• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

2015秋の大運動会in富山♪

2015秋の大運動会in富山♪去る10月25日(日)。

ガッツリお山を走ってきましたよ~ヽ(・∀・)ノ

このイベントは、元々RS-type Bさんが、富山の某F山を走りたいって言い出したのが始まりですが、さかのぼると1年越しでやっと実現できたイベントなんであります。

情熱色の長兄が走ると聞いたら、柿色も黙って見てる訳にはいきませぬ( ー`дー´)キリッ

前日は自宅でデスクワークの予定でしたが、体調万全で当日に臨むべく、わたくしは前泊で富山入りすることを決意。
仕事道具一式を持って、所々で停まって仕事をしながら、一路富山を目指したのでした。

道中は紅葉がいい感じ(*^^*)



高速も下道も空いてて、景色も楽しみながら快調に移動~♪



あまりにも移動が順調なんで、元々の予定ではショートカットの安房トンネルを使うはずでしたが、回り道ルートの安房峠へ突入~



落ち葉や枯れ枝が散乱してたけど、相変わらずバンピーでツイスティなこの峠は超楽しいですo(^o^)o
そして、足回りのセッティングを変えてからイマイチ乗れてなかった走りも、だいたい走らせ方が分かってきました♪
翌日の運動会に向けて良い調整になったみたいです( *`艸´)


頂上で記念撮影~



富山に入る前に、仕事はすっかり片付いてましたw


有志で集まることになってたカフェを目指します。


富山市内に入って、信号待ちでなんとな~く左手の方を見たら、三菱のディーラーがありました。



ランサーセディア、ディアマンテ、ディンゴ…

( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ (;゚Д゚)

なんかビミョーに旧い車種ばっか書いてある…
ココ新車ディーラーだよね(´・ω・)?
それとも中古車屋さんだったのかな(´・ω・)?


向かってたカフェはココです♪



「仕事しながら行くから、みんな先に入ってて~(´Д`)ノシ」

なんて言ってあったのに、ブッチギリのフライング到着しちゃいました( ̄∇ ̄)♪

しばらくお店の駐車場で待ってると、この御方が颯爽と登場~♪



さんかくまくり氏です。

超ひさしぶり~ヽ(・∀・)ノ

彼の異名と言えば「あ○しを呼ぶ男」もしくは「爆弾低き○つ男子」ですが、今回もちゃんとあ○ぐ○を連れてきてくれやがりましたw
しかも電気ビリビリのオマケ付きときたもんだ( -_-)モッテルネェ


そして、おわらサーキット帰りの面々も到着~

ブルチケくん(おみやげありがとね♪)
ゆうすぽくん(試験勉強どうしたw)
でぃーぷさん(次は打倒キングですねw)
スリッパ眠り姫青林檎さん(毎度どうもw)


このカフェに来るのは2回目だけど、ホント車好きにはたまらない雰囲気ですね~ヽ(^。^)ノ

ここでオムライスvsハンバーグをオーダーしたんだけど、とっても粋な演出をしていただいちゃいました~ヽ(・∀・)ノ



何も言ってないのにこんな演出してくれて、超感動しちゃいました( ; ∀ ; )ジーン

なんか食べるのがもったいなかったですねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚

ここで日が暮れるまで駄弁って一旦解散。

わたくしは高岡市内のホテルへ~

あ、そうそう、カフェを出た時から空から何かパラパラと降って来てたんですけどね…



途中で土砂降りになりやがったよ(ノ∀`)
しかもカミナリのオマケまで付いちゃって、ほ~んと△氏は持ってますな~

滝雨の中を走ってホテルにチェックイン。
部屋でひと息つきました。
いつもそうだけど、オフ会が絡むとどんなに寝不足でも目が冴えちゃって…( ☆∀☆)

さすがに朝4時起床だったし、翌日も早起きだったんで、部屋で缶ビール1本、缶チューハイ2本空けて無理やり沈没~


で、翌朝~

この日は一般の集合時間はAM10時でしたが、裏メニューでAM6時集合の早朝運動会が企画されておりました。
わたくしもモチロン参加します♪

が…

大方の予想通りの大寝坊(。-∀-)スイマセン
30分ばかし遅刻しちゃいました(。-∀-)スイマセン

BEATMAX Tiを吠えさせながら、大慌てでF山を駆け上がりました。

集合場所にたどり着いたら、みなさんとっくにお集まりでした(。-∀-)ホントスイマセン



早朝運動会メンバーは…

RS-type Bさん(超お久しぶりです)
ガンガンGr.Aさん(毎度どうもw)
でぃーぷ31さん(毎度どうもw)
珪 (`・ω・´)くん(先導ありがとう♪)

珪くんは出勤前に早起きして駆け付けてくれました。
ホント感謝、感謝です♪

あいさつもソコソコに

「じゃあ1本イキますか!」

ここがホームと言う珪くんの先導で運動会スタート~


Σ(゚ー゚ノ)ノ

珪くんはや~い!


さすが地元(。-∀-)
しかもリアには怪しいウェイトまで積んでてこの走り(。-∀-)
いやぁ恐れ入りました(。-∀-)b

珪くんの愛車~♪



赤耳がいい感じのZD72Sです。
詳しい仕様は聞かなかったけど、足回りはノーマルっぽかったです。
怪しいウェイトで進化したら…(;-ω-)


今回はなんとZD72Sが2台もいました。



北海道辺りじゃ普通だろうけど、わたくしZDが2台並んでるの初めて見ましたよ~

そんなこんなで珪くん先導で3本くらいは走ったかな♪
絶妙な長さとワインディングの巡回コースを走ってくれて、めっちゃテンション上がりました( ☆∀☆)

出勤時間となった珪くんを見送って、残った4名は試乗やら同乗なんかをやってF山を堪能しておりました♪

わたくしはでぃーぷ号を試乗させてもらいました( ☆∀☆)
ナビシートにはガンガンさん。

うーん、やっぱり31はパワフル~♪
タイヤも剛性高くていいね~♪
でもちょっとタイヤのグリップが足回りに勝ち気味かな~
で、でぃーぷさんには足回り関係で悪魔の囁きを(*・ノ。・)コショ


今度はガンガンさんのナビシートに同乗~♪

左足ブレーキの実力とやらを…





「……」



操作が速すぎでサッパリ分かんなかった(ノ∀`)

写真撮ったけどこんなだし(ノ∀`)



ATのメリットを最大限活かした走り、感服いたしましたっ(`・ω・´)ゞ


鐘の所で駄弁ってたらあることに気付く。

「みんな15インチですね!」

で、こーなりましたwww



祝♪イチゴ同盟結成~☆彡(ノ゚▽゚)ノ


そうこうしてる内に一般の集合時間になりました。

先ず一番乗りでまくりん到着~♪

せっかくなので11同盟で並びましたよ♪

これも見納めかボソッ

そして続々とスイフトが集まってきましたo(^o^)o

じゃ~ん



この時点で11台、このあともう1台増えて総勢12台になりました。
いやぁ久しぶりに大勢集まりましたね~ヽ(・∀・)ノ

ここで同乗のオファーを受けていた、青スポ3兄弟の次男ことwacchiiくんを乗せて1本イキました。
はい!いつも通り手加減ナシです( *`ω´)
早朝に何本か走って、だいたいコースは分かってましたからね。
オマケにテールスライドの大サービスまでやっちゃいましたよっ(・∀・)♪

ちょっとビビったけどね(*・ノ。・)コショッ


今度はまくりんの愛車Polarisにわたくしが試乗。
このクルマは何度か乗ったことあったけど、本格的なワインディングは初めてでした。

う~ん(・∀・)イイ!

足回りとタイヤのバランスが絶妙だね~♪
スズスポのダウンサスにエナジーセイバーの組み合わせは、聞いただけならスポーツ走行には不向きと思いがちだけど、コーナーでの挙動が穏やかで、意外や良く曲がるセッティングでした。

要するに踏みたくなるセッティングです(・∀・)♪

はい!スイッチオン~ヽ(^。^)ノ

ナビシートにまくりんが乗ってたから、一応許可は取りましたよw

後ろからはRS兄さん(ナビ:青林檎さん)、ガンガンさん(ナビ:でぃーぷさん)が続きます♪




そうだPolaris。

柿号と同じDNAを持つスイフトよ。

いい感じだ。

お前はしなやかに路面を捉え、優雅なワルツを踊る様にコーナーをクリアしてくれる。

柿号とは少し違うゆったりとしたリズム。

オーナーの走らせ方とは違ったかも知れないが…

この瞬間、お前と間違いなくシンクロしていたよな。

ハートに刻みつけたぜ、お前の走りを…






時間押し気味だってのに、気付けば好き放題F山を走りまくってましたσ(^_^;)

何本走ったか覚えてませんσ(^_^;)σ(^_^;)

いーかげん移動しないとランチの予約時間に間に合わないってことで、次の目的地へ移動~♪


到着~



インパキカレー店の常で、ややチープな看板のお店でランチをいただきます♪


青嬢が予約してくれてたみたいだけど、やっぱり日本語通じてなかったみたいです(ノ∀`)

ま、みんな座れるテーブルが空いてたから、結果オーライですな( ´,_ゝ`)

食ったのはコレ♪



え~っと( ゚д゚)?

チキンのなんとか←またメニュー覚えてない(爆

とにかくボリュームたっぷりでめちゃウマでしたよ~ヽ(・∀・)ノ←

あ、因みにわたくしはナンは手前派です( -`ω-)



腹いっぱいになった所で、食後の運動をば…

盆休みにも走った156を走ったんだけどさ…

襲い来る魔がいぱーい(`Д´#)ノ ムキー!!

まぁ途中で少しクリアが取れて、それなりに楽しめましたけどねw

でぃーぷさん、いいペースで引っ張ってくれてありがと~ヽ(・∀・)ノ

なんか、先行車が速過ぎるって苦情もあったみたいです(*・ノェ・)コショッ

眠気と戦いながら道の駅上平に到着~
とにかく時間押し気味なんで、トイレとか済ませて近くのタカンボースキー場へ移動~

閉鎖中のスキー場の駐車場に12台のスイフトが集結しました♪

ここで撮影会なんだけど、さてこの台数をどうやってキレイに並べようか…

さつえいがかりのまくりんや、青林檎嬢などを交えて暫し協議…

( ´・ω)(´・ω・) (・ω・`) (ω・` )協議中w


色んな案が出たけど、とにかく台数が多いからシンプルにイキました~



タイヤ1本分オフセットのグラデーション並べです。

フレームに収め易い様に、車間を詰め気味にしたから、クルマから降りるのが超タイヘンでした(;^_^Aフルバケナモンデ


ずら~っと♪



紅葉もいい感じでした(*^^*)



撮影会がひと段落して、あとは各々パーツ取り付けしたり、試乗したりして過ごします。

この時の試乗でまたひとり、フルバケの魔力にヤられた人がいましたね( *`艸´)


このステッカーをここに貼ったの何台目だろうか(´・ω・)?



元祖は柿号だよ~んヽ(・∀・)ノ




あ、モザイクにはツッコまない方向で( `・∀・´)ノヨロシク



さてさて日がすっかり西に傾いても、まだまだ楽しい時間は続いてましたが、帰りの移動を考えるとそろそろ潮時です。

初めは参加すら危ぶまれていたのに、前日のカフェから参加できて、更に当日のF山では思う存分走ることもできました。

とっても充実した2日間でした!

北陸メンバーへの声かけや、現地での企画をやってくれたでぃーぷさん&青林檎さん、いつもありがとうございます!

そして集まってくれたみなさん!
人数が多くて、一人ひとりと濃く絡めませんでしたが、楽しい時間をありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ


もうすぐ11月。
ドライブシーズンもあと少しです。
この所毎月遠征してますが、今年の冬は弄りと維持りに専念しようかと考えてるので、年内の遠征はできてあと1回かな~ヽ(´ー`)ノ

さて、今年の締めくくりはどこに行きましょうかね(´・ω・)?

あ、一部の方々にはバレバレですねw


長編ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ


また日本のどこかで遊びましょ~


おしまい。
Posted at 2015/10/29 21:25:51 | コメント(11) | 日記
2015年10月18日 イイね!

早起きは♪

早起きは♪今日はなんだかアチコチでイベントやってましたね~


そんな中、わたくしは先週に引き続き朝練してましたw

なんせ今の足回りのセッティングに早く慣れたかったもんで(*´σー`)エヘヘ


と言うのも、確かに曲がりやすくはなってるけど、イマイチ走り方のリズムってゆーか、タイミングってゆーか、そんな感じのものがつかめてなくて、要するに乗れてない感じなんです。

ま、走ればそれなりに楽しいんですけどね~ヽ(´ー`)ノ


そんな訳で、今日も4時起床で出発しました。


このパターンはクセになりそうです。

普段はホームコースまで2時間くらいかかるけど、早朝なら1時間半以内で着いちゃいます。

で、早朝の空いたコースで思いっ切り走って、そのまま帰ってくればまだ昼前。

ちょっと昼寝してもまだまだ時間はたっぷりあって、一日を有効に使えちゃいます♪


サクッと移動してホームコースに入ってみたら・・・



いつもの休憩ポイントの辺りは乾いてたけど、コース内はほぼ全面ウェットでした(T_T)

地元横浜では前日の午前中で雨は上がってたし陽も出てきてたから、完全ドライだと思ってたんですけどねぇ・・・

せっかく来たんだし、ウェットなら限界も低くなるから、セッティングの確認にはちょうどいいかな、とも思って3本は走りましたヨw



うーん限界は分かり易いんだけど、どうもタイヤのオイシイ所が使えてないような・・・

横方向のグリップは上がってるんだから、クリッピングポイントを少し手前にすればいいのかな(´・ω・)?

それとも走行ラインは変えないで、アクセル開けるタイミングを早くするとか(´・ω・)?

ま、わたくし走りはアレコレ考えちゃうと余計にダメになる方なんで、慣れるしかないかもですw


あーあ、ぶっつけ本番かなぁ(謎


ホームの同志も修練されておりました。



ウェットだったんで、ランデブーはナシです(`・ω・´)ゞ


帰りにちょっとだけ宮ヶ瀬に寄って、途中で早めの昼メシ食って帰宅~


昼寝しようかと思ったけど、なんだかまだ目が冴えてる( ☆∀☆)


んじゃ洗車でもするべっ♪


って思って洗車の用意してたらかーちゃんから


「自分のクルマばっかり洗ってないで、たまには私のも洗いなさい(#-_-)」


なんて言われちまった(ノ∀`)アチャー


こんなのw




なんのバツゲームだよっヽ(`Д´#)ノ


柿号の洗車はジックリやりたかったんで、先にこのキタナイ子を洗ってあげました。

水あか取りシャンプーでガシガシやりましたよ( *`ω´)=3

汚れがあまりにもヒドくて手抜きしまくったので洗車後の写真はナシです。

ま、洗う前よりは、はるかにキレイになりましたけどね♪


お次は柿号の番~ヽ(^。^)ノ



やっぱマメに洗車してるクルマは洗うのラクだわ~(人´∀`).☆.。.:*・゚


ほれほれ~♪



3時間くらいかけて2台洗車したら、ちょうどいい眠気が来たので軽く昼寝O(__*)ZZZ


夕方頃起き出して近所へ買い物~ε =(っ。・ω・)っ

駐車場に停めたら柿号があまりにも美しかったんでパシャリw




ただ早起きして走りに行って、帰ってきて洗車しただけの日曜日だったけど、割りと充実感ありました。

毎週こんなことやってたら、さすがに身体もガソリンもタイヤももたないだろうけど、午後の時間が有効に使えるので、しばらくは走りに行くならこのパターンでいこうかと思います(^_^)ゞ


それでは今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノ~~





Posted at 2015/10/18 20:53:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年10月12日 イイね!

三連休アレコレ

三連休アレコレあ、土曜日の午前中は仕事してたから、実質2.5連休ですけどねw


すっかり秋ですね~♪

富士山も雪帽子を被りました。


10月はこの三連休、11月も祭日多いし、これから年末まではあっという間なんですよね。

みなさん、今年中にやっとこうと思ってたことはお早めにw


わたくしはといえば、先日柿号をネガティブキャンバー化して以来、もうとにかく走りたくて走りたくて走りたくて走りたくて走りたくて・・・

なんせ街中で、歩くような速度で交差点を曲がっても、明らかにクルマの挙動が違うんです。

ステアリングの切り始めが軽くて、それでいて接地感は失われてない。

轍は元々トゥアウトにしてるからハンドル取られやすかったけど、ここは更に悪化。

でも、まっすぐ走るのがタイヘンって程ではないし、曲がるのが楽しくなったから、個人的にはメリットの方が上回ってます♪


そして、強化アッパーマウントの効果なのか、路面から入ってくる音や振動は以前よりよく伝わってくる様になりました。

これも騒々しくて不快って程ではなくて、インフォメーションが程よく入ってきててなかなか好印象です(人´∀`)


街乗りでこれだけ印象が良いんだから、やっぱりホームコースで試したくなります。


◇10月10日(土)

夕方走ってきました。

こんな感じでw



電波が途切れがちで走行軌跡がグッチャグチャだけど、3往復くらいはしましたね。


で、ネガティブキャンバーですが・・・



効果絶大ですっ( *`ω´)



先週宮ヶ瀬を走った時も感じた通り、コーナリング中にアクセル開けた時の、アウトに逃げてく挙動はかなり低減されました。

それとタイヤがあまり鳴かなくなって、鳴く音も以前より甲高い音に変わりました。

わざとアンダーを誘発するような操作をしてもフロントはなかなか膨らまず、むしろリアのグリップが負けて、FRっぽい挙動になります。

タイヤの接地圧が減って、転がり抵抗も減ってるから、加速も若干良くなってます。


いやぁ実に楽しい~ヽ(^。^)ノ


もっとピーキーな挙動になるかと心配もしましたが、現状はかなり良いセッティングにできたかなと思います。

ただ、まだ使いこなせてないんで、走り込んで慣れないとですね~


タイヤはみ出し対策で貼ってたモールは引っぺがしました。



これならモールなくてもハミタイで入庫拒否は食らわないでしょ♪




◇10月11日(日)


雨予報だったんで、近所のアウトレットモールでお買い物~♪

GAPが定期的にやらかすキチガイ値下げのまっ最中でした(*´艸`)



会員割引10%が上乗せされて、全品半額でしたよ~ヽ(・∀・)ノ

戦利品w



ついついチェック柄のシャツを買っちまうんだよね(。-∀-)ゞ



◇10月12日(月)※体育の日


朝4時にパッチリ目が覚めたので朝練へ~ε =(っ。・ω・)っ



あ、そこ老衰とかいわな~いm9っ`Д´) ビシッ!!

ハイドラ見たらエルスポさんが接近中だったんで、頂上で待ち伏せしてダウンヒルを一本(*`艸´)



エルスポさんお疲れ様でした!
今度はぜひダウンヒル先行でお願いします(`・ω・´)ゞ


わたくしはまだ走り足りなかったんで、エルスポさんをお見送りしたあと、一旦道の駅へ~



ちょっと色づき始めてますね。



そして今度は24式さんが接近中だったんで、都留側まで降りて待ち伏せw

ヒマだったんで、撮影なんかしてみたり♪



うむ。プロフィール画像に採用!


そんなことしてたら24式さんが上がって行ったんで追跡開始っε≡≡ヘ(*゚▽゚)ノ

途中で前後が入れ替わってダウンヒル開始~

でも襲い来る魔に行く手を阻まれて不完全燃焼~(ノ∀`)


いつもの場所でちょっと駄弁って24式号の試乗をさせてもらいました。



一見ノーマル然とした24式号ですが、ECU書き換え、要所に入った補強、そして何よりモンスポ+オーリンズ(通称モーリンズ)の足回りがサイコーでした~ヽ(^。^)ノ

なんつーかこう、過敏な所はないけど、曖昧な所もないってな感じですかねぇ

ノーマルの良さを活かしつつ、更に走りが楽しい仕上がりでした。

ブレーキパッド換えましょうよ( ・ノェ・)コショッ


またしばらく駄弁って宮ヶ瀬へ移動したら親スポくんが来てたんで、拉致って昼メシへ~

せっかくさわやからめーんお兄さんの24式さんがいるので、おススメのラーメン店へ連れて行っていただきましたよ~ヽ(・∀・)ノ



マテができなかったんで、ラーメンの画像はありませぬヾ(_ _。)サーセン

でも激ウマでリピート確実なんで、いずれまた画像はあげますよ~


腹いっぱいで大満足になって、それから3人でしばらく駄弁って解散となりました。



お二方お疲れ様でした~♪



こんな感じでアレコレというより走ってばっかな三連休でしたwww


さーて今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノシ


Posted at 2015/10/12 19:50:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

DIYもほどほどにw

DIYもほどほどにw今日はモンスター東名横浜さんに行ってきました( ・∀・)ノ

ホントはアライメント調整だけやってもらって、他の作業は自分でやるつもりだったんですけどね。

イロイロありまして、全ての作業をやってもらうことになりました。


で、なにをやってもらったかっていいますと・・・

その前に柿号のタイヤの状態をご覧くださいましw


フロント左~♪



フロント右~♪



ちょっと分かりにくいかも知れませんが、右タイヤの肩の山がほとんど無くなってます(。-_-。)


これ、こないだおわらサーキットを走ったらこうなっちゃったんです。

左回りのサーキットで、当然左コーナーが多いからこうなるのです。

峠と違ってサーキットはどのコーナーも限界まで攻めれるので、こんな異常摩耗になっちゃうんです。


で、タイヤを裏組みしようとも思いましたが、もっと抜本的な対策をやることにしました。

ま、だいたいバレバレですよね(・∀・)♪


先週ポチったブツはコレw



EZカムXR(12mm)

いわゆるキャンバーボルトってやつですね。

実は先週もモンスポさんへ行ってて、タイヤの片減り防止のために、ネガティブキャンバーを付ける相談をしてたんです。


最近の一般的なFF車の場合、キャンバーを付けるには調整式ピロアッパーが確実ですが、構造上車高が上がってしまうので、フルタップ式車高調が必須となります。

柿号に装着してるTEINさんは残念ながらネジ式なので、この時点でピロアッパーはアウト。

また、ピロアッパーは調整幅が大きく取れるのが利点ですが、ズレやすくて調整が大変とも言われました。


そこでキャンバーボルトの登場です。

これこそズレやすくて邪道なんて言う人もいます。

モンスポさんで言われたのは、中途半端な位置で止めるとズレやすくなるので、最大値まで寝かせて使うなら推奨できるってことでした。

ま、それでも所詮ただの偏心ボルトなんで応急処置に違いはありません。

純正ボルトと比べると不安なくらい細いし(´・ω・`)




ボルトの頭にはこんな刻印が・・・



12.9とありますが、これがボルトの強度を表すものなら、かなりの高強度のはずです。

でも指定トルクは88N・m以下。

純正は120N・mだそうで、やはり細い分だけ弱いみたいです。

やっぱりボルトは太いほうがイイみたいですw

太くてカタい方が喜ばれそうだしね( ・ノェ・)コショッ


そしてキャンバー付けるならアッパーマウントは強化した方がいいとのアドバイスもいただいてたんで、もひとつポチったのがコレ♪



モンスタースポーツの強化アッパーマウントです。


スイフトのアッパーはゴム製なんで、どうしてもコーナリング時によじれが生じるみたいです。

アッパーが純正のままだと、せっかくキャンバー付けてもよじれで吸収されちゃって、あまり効果が得られないみたいなんです。

ま、強化品もゴムなんで、気休め程度かも知れませんけど(ノ∀`)



見た目はほとんど変わりません。

単体画像を撮り忘れたけど、付属のスラストベアリングの方が、明らかに純正より強化されてて、コッチの方が効果があるかもw


そんでもって、この程度のパーツの取り付けなら楽勝なんで、昨日作業に取り掛かったんですが・・・




大きな問題が2つ発生しました(´・_・`)

ひとつ目は・・・



ブレーキホースをストラットに固定してるブラケットがぐらぐらになってて、今にも折れそうな状態でした。

そして、ブレーキホースを固定してるボルトを緩めるには、このブラケットをへし折る方向に力をかけなければなりません。

万が一にもブラケットを折ってしまったら、ブレーキホースがぶらんぶらんになっちゃって、自走不能になってしまいます((((;゚Д゚))))

これは無理っ(>_<)


更に、アッパーマウントを交換するにはストラットを外すんですが、ストラットをナックルに固定してるボルトがビクとも緩まない(>_<)



そりゃ120N・mで締め付けされてますからね。

それでも気合で右側はなんとか緩められましたが、左側がホントにビクとも緩まなくて、これ以上無理すると工具を破壊しそうで・・・( ;∀;)


こうなったらもう、素人じゃ手に負えないんで、プロにお任せするしかありません。


そんな訳で、作業をあきらめた瞬間に、モンスポさんに作業予約入れてましたw


で、今日モンスポさんで作業してもらいましたが、やっぱり件のブラケットは折れてしまいました。

でもちゃんと、溶接し直してくれましたヨ♪



分かりにくい写真でスンマセンm(_ _)m

黒く塗られてる部分が溶接された箇所で、黒いのは防錆塗料です。


やはり今回は設備の整った工場に頼んでよかったです(人´∀`)

青空ガレージじゃ、溶接なんて無理でしたから。

DIYは大好きなんで、これからも極力自分で作業するつもりだけど、プロに頼むことも必要な時があると痛感しました。

工賃は事前見積りの約1万8千円に、溶接代が入って約2万円。

自分でやればタダだけど、自走不能になったら、こんなもんじゃ済まないですからね(`・ω・´)ノ



で、気になるアライメントですが・・・

びふぉ~



キャンバーは左-0.49、右-0.48でした。


あふた~♪



左-2.23、右-2.23まで倒れました。


ホントは-3.5くらい付けたかったけど、それは次の段階にw


お気付きの人もいるかも知れませんが、柿号は左右のアライメントのバラツキが非常に小さいんです。

特にキャンバーは前後左右キレイに揃ってて、測定される度に驚かれます。

シャシーに関しては、かなり当たりの個体みたいですヨ(*`艸´)



フロントのキャンバー角はこんな感じ~♪



車検対策で付けたモールは必要なくなったかも♪


後から~♪



タイヤの上部は完全にフェンダー内に収まりましたね。


走りの変化を試したくて、宮ヶ瀬までひとっ走り~(((((((((((っ・ω・)っ


H岸を何往復かしてみたけどかなり(・∀・)イイ!!

コーナリング中にアクセル開けた時の、アウトに逃げてく感じがかなり軽減されてます。

深めのコーナーでは、ややオーバーステア気味の挙動まで出てきてます♪

とにかくネガティブキャンバー化は、スイフトを含めたFF車には効果絶大と見ました。


詳細なインプレッションは、来週ホームコースを走ってからやりますね~ヽ(・∀・)ノ



わたくしの「次の段階」置いといてっと♪





今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノ~~




10/6追記
ストラットをナックルに固定するボルトの締め付けトルクは、正確には110N・mでした。
今日、モンスター東名横浜さんへ問い合わせて、サービスマニュアルで確認してもらいましたので、この数値で間違いありません。
120N・mはあくまで目安の数値だそうです。


Posted at 2015/10/04 23:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation