• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年末のアレコレ♪

年末のアレコレ♪柿号にフォグランプが付きましたよ~♪

取り付けは整備手帳(その①その②その③)にもあげましたが、結構タイヘンでした (;^_^A

ま、電装は得意な方だったんで、ひとりでなんとかなりましたけどね( *`ω´)



そんなこんなで年末年始休みを満喫中のすいふじであります~♪


アチコチで今年のまとめ的なブログがあがってますねぇ(・д・)

わたくしも毎年書いてたんですが、休みに入ってからバタバタしておりまして、気が付いたらもう大晦日(ノ∀`)アチャー
今から書き始めても、完成は年明けになりそうなんでやめときますm(_ _)mサーセン


ま、なんにも書かないのもアレなんで、ココ最近の出来事をさらっと書いときましょうかねw


まずは柿号の冬仕様化です。



スタッドレスを新調して~



今回はそれなりに予算があったんで、今までのダサダサ14インチは放棄して、純正15インチに履かせることにしました(#^.^#)


そして冒頭のフォグランプ装着~


実はわたくしメクラブタが嫌いなんす(*・ノ。・)コショ

本当はそこにスイッチとかパーツとかが入るはずの場所を隠されてるみたいで、なんか損してる気分になっちゃうんですよねぇ(´Д`)

で、柿号最大のメクラブタはフロントバンパーの純正フォグが入る位置のヤツでした。



少し顔が引き締まったかな?



取り付け作業中に穴あけ加工が必要なことが分かり、勢い余ってこんなものを購入しちゃったけど(ノ∀`)



本体+ビットで約1万3千円也~



え?

5千円ちょっとのもの取り付けするのに投資がデカ過ぎないかって?





(∩゚д゚)アーアーきこえなーい




室内もメクラブタがひとつ減りましたo(^o^)o






それから車高上げてキャリア組んで~



今回は25mm車高を上げました( ;∀;)

これでスキー場へ向かう雪道でもロードクリアランスはバッチリです( ;∀;)( ;∀;) ←なぜ泣く



そして12月29日は尾瀬岩鞍スキー場へ~



フォグ取り付けやら車高上げやらで身体のアチコチにダメージはありましたが、まぁ1日たっぷり楽しめましたヨ(人´∀`)

雪がやや重くて、脚がパンパンになっちゃったけどね( ・ノェ・)コショッ





昨日はさすがに午前中は身体がバキバキでほとんど動けず・・・(。-∀-)トシダネェ・・・

夕方から忘年会。

ちょっと飲み過ぎて、今日も午前中はほとんど動けず(二日酔いだろ)



こんな感じで動きまくって、その反動で動けなくなるを繰り返しておりやす~ヽ(・∀・)ノ

休みは1月4日までなんで、あと1回くらいはスキーに行けるかな~



さて、今年もあと6時間を切りました。


12月頭に転職して、更新頻度がいつもより更に落ちてますが、来年もノンビリマイペースでやっていきたいなと思っております。


今年お会いできた方々、みんカラで絡んでくれる方々、みなさんありがとうございました~
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


天気が荒れ模様な所もあるみたいなんで、くれぐれも身体&愛車にもしものことが無いよう、お気を付けてお過ごし下さいませ( ー`дー´)キリッ


それではみなさんよいお年を~( ´Д`)ノシ




Posted at 2014/12/31 18:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月13日 イイね!

新しい仕事の相棒

新しい仕事の相棒2週続けて週末に寒波が来てますねぇ(´Д`)ハァ…


みなさん年末に向けて、さぞやクソ忙しい日々を過ごされてると思いますが、特に降雪地にお住まいの方々はどうかご安全に♪



そんなクソ忙しい時にわたくし・・・




わたくし・・・




転職しちゃいました(`・ω・´)v


なんで転職したのかとか書くと長くなるし、大して面白くもないと思うので、バッサリ割愛させていただきやすヾ(_ _。)



ま、主に収入面で不満があったんですけどねw

新しい会社になって、収入は若干アップしちゃいます(*´艸`)

これで欲しかったあんなものやこんなものも片っ端からポチれるぜーっ(マテ



因みに業種・職種は前職と同じで扱う商品がちょっと変わるだけです。
営業回るエリアも甲信エリアでほとんど同じ。

即戦力ってコトで研修3日だけやって、もうひとりで営業に出てたりします( ー`дー´)キリッ



新天地で頑張るために自分に投資ってコトでスーツを新調~ヽ(・∀・)ノ



チョーシこいて2着も買っちゃったから、大量の諭吉が旅立ってしまった(TДT)


会ったことがある方ならお分かりでしょうが、すいふじかなりの痩せ型です。
なのでスーツ選びは結構タイヘンなんす。

サイズはY5なんですが、Yになった時点で選択肢は狭まるし、その中でも細身のを選ばないとスーツに着られてる感満載なフレッシュマン状態になり兼ねないもんで・・・

今回はまぁまぁ納得できる買い物ができたかな♪


このスーツを着て作手を走れば35秒切れるかも(*・ノ。・)コショ




そんでもってタイトルの新しい仕事の相棒とはこの御方~♪



カローラ・フィールダー・ハイブリッドさんです。


年式とかはチェックしてないけど、既に1万7千kmくらい走ってます。



降雪地を走る機会が多いのでスタッドレス装着済~



そしてインテリア。



ナビ&オートエアコン付きですo(^o^)o
最近のこのクラスのクルマの装備はゴージャスですねぇ(・д・)

ナビはBluetooth対応なんで、自分のiPhoneつないで仕事中に音楽ガンガン聴いてます←


気になったのはエアコンの操作パネルのこのスイッチ。



なのえ・・・?

ひょっとして、エアコンの中の人の名前が「なのえ」で、このスイッチを押すとなのえさんがなんかイイコトしてくれちゃう、とか( ゚д゚)? ←説明書読め


パワートレインはアクアと同じですね。
いわゆるストロングハイブリッドってヤツです。

インパネにはマルチインフォメーション的なものが付いてて、ここに色んな情報が表示できます。

エンジンとモーターの稼働状況を表示できたり・・・



初めは面白くてこの表示にしてたけど、結構ひんぱんにエンジンが稼働&停止を繰り返すから、視界の端で表示がチカチカするのがウザくて今は↓の表示にしてます。



燃費はさすがですね。
3段目にEV走行(モーターだけで走行)の比率が出てますが、この34%の大半は渋滞路でした。
渋滞のノロノロ走行ではエンジンはまったくと言っていいほど稼働しないので、このクルマ渋滞にハマると燃費伸びます。


で、走りの方なんですが・・・


発進は基本的にモーターだけです。
個人的にはモーターならではの力強い加速を期待してたんですが意外ともっさりでした(。-∀-)
アクアより車重が重いからなのかな。

力強い加速を望んでアクセルを踏み込むと、速攻でエンジンかかります。

遮音をケチってるのか、エンジン音は結構遠慮なく室内に入ってきますね。
ココは遮音が得意なトヨタさん、もうちょっと頑張って欲しかった。


エンジンとモーターの協調は上手く制御されていて、違和感はまったくありません。
この辺はもう10年以上ハイブリッドを造り続けてるトヨタならではと言えるかも。


脚周りの方は荷物満載&スタッドレス装着なんで正当な評価はできませんが、それを差っ引いてもトヨタらしからぬ、なかなか引き締まった脚をしております。

高速道路のカーブでも、それなりにロールはするけど、割りと踏ん張ってくれますね( ´∀`)b



し・か・し・・・


ブレーキが違和感あり過ぎです!

普通ブレーキってさ、ペダルの踏み込み量が一定でも摩擦熱が上がってきて制動力が強まるから、車速はそれに反比例して落ちてくるものでしょ?


でもフィールダーさんのブレーキは違うのです(;-ω-)

回生ブレーキが優先されるので、ペダルの踏み込み量が浅いと、恐らくほとんどブレーキパッドはローターに当たっておらず、だから摩擦も起きず、車速はぜんぜん落ちません。

このせいでイメージしてたより減速ができてなくて3回くらいオカマ掘りそうになったよ (;^_^A

わたくし電気仕掛けブレーキを甘く見ておりました。


どうやらペダルの踏み込み量に応じて制動力を調節する制御になってるみたいです。
だから、踏み込み量一定では減速し切れません(ノ∀`)

ある程度車速が乗った状態から急減速したい時なんかは、相当奥までペダルを踏み込むことになります。

これが慣れてないと「超」カックンブレーキになっちゃうんです。

同乗者にGを感じさせないスムーズな走りを目指すわたくしには拷問みたいなブレーキ制御なんす(T_T)

減速をエネルギーに変換するのはイイコトなんだけど、もうちょい回生ブレーキとメカニカルブレーキとの同調を取ってくれたら、もっと違和感なくスムーズに停まれるんだけどなぁ・・・



あとは写真撮ってないけどシートがイマイチかなぁ(。-∀-)

見た目は大ぶりで座面長もたっぷりあるからイイ方かなと思ったけど、腰部のサポートがイマイチで、腰痛持ちのわたくしにはちょっと辛いシートです。
それと、ヘッドレストが前傾し過ぎてて、常に後頭部を小突かれてる感じがしてて、長時間座ってると肩が凝ってきます(+_+)

これは何らかの対策が必要かも・・・

柿号よりもはるかに乗ってる時間長いんだし・・・


そういやウチに退役したSR-3さんが眠ってるな。

いやアレはニーサポートが高いから、乗り降りの激しい営業車には不向き。



じゃ、いっそLX系でもブチ込んじまおうか・・・




そんな余裕はなーい(ノ`Д´)ノ彡┻━┻





余裕はないが、↓の柿色スイフトを目撃して柿号の方向性が見えてきたぜ( ̄ー ̄)



長野県某所で出会ったこの柿色は純正エアロなしでマフラーも同じトラストでした♪
たぶんMTで、純正ホイールにスタッドレスだったけど、脚周りも弄ってる感じ。

ボディカラーが同じなだけでなく、弄りの方向性が近いっ!


因みに富山ナンバーでしたヨ♪



そしてリアには羽根が・・・






|Д´)ノ 》 ジャ






Posted at 2014/12/13 22:31:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年12月04日 イイね!

ようこそ!我がホームへ!!

ようこそ!我がホームへ!!師走に入りましたねぇ(´Д`)ハァ…

北の方では天気が大荒れだったり、あちこちで地震があったり、年末に向けて何やらバタバタしてきてますね。

みなさん愛車共々お元気で過ごされておりますでしょうか?



さてさて去る11月の最後の日。

老衰軍団の方々がわたくしのホームコースへ遊びにきてくれると言うので迎撃させていただきました(*^^*)


集まってくれたのはこちらの方々~♪



左から"すいふじ" "ガンガン Gr.Aさん" "だい之助 さん" "RS-type Bさん"です♪

今回はナンバープレート撮り忘れたので画像に埋め込みましたw
毎度のことながらバラバラでありやす( ̄∀ ̄)


このイベントが決まってからずーっとワックワクモードだったんですが、当日は生憎、前日からの雨が残って路面はウェットの予感…


集合場所の「道の駅どうし」に近づいてハイドラ見たら、相変わらず集合時間前に全員集合してる様子。
どうしてこうみなさん早着が好きなんだろう・・・(。-∀-)


今回わたくしにとって初めてのコース案内役だったんで、まずは集合場所の少し手前にあるホームコースのレッキ(下見)へ向かいました(((((((((((っ・ω・)っ




路面は予想通りウェットでした( ;∀;)

乾きかけだったけど、このコースは日陰が多く、薄曇りで気温も10℃前後だったから、恐らく一日中完全には乾かない状態。

こりゃ先導役の責任重大だなって思いました( ー`дー´)キリッ



レッキが終わって道の駅へ~


RS兄さんよりコレをいただくo(^o^)o



ソッコーで貼りたかったけど洗車するまでガマンガマン♪



そして、あいさつもそこそこに「じゃ、行きますか!」



すいふじ先導でいざっ!



今回集まった方々はみんなわたくしより先輩です。
走りの方も極められた方々ばかりだったので、ウェットだからといってタラタラ走ったらかえって失礼。

踏む所は踏みつつ、ブレーキングのポイントなどはハッキリ分かるように先導したつもりです。

うまくできてたかどうかは分かりませんが、2往復目の途中くらいからみなさんツンツンモード♪

さすが老衰軍団、飲み込みが早いです( ´∀`)b ←


それにしても、みなさん走るの大好きですねぇ

折り返しポイントでクルマ停めて話し始めても、なんだかソワソワしててまたすぐ走り出すを、いったい何回繰り返したんだかσ(^_^;)


3往復目くらいで、一番ツンツンモードだったガンガン兄さんに先頭を走ってもらいました。

ラリーで鍛えられた独特の走り、素晴らしかったですね(人´∀`).☆.。.:*・゚

やっぱ上手い人はATでも速い!


で、驚いたのはガンガン兄さん号のタイヤ。




ね、ねくすとりぃーΣ(゚д゚屮)屮

エコタイヤなんですけどコレ(。-∀-)


このタイヤでウェットでスリッピーな路面であの走りは・・・ (;^_^A



そしてガン兄号には更にヒミツがあった・・・




右リアだけSドラ!



(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)



あっそうか!

峠の左コーナーはタイトな場合が多くて右リアのグリップが重要になるもんね。
これならリアの踏ん張りが効くから・・・


あ、いやそうじゃなくて、ただパンクして1本だけ違うタイヤになっちゃっただけみたいです(。-∀-)

やはりこの御方、計り知れない(。-∀-)(。-∀-)スマセン


RS兄さんはスリッピーな路面で四駆特有のオーバーステアに手を焼かされてたご様子(*`艸´)
そんな状態でも涼しい顔して付いてきちゃうんだから、この御方やはり熱いです。


ひとしきり山道運動会を楽しんで、昼飯食いにまた道の駅へ~




コレ食いました・・・
なんてメニューだったか忘れた( ゚д゚)? ←



740円だったけど、イマイチバリューが感じられず(;-ω-)タリナイ


昼飯食ってだい之助 さんが離脱。
遠路はるばるお疲れ様でした~( ´Д`)ノ~~


残った3人で今度こそ駄弁りモードかと思いきや・・・



「じゃ、午後の部イキますか!」






どんだけ (;^_^A (;^_^A (;^_^A






更に2往復ばかし走ってみたけど、さすがに午後になって一般車も増えてきたのでそろそろ潮時。

ここでガンガン兄さんが離脱~
また遊びましょうね~( ´Д`)ノシ
タイヤの履き替えを検討されてるみたいですけど、次回もぜひエコタイヤでお願いしますヾ(_ _。)



残ったのはRS兄さんとすいふじ。


さぁどうしよう・・・


やっぱ宮ヶ瀬でしょ!




やっとココで駄弁りモードになりました。

夕暮れ時までRS兄さんと駄弁って解散となりました。
RS兄さん毎度毎度遠くからありがとうございました~
また遊んで下さいね~( ´Д`)ノシ




自分のホームコースに誰かをお迎えするのって初めてでした。


今年に入ってこちらからお邪魔する機会は3回ありましたけど。
(青林檎嬢、ごん姐さん、ムスさん)


これって結構嬉しいものですね!


いつもは一人で走ってるコースへわざわざ来てもらえる。


一人でも楽しいけど、走り慣れたコースをみんなと走れるのって超~~楽しいです~ヽ(・∀・)ノ



これで味をしめましたので、ご来訪大募集しちゃいます~ヘ(´ー`*) カモーン


遊びにきていただけるなら、いつでも喜んで迎撃いたしますっ( ̄^ ̄)ゞ


因みに冬場でも深夜早朝の凍結さえ気を付ければ夏タイヤで逝けちゃいますよ~





( ゚д゚)ハッ!





取り敢えず年末のクソ忙しい仕事を乗り切らねば~ε≡≡ヘ( *`ω´)ノ









|彡サッ





Posted at 2014/12/04 23:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation