• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2021年02月15日 イイね!

訂正(´・ω・`)

昨日のブログで自己ベスト0.7秒短縮!

なんて書きましたが、恐らくお気付きの方も多数いらっしゃると思いますけど、単位がひとケタ違ってましたよね(´・ω・`)

正しくは0.07秒です。

なんかね、自己ベストの時の自分の車載動画を見てて、確かに速くはなってきてると思うけど、いくらなんでもこの走りで0.7秒も詰まるっておかしくね(´・ω・)?


0.7秒あったら、柿号でも作手のホームストレートの1/3くらいは進んでるはず…

てゆーか0.627から0.7引いたら1/10の位ゼロじゃね?

なんて思って改めて電卓叩いてみましてね…
(件の0.7秒を弾き出したのはオレの暗算です)

えーと、1秒以上の位は同じだから無視して

0.627-0.557=0.07



こんなもんだよね~(ノ∀`)



あ~恥ずかしいwww


オレさ、高校生時代に数学で0点取ったことあるんだよね(*・ノェ・)コショッ



暗算ヤバ杉wwwwwwwwwww



で、改めて自分のベスト動画見直してみたら修正点大盛りwww



タイヤのグリップが限界?


悪口言ってごめんねZⅢさん(´・ω・`)


オレがヘタクソなだけだったよ(´・ω・`)


そんな訳で、まだまだ修行は続くのである。





|Д´)ノ 》 ジャ




Posted at 2021/02/15 23:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

作手修行20210214

作手修行20210214こんにちわ( ゚∀゚)ノ




修~行は続く~よ~ど~こま~で~も~♪


またまた走ってきましたオートランド作手!

完全に修行モードですねぇw

このほぼ月一回以上同じサーキットに通うのって、4~5年前に小富士に通っていた頃と同じ感覚です。

小富士も中毒性あるサーキットだけど、オートランド作手はそれ以上に中毒性あって、通い出すと止まらなくなっちゃいます(ノ∀`)



今回は前回の失敗を教訓にガソリン1/2、携行缶持参での出走です。

タイヤは変わらずZⅢ(F:205/50 2018年製4分山、R:195/55 2019年製6分山)です。


この日を迎えるまでに、夜な夜な前回のベストラップの車載動画とか、過去の車載動画を観まくって、徹底的にベストラインの研究をしておりました( ー`дー´)キリッ

そして自分なりに良かったと思えるラインを頭でつなげていって、ベストベストのラインを頭に叩き込んで当日に臨みました。




















前回ガソリン満タンで走り出すという大失態から得られた経験値を活かして秘策を用意してきました。











じゃ~ん


alt

ま、ガチのタイムアタック勢なら当たり前の助手席外しですw


重量バランス崩れるから良くないなんて言う人もいますよね(´・ω・)?

個人的にも懸念がなかった訳ではありませんが、オートランド作手は右回りのコースなので、左側の荷重が減少しても、そんなにバランスは崩れないかな、なんて楽観的な気持ちの方が強かったです。




で、14時枠で走り出してみて・・・

alt
Special thanks ムス長男



確か気温が12℃くらいとちょっと高めで、たぶん路面温度も高めで、タイヤの空気圧調整で手こずって、前半はアンダー連発でなかなかいいリズムに乗れず・・・


それでも32秒台後半はチラホラ出ていたのは、電光掲示板と持参したラップタイマーで確認できてました。

3回目のピットストップで空気圧調整もなんとかなって、あとは全集中~


アウトラップを経た一周目で32.584が出たのは電光掲示板で確認!
これまでの自己ベストは32.627ですから紛うことなきベスト更新!


いやでもまだいける( ☆∀☆)!


もっと集中するんだオレ( ☆∀☆)!!


と思ったら二周続けてアンダー連発で33秒台(ノ∀`)






落ち着けオレ


とにかくクールに丁寧に走るんだ!






このアンダー連発で頭が冷やせたみたいです・・・






そしてその時はやってきた・・・

alt


32.557!


自分でもビックリの自己ベスト0.7秒一気に0.07秒短縮!

け、軽量化ってこんなに効くのか(; ・`д・´) !!


あ、助手席外しは個人的にはぜ~んぜん問題なくて、めっちゃ走りやすかったです♪


軽量化だけじゃなくて、車載動画を何度も何度も観てベストラインのイメージトレーニングをやってきたことも、モチロン活かせたんだと思います。

いや~充実感パないですね~ヽ(´ー`)ノ



みなさん見たいと思うので、32.584以降の動画貼っときます♪
てゆーか千分の一秒まで同じタイム2回出してますねw





今回の結果につながったのは軽量化とイメージトレーニングです。

でもそろそろタイヤが限界かも(´・ω・`)

摩耗限界じゃなくてグリップの限界(´・ω・`)

今日ほどアンダー連発した日は過去にないよ(´・ω・`)




サイズキープでもっとグリップの高いタイヤにするか・・・

ZⅢのままでワイドサイズにするか・・・

はたまた両方か(;-ω-)←それ横転注意な(*・ノ。・)コショッ







それとももっと軽量化?












いやそれだから(ノ∀`)




でも軽量化沼には片足以上に突っ込んじゃってるかもねw

alt





|Д´)ノ 》 ジャ、マタ








Posted at 2021/02/14 21:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月01日 イイね!

作手修行20210131

作手修行20210131こんにちわ( ゚∀゚)ノ

1/5に続いて走ってきましたオートランド作手♪

月に2回も同じサーキットを走るなんてひょっとしたら初めてかも知れません。
ま、前回のブログで間隔開けずに走ると書いてますからね。
有言実行でございます( ー`дー´)キリッ



お昼の12時過ぎに現着。
前夜に降雪があって駐車場が白銀の世界でビックリしたけど、コースは辛うじてレコードラインはオールドライでした。


ゆっくり走行準備して14時枠で走りました。


タイヤは前回に引き続きZⅢ(F:205/50 2018年製4分山、R:195/55 2019年製6分山)です。


作手を走るのも今シーズン3回目なんで、ダンパーの減衰やタイヤの空気圧の設定はだいたい決まっていて、路面温度が低そうだったんで空気圧低めでスタート♪


走り始めてすぐ、な~んかクルマの挙動がおかしい( ゚д゚)?

コーナー進入時、荷重移動はほぼ終了して、ステアリングの舵角もそのコーナーの最大値、つまりクルマの姿勢が確定した段階で、なぜか遅れてアウトへ膨らもうとする挙動が出ます。

あれ?まだタイヤ温まってなかったかな( ゚д゚)?

いつもなら5~6周も走れば温まるのにやっぱ路面温度低いのかな~

なんて思いながら15周走って一旦ピットインして空気圧チェック。
ちゃんと熱は入っている感じ・・・


因みにタイヤはこんな状態。

右前~
alt

左前~
alt

これは走行終了後に撮ったものだけど、特に問題がある様には見えません。


なんとなく頭に?マークがくっついてる感じで再スタートしたけど、やっぱり変な挙動は続いていて、なんかリアが遅れて巻き込んでくる感じ?
なんだかクルマがひっくり返りそうで怖い・・・

たまらずまたピットインしてリアのダンパーの減衰を5段、強い方へ調整。

多少はマシになったけど、どうしてもこの挙動が消えなくて、結局1枠で5回もピットインしちゃいました(普段はせいぜい1枠で3回)。





走行枠も残り時間半分過ぎた頃、確かに気持ち悪い挙動ではあるけど、タイヤが滑ってる訳じゃないし、どこかに異常がある訳でもなさそうだったんで、気持ちを切り替えて走りに集中することにしました。



ブラインドコーナーの処理を迷いまくってるのがアレだけど、我ながらいい感じで攻められてるかなって思います。


この時のタイム。

alt

まぁまぁ揃ってるかな♪

因みに最後の1周がこの日のベストラップ(32.644)です。
自己ベストは32.627なんで惜しくも更新ならず(´・ω・`)




それにしてもZC33S速いわ・・・
alt

動画でも何度か登場してるけど、この個体(スミケン号)はECUとか給排気とかひと通り弄ってあって、とにかく加速で差が付いちゃう(´・ω:;.:...

ブレーキングやコーナリングスピードで詰めても、コーナー出口の加速で離されるし、ストレートなんて話にならないくらい離されちゃう(´・ω:;.:...

ガチンコ勝負やるにはイロイロと対策が必要ですねぇ・・・


しかもドライバーがこんなこと仕掛けてきやがるんで、ガチバトルやるなら身体張る覚悟が必要ですw




ダブルクラッシュはちょっとwww




この日は1枠のみの走行でお代わりはナシ。

で、帰り道。
なんとなくインパネに目を向けると・・・

alt

帰り道ですよコレ。

何を血迷ったのか、ガソリン満タンでサーキット走ってましたwww


そりゃ変な挙動も出ますがな(ノ∀`)


多く入れても走り始めでこの3/4くらい。
普通は半分以下、ガチでタイム狙うなら携行缶持参でガス欠ギリギリなんて人もゴロゴロいます。


そうだよ確かに前日に自分で満タン入れてたよ(。-∀-)
な~んにも考えてなかったよ(。-∀-)

ったく耐久レース出る訳じゃあるまいし何やってんだか・・・

ガソリン少なかったら、もしかしたらベスト更新できたかも・・・

これは猛省しなければなるまい・・・



ま、タイム自体は自己ベスト付近で安定してきてはいるから、まだまだ修行は続きます。


次こそは・・・





|Д´)ノ 》 ジャ


Posted at 2021/02/01 22:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation