• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

逃げない(´-ω-`)

逃げない(´-ω-`)ワイトレ付けたぞ~ヽ(・∀・)ノ



めでたくあの電車状態から脱出できました♪


びふぉ~



あふた~♪


アングル揃ってないから分かりにくい^^;


この協栄産業のワイトレ、ネット通販の相場は大体1万円ちょいなんですが、何故か密林で3,851円で売っていましたヾ(^。^)

倒産物件とかなのかな(´・ω・)?

定価は25,000もするし、どう考えても原価割れですよね。

なかなかいい買い物ができちゃいました♪




所がですね、ちょっと問題も起きちゃいまして(´-ω-`)

ワイトレあるあるなんでお察しの方もおられると思いますが(´-ω-`)ゞ









厚さ11mmなんで元のハブボルトが10mmくらい突出します。




で、街乗り用でフロントに使っているSSR Type-Cさんは・・・




ホイールによって、突出したハブボルトを逃がせる構造になっている物もありますが、Type-Cさんはそうはなっていません(´-ω-`)


でも多少はナットホールの間を抉った形状になっているから、ダメ元で仮当てしてみたけど見事に「ごっち~ん♪」でした(´-ω-`)


実はワイトレ付けるのに持っているホイールにワイトレの逃げがあるかどうかを確認していなかったのです(´-ω-`)ダメスギ



で、慌てて負の遺産ホイールコレクション達をチェックしました。


BBS RG-F



ナットホール間がガッツリ抉ってあって全く問題なしでした♪



WORK EMOTION CR



コレもワイトレを考慮した構造になっていますね♪


RS WATANABE F8F



こちらもバッチリ逃がす構造でした。


RegaMaster EVO



コレも楽勝で逃げる構造だけど、穴が貫通していてボルトが丸出しになっちゃいます(´-ω-`)

これじゃ濡れた路面を走ったら速攻でボルトが錆びちゃいますね。
ま、このホイールは基本的にリア用でサーキット専用にするつもりだから問題ないですけど。



こうやって改めてチェックしてみると、目的は同じでもメーカー毎に個性があって面白かったです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン



そんな訳でワイトレ逃しの無いType-Cさんは、フロント用としては使えなくなってしまいました(´-ω-`)ザンネン


因みにワイトレ装着後の画像で履いているのはRegaMaster EVO(6.5J+35)です。



さ~て街乗り用のホイールどーしよっかな~




とりあえずこーなりました♪



Type-Cさんにハメていたエナジーセイバー+を引っぺがしてワタナベさんにスクランブル装着しちゃいました(・∀・)v

ホントはガリ傷を補修して塗装し直して、リア用も入手してから履かせようとおもっていたんですが、Type-Cが履けないと分かった時点で既に頭ん中はワタナベモード( ☆∀☆)




いやぁチグハグですね~(ノ∀`)

黒いホイールってタイヤと同化して大きく見えるから、視覚的にはフロントの方が1インチくらい大きく見えちゃいます。

あまりにもヘンテコな仕様なのか、街乗りしているとやたらガン見されます。


あ゛~早くリア用も入手しないとな~

実はもう目星は付いていたりしますけどw



あとね、タイヤをハメてみるとガリ傷がかなり目立ちます(´-ω-`)



なので、とりあえず艶消しブラックのタッチペンでスクランブル補修しておきました(`・ω・´)ノ


それとこのワタナベさん、オークションの説明文では「艶消しブラックに自家塗装されている」って書いてあったけど、実物は艶ありのソリッドブラックでした。

ちょっと黒々し過ぎていてタイヤが茶色っぽく見えちゃうんですよねぇ(´-ω-`)

だからリア用も入手できたら改めて塗装し直そうかと思っています。


やっぱ艶消しブラックがいいですかね(´・ω・)?

それとも思い切ってゴールドとか(´・ω・)?

ガンメタなんてのもいいかな(´・ω・)?


ご意見お待ちしております(`・ω・´)ノ



あ、そういや単体重量4.2kgのType-Cから6.8kgのワタナベへと大幅に重量アップしたんですが、コレはコレで面白いですね♪

路面が荒れていると結構バタバタしますが、ある程度スピードが乗るとどっしり安定してきます。

慣性が効いているんですかね~ヽ(´ー`)ノ

サーキットはキツそうだけど、遠征とかロングドライブには向いているかも知れません。



それよかワイドトレッド化が効いているかも( ・ノェ・)コショッ

まだ街乗りしかしていないけど、何だかコーナリングの安定感が増加した様な気がします・・・


来週あたり小富士で検証しますかね~





おしまい♪







Posted at 2017/01/29 20:51:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ弄りとか | 日記
2017年01月21日 イイね!

まだまだ懲りないホイールコレクター♪

まだまだ懲りないホイールコレクター♪まるごとバナナうめぇ~(*´Д`)


あ、ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ


ここ最近、糖分補給が止まらないすいふじです♪
チョーシに乗るとすぐお腹がぶよぶよになってくるから気を付けないとね( ・ノェ・)コショ


タイトルとまったく関係ないオープニングですんませんw



え~とですね・・・・





また立て続けにホイールをオークションで落札しちゃいました(・∀・)v


もうほとんどビョーキですな( ´,_ゝ`)←

今回は(も?)かな~~~~~りの掘り出し物だったんで、せっかくだからブログネタにさせていただきやす( ´ⅴ`)ノ

落札したのは2種類で2本ずつです。


ひとつ目は・・・




じゃ~ん♪



このロゴと色でだいたい何だか分かるかな?

















じゃじゃ~ん♪



WORK EMOTION CR 7J-15+35

人生初ワークですo(^o^)o

な~んだCRかって思ったそこのあなたm9(・∀・)ビシッ!!

よ~くディテールを見てみましょう。

巷でよく見掛けるCRとはビミョーに違うんですよコレ。



因みによく見掛けるCRはこんな感じ。



ナットホール間に小さい穴(軽め穴?)がありますが、落札したCRにはありません。


落札したCRは名前の後に「kai」が付く前のモデルでした。

ご存知の方いますかね( ゚д゚)?
わたくしは知りませんでした。


この「kai」が付く前のCRの最大の特徴は・・・





裏面にFORGED刻印があります。


そうです、コレ鍛造なんです。

今のCR kaiとかCR極とかは鋳造ですよね。


激レアな鍛造CRを格安でゲットしちゃいました(・∀・)v

しかも日焼けや小傷はあるものの、ガリ傷も曲がりもなくて、なかなかのコンディションです(*^^*)

2本出品だと人気出ないんですかねぇ
ほとんど入札も入らなかったんですよコレヾ(^。^)

ざっくり単体重量測ってみたら約5.2kgでした。
愛用中のRegamaster EVO(6.5J-15)の4kgと比べるとちょっと重いけど、十分軽量なホイールです♪

この鍛造CRさんは、今後サーキット走行のフロント用にしようと思っています。
フロント用にはRG-Fもあるから履かせるのはまだ先かな。





そしてもう2本はコチラ♪



こいつはちょっとマニアックだぞ~(*`艸´)









じゃ~ん♪



RS WATANABE 8SPOKE F8F 7J-15+36

古いみん友さんは知ってるかも知れないけど、わたくしワタナベの8スポーク大好きなんです(人´∀`).☆.。.:*・゚

若かりし頃TA61セリカにも履かせていて、しかもサイズ違いで10本持っていたこともあります。

とにかくこの8スポークのデザインがシブくていいんですよねぇ




バーチャルっ♪


もうちょい引きで撮れば良かった^^;

ワタナベ全盛の頃は、

「どんなにカッコ悪いクルマでもワタナベを履かせるだけで引き締まって見える」

なんて言われていたものです。


スイフトにも似合いそうですね~ヽ(´ー`)ノ



でもワタナベなんて設計古いし重いし、しかもオークションの相場は高値安定で、下手するとTE37よりも高いから手が出ないと思っていました(。-_-。)


で、鍛造CRさんを見付けたのとだいたい同じタイミングで、開始価格がビミョーに安いこのF8Fを見付けちゃいまして・・・


「初めは安くてもどうせ大量に入札が入っちゃって法外な値段になるよな・・・」

「しかもPCD100の4穴でリム幅7Jって結構レアだし・・・」

「でもやっぱカッコいいよな・・・」



「・・・」




「よし!オークション終了間際で予算内だったら1回だけ入札してみよう( *`ω´)=3」←冷やかし入札で無駄に値段を釣り上げる迷惑なヤツwww




で、終了1分前になっても予算内だったんで入札してみたら、競り合いにならずにアッサリ落札できちゃいました♪


ま、コレも2本出品だったし、1本はガリ傷ありのジャンクすれすれだったのもあったと思いますけどね。



かなり派手にガリっておりやす( ´ⅴ`)ノ

でも2本とも割れや歪みはなくてフツーに使えそうです。

それにワタナベって昔はボロいのが当たり前で、ガリっても放置してそのまま使っていたり、塗装も自家塗装がフツーでしたからね。

安く買えたし、ガリ傷はアルミパテで適当に補修して、似たような艶消しブラックで自家塗装しちゃおうかと思っています。


こちらも単体重量を計ってみたら約6.8kgでした。
ま、何の変哲もない鋳造ホイールならこんなもんでしょ♪

で、ワタナベさんは街乗り用にしようと思っています(`・ω・´)ノ
艶消しブラックならブレーキダストも目立たないですし ←ここ重要

気長にリア用のサイズ(6.5J-15+35くらい)を探して、前後揃ったら履かせてみようかな・・・



さてさてこれで柿号用のホイールは20本の大台に乗りました( ゚∀゚)ノ


置く場所は・・・(´・ω:;.:...





そもそもなんでこんなにホイールばっか集めているかと言いますと・・・



ホイールが好きだからですっ( *`ω´)=3
←開き直ったよコイツwww



ま、キャンバーのせいでフェンダークリアランスがこんななのがイヤだってのもありますけどね(。-∀-)ゞ





6.5J+35でフェンダークリアランスは・・・



25mmくらいあります。

これが7J+35になると、机上の計算だと7mm弱のアウトセットになるので、クリアランスは18mmくらいになります。

ツライチ好きのわたくしとしてはもっと、15mmくらいアウトセットさせて、クリアランス5mmくらいまで攻めたいところですが、あんまりツライチ攻めすぎて干渉が出たら面倒なんで、この辺で様子見です。

そもそもクリアランス5mmまで攻めるとなると、リム幅7Jでインセット+28くらいが必要で、そんな設定のホイールはめったに出てきません(。-_-。)
たまに出てきても、それこそ法外な値段に釣り上がります(。-_-。)


後はスペーサーで調整かな~


そういやサーキット走るのにスペーサーやワイトレってどーなんですかね(´・ω・)?

やっぱり邪道なのかな(´・ω・)?


ワイトレは酷使するとぱっかーんって割れるなんて噂もあるし・・・

ハブボルトを長いのにしてスペーサー入れた方がマシなのかな(´・ω・)?



ま、履かせてみてから考えればいっか~ヽ(´ー`)ノ
それより置く場所をホンキで考えないとね(*・ノ。・)コショ





おしまい♪






Posted at 2017/01/21 21:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

修行中♪

修行中♪またまた小富士へ行ってきたぞ~ヽ(・∀・)ノ

ほ~んとこいつは富士(不治)の病ですねぇw
とにかくこのコース、攻略のし甲斐があって、ついつい足を運んでしまいます。

最近は空き時間とか、寝る前の布団の中とかで、気付くと小富士のコース攻略のことばかり考えています。


さてこの3連休、わたくしは3日とも休みだったんで、小富士へ行こうと思っていました。
連休初日に装着した導風板の効果も確かめたかったですし(´▽`)


で・す・が・・・


この3連休は初日を除いて雨予報(T_T)
しかも初日は走行枠なし(T_T)


8日の午前中なら天気が持ちそうだったけど、朝7時に起きて予報見たら、現地の気温がマイナス4℃だったんで、心が折れて二度寝しちゃいました(ノ∀`)


で、今日は午後から天気は回復する予報。

初めは

「現地行って路面乾いてなかったらやだな~(´・д・`)」

って思って部屋で悶々としておりましたが、みんカラ見たら既にwakuさんが現着しているのが分かったんで、

「ま、御殿場までドライブすっか(´▽`)」

ってな気分になって、11時過ぎにそそくさと練習用タイヤを積み込んで出発しました。


そんでもって現着してみたら・・・



はい、ガラガラでございました( ´ⅴ`)ノ


着いたのは13時過ぎだったんで、走れるのは15時からのひと枠だけです。

なので特に慌てて準備する必要はなかったんで軽く駄弁リング♪




ITASUNさんのFD超カッコよかった(人´∀`).☆.。.:*・゚


で、準備を終えて走行券を買いに行きましたが、だ~れも並んでいませんでした( *`艸´)


もしや貸し切りか( ☆∀☆)⁉︎



走行時間5分前になってもピットロードには1台もクルマは入ってきません。




先頭でシグナルが変わるのを待っていると、後ろにNBロードスターが並びました。


結局出走したのはこの2台だけ。


ほぼ全ラップクリアで、後続車を気にすることなく走れちゃいました(・∀・)b


これ位空いていると色んなこと試せてかなり収穫ありましたよヾ(^。^)


特に1コーナーのライン取りは、このセッションの後半で、まあまあ安定してきました♪

B3セクションも前よりは踏める様になってきたし、何より全てのコーナーをだいたい同じラインで走れる様になってきました♪♪


気になるタイムですが・・・



これまでのベストが40秒720なので、コンマ1秒弱の更新です。

ベストタイム自体はタイヤがこんなんなんでそれなりかなw



白っぽいのはオイル処理剤が付着しているからです。
コレは右前で、左前は写真撮ってないけど内側の山が殆ど無くなっていました(ノ∀`)

ま、練習用タイヤだし街乗りには使わないから、もうちょいイジメてやります( -`ω-)


ベストタイムよりも収穫だったのは・・・




コレ、ベストが出た辺りのタイム推移なんですけど、割りとタイムが揃ってきています。
しかも自分でも意識して揃えようとしていて、このラップいい( ☆∀☆)bって思ったラップで実際にも良いタイムが出ていたので、ボチボチコースに慣れてきていますね♪


やはりクリアで走り続けられると、より速くコース習熟が進む様です。
なのでしばらくはガラガラ狙いで午後からの枠で走って、もっとタイムのレベルを上げつつ揃えられる様、修行したいと思います(`・ω・´)ゞ




そして導風板なんですけど効果アリです!

今回はコースがガラガラ状態だったので、敢えてクーリングを入れずにブッ通しでアタックし続けてみましたが、以前の様にペダルタッチがスカスカになることはなく、走り始めより多少制動ポイントが奥に行くけど、止まらなくてヒヤッとする程にはなりませんでした。

後はパッドをもうちょい摩擦力の低いのに替えれば・・・


こうしてまたセッティング地獄に堕ちていくのである(ノ∀`)




こんな感じで小富士のコースにも慣れてきたんで、この感覚が抜けない様に頑張って通ってみますヨ(´▽`)



さ~て明日から仕事も本格始動だ(´・ω・`)

こっちも頑張ろうね~(´・ω・`)ゞ ←ヤルキダセヨw

Posted at 2017/01/09 19:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年01月04日 イイね!

年末年始アレコレ♪

年末年始アレコレ♪1月7日でみんカラを始めて6年5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!


もう6年5年経っちゃうんだねぇ(´Д`)
早いもんだ。
我ながらよく続いているなぁって毎年思いますw



あ、あけおめでした( ・∀・)ノ


わたくしの年末年始休みは12/29~1/4。
今日が最終日なのです(´・ω・`)



で、この長~い休みの間に何やっていたかってゆーと・・・


12/29(木)
ほぼ一日仕事の残務処理(´・ω・`)


12/30(金)
9時過ぎまで爆睡して、エンジンオイル交換やって、ブレーキのエア抜きやって、合間でホイール8本洗ったら日が暮れました(´・ω・`)



エア抜きやるとホイールを必ず外すから、その時にホイールを洗うのが最近は完全にセットになっています。
外した状態だとナットホールの周りや裏側の隅々まで洗えて、ホイール好きとしては満足度高い作業です(人´∀`).☆.。.:*・゚
(時間掛かるけどw)



12/31(土)
9時過ぎまで爆睡して、柿号を徹底的に洗いまくり♪
車内は隅々まで掃除機かけて、窓ガラスも裏表クリーナーかけて、ボディはいつも通り磨き上げて、ドア開口部も拭き上げて~

エンジンルームだってほれほれ~♪



サーキット走行の機会が増えてきて、クーリングでボンネット開けて人目に付く機会も多いから、どノーマルで見所のないエンジンルームでもせめてキレイにしておこうと、手が入るところは必死こいて拭き上げました(`・ω・´)b


ついでに前日ドンキで見付けて買ってきたコレを~





リザーバータンクに装着っ( ☆∀☆)



サーキット走行するとフルードが膨張して溢れているのか、タンクの表面に滲んでいることがあるので、ポタポタ垂れない様にするカバーが欲しかったんですよね(フルードの入れ過ぎとも言うw)。
軍手をぶった切って被せるのが定番だけど、ちょっとオシャレな感じにしてみました♪


1/1(日)
9時過ぎまで爆睡して、昼間っから呑んだくれました♪



1/2(月)
9時過ぎまでばk(ry



1/3(火)
FSWへ初詣でw

卓上カレンダーと~


ライセンス会員限定だよ♪


ポスターカレンダーもらいました♪



ポスターを部屋の壁に貼るのなんて超久しぶりだったけど、こんな物一枚貼るだけで部屋が華やかになりますね(*^^*)


で、せっかく来たから小富士を一枠走りました。

でもダンパーの減衰を街乗り用の最弱のままでコースインしちゃって、まぁ練習だからいいやって思ってそのまま走り続けたらめっちゃとっ散らかって、恐いから慌ててピットインして減衰強くしたけど感覚が狂ってまたとっ散らかって・・・

この日のベストタイムは41秒905でした。
自己ベストから1秒以上遅いです。
ま、しばらくは40~41秒の間を行ったり来たりしそうですね(ノ∀`)



1/4(水)
なんとか8時前に起き出して、洗濯物を片付けて、昼飯を挟んでまったりブログ書いています。



こんな感じでクルマの手入れやった以外はかなりグータラして過ごしておりました。




あ~あ、明日からの仕事ダル過ぎ~

ま、2日出ればまた3連休で、翌週も1日少ないから、曜日の巡りは長期連休開けの社会復帰リハビリとしては助かるかな♪


8日はまた小富士に走りに行こうかと思っています(`・ω・´)ノ




それではみなさま、今年も宜しくお願い致しま~す♪







Posted at 2017/01/04 13:14:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation