


2~3台だったはずのオフ会はあっという間に6台に~ヽ(・∀・)ノ




わたくしは前日の走行会&ウワバミ大将ムスさんとの飲み会で完全燃焼Dreamerになっており、集合時間に15分ほど遅刻してしまいました(ノ∀`)


現着したらムスさんからウェルカムドリンクをいただく・・・



あ、はい。
今日も気合入れて走れってコトですね(。-∀-)


そのあとしばらく撮る人を撮る人を撮るなんてやってすっかり油断してたけど・・・






でぃーぷさんはオトリだったΣ(=д=ノ)ノ




みんなを油断させてる隙にこの御方が颯爽と登場~♪



ウワバミ魔王ゲフンゲフン青林檎嬢です~


なんとなーく来そうな予感はしてたんですけどね(。-∀-)
前夜の飲み会でもヴァーチャルでやたら絡んできてたし(。-∀-)(。-∀-)


総勢7台となった所でもいっちょ集合写真~♪



そして撮る人を撮る再びw




なんか(。-∀-)スマセン




ひと通り撮影会も終わって気がすんだところで、ムスさんホームコースへいざっ




・・・




【写真なし】






毎度のことですが撮ってるヒマなんてありませぬ(ノ∀`)


なんせ先導のMさんめっちゃ速かったですからw
自分のホームってのもあったと思うけど、2番めを走ったわたくし付いていくのがやっとでした (;^_^A

つーかこのペースで7台もいて遅れるクルマが1台もいないってどんな集団なんだか (;^_^A (;^_^A


ちょうどいいギャラリーコーナーがあって、そこで情熱色チームの撮影会~

※画像提供ムスタッシュ氏



でもせっかく3台集まったのに、足回りのセッティングに勤しんでたり、通りすがりのVWとバトル始めるヤツがいたり、どいつもこいつも好き勝手走るもんだから、揃って走ってる写真がなかったりするんですけどね(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

作手走行会の写真を見ても思ったけど、結構ロールしてるんですねぇ(・д・)



ボチボチ次の足回りも考えないといけないかな(;-ω-)ユキチガ・・・



撮影会もひと段落ついたところで腹もへってきたので次の目的地へ移動~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




のはずが紅葉見物の駐車場渋滞にハマる・・・


ちょうど紅葉が見頃の時期でしたからねぇ




そんな訳で予定変更してムスさん行きつけの(?)カフェでランチ♪



ムスさんピザぜんぶ切ってくれてありがとねヾ(_ _。)


このカフェでは素イフト組と31組でテーブルが分かれましたw


31組テーブルでは何やらステキな女子会が行われてたようです(*´艸`)



なんか(。-∀-)スマセン



お腹お満たされたところで撮影会できそうで、駄弁りもできそうな場所へ移動・・・



そこでは青林檎嬢によるお土産攻撃が待っていた(;-ω-)ワスレタイ



「みなさーんお土産あるんでちょっと待っててくださ~い♪」


なんて隼青に向かって青林檎嬢が走り出した時点で逃げるべきだった(;-ω-)(;-ω-)

彼女がでぃーぷさんをオトリに使ってまでこのオフ会に参加した目的はコレだったんだな・・・



そのお土産とは・・・



百味ビーンズ




はい、すいふじ一発目で「大当たり」でした(ノ∀`)


ついつい自分の愛車に近い色を選んじゃったんだけどさ・・・


このオレンジ色の物体のお味は・・・




ゲロ味だったよ( ・ノェ・)コショッ




いやぁ飲み込むのに苦労しました (;^_^A

なんか石鹸食ってた人もいたみたいだけどw



さて、情熱色オフ最後の駄弁りは紅さんの発案で全車ボンネットオープンで♪



コレ左からRS、情熱色、31がいい感じでオーバーラップしてます(*´艸`)

こりゃ斬新だね~



頼まなくても参加車のエンジンルームチェックできるよ~



やっぱりさ、人もクルマも外見より中身だよね(*・ノ。・)アオグミサン





おっとボンネットオープンに気を取られてたけど、スイフトといえば尻だよねw



みんな社外のカッチョいい羽根ついてるな・・・

相変わらず柿号は羽根なしだけど(。-∀-)ヤッパツケルカ?




ひょんなことから始まった今回のオフも、楽しい分だけ速く時間が過ぎてしまったけど、とにかく笑いっぱなしで、充実感タップリの集いでした。

集まってくれたみんなありがとね~ヽ(・∀・)ノ


恒例のナンバー撮影w



み~んなナンバーボルトがフツーじゃないのが印象的でしたw


あっひとつダミーが入ってますが、いずれソコには本物が入るはずです(*`艸´)




それではまた~( ´Д`)ノシ




Posted at 2014/11/27 23:31:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

サーキットデビュー♪

サーキットデビュー♪2014年11月23日(日曜日)


いってきましたオートランド作手


峠オンリーだったすいふじが、40半ばにしてサーキットデビューしちゃいましたヨ(*´艸`)


まさかこんなとこまで来てしまうなんて、ちょっと前ならまったく考えられませんでしたね~
これもみ~んなみんカラのせいですw


あ、悪い意味じゃないです。
ほ~んと、みんカラが紡いでくれた縁と、そこで出会ったみんなに感謝したいです!


とにかく楽しくて楽しくて、夢中で走りまくっちゃいました~ヽ(・∀・)ノ


この一日のことを事細かくレポートしようにも、ハシャギ過ぎてほとんど記憶が吹っ飛んでるから到底ムリです(ノ∀`)アチャー


そんな訳でダイジェスト風にサクッと書いてみたいと思います( ̄^ ̄)ゞ


オートランド作手(以下ALT)へは運良く3連休が取れたんで前日移動としました。
特に急いで移動する必要もなかったんで、淡々と8時間かけて国道1号で移動~


途中の箱根ではいい感じの景色も♪




前日の移動はどーでもいいのでハショりますw
ま、どうやら○ば○んに得意のハイドラレーダーで捕捉されてたみたいだけど(。-∀-)



当日早朝、集合場所の道の駅へ向けて出発~
集合時間は7時なのに、ハイドラ見たら6時半にはほぼ全員が集まってるって・・・
みんなどんだけ早着が好きなんだか(~_~;)

わたくしはキチンと10分前に到着しましたけどね( *`ω´)=3

ひと通りあいさつなんかして、中の人の軽量化も完了した所でいざALTへ!


現着したら早速柿号をサーキット用におめかし♪



受け付けを済ませてゼッケンを・・・・

わたくしの番号は"37"でしたが、何故かゼッケンが見付からず・・・・・

こんな感じになりましたwww



いやコレ目立つだろ(。-∀-)

つーか若い番号ってフツー速い人が付けそうなもんなのに、なんでド素人のオレが(。-∀-)

そして貼り付けが甘くて走り出した直後にこのゼッケンを吹っ飛ばすという大失態までやらかしたのである。

ま、どーせ計測器に出る番号とゼッケンの番号が違ってるから気にしてなかったんだけど、親切な方が拾ってくれていて、1セット目が終わった時に届けてくれました(#^.^#)アリガト



ハナシが前後しちまいましたが、準備が終わってピットへ移動開始~

そう、人生初ピットですo(^o^)o

運良くALLIANCEメンバーが並びました♪



サーキットの大先輩であるムスさんが隣りにいてくれて、非常に心強かったですね(´∀`*)


ドライバーミーティングが終わっていよいよ走行開始です。
まずはSクラスの方々


この走行会はタイムが速い順にクラスが分けられていましたので、最初に走った方々はとにかく超速いです。
なんたって「S」ですからね、異次元の走りでした。


因みに1セット10分×6セット走れます。


わたくしは初サーキットでタイムの実績もないので初心者用のCクラス。
同じクラスには紅さん、三角まくりん、しばやんがいました。

ムスさんが走るひとつ上のBクラスの走行が終わってさぁ自分の番。


柿号を停めた位置がピット出口に近かったってのもあったけど、無謀にも一番先頭でコースインしちゃいました。

コースに入る時は誘導員が合図してくれるんだけど、なんせ初めてなんで勝手が分からず・・・

そろ~

っと入って行ったら、誘導員のお兄さんが「もっとスピード上げて」と手で合図する・・・・



「プチッ」



この瞬間に頭のネジがハジケました。



あとはひたすら走るっ!




走るっ




※走行画像はcoi@さんとイチぼうさんのフォトギャラから承諾をいただいて転載しています。
お二方、超絶にカッコいい写真をありがとうございます!




ここらで、わたくしの考える峠とサーキットの違いを書いときます。


①対向車が来ません( -`ω-) ←当たり前

②センターラインありません( *`ω´)=3 ←当たり前

③道幅目一杯使ってアウトインアウトしても怒られません( ー`дー´)キリッ ←超当たり前(爆)


まぁこんな感じですねw(ヲイ



で、せっかくサーキットを走れるんだから、普段はやりたくてもできないことをやろうと考えました。



それは・・・



アクセル踏みまくる



ですっ



もうね、とにかくアンダー出ようがクルマがタコ踊りしようがお構いなしに踏みまくりました。


だって、恐くないんだもーん♪


あ、でもコースアウトしちゃったらクルマが壊れちゃうんで、最低限ライン取りだけは考えて走りましたヨw

あとはもう頭ん中真っ白けになって夢中で走っちゃいましたヽ(・∀・)ノ



とにかく走って




走って




走りまくりぃ~





タイムなんてほとんど気にしてませんでした。

ホームストレートの先にラップタイムが表示される電光掲示板があったんだけど、それを凝視しちゃうと1コーナーの侵入で減速が遅れて、ヘタするとタイヤバリアと強制お友達登録されてしまうので、ほとんど見てませんでしたし。


でもね、3セット目が終わった頃に紅さんやムスさんから

「すいふじさん結構いいタイム出てるよ」

って言われました。


どうやら初心者の合格ラインである36秒台でコンスタントに走れていた模様。


こうなると人間欲が出ます。


「よーしいっちょタイムアップ狙ってやるか~」


なんて思ったらタイヤが既にご臨終( ;∀;)




そりゃまぁコース上で紅さんと追っかけっこばっかやってましたしね(。-∀-)

まくりんやしばやんツンツンして遊んだりもしてたし(。-∀-)(。-∀-)


ライン考え過ぎてかえってタイム落ちるし(ノ∀`)アチャー



そして全てのセットを走り切った総周回数は72週でした。
コレたぶん結構多い方だと思います。

自分の番が来るたびに3番目以内にはコースインして、走行終了のチェッカーが振られるまで一度もピットには戻らず走りまくりましたからねっ(`・ω・´)v

そしてベストラップが出たのはなんと68週目でした。


そのタイムは・・・




まぁ初サーキットでこのタイムは上出来じゃないかと思います。

でも、タイヤがフレッシュな時に同じ走りをしてたらと思うとちょっと悔しいかな。


11同盟のこの御方にもベストラップで負けちゃうし(;-ω-)



やはり「正装」しないとダメなのかっ(; ・`д・´)?




でもいいのです。
とにかくめっちゃ楽しかったですから!


それじゃサーキットの魅力に取り憑かれて、今後はサーキットオンリーになるか?


それはないですね。



わたくしの原点はやっぱり峠です。



サーキットにはサーキットの楽しさがあり、


峠には峠の楽しさがあります。



似ているようで、まったくの別もの。


モチロンどちらも大好きです!


このサーキットデビューの日は、わたくしのカーライフの1ページとして、いつまでも輝きを放っていてくれることでしょう。



主催してくれたイチぼうさん、誘ってくれた紅さん、現地で色々教えてくれたムスさん、いっしょに走ったしばやん(この人にもベストラップ負けた・・・)&まくりん・・・

快く画像転載を承諾してくれたcoi@さん、応援に駆けつけてくれたごん姐さん・・・

とにかくみ~んなみんなありがとー\(^o^)/





そんな訳で・・・・




































ノシ




Posted at 2014/11/25 23:42:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月01日 イイね!

奏でろ!情熱色の多重奏(走) -岐阜遠征オフ-

奏でろ!情熱色の多重奏(走) -岐阜遠征オフ-約半月ぶりのブログアップでございます( ´ⅴ`)ノ


去る10月26日、岐阜方面にて何やら楽しい運動会が催されるとのことで遠征してきました~ヽ(・∀・)ノ



運動会は早朝からだったので前日移動の前乗りで・・・



移動日の午前7時過ぎ、相模原方面へ向けて出発~


え?横浜から岐阜へ向かうなら横浜青葉あたりで東名に乗るんじゃねーの( ゚д゚)?

って?



そーゆーわけにはいきませぬ(*´艸`)


なんせその前にもうひとつイベントがありましたのでw



まずは相模原某所にてこの御方をピックアップ~♪



わたくしのブログではすっかりお馴染みのシベリア住民(コラ
ネイジュさんです~ヽ(・∀・)ノ


ネイさんとは4月の富山オフ以来の感動の再会でした。


彼女は柿号を見るなり・・・




あたしに運転させろーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!




なんて暴れるもんで、自慢のフルバケRS-Gにスッポリしてもらいましたw






(*´Д`)ハァハァ←


コノ写真のネイさんめっちゃイイ顔してるんだけど、みんカラは顔出しNGなんでコレでガマンして下され・・・ (;^_^A



ネイさんの運転で向かった先は、わたくしにとっては自分の部屋並に落ち着ける場所。


あ、もうバレバレですね(。-∀-)



宮ヶ瀬ですっ( ー`дー´)キリッ



今回のイベントは、「すいふじみん友さんを宮ヶ瀬にご案内する」の第2弾でもありやす(`◇´)ゞ


前回は青林檎嬢と雨男ゲフンゲフン
三角まくりんだったんですけど・・・


さんざん宮ヶ瀬ネタで楽しそーなブログをあげてたらさ…



「あたしも岐阜オフは前乗りするから貴様がいつも楽しそーにしてる宮ヶ瀬とやらに絶対連れてけ(#-_-)」



なんて若干キレ気味で言われたもんで、謹んでお連れいたしやした(。-∀-)←



宮ヶ瀬では普段なら夕方じゃないと会えない人まで現れて、わたくしのみん友さんフルコース♪
天気も快晴でちょっと暑いくらい(*^^*)


ネイさん運がイイね~ヽ(・∀・)ノ



ひと通り宮ヶ瀬をご案内してお約束のソフトなぅ♪




その後もみん友さんと駄弁って、前回と同じくオレンジツリーでランチ♪



スパゲッティアラビアータ大盛りいただきました。
この内容で1,000円はおトクかもw




遅めのランチ食ってまたいつものPに戻って駄弁りモード…

このまま宮ヶ瀬で夕方までイキそうな勢いだったけど移動の時間もあるので、思いっ切り後ろ髪引かれながら宮ヶ瀬を離脱~





中略





大垣のビジネスホテルに到着~

駐車場に入って空きスペースを探してると、何やら見慣れた白の31スイスポが…

このスイスポはどー考えてもでぃーぷさん。
大垣市内には他にも同じ様なビジホあるのにスゴい偶然でしたね~ヽ(・∀・)ノ

もう遅い時間だったし、きっと朝飯の時にでも会えるだろうってことで、声はかけませんでした。


翌朝5時半に起きて駐車場の方を見たら…



でぃーぷ号もういねぇー(ノ∀`)



どうやらでぃーぷさんも裏メニューに参加するみたい…σ(^_^;)


あ、裏メニューってのは、オフ会の集合時間の2時間前(7時)に有志で集まって、早朝の空いた道で運動会やろうって企画ですw

ここんとこ立て続けに柿号をメンテしてたのは、この日のためだけにと言ってもいいくらい、ほ~んと楽しみにしてたんです(人´∀`)


まだ薄暗さの残る集合場所の「道の駅池田温泉」




べ~に~さん
あ~そ~ぼ♪




駐車場には柿号も含めて8台のスイフトが集結してました。


紅さん、ムスさん、そしてなんと直前のもらい事故により不参加のはずだったRS-typeBさんまで来てて、朝からテンションがオーバーレヴ状態(*´Д`)ハァハァ

RS兄さんはガンガンGr.Aさんの愛車に乗っかりでの参加でしたw
ホントは一緒に走りたかった(´;ω;`)ウッ…


そして再会のあいさつもそこそこに・・・



「じゃ、走ろっか!」



紅さん先頭で道の駅のすぐそばにあるワインディングへ~

わたくし柿色が紅さんに続いて2番目で、後ろに黄色、青、黄色、青、黄色、白・・・
なんともカラフルなカルガモで、通行人やら信号待ちのドライバーに見られる見られるσ(^_^;)


紅さんおススメのワインディングは、低速コーナー中心だけど、結構スピードの乗るコーナーもあり、道幅もそこそこ広く、起伏に富んだ楽しいコースでした♪

でも路面がバンピーで、車高極低の柿号はよく見てないとバンパーのアゴ擦りそうでしたけどw



な~んて冷静にコースの分析できたのは、先頭の紅いお方がゆっくり目のペースで走ってたから。




ひょっとして、みんなのコースチェックのためにペースメーカーになってくれてるのかい?




似合わねーよっ!




後ろからツンツン( ´_ゝ`)σ)Д`)




こちらの意図を察した紅いクルマがペースアップする。




そうそうそれでいい・・・




そっちが魂を解き放つなら、俺も遠慮なく解き放とうじゃないか!

同じ熱き魂を持つ者として!


11はアンダーパワーだからなんて言い訳は絶対しないぜ。


轍と轍で語り合うサイコーのひと時。


この時のために生きてるって言ってもいい。


ただただ真っ白になって、素敵なランデブーを楽しむのさ…






と、まぁこんな感じで早朝運動会を3往復ばかし楽しんで集合場所の道の駅へ~

もうちょいドライブを楽しみたい欲求もあったけど、交通量も増えてきてたし、台数が多くてちょっと熱くなり過ぎてる雰囲気もあったんでほどほどにしときました♪

ま、それでも十分楽しかったですヨ(´▽`)


そして駐車場で駄弁ってたらひまわりごんたさんが颯爽と登場~

ごん姐さんは前々からず~~~~っとお会いしたいと思ってたみん友さんです。
やっとお会いできてめっちゃ感動しちゃいました(≧∇≦)



更にはひょっとしたら来るかも、と言われてたこの御方も登場!



ふっどみかんさんですo(^o^)o

みかん姐さんとも前々からお会いしたいと思ってました。
わたくしがイメージしてた通りの、すらりとした美しい御方でしたヨ(*`艸´)

でもね、みかん姐さんはわたくしを見るなり・・・


「イメージと違う~」

「もっとガッシリした体格の人だと思ってたぁ~」


なんて言われちゃった(。-∀-)

すいふじのイメージってそんななのかな(。-∀-)(。-∀-)?



役者が揃った所で、またしばらく駄弁って次の目的地「道の駅ふじはし」へ向かいます。



道中所々にワインディングがあって、前も後もスイフトだから超楽しい~ヽ(^。^)ノ

道の駅ふじはしではA-SHIBA-YAN(しばやん)さんとジーエヌさんが場所取りしててくれましたw


さっそくせいれーつ!


黄&白組~




赤&青組~




引きで~




上から~



いやぁ壮観~壮観~♪


今回撮った写真の中でイチバンのお気に入りはコレw





この道の駅で昼飯食いましたw



かき揚げそばと松茸ごはん(#^.^#)
旨かったですよ~♪

このお店で空席待ちしてる時みかん姐さんから、


「ほら、いっぱい食べて大きくなって、わたしのイメージ通りの体型になりなさい」


なんて言われたよ(。-∀-)


おっとりとした雰囲気から結構無茶ぶりしてくれる御方でありやすw




お腹も満たされた所で次の目的地「徳山ダム」へ~


この道中のワインディングがめっちゃ楽しかったぁ~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



所々工事してて信号待ちがあったからこんな写真も撮れたよ♪




徳山ダムの駐車場に着いたら、ちょうど86がオフ会してたみたいでスイフト軍団は綺麗に並べられませんでした・・・


ん?


大型車用のスペースが空いてるな・・・



そこですいふじひらめく( ☆∀☆)



大型車用スペースにスイフト詰め込んだら面白くね?



みんなー



あそこにクルマ詰め込んじゃおうぜー( 」゚Д゚)」



で、



こんな感じになりましたwww





スイフトすし詰め弁当1丁あがりぃ(*`艸´)



RSさんの「代車」もちゃんと入ってますよ~





えーっとRS兄さま。
うっかり踏んづけちゃいそうなんで、今度はもう少し大きめの代車にしてくださいヾ(_ _。)←



しばらくダム周辺を散策したり駄弁ったり…



宮ヶ瀬もダム湖だけど、こちらの方がスケールがデカくて迫力ありましたね(´▽`)


ぱのらま~



そして次の目的地、「道の駅夜叉ケ池の里さかうち」へ~

道中のダウンヒルが超~~楽しかったですよ~ヽ(・∀・)ノ

また駐車場で整列したら、狙ったわけじゃないのに、いい感じで色がシャッフルされました♪

ほれほれ~



暖色系、寒色系織り交ぜて、ある意味紅葉よりも華やかだったりしてw




ココではソフトなぅならぬ、なんでもいいからなぅをやったんだけどさ・・・



わたくしのソフトぐだぐだ(T_T)



売店のおばちゃん、渡す時に「しまった!」って顔してたもんな。
ま、食っちまえばカタチなんて関係ないからいーけどさ( -_-)


そして陽もだいぶ傾いてきて最後の目的地へ向けて移動~



偶然対向車線からもスイフトが・・・
この交差点スイフト濃度高し(*`艸´)


最後の集合場所ではこの御方が颯爽と登場~♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



木のこえださんです♪

今日何回目かのはじめまして~


日が暮れてきても駄弁り続ける物好きな集団w



この時点で朝からの走行距離は160km超えてました (;^_^A
いやぁ走った走った。



ボチボチ解散かな~って雰囲気になってきた頃、紅さんからこんなものを渡されました。




すいふじサーキットデビューしちゃいます( ̄^ ̄)ゞ




そんなこんなで楽しい一日はあっという間に流れてお別れの時・・・


やっぱり別れは辛かったけど、なんだか爽やかな気分でもありました。



だってまた絶対会えますからね!



笑顔でサクッと離脱できましたヨ♪
泣いてた人もいたみたいだけど( ・ノェ・)コショッ




二日間の出来事を詰め込んだから、とんでもない長文になっちまいましたσ(^_^;)

だらだらと無駄に長いブログにお付き合いいただき、ありがとうございますm(__)m




Special Thanks

宮ヶ瀬チーム

エルスポさん
トモクルさん
≡24≡さん
けーすぃさん
親スポ PhaseⅡさん
ZC32軍団のみなさん


運動会チーム

紅侍さん
ひまわりごんたさん
RS-type Bさん
ムスタッシュさん
でぃーぷ31さん
ふっどみかんさん
A-SHIBA-YANさん
ガンガン Gr.A さん
つるりんちょんさん
だい之助さん
ジーエヌさん
木のこえださん
ネイジュさん

以上順不同






絡んでいただいたみなさん、楽しい時間をありがとう!


またいつかお会いしましょうね~( ´Д`)ノシ










( ゚д゚)ハッ!




肝心なキャンギャルの写真を忘れてた!





じゃ~ん♪









にげろ~ε≡≡ヘ( *`ω´)ノ












ノシ







Posted at 2014/11/01 20:44:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation