• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

祭りのあとは

祭りのあとはこんばんは( ゚∀゚)ノ

今日は一日中クルマと戯れておりました。
タイトルの通り、三連休に遊びまくったあと片付けであります。

あ、一日中といっても、先週は土曜日までみっちり仕事で、さすがに三連休に遊びまくった疲れも引き摺ってたんで、10時過ぎまで寝てましたけどねw

午前中はのんびり過ごして、昼メシ食ってから作業開始~


と、その前に営業車のタイヤをスタッドレスに交換~



営業車のタイヤ交換なら経費でもOKだったけど、お店に持っていくのも面倒だったし、まぁついでみたいなもんだから自分でやっちゃいました♪
毎日長距離を乗るクルマだし、ホイールナットの締め付けトルク管理も自分でやった方が安心しできますからね(・∀・)v


そして久びさに登場のGramlights 57Cさん~



リーガマスターに履かせてるタイヤがもうアレなんで、一時的にこの16インチに戻しちゃいます。

前回履き替えた時は遠征の直前だったから、洗わないで仕舞ってあったんで、先ずは57Cさんを裏側までキレイに洗います。




ついでに虹色ナットさんにも再登場してもらいます♪



ロングナットは締めやすくてイイですね~ヽ(´ー`)ノ


15インチとの比較~



15インチもレーシーでカッコいいけど、見た目の踏ん張り感はやっぱり16インチの方が上ですね(*^^*)b



さて、酷使した15インチのタイヤの方は・・・

フロント。


スリップサインがほぼつながって、こちらはもう限界ですね。
完全に履きつぶすなら、あと1回くらいはサーキットでも使えそうですが、もうナンボ走っても熱が入らない状態なんで、春ごろにNEWタイヤに交換するつもりです。


リア。


スリップサインまであと3mmくらい。
サーキットで使うなら、こちらもせいぜいあと2回が限界ですかねぇ(´Д`)
でもこっちも既に熱が入りにくい状態になってきてます。
タイヤ4本いっぺんに新調する予算が捻出できるかな・・・(;-ω-)


タイヤのチェックが終わったところで、柿号16インチバージョン完成~♪



やっぱり見た目性能は16インチの方が上だな~
ホイール白く塗っちゃおうかな( ・ノェ・)コショッ

57Cさんは7J+42とかなりツライチ攻めたサイズだけど、キャンバー付けたからハミタイもおっけー( ̄∇ ̄)タブンネ




冬眠に入るリーガマスターさんはウェットのサーキットを走ったせいもあって、もの凄い汚れっぷりだったんで、キレイにしてから仕舞います。



フロントの裏側が特にブレーキダストでまっ黒けでした( ;∀;)



裏側を洗ってる時に、特にリム周辺の状態を入念にチェックしました。
と言うのも、こないだおわらサーキットを走った時、以前より縁石に乗っかるライン取りをしてたからです。
タイムを意識しだすと、本能的に最短距離を通ろうとしちゃうから、ついつい縁石ヒットしちゃうんですよね~(ノ∀`)

リーガマスターは衝撃に弱くて割れやすいなんて噂もありましたが、とりあえず今のところ割れや曲がりはありませんでしたヨ♪
ブレーキ残して縁石にどかーんはご法度だろうけど、加速状態で乗っかる分には問題なさそうですね。


そして本日の仕上げはモチロン洗車~ヽ(・∀・)ノ



作業を始めた頃の気温は15℃くらいで、終わった頃で9℃。
洗車するにはちょうどいい気候になりました。


Poralisから譲り受けたテールも馴染んてきましたヨ♪(気持ち的にw)




さて、今年も残すところ1ヶ月ちょっととなりました。

11月の横浜は異常な暖かさでしたが、先週後半くらいからイキナリ寒くなってきました。

本格的な冬が始まります。

みなさんも体調管理に気を付けて年末を乗り切りましょうね!

それではとりあえず今週もがんばりましょ~( ´Д`)ノシ


Posted at 2015/11/29 19:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年11月25日 イイね!

走って走った三連休♪

走って走った三連休♪1ヶ月ぶりのブログアップでございます( ´ⅴ`)ノ

待ちに待ってたこの11月の三連休。
絶対におわらサーキットを走ると決めてました( -`ω-)


でも半月前くらいにスケジュールを確認したら、土曜日にしか走行枠がなーいヽ(`皿´)ノ

しょーがないので、すいふじは弾丸移動を決意。

三連休初日の渋滞回避で、前夜22時に一路富山を目指して出発したのでした。

早めの出発が奏功して、深夜の中央高速を快調に移動~♪

実はこの往路でゾロ目ゲットの予定でしたが、移動があまりにも快調過ぎて…



はい、豪快に逃しました(ノ∀`)
ここまで豪快だとかえって清々しいですw
ゾロ目逃しは3ゾロ以来ですが、次に来るゾロ目は7ゾロなんで、逃さない様にしないとな~



松本ICから一般道に降りて、ガラッガラの道を爆走~

出発からノンストップで走って、約4時間で富山に入っちゃいました(・∀・)v
いつもより2時間近い時間短縮ですw


◇11月21日(土)

富山に入った頃から雨がぱらついてきてました。
まぁこれは予報通りで、明け方前には止むはずだったので、あまり気にしてませんでした。

おわらの近くのコンビニに深夜2時過ぎに到着して仮眠o(__*)Zzz



あ、車中泊はモチロン助手席ですヨ♪
11純正のつるぺたシートは寝心地いいですからね~♪

朝7時頃に起き出して、軽く朝飯食って、いつもの集合場所へ~

開門前に走行準備を…

なんて思ってクルマの外に出たらイキナリ滝雨( -_-)



空は結構明るいのになんでだろ( -_-)

程なくしてでぃーぷさんも到着。




柿:まさかの雨ですね(´・ω・`)

白:雨のち曇りのはずなのにおかしいですね(´・ω・`)


でぃーぷさんがスマホで雨雲レーダーをチェックしてくれたんだけどさ…

ピンポイントでおわらの上だけに雨雲が掛かってたよ( -_-)

そうか、ヤツが現れたんだな( -_-)


つーことで…




幌没収決定m9っ`Д´) ビシッ!!





初めは入場することすらためらってたけど、見学組の青林檎さんも到着してるみたいだったんで、wacchiiくんも合流した所でとりあえず入場して様子を見ることに…


コースはヒドい有様でした(。-_-。)

ホームストレート



雨は止んだけどビショ濡れです(。-_-。)

フロントタイヤの寿命が近かったんで、下手すりゃハイドロ食らい兼ねません(。-_-。)


1コーナー



入り口手前に水溜りが出来てました(。-_-。)

ここはホームストレートを全開で来て、かなり高速でターンするコーナーです。

でもこんなんじゃとても攻められません(。-_-。)


あ、この後おわらのコースの話が多いので、コースレイアウト貼っときますねw





結構な台数が来てたのに、走行開始の9時を過ぎても誰も走り出しません。

なんとも異様な雰囲気でした。

しばらくして何台かは走り始めたけど、端から見てても明らかにタイヤがグリップしてません(。-_-。)

駆動方式問わず、み~んな滑ってます(。-_-。)

湿度が高いからなのか、クルマが周回し出しても、一向に路面が乾く気配もありません(。-_-。)

あーあ、こりゃずっとウェットだなぁ…

なんて溜め息ついてたら、溜め息の原因が現れたよ( -_-)


納車されたばかりの自慢の新車で現れたのは「嵐を呼ぶ男」「爆弾低気圧男子」「雨雲まくり」など様々な異名を持つこの御方…




もうさ、本人が雨雲そのものみたいなもんだから、呼び方も「雨雲」でいーんじゃね( -_-)リンクシトイタ


さて、雨雲さんをちょっとイジって走行準備を始めます。


迷ったけどやっぱり走ることにしました。
こないだフロントにキャンバー付けたのは、正におわら攻略のためだったし、ウェットなら挙動の確認には丁度いいですからね。



コースインしてみたら、やっぱりすべるすべる~(TДT)コワイヨー

コーナーの進入はABS効きまくり~

コーナー出口はドアンダーどころか、ちょっとでもオーバースピードで進入するとまったく曲がりませ~ん(TДT)コワイヨー


タコ踊りしながら何周か走って、ある周回の1コーナーでそれは起こった…

リアがいきなりつる~んと滑って、柿号華麗なスピンwww

わたくし柿号でスピンするのは、ステージ問わず初めてでした(;^_^A(;^_^A(;^_^A

アンダーを嫌ってコーナリング中にアクセルを抜くからこんなことになるのです。

ネガキャン化が裏目に出たってのもあったけど、そもそもリアが流れるなんて想定外だったから、まったく対処できませんでした(。-_-。)

一旦ピットに戻って頭を冷やして、再度コースイン…

相変わらずスリッピーな路面に手を焼きながら走ってると、後方からwacchiiくんが近づいてるのを確認。

彼の方がベストタイムで2秒くらい速いので、「どっかで譲らなきゃな~」なんて思いながら走ってたら…

はい、またやらかしました(ノ∀`)


画像提供:神出鬼没キャメラマンw

今度は8コーナーです。
ここはドライならノーブレーキで進入して、アクセル踏めたもん勝ちのコーナーです。

スピードがかなり乗るんで、ウェットの今回は進入でブレーキ踏んでたんですけどね…

だいぶ路面にも慣れてきたんで、「いっちょノーブレーキで逝ってみっか~」なんて思ってやってみたらこの有様(ノ∀`)

しかもハーフスピン状態で真横に流れてる時間が長くて、クルマが横転するんじゃないかとヒヤヒヤしました(。-∀-)



11時頃からなんとかレコードラインだけは乾いてきたんで、そこをなぞって走れば、だいたいドライと同じペースで走れるようになってきました♪

ま、その後も9コーナーの出口でまたハーフスピンやらかしましたけどね(ノ∀`)

で、この日のベスト~



自己ベストのだいたい3秒落ちくらいです。
そしてこの日の最終ラップがベストでした。
走れば走るほど路面が乾いていたから、当然の結果です。

あのコンディションでこのタイムならまあまあってとこですかね(。-∀-)?

みんなもだいたいベストの3秒落ちくらいだったみたいだし…

全体のラップはこんな感じです。



タイムが異常に遅くなってるとこは、スピンやらかしたラップです(。-∀-)ゞ

ホントは自己ベスト更新を狙って来たんだけど、柿号の意外な挙動も体験できて、多少はスキルアップもできたと思うので、まぁ収穫はあったかな♪


3時間走って腹も減ったんでみんなで昼メシへ移動~



やっぱロードスターは低いね~

オーナーの雨雲さんはまだ車両感覚がつかめてないのか、狭い道でのすれ違いとかで、必死こいて左のミラーを見てるのがなんとも微笑ましかったですwww

昼メシはなんと台湾Σ(゚ー゚ノ)ノ


マテできなかったよ(#-∀-)

ガッツリ系はひさびさでしたが、サーキット走行でガッツリ汗かいてたんで、ペロッと完食させていただきやした(`・ω・´)ゞ


腹いっぱいになった後は、某所の立体駐車場へ移動して…

青いモノの取り付けをやったり…



リサイクル活動にご協力ありがとうございます(爆


何を取り付けしたかは…




謎です( ☆∀☆)←

オーナーの名誉プライバシー保護のために厚めのモザイクをかけておりやすw

ここでさんざん駄弁って一旦解散。

泊まり組のでぃーぷさん、雨雲さん、わたくしはホテルにチェックインして再集合し、宴へ突入しますo(^o^)o♪



弾丸移動だったんで、ソッコーで寝落ちするかと思いきや、熱いOWRトークで超盛り上がって、閉店で追い出されるまで呑んだくれました。


◇11月22日(日)

朝8時頃起床~

前夜にさんざん呑んだくれた酒はスッキリ抜けておりやした( ̄∇ ̄)♪
我ながらよく身体が持つなって思います。

当初の予定では、早起きして二上山を走ることになってましたが、さすがに起きれる自信がなかったので前夜のうちに断念しました(。-∀-)

再集合~



う~んスイフトがミ〇〇ンに見えるぜ( ̄ー ̄)

ここででぃーぷさんから悪魔の囁きが…

「明日の予報曇りになりましたけどどうします(*・ノ。・)コショッ」



Σ(゚ー゚ノ)ノ



まさかのおわらリベンジ…

あるのか(; ・`д・´)⁉︎



この日は石川県にある日本自動車博物館へ行くことになってました。

先ずは他のメンバーとの合流地点へ向かいます。

ココね♪



北陸道(?)の徳光SAです。
ここで集合して先ずは昼メシです♪

しばらくすると青いのが3台到着~



手前から、青林檎さん、KOD代表w、ゆうスポ青くんです。

昼メシは金沢カレ~♪



カツカレー大盛りいただきました(*^^*)
さすがでぃーぷさんおススメのお店でめちゃウマでしたよ~ヽ(・∀・)ノ

腹いっぱいになって大満足してサクッと移動~

とうちゃーく!



日本自動車博物館は、5~6年前に社員旅行で来たことがありましたが、その時は時間がぜんぜん足りなくて、ジックリ見れなかったんです。

だから雨雲さん(しつこい?)から提案があった時、わたくし即座に食い付きました。
いつか絶対もう一度来てみたいと思ってましたので( *`ω´)=3

ここはとにかく展示車がめちゃめちゃ多いのが特徴なんで、滞在時間をタップリ取ってもらって、いざ館内へ突撃~


トヨタの名車4連発~♪


個人的にはWRCレプリカのセリカがツボでしたね(*^^*)


ここの展示は一台一台のクォリティよりも台数で勝負って感じです。

派手なフェラーリとかランボとかの名車系は居なくて、大衆車的なクルマや商用車が所狭しとすし詰めで展示されてます。



個人的にはレオーネが懐かしかったです。
色は白だったけど、同型のレオーネが実家にあって、わたくしが免許を取って初めて運転したクルマなんです~ヽ(・∀・)ノ

それとジオット・キャスティパなんて珍車も展示されてました。
ぱっと見ジャガーXJ220に似てますが、確か設計・開発はあの童夢が行い、スバルのフラット12を搭載した、和製スーパーカーなんですよ~♪
バブル崩壊で市販化はされなかった悲劇のクルマでもあります(´・ω:;.:...


ここの展示車のもう一つの特徴は、かなりの確率で展示車に使用感があることです。



この70スープラなんてクリアはげてきてるし…

他にもホイールが社外のものになってたり、ブレーキダストが付いてたり、ステッカーが貼ってあったりと、そのクルマが実際に道路を走ってた「証」が残されていて、なんだか好感が持てました(*^^*)

そんなこんなでガッツリ館内を見て回れて大満足でした足が棒になったけどね(*・ノェ・)コショ


駐車場へ出てみると、スイフトが2台増えてましたw



福井のRS乗りのyuta_さん(赤)とスイフトゆうきさん(白)です。
乱入ありがとうございます(`・ω・´)ゞ


ここでお土産バトルが開催されまして…

北陸のリッパなモノもございました(。-∀-)


なかなかいい角度だね(。-∀-)b←

このリッパなモノの皮をむいてたゆ〇〇〇ポくんがとんでもない行動に出たっ♪


食べ物で遊んじゃダメだよ(*・ノェ・)コショ


このあとしばらく博物館の駐車場で駄弁って、近くの道の駅へ移動してまた駄弁って…

この時、すいふじはスマホをイジイジして今夜の宿を確保しました♪

ひさびさの延長戦突入決定であります(`・ω・´)ノ


道の駅の駄弁り中に白と青のお笑いコンビが結成されたみたいですwww
お二方でみんカラ界を笑いの渦に巻き込んでくだされ~ヽ(・∀・)ノ



日もだいぶ傾いてきた所で、福井のお二人と、さんかくまくり(やっと通常化w)くんとはここでお別れです。

またお会いしましょうね~( ´Д`)ノシ

あ、幌没収するの忘れてたw


残った5人は晩メシへ向かいます。
色々意見は出ましたが結局…



またカレー( ☆∀☆)どんだけwww



またまたでぃーぷさんおススメのお店「三休庵」です。
金沢カレーなんだけど「和風」仕立てなのが特徴とのことでしたが、とにかくめちゃうまでした(人´∀`).☆.。.:*・゚
夜だからと大盛りにしなかったことを非常に後悔しておりやす(。-_-。)

ここは絶対リピートします(`・ω・´)ノ

ここでは仕事帰りのwacchiiくんも合流してますw
思えば青スポ三兄弟+姉勢揃いでしたw

食い終わっても席でさんざん駄弁って、お会計してからも外の駐車場でまた駄弁って寒かった(+_+)

ボチボチ解散となりました。



◇11月23日(月)



さーて計測器を貼り付けてっと♪

でぃーぷさんの悪魔の囁きにまんまと乗っかって、再びおわらサーキットにやってきました。

囁かれた当初はちょっと迷ったけど、この日に特に大事な予定はなかったし、せっかくウェットで良い経験もできてたし、今年の走り納めにもちょうどいいし…

とにかく走れるチャンスがあるなら走ってしまおうと思ったのです(*´σー`)

天候は快晴とまではいかないけど、路面は完全ドライで気温も15°Cくらいの絶好のコンディションですo(^o^)o

こうなれば狙うは自己ベスト更新( ☆∀☆)

寿命の近いフロントタイヤも、ついでにトドメを刺してやります( ☆∀☆)←



走り始めると、前々日のウェットの感覚が残ってて、ズベのタイヤなのにグリップが非常に頼もしく感じられます♪

ウェットを走ったおかげでライン取りに無駄がなくなって、以前よりスムーズに曲がれてる感じもあります。

それと、前々日の走行後にHAKUさんから「ホームストレートはレブってもいいから2速固定で」とアドバイスをもらっていて、それを実践したら、1コーナー出口から2コーナーまでがかなり速くなった感覚もありました。



とにかく走りが楽しくて、夢中で走りまくっちゃいました~ヽ(^。^)ノ

「見学に来ました」なんて言いながら現れたwacchiiくんも、みんながあまりにも楽しそうに走るから、ガマンできずに出走してました(爆


今回も午前枠で走りましたが、終盤に差し掛かるとタイヤが捩れる感じが強くなってきて、何度アタックしても内圧は上がらず、熱が入らない状態になってました。

コレはタイヤがご臨終ってことなんですかね~
ハイグリ履くの初めてだから、よく分かりませ~んヽ(´ー`)ノ


さて、そんな感じで前々日よりははるかに多い周回を重ねた結果…











コンマ4秒足らずだけど、なんとか自己ベストを更新更新できました( *`艸´)♪

因みに前回までの自己ベストは1分1秒858です。


タイムアップの820ステッカーももらえました♪



前回ベスト更新した時はステッカーが品切れしててもらえなかったんで、実はこれがイチバン嬉しかったりします(人´∀`).☆.。.:*・゚

どこに貼ろっかな~♪


このあと、でぃーぷさん、HAKUさんと昼メシ食いながら反省会やって、帰路につきました。



そうそう、フロントタイヤはこんな有様です。



サーキット走行5回、山道運動会多数で走行距離1万km弱…

まぁハイグリでこんな使い方なら、よく持った方じゃないかなw
わたくしタイヤは1万km持てばOKですから( -`ω-)

RS-SPORTさん、お疲れ様でしたっ(`・ω・´)ゞ
次はたぶん☆逝きます!




さてさて長々と書いた連休の記録はこれでおしまいです。

出発した時にリセットしたトリップメータ~



今回の遠征もよく走りました。

毎日そうですが、走った分だけ楽しい想い出が詰まってます♪

お会いできたみなさん、本当にありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ

3日分の出来事を一本のブログに詰め込んじゃったから、どエライ長文になっちゃって、一人ひとりの紹介がアッサリになっちゃいましたが、みなさんには非常に感謝してますよっ♪

これからしばらくは雪の季節で、遠征もしばらくないと思いますが、またドライブシーズンが始まったらお会いしましょうね!

それまですいふじ&柿号は維持りに専念して、また元気な姿でみなさんと再会したいと思います。

また日本のどこかでお会いしましょ~( ´Д`)ノ~~ ←結局距離感おかしいwww


おしまい。



Posted at 2015/11/26 22:21:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation