• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年04月24日 イイね!

鍛造

鍛造ディスモンド リーガマスターEVO

10年くらい前には生産が終了してる鍛造ホイールです。

その昔はRAYSのTE37と共に鍛造ホイールの代名詞的存在だったそうです。

なんでもロシア製で世界一の超大型プレスで造られてて、剛性がめっちゃ高いとか・・・

今はメーカーも消滅してるので、詳しい情報は分かりません。


もう新品では入手不可能なはずの一品・・・


ところが仕事中に寄った某YHでソイツと出会ってしまいました( ☆∀☆)




な~んでこんなレアなものがシレッと売り場のすみっこに置いてあるのか( ゚д゚)?


お店の人に聞いてみたら、案の定長期不動在庫でした。


そこでわたくし興味本位で価格交渉開始~



柿「長期不動在庫で困ってるなら、激安にしてくれたら買ってもいいですよっ」


この時点ではまだ買う気はありませんでした。



店員「ちょっと店長呼んできます!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ」



ん?

なんか急にバタバタし始めたよ(´・ω・)?


しばらくして、ちょっとコワモテな店長さん登場~

すると店長さんイキナリ・・・


店長「本部に交渉してみますので、少し時間ください(`・ω・´)ゞ」


ん?

なんかオオゴトになってきたよ(´・ω・)?


電話を掛けに行った店長が戻ってきて・・・



店長「買っていただけるのでしたら1本○○,○○○円にしますっ(`・ω・´)ゞ」



Σ(゚ー゚ノ)ノ



具体的な価格はオフレコなので書けませんが、お店の仕入れ値を大幅に下回ってるそうです。

要するに大赤字です。


なんでそうまでして売っ払おうとするのか店長によくよく聞いてみたら、近隣の同系列のお店を転々としながら、なんと10年以上も在庫で残ってた商品なんだそうです。

そして、近々同じような商品を一気に処分しようと、本部に掛け合ってる最中だったとのこと。

めっちゃタイミングが良かったみたいですo(^o^)o



そして気になるこのホイールのサイズは6.5J-15+35・・・


柿号にドンピシャ( ☆∀☆)



あ、ノーマル車高だと余裕でフェンダーから飛び出ちゃいますw

ローダウン前提でありやす(`・ω・´)



実はわたくし鍛造ホイールに憧れてて、いつかは履いてみたいと思ってたんですよね。

それと、今は16インチにインチアップしてるけど、非力なZC11Sじゃやっぱり足元が重いし、15インチに戻そうかと思ってたんです。


タイヤも安いですし♪


コレは願ってもない大チャンス( ☆∀☆)


しかも新品で買うことはほぼ不可能なレア物。


即決しても良かったけど、最近散財しまくってるし、自動車税とかイロイロあるから、1週間アタマを冷やして考えました・・・







ま、買っちゃいましたけどねっ♪


じゃ~ん



箱が超ヴィンテージでしたw


2本は展示されてて箱がなかったんで、カバーだけ被せて営業車のトランクにねじ込んで持って帰ってきました( -`ω-)




持ってみたらチョー軽い!

タイトル画像みたいに片手で持ってブンブン振り回せちゃうくらい軽~い(*`艸´)


箱には恐らく最初に仕入れた当時の値札が付いてました。



ひとつの箱にホイールは2本入ってて、値札も2枚だから、コレが当時の1本あたりの価格と思われます。

同じサイズのTE37と比べたら安いけど、それでもお高いことには変わりありません。


いやぁ~イイ買い物しちゃいました(人´∀`).☆.。.:*・゚


家に帰ってきて箱入りの方の中身ともご対面~

なんと未開封でしたよ(*・ノ。・)オクサン



メーカーの保証書付きです(意味ないけどw)



お~さすが新品、ピッカピカです♪


でも展示されてた2本と合わせて並べてみたら・・・



写真じゃ分かりにくいけど、やっぱり展示されてた方は日焼けして黄ばんでました(。-_-。)

ま、左右で色を揃えちゃえば問題なしかな?

気になるようなら塗っちゃってもいいし。

因みに手前の2本が展示品です。




リムステッカーもちゃんとありましたよ~



でもコレは貼らない方がカッコいいかもなぁ・・・


ホイールの裏側には"MADE IN RUSSIA"の刻印がありました。




気になるので重量を計ってみました。



1本約4kgでした。



4kg!



やっぱ軽~い♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ



TE37は15インチで3.7kgだからこの名前が付いたそうですが、いい勝負ですね~(*^^*)

今履いてるGramlights57Cは1本約7kgだから、ほとんど半分の重量です。


こりゃ走りが激変するぞ~






さてさて、ホイールには当然タイヤが付き物です。


リム幅6.5Jだから195/55か205/50ですね。


でもわたくしは195/55の1点張りで逝きたいと思いますっ( -`ω-)

なんせ価格がお安いですから。



柿号には純正以外はアジアンタイヤばかりを履かせてきましたが、このサイズになれば国産タイヤも余裕で射程圏内に入ってきます。

なので、今回は国産縛りで選んでみたいんですよねぇ


じゃいっそコレとか(´・ω・)?



ADVAN NEOVA AD08

某氏絶賛の消しゴムタイヤですね(コラ



それともコレかな(´・ω・)?



POTENZA RE71R

大昔にRE71OPTIMA使ってたからイイかも・・・


でもこの2つはさすがに予算オーバーですヾ(_ _。)





それならコレなんかどうだろ(´・ω・)?



DIREZZA ZⅡStar Spec

宮ヶ瀬のガチな方々がご愛用の逸品。
コスパも高いですが、コレも微妙に予算オーバーですねぇ(´・ω・`)



じゃ同じDIREZZAのコレとか(´・ω・)?



DIREZZA DZ102

同盟メンバーのあの御方やあの御方がご愛用ですね♪

バッチリ予算圏内ですが、スポーツ走行やる人たちに評判聞いてみたら、どうやらわたくしのタイヤの使い方には合わなそうでした(ノ∀`)




イロイロ調べてみた有力候補はコレかな(´・ω・)?



TOYO PROXES T1R

DZ102よりも更に安くて、グリップとライフのバランスもまぁまぁ良さそうです。

パターンがちょっとユニーク過ぎるのがアレだけど、試してみてもイイかなと。


リーガマスター装着は、今の16インチのタイヤを使い切ってからにしようかと思ってますが、あまりにもタイヤが安いんで、勢いでポチってしまいそうです(マテ





んでね・・・



もっと安いのでこんなのあったんだけど(´・ω・)?



なんか横にするとタイヤに見えない(。-∀-)

某お侍さんが言ってたけど、ホント刀でぶった切ったようなトレッドパターンです。




TOYO PROXES R1R

ハイグリ系の国産タイヤでは最安値ですね。

レビューとか調べてみたら、グリップはかなり良くて、ライフはそれなり、ノイズは結構盛大なんて書いてあったけど、わたくし結構このタイヤにも興味あります。

でもコレどっちかっつーとドリフト系のタイヤじゃなかったっけ(°_°)?


でも安いんだよな~


タイヤを値段だけで選んじゃいけないけど、今のところT1RとR1Rの一騎打ち状態です。


国産のスポーツ系タイヤだと他にはSdriveとDRBくらいでしょうか?



アドバイスとかあったらお願いしま~す( 」゚Д゚)」



なんか後半はタイヤ妄想大会になってしまった (;^_^A



ゴールデンウィークまであと少し。


タイヤの妄想に励みながら、仕事に励みたいと思います。



でわまた~( ´Д`)ノ~~




Posted at 2015/04/24 22:56:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月11日 イイね!

名古屋オフ後篇~再会のために~

名古屋オフ後篇~再会のために~前編からの続き。


前夜の紅さんとの飲み会で調子に乗ったツケは、寝坊からの大遅刻→遅刻魔のレッテルを貼られると言うカタチでキッチリ払わされました(。-∀-)



集合場所の道の駅には、紅さん、ムスさん、でぃーぷさんがお待ちかねでした。


それからお初のこのお二人もw



インプカッケー(*´Д`)ハァハァ




FDもカッケー(*´Д`)ハァハァ


のぶstiさんとnemurinさんです♪

はじめまして~(*^^*)


つーかこの2台は反則だってば(ヾノ・∀・`)


え~この日は前日の同盟オフから少し趣きを変えまして、「あなたのホームコースにお邪魔します」の第4段であります♪

思えばこの企画、1年前の青林檎嬢のホームから始まってるんですよね。

そこで初めて紅さんと会って意気投合して、1年後に今度は紅さんのホームを走ることになった訳です。

なんだか感慨深いものがありますねぇ(人´∀`)


晴れ男のAXOLOTL氏がいないせいか、この日は残念ながら雨模様(T_T)

やはり奴は雨雲だけ参加させたみたいですヽ(`皿´)ノ

道の駅でひと通りあいさつなんか済ませて、クソ寒いのでとっとと紅さんホームへ移動~



中略



予想はしてたけど紅ホームはかなりのウェットでした( ;∀;)



先頭はモチロン紅さんで、その後にのぶさん、すいふじ、でぃーぷさん、ムスさん、nemurinさんと続きます。

いつもなら紅さんの後ろはわたくしの指定席だけど、今回はのぶさんがいましたからね( ̄ー ̄)

インプにツンツンされてる紅スポを見ながら走るのも面白かったですヨw

つーかこの2人、路面がウェットだってこと完全に忘れてたと思います(;^_^Aハヤスギ


頂上の駐車場で記念撮影~♪



いやぁ雨降りで霧も濃くて絶好の撮影会日和ですね~(違


もうちょい走りたかったけど、この路面コンディションで熱くなったらマジでヤバいんで、昼メシへ移動~♪

途中のダウンヒルがめっちゃツボだった( ☆∀☆)

こりゃ絶対ドライで走ってみたい( ☆∀☆)

つーことでリベンジ決定~( ☆∀☆)

紅さんよろしくね~( ☆∀☆)



昼メシは海鮮丼いただきました♪



具材が7種類選べて、当然鮮度バツグンでめっちゃ美味かったですよ~(人´∀`)

そういやみ~んな海鮮丼頼んだのにひとりだけエビフライ頼んでた名古屋人がいたっけなw


ココの駐車場で、やっと視界クリアな記念撮影できました♪



でぃーぷさん号は炭ボン装着で外観が劇的に進化してました。
まるでデモカーですな…


炭ボン( ゚д゚)ホスィ←


みんなの愛車を見てて気付いたけど、どうやら紅さんホームにも桜が咲いてた様です。

運転するのに夢中でまったく見てる余裕なかったけどね(*´σー`)

ほれほれ♪



どれが誰のクルマか分かるかな~Ψ(`∀´)Ψ

もういっちょ♪



因みに参加車全員の愛車が入ってます。

ヒントあり過ぎなんで、正解率は極めて高いと思われますw

あ、因みに当たってもご褒美はありません、念のためヾ(_ _。)


ひと通り撮影やって、みんなの気も済んだので次の目的地、紅さんの「城」へ移動~♪


紅城まではソコソコ距離があって、カルガモ移動はキビしいってコトで、みんなテキトーにナビをセットしてバラバラで移動しました。

途中で柿号はネイさんにドライバーチェンジ♪

ネイさんもそろそろ運転したいかなーって思いまして(*´σー`)

さすが11同盟、のっけからフツーに運転してくれちゃいますw

こないだのスイフトドックで若干トゥアウトにセットされた柿号の脚周りの変化にも、ネイさん気付いてくれました(人´∀`)

紅城目前で曲がるとこ間違えてビリッケツで到着~



このアングル、柿号入れて撮ってみたかったんだよね(*^^*)

城には直前の呼び掛けにも関わらず、結構な台数のスイフトが集まってました。

お会いできたみなさまありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ


そして駐車場で早速愛車をゴニョゴニョしだす御方( *`艸´)



棒結界の具合はいかがですか~


城の中はこんな感じの物欲地獄でしたw



東海エリア最大のSABでしたっけ?
ホイールの展示が多くてヤバ過ぎでした(*´Д`)ハァハァ


思えばオフ会でカー用品店に来るのは初めてかも♪

こりゃ記念になんか被弾しとくか~

ってコトでわたくしはこんなもん被弾しましたw




画像拝借その2♪


いやね、この1泊2日の遠征は常に雨が付きまとっておりまして、最低4年は交換してない柿号のワイパーゴムは悲鳴をあげとりました(´・_・`)

やっぱゴムにはしっかり仕事してもらわないと、あとでタイヘンなことになりますからね( ´,_ゝ`)

ガイコツな感じのワイパーブレードが嫌で、前から欲しかったフラットワイパー…

日本ワイパーブレードさんに適合がなくて諦めてたんだけど、なんとボッシュさんから適合出てまして、迷わず被弾させていただきました♪

いい感じだぁ~(*´Д`)ハァハァ



ネイさんはエアバルブキャップやらショートアンテナの予備やらイロイロ被弾してましたねw

でぃーぷさんは追加メーター売場をウロウロ・・・
一応、軽く背中押しときましたヨ、こんな感じでwヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ


夕方近くなって、買い物や見物やゴニョゴニョも落ち着いたんで近所のファミレスへ移動~

ファミレスでは紅さんのちょっとした発言が壮大なプロジェクトに発展!
これが実現できたらマジで奇跡!
でもなぜか絶対実現可能って気がしてならない!



さてさてオフ会も大詰めを迎えました。

紅城以降、ひとりまたひとりと離脱して最後に残ったのは紅、ムス、ネイ&柿の3台。


紅:「近くのICまで先導するよ。その手前でちょっと停まるから。」



案内されたのは侍エリア・・・



















粋な演出してくれちゃうじゃないの!



めーっちゃ感動しちゃったよ( ;∀;) ジーン

ムスさんも書いてたけど、この男かなりのロマンティストだね!

本人は絶対認めないだろうけど、人を感動させる才に長けてる!


湿っぽくなりがちなオフ会の締めに、なんとも爽やかな気分にさせてもらいました。




さてさて2日分のオフレポはこれにておしまいです。

今回もたくさんの再会があり、新たな出会いもありました。

お会いできたみなさん、楽しい時間をありがと~\(^o^)/


オフ会が終われば、またそれぞれの日常に戻るけど、終わった瞬間から次の再会へのカウントダウンは始まっています。

次はいつ、どんな形で再会できるか分かりませんが、それを楽しみに愛車に磨きをかけていきたいと思います。

あ、一応自分にも・・・かな(*ノω・*)テヘ


長文・駄文にお付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m











ところで・・・



この2人はいったい何をやってるのでしょうか( ・_・)







姫侍どの~ε≡≡ヘ( *`ω´)ノ【証拠写真】





Posted at 2015/04/11 15:38:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月08日 イイね!

名古屋オフ前編~引き寄せ合う者たち~

名古屋オフ前編~引き寄せ合う者たち~去る4月4日土曜日。

1年前に日本海に面した港町に集まったメンバーが、今度は太平洋に面した港町に集まりました。


みんカラと、スイフトというクルマが引き寄せた、わたくしにとって、とても大切な仲間たち。


1年前とは少し形が変わってしまったけど、やはりこのメンバーと過ごす時間はサイコーでした~ヽ(・∀・)ノ


そんな訳で長文必至の遠征オフレポいってみよ~♪


さて、先ずは当日早朝に、すいふじの遠征とくれば、かなりの確率でナビシートに座ってるネイジュさんをPick up~


ネイさんは今回も北の大地から、前日に神奈川の妹さん宅に宿泊されておりやしたw
いつも遠路はるばるありがと~


目指すは愛知県某所。

移動距離は300kmで去年の富山の半分。

出発時刻6時。

集合時刻9時半。

ホントはもっと早く出発した方が確実だったけど、わたくし前夜は遅くまで仕事だったんで、やや遅めの出発としました。

出発地点から高速入口まで5分で、集合場所はインターを出た所だったんで、99.9%は高速道路移動。


高速道路300kmを3時間半…


楽勝でしょ~ヽ(・∀・)ノ



な~んて思ってナビをセットしたら到着予想時刻が10時50分なんて出てちょっとビックリしたけどね(。-∀-)

あまり気にせずにネイさんを乗せて移動開始~


東名高速は渋滞もほとんどなくて快調に飛ばせたけど、静岡県に入った途端に雨( ; ∀ ; )



これはあいつの呪いなのかっ(; ・`д・´)


その後も雨は降ったり止んだりだったけど、愛知県が近付くにつれて晴れ間が覗き始めました(*^^*)

どうやら西の方から近付くあの御方のパワーのおかげの様ですw


そんなこんなで集合場所の豊田藤岡ICに着いてみたら9時10分でした( *`艸´)

何だか最近はすいふじは遅刻魔なんてレッテル貼られてますが、これがわたくしの本来の姿なんですヨ♪


しばらくしたら青い超絶カッコいい72RSが現れました。

隼青だー!

北陸の教祖さま、青林檎嬢の登場です♪


と、その前には低過ぎて視界に入ってなかったこのクルマも…



ムスさんお父様の愛車S2000で颯爽と登場~

事前のやり取りでは借りようとしたけどダメだったと言われてたのに、まさかのサプライズでした(人´∀`)

そしてムスさんにはこの後畳み掛ける様なサプライズ攻撃を受けるのである。


そしてそして、生き別れの姉妹の1年ぶりの再会からの熱き抱擁~♪



あ、いや教祖さま…

貴女が縁石の上に立ってるせいで、身長差がエラいことになってます(。-∀-)

これじゃ姉妹どころか母娘だよ(。-∀-)(。-∀-)

ま、相変わらず仲良しさんだね、この2人はw



みんな久しぶり~



ちゃんとまた会えたよね♪

集合場所で軽く駄弁って、ネイさん念願のコメダへ移動~

この移動でなんとS2000を運転させてもらいました!
(画像なし)

RECAROのTS-G装着で超低い着座位置。
視界の先に伸びる長いノーズ。
オープンで風を感じるコックピット。
手首の返しだけでコクっと決まるシフト…


サイコーだね!このクルマ‼︎


髪の毛ボサノバじゃなくてボサボサになっちゃったけどσ(^_^;)

コメダではタイトル画像のモーニングとミニシロノワールをいただきました(*^^*)ウマカッタ



コメダでは近況報告やらみんカラトークを繰り返してたと思います♪

楽し過ぎてイマイチ記憶が残ってないんですけどσ(^_^;)

あ、わたくしは最近の宮ヶ瀬事情を報告しましたっ( ̄^ ̄)ゞ

そして次の集合場所、トヨタ博物館へ向かいます。

この移動ではネイさんがS2000をドライブ~

着座位置極低のSにネイさんが乗り込んだ瞬間…


消えた(; ・`д・´)?


わたくし爆笑~(≧∇≦)


こんな感じでした~




埋まってるよね(´・ω・)?




中略




トヨタ博物館到着~



駐車場に入ったら桜がいい感じ♪


みんなバラバラに愛車を停めようとしてたけど…



みんな~桜と一緒に撮影できるよ~( 」゚Д゚)」



なんて声掛けしてたら、なんか挙動不振な人が待ち構えてたよ(。-∀-)





しばやんがセカンドカーのツインで迎撃してくれました~☆彡(ノ゚▽゚)ノ

なんだか車高とか全長がバラバラなんですけど(。-∀-)


しばやんとも5ヶ月ぶりの再会ですo(^o^)o

またムスさんのサプライズにヤられたよ(ノ∀`)



そして、ある御方の到着を待ちます…

愛知県に近付くに連れて雨雲を吹っ飛ばしてくれたあの御方…



髪様ことAXOLOTL氏降臨~☆彡(ノ゚▽゚)ノ



めっちゃ輝いてますねw(殴

晴れ男はこうでなくっちゃw(蹴


髪様降臨で更にヒートアップするオフ会…

いつもの様に時間が通常の3倍の速度で流れます…

駄弁りもソコソコに館内へ移動~


展示はイロイロあったけど、わたくしはこのクルマに目が釘付けでした( ☆∀☆)



(*´Д`)ハァハァ←

フェラーリと言えば赤ですが、この512BBはシルバーの印象が強いです。

スーパーカーブームの時の、カウンタックと最高速競争が有名ですね♪

あ、因みにわたくしはカウンタック派なんですけどねσ(^_^;)

さらに奥にはこの貴婦人が!



そしてS30Zと言えば3連メーターですね♪



わたくしが柿号のメーターを3連にこだわったのは、このクルマの影響なんです(*^^*)

こんな感じで館内を好き勝手に歩き回りました。

途中では髪様のドッペルゲンガー事件で大爆笑しましたね~ヽ(・∀・)ノ


そろそろいい感じで足が棒になってきたんで、館内のカフェでひと息入れます(写真なし)

なんかクーラントとか立派なモノとかネタはそれなりにありましたけどね~♪


すっかりカフェで駄弁りモードでした。
もう少し見てみたい展示もあったけど、ぶっちゃけ展示よりもこの仲間とのトークの方がメインだったんで、そのまま流れに任せてたら…

突然ムスさんが「とりあえず駐車場に戻りましょう(`・ω・´)」と言い出す。


ははぁまた何かあるな( ̄ー ̄)


敢えてツッコミは入れずに駐車場へ向かうと、向こうから見覚えのある御方が…



ひまわりごんた姐さん登場~☆彡(ノ゚▽゚)ノ

またもやサプライズ!

ムスさんの用意周到な仕込みには感服いたしましたヾ(_ _。)


サプライズの連続で、オフ会はまた更に思い出深いものとなりました。

なんか、足がつって大騒ぎしてた人もいたっけな( ̄▽ ̄)?


夕方近くになって、ちょっと早めの晩飯へ移動~


晩飯のテーマは名古屋メシ。

いろんな候補があったけど、みんなで選んだのがコレw



味噌煮込みうどんでした~♪

わたくし猫舌なんで、最初は食べるのが大変だったけど、濃厚なお味でご飯2杯と共に美味しく胃袋に収めさせていただきやした( ̄Д ̄)ノ


食べ終わった後はお腹いっぱいで、まったりとお店で駄弁り続けてましたね…

でもそろそろ外も薄暗くなってきて、初日の解散時刻が近付いてきました(´・_・`)

とりあえずお会計を済ませて駐車場へ…


そこで今日何度めかのサプライズ!



ごんた姐さんからスイフトケーキのお土産登場~♪

去年の同盟オフで初めて食べたこのケーキ。

今年はもう作ってないと聞いてましたが、わざわざ探してきてくれました。

ごん姐さまありがとう!
めっちゃ感動しました( ; ∀ ; )

でもスプーンがなくて、なんともワイルドな食い方になってしまったのはココだけのオハナシ(*・ノ。・)コショ



ここで初日はお開きとなりました。





以前ほどの寂しさはありません。





また会えるし、会う回数を重ねることで、なんだか安心感みたいなものが生まれてきてて、次の再会へとスッキリ切り替えることができました。




そしてこの引き寄せ合う者たちは、これからも引き寄せ合っていくのだろうと思いました。




みんなー

また絶対に会おうぜー!





仲間との爽やかな別れを済ませて、泊まり組のネイさんとわたくしは次の再会へと向かいます。


一旦ホテルにチェックインして、電車で名古屋駅へ向かったんだけど、なんせ勝手が分からず大遅刻しちまいました(ノ∀`)アチャー


待ってたのはこの御方w


プロフ画像拝借しました( ̄^ ̄)ゞ

紅侍さんでーす♪


紅さんこの日は仕事で日中のオフ会には参加できなかったけど、夜ならおっけーと聞いて、紅さんと泊まり組だけで宴会と相成りました。

でも紅さんは、宴会に間に合わせるために2日徹夜してきたんだとΣ(゚ー゚ノ)ノ

こちらも長距離移動で疲れてたし明日もオフ会あるからほどほどにしようねって言いながら宴会スタート~♪



紅さんと熱い走り屋トーク開始~


会話弾む弾む♪


釣られて呑むわ呑むわ♪


あっという間に中ジョッキ5杯も空けちゃった(ノ∀`)タハー


結局みんな、ほどほどどころか終電ギリギリで帰還したのでした。



後編へつづく。




Posted at 2015/04/08 23:37:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation