
この2台、弄りの方向性もタイヤも違うし、そもそも同じ2代目スイフトでも型式が違うのに、な~んでこんなにシンクロするんだろう(´-`)
つーことで今年も紅いお侍さん主催の温泉オフに参加してきました!
なんだかんだで3年連続の参加なんですよね(´▽`)
この温泉オフ自体は今年で5年目だそうです。
5年も続くオフ会ってなかなか無いと思うので、これは主催者が素晴らしいのはモチロン、参加者の皆さんも素晴らしいから続いているんだと思います。
で、このオフ会は先ず恒例の「朝練」から始まります♪
わたくし温泉よりも毎回コッチがメインで参加しておりますw
今回朝練に参加したのは3台でしたが、なんと情熱色のみでした♪
こんな感じで~
とりあえず紅→柿→赤の順で並んで2本走りましたが、紅スポさんはまだNEW脚周りのセッティング中だったので、ヒルクライムでもなんとかチギられずに済みましたヨ♪
2~3回クラッチ蹴っ飛ばしてたじゃん( ・ノェ・)コショ
3本目はわたくしが紅スポさんのステアリングを握って、紅さんはナビシート。
4本目は紅さんが柿号のステアリングを握って、わたくしがナビシートでした。
紅スポさんは相変わらずエンジン元気モリモリで超楽しかったですヾ(^。^)
注目のビル脚は、ただ引き締まっているだけじゃなくて、懐が深くて反応が素直で、ピーキーな挙動が出ないのが好印象でした(*´ `)
どアンダー連発してたくせに(*・ノ。・)コショ
紅さんが柿号を試乗するのは2回目。
前回はパワーとギア比が違いすぎてかなり戸惑っていましたが、今回はその違いを踏まえた上で走らせてくれたので、横に乗っていてもハッキリ分かるくらいシンクロしてくれました♪
次は自分の愛車を走らせている所をナビシートで体験したい(させたい)欲求もありましたが、腹も減ってきたし、赤いZC32Sで参加の一樹さんが「もう走りはお腹一杯(´-ω-`)」って顔をしていたので、ほどほどにして紅城へ向かいましたw
御二方、朝練お疲れ様でした(*`・ω・)ゞ
31のⅡ型以降のギア比がアレでM型のボア・ストロークがあんな感じだからあーすると非常にヤバいことになりそうな気がしてならない(謎
そして紅城~ヽ(・∀・)ノ
相変わらず東海はカラフルですな♪
今回は参加者はやや少な目でしたが、その分一人ひとりと濃く絡むことができて充実感ありました(*´∪`)
以前からみんカラやオフ会でニアミスはしていて、でもちゃんとお話できていなかった方々とご挨拶できて、楽しいクルマ談義もできて、やっぱりみんカラやって良かったなぁなんてしみじみ思っちゃいました(´▽`)
この日は風が強くて気温も低くて外でみなさんの愛車を眺めながらの駄弁りはあまりできなかったのが残念でしたけど。
そしてこのオフ会のメインイベントである尾張温泉へと移動します(((((((っ*‘ω‘)っ
これまでは翌日が平日だったので、朝練~紅城まで参加して、メインの温泉の前に離脱していましたが、今回は翌日も休み。
しかも紅邸に泊めていただけると言う超粋な計らいもあって、オフ会ラストまで参加することになりましたo(^o^)o
そんな訳で尾張温泉に到着~♪
写真なし(爆
この日は風が強くてとにかく寒くて、外で呑気に写真撮っている場合じゃなかったんです。
店内に入っても早くあったかい温泉に浸かることで頭がいっぱいでした(´Д`)
この尾張温泉は建て替えや改装を繰り返しながら昭和30年代から営業を続けているみたいです。
施設は全体的に昭和の香りがプンプンしていて、それでいて寂れた感じはなくて、何ともホッとする雰囲気ででした(っ´ω`c)ホッコリ…
ここで露天風呂に浸かりながら、の~んびりと語らいまして、身も心も芯から癒されました。
恐らく人生最長の長風呂で全身ふやけてしまいましたが、ここんとこ悩まされていた指先の垢切れもすっかり治って、温泉パワーを全身で吸収できましたヨ♪
のぼせて顔面蒼白な人もいたようなw
次はこの温泉オフの裏メインイベントへと向かいます(((((((っ*‘ω‘)っ
THE地獄パーティ♪(辛爆
↑は食べ物と呼ぶには赤色具合がどう考えても異常な麻婆豆腐です。
こいつをマトモに食って、身体に深刻なダメージを受けた人2名。
平然と平らげた人が1名(ぇ
しかも平然と平らげた人は、こんなのも平然と平らげておりました( °◃◦)
担々麺「17辛」wwwwww
なんだよ17ってwwwwwwwww
もう細かく刻まなくていいから100辛とか3億辛とかにすればいーじゃん(マテ
わたくし辛いものは苦手ではありません。
でも、例えばCoCo壱でわざわざ追加料金払ってまで辛さのレベルを上げることはしないし、激辛って分かっているものを率先して食べるほどではありませんヾ(_ _。)
そんな訳でわたくしは前々からずーっと食べたかったカツカレーラーメンを選びました。
コレもネタ系なのかと思っていましたが、フツーに美味しかったですヨ♪
カツが超固かったのがアレだけどね(*・ノ。・)コショッ
ま、カレーはキホン何にでも合うのです。
で、「追い炒飯」という名の山盛り半炒飯と一緒に平らげてお腹が落ち着いた所で・・・
柿「はーちゃん、ちょっとその17辛のスープちょーだい♪」
は「いーですよ~」
なんとすいふじ激辛スープに挑戦です。
(((´~`))) モグモグ
う~ん大したことないかな~
(;・ω・)ハッ!
飲み込んだ後、時間差で食道から辛さが逆流して来やがったヾ(⌒(_×ω×)_
コレは無理っ
よくまぁこんなもん平気で食べ続けられるわ⸜( ¯⌓¯ )⸝
こんなことをしている間も、周りからは「痛い~」だの「熱い~」だの食事をしている場所とは思えない悲鳴が聞こえておりましたw
まったくネタに身体張るのも大概にして貰いたいものである( -`ω-)←
は「地獄も逝ってみます?」
柿「いやいやいやいやいやいや」
は「ここまで来たら逝きましょうよ♪」
柿「じゃぁちょっとだけ(;゚ー゚)←←」
地獄麻婆豆腐の挽き肉のカケラをひと粒食べてみる。
(((´~`))) モグモグ
あれ?まったく味がしn・・・
今食った物は断じて食い物なんかではではない。
溶岩だ。
溶岩を食っちまったに違いない。
そうでなければ口の中がこんなにも熱く、唇がこんなにも激しく痛むなんてことは無い筈だ・・・
ホント場の雰囲気に流されてこんなに後悔したことはなかった(。-∀-)
挑戦された方々に心から敬意を表します/)`;ω;´)
さて
ネタ大会お食事会もひと段落して、ボチボチお開きの時間です。
とにかくクソ寒いのでサクッと写真撮って一本締めで解散となりました。
画像加工なし!HDRさんお見事!
この後、紅邸で家呑みでしたが、一同既に疲労が限界に達していて、缶チューハイ2本で撃沈してしまったため、写真は一切ありませぬヾ(_ _。)
翌朝~♪
地獄の溶岩を食ったせいで、夜中に変な汗かいて目が覚めたりもしましたが、かな~り快適な睡眠でしたw
爆睡しすぎて紅さんに「いーかげんに起きろっ!」って叩き起こされたけどね( ・ノェ・)コショ
紅邸のダイニングで朝飯食いながらぼーっ( ゚ρ゚ )っとしていたら、爆音と共に黄色いのが降臨~
北風がびゅーびゅー吹いているクッソ寒い中、黄色い車にステアリング取り付けやりました♪
ステアリング取り付けくらい自分でやらんかいヽ(`皿´)ノ
なんて言いません。
なんせオーナーは女子ですからw
ツマヒトだけどね( ・ノェ・)ボソッ
女子には優しいんだよオレ( -`ω-)←
最近のステアリング交換作業と言えば爆弾処理(エアバッグ撤去)が基本メニューです。
「ほらほら外す順番間違えると爆発するぞ~Ψ(`∀´)Ψ」
とかお約束の冷やかし入れながら、優しいお兄さんたちが入れ代わり立ち代わり作業を手伝ってあげていましたw
今回はただステアリングを交換するだけではなく、ラフィックスなる素敵なアイテムも装着するので、ボスの取り付けと配線が終わった所で、ステアリングを仮付けして、オーナーにセンターがちゃんと出ているかチェックしてもらいました。
ひと回りして帰って来たオーナーさん。
「ちゃんとまっすぐになってますよ~♪」
「キサマでは信用ならん!貸せっ!」
ひと回りして戻ってきた紅兄さん。
「ぜんぜん真っ直ぐじゃない!話にならん!もういいからキサマはそこで見てろっ!」
結局熱血お兄さんがほとんど調整やっちゃいまいたねwww
※注:一部若干脚色してありますw
そんなこんなで無事インストール完了~♪
いやこれ超カッコいいね!
フルバケでも乗り降りしやすそうだし、オレもちょっと欲しくなってきたよ( ゚д゚)←マテコラ
楽しい楽しい取り付けオフも終わって、ちょうど昼飯時になったんで、みんなで昼メシ食って解散しました。
みなさん、寒い中お疲れ様でした~ヽ(・∀・)ノ
帰り道は高速を燃費チャレンジなんかしながらのんびり流して帰宅しました。
ひさびさの遠征でしたが、やっぱりオレこうやって気の合う仲間に会いに行くのって大好きです。
今はお小遣いが微妙で以前ほど遠征できなくなっていますが、やっぱり遠征はオレのライフワークだなって実感したので、これからも可能な限り遠征はやりたいと思います(`・ω・´)ノ
次はtktkかな(謎
それではみなさん、また日本のどこかでお会いしましょう♪
おしまい♪