こんにちは(*゚▽゚)ノ
12月に入りましたねぇ…
もう既に師走モードで激務真っ最中なんて人もいるみたいですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?
さて、整備手帳(
その①、
その②)にもUPしたのでご存知の方もいると思いますが、柿号にZERO1000POWER CHAMBERを装着しました(`・ω・´)ノ
ホント、今更感満載だし、そもそも必要だったのかも怪しいんですけどねw
きっかけは2ヶ月半ほど前にこの黒いのを試乗したことでした。
もへじくんのRSにZERO1000が装着されておりまして、その吹け上がりの鋭さにかな~り刺激を受けまして(*´σー`)
エンジンはK12Bで柿号とは違うけど、むしろ柿号のM13Aより更に排気量の小さいエンジンでもこれだけフィーリングがイイなら導入してもいいかな、なんて思っちゃったんです。
巷の噂ではただでさえトルクの細いM13Aにそんなもん付けたら低回転スッカスカになって使い物にならなくなる、なんて言われていましたが、やはり実際に試してみないと分からないもんです。
で当時のブログに「ZERO1000( ゚д゚)ホスィ…」なんて書いていたから、某紅い人がこんなの送り付けて来やがりましてwww
某オークションの1円スタートの出品ですw
わたくしもたまーにチェックはしていたんですが、まさか型式ZD11S(4WD)で出品されるとは思わず、完全にノーマークでした。
で、この出品、検索ワードに「スイフトスポーツ」って入れてあったけど、ZERO1000は素イフトとスイスポでは品番が違って形状とかも違っているんです。
なので出品者にそのことを指摘して説明文に追記してもらいましたが時既に遅し。
フィルターの一部が潰れていてジャンク寸前、レアな型式、そもそも今からZC11Sを弄ろうとする人も少ないといった条件からして、あまり入札は入らず激安で入手できるかもと思っていましたが、検索ワードに引っ掛かって説明文をよく読んでいないと思われる入札者が殺到。
わたくしも一応入札には参加しましたが7,000円を超えた所で降りました(´-ω-`)
このオークションのブツはフィルターを買い直す必要がありそうで、そうなると新品のフィルターは約5,000円で合わせて約12,000円の買い物になっちゃいます。
新品が最安なら送料込みで1万9千円台でありますからね。
なので、このオークションは降りて正解だったかな。
でも、ここで終わりにはなりませんでした。
実は引っ越しの時に家電やら家具やらポチリまくって貯まったポイントが7,000円分くらいありましてね、
オークションで競り合いになったらポイント分を上乗せして入札しようかとも思いっていたんです。
でもよく考えたら新品からポイント分7,000円差っ引いたら中古買ったのと同じくらいじゃね(´・ω・)?
で、こーなりました♪
さすが新品、ピッカピカです(・∀・)!←当たり前だw
中古で安いの出てきたら買おうかな、くらいに思っていたのに、いつの間にか新品をポチっているという、ネットショッピングの罠に見事に引っ掛かっておりますwww
ま、ポイントを有効活用できたんだから良しとしておきますけどねヾ(´▽`)
装着してみたらクリアランスがかなり厳し目だったので、試走も兼ねてイオンモール名古屋茶屋店へ~ε =(っ。・ω・)っ
仕事用の革靴がくたびれてきていたんで新調したいと思っていたんです。
予備もあるから急いではいなくて、良いのがあれば買おうかなくらいのレベルで、近隣のイオンモールがどんな感じなのかを偵察するって目的の方が大きかったんです。
でもね、なんとな~く関東では見掛けない靴屋さんに入ってみたら・・・
ドクター・マーチンが置いてあったりしてちょっとマニアックな品揃えのお店でした。
そこで見付けたのがコレ( ☆∀☆)
ドクター・マーチンのチェリーレッドに限りなく近い赤茶色のストレートチップ。
ちょうど、コレくらいの茶系の革靴が欲しかったんです。
本革製でお値段7,000円ちょっと。
ビジネスシューズなんて消耗品だから合皮の5,000円くらいのでも良かったんだけど、コレならつま先が丸っこくて可愛いし、カジュアルな服装にも合いそうだから、少し悩んだけど買っちゃいました。
で、いい買い物ができて上機嫌で帰ってきてZERO1000の具合を見てみたら案の定干渉していました(。-∀-)
分かりにくいけど、プラグカバーに擦れた痕がありまして、フィルターの方もリザーバータンクと干渉していました。
ま、あのクリアランスじゃ振動で擦れちゃうよな(。-∀-)
レイアウト的に横方向には逃げ場が無かったので、下からチャンバーを支えているステーの下にワッシャーを4枚ばかし噛ませて、上へ逃がす方向で固定したら何とかなりました♪
せっかくエアクリ交換したんだから、そりゃエンジンぶん回せるとこに行くっきゃないでしょ!
ベタ踏みしまくりました(・∀・)v
思えば剥き出しキノコタイプのエアクリを使うのは人生初です。
もっと下からシュゴシュゴ言うのかと思ったら低回転は割りと大人しめ。
で、踏んでいって4500rpmを超えた辺りからシュイィィィィィ~ン♪
5000rpmを超えるとゴーーーーーッ♪
紅スポさんのZERO1000とはちょっと違った吠え方をします。
ハッキリ言って超気持ちいいです(*´Д`)
懸念された低速トルクの落ち込みは殆ど感じられませんでした。
とにかくね、4500~6000の吹け上がりが鋭くなって、回して気持ちいいエンジンになりました(´▽`)
こりゃしばらくお山に通っちゃいそうです。
因みにS山の下りはもうちょいで仕上がりそうですヨ♪
ガチ走りするにはちと仕様変更が必要ですけどw
さてさて、愛知県も朝晩は少し冷え込む様になってきました。
この週末は全国的に天気も良かったみたいで、愛車を冬仕様にしたなんて声もチラホラ。
わたくしの会社も忙しくなってきそうです。
お互いに体調管理に気を付けて師走を乗り切っていきましょう!
おしまい♪