• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!7月5日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
RECARO TS-G(助手席)
TM Square カーボンボンネット
STEALTH RACING RG-1
ENKEI BIG END RODERS
Kicks WIDE TREAD SPACER 20mm(11mmから交換)
中古タイヤ多数www

割りと大物が多かったな^^;


■この1年でこんな整備をしました!
エンジンオイル交換×2回
エアインテークホース交換(純正→シリコン製)
フロントフェンダーワイド化(破壊とも言うw)
タイヤ・ホイール組み換えたくさんw

■愛車のイイね!数(2021年09月11日時点)
68イイね!

■これからいじりたいところは・・・

は、置いといて、ここ数ヶ月何をやっていたのかご報告いたします(`・ω・´)ノ

な~んか謎てんこ盛りの写真ばっかり何シテルに投稿してましたからねぇ・・・



こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt


こんなのとか・・・

alt



すいふじは愛車をバラバラにして何をやってるのか( ゚д゚)???
と、思われた方も多かったでしょう・・・


順を追ってご説明いたします♪


先ずは柿号が今の仕様(主にエンジン載せ替え)になってから2年が経過したってコトで、兎にも角にも車検です(`・ω・´)ノ

エンジン載せ替えその他諸々をやってもらったショップにお願いしました。

実はかなり前から車検に出すついでにやってもらおうと思っていた作業がいくつかありまして(*´σー`)


その1:トランスミッションオーバーホール

え?エンジン載せ替えの時にミッションも載せ替えてるのに早くね( ゚д゚)?
と思われる方もいるかもしれませんが、実はこの載せ替えの時に使ったZC31Sの1型用ミッションにオイル漏れの持病がありまして、イロイロ対策してきた結果、オイル漏れの犯人はインプットシャフトのシールと断定っm9っ`Д´) ビシッ!!

インプットシャフトのシールはミッションをバラバラにしないと交換できないので大手術なるし、犯人が断定されたのが去年の秋頃。
サーキットのタイムアタックシーズンが目前に迫っていました。

オイル漏れと言っても1週間停めていて数滴落ちてるかどうかの状態。
走っていてポタポタ路面に落ちる程ではないので、オーバーホールは先送りにして、車検の時に一緒にやっちゃおうってショップの社長とは話がついていました。

せっかくミッション開けるから、ついでに31ミッションの定番メニュー、エリオ用5速を入れて、ワイドレンジ化もやることにしました。




そしてその事件は起こった・・・

alt


数え切れないくらい、あらゆるステージを共に走ってきた「紅スポ」が、諸般の事情により突然の引退(´・ω・`)

めっちゃショックだったけど、オーナーがソッコーでモンスターマシンを手に入れたことで一件落着♪



そこですいふじひらめく。


紅スポの魂を受け継ごう・・・




ひとつ目はトランスミッションです。

紅スポはZC31Sの2型です。
柿号に搭載した1型ミッションに対し、ファイナルが4.1から4.3になり、1速と2速の間がクロス化されています。

紅スポミッションに特に不具合はなく、社長に相談したらミッションのオイル漏れクレーム修理扱いで、載せ替え作業してくれるとのことでした♪

2型化は元々やりたいと思っていたので、願ったり叶ったりでした(人´∀`).☆.。.:*・゚

1型ミッションに入っているクスコのLSDはモチロン移植してもらいます。



ふたつ目はバルブスプリングとカムシャフト。

ZC31Sは1型から2型へのマイナーチェンジの時にバルブスプリングとカムシャフトが強化され、レブリミットが引き上げられています。

柿号に載せているHT81S用のM15Aと比べると、バルブスプリングは強化品、カムシャフトはハイカム化となります。

それならヘッド丸ごと移植した方が早くね(´・ω・)?とも思ったんですが、社長に相談したらそんな簡単な話じゃなくて、バルブスプリングとカムシャフトを個別に移植した方が、より確実に組み付けできるとのこと。

無数のM型エンジンをバラして、あらゆる組み合わせで組んできたこのショップの社長の経験と技術は伊達じゃありません。
移植は可能との回答が得られて、セッティング込みで引き受けてもらえることになりました♪


これでメニューが増えました(納期が延びたとも言うw)。



オマケはブレーキキャリパー。

実は柿号のキャリパーね、とっくの昔に開いちゃってて、いくらエア抜きしてもちょっとスポーツ走行するとすぐエア噛むを繰り返しておりまして(ノ∀`)
そりゃキャリパー開いてたらパッドが面で当たらないからブレーキ効かなくて、その分強くブレーキ踏むことになるから温度上がり過ぎてベーパーロックしちゃいますよね(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

で、これも移植可能なら移植しようと思って社長に確認してもらいました。

結論
ZC11SのキャリパーとZC31Sのキャリパーは、外側のブラケットの形状が違うけど、キャリパー本体は同じ物。

道理でパッドが共通な訳だよ(;・∀・)

そんな訳で、新品買うと地味にお高いキャリパーも移植となりました。
(更に納期が延びたとも言うw)


当初のメニューはここまでで、ミッションは載せ替えなんで降ろすけど、エンジンは降ろさずに作業する予定でした。

イロイロあって、数ヶ月の空虚な日々が過ぎ、完成予定日は8/11となりました♪



ところが・・・


世間がお盆休みに差し掛かった頃、社長から一通のLINEが届く・・・


「ゴメン、バルブスプリング交換してたらバルブをシリンダー内に落としちゃった(*ノω・*)テヘ」

「ヘッドを降ろさないとサルベージできない状態だよ~」

「ヘッドガスケットは再使用不可だから新品を取り寄せることになるんだけど、お盆休み期間中で取り寄せできないから、完成は早くても8/16以降になるよ~」


このショップ(てゆーか工場)は、腕は確かなんだけど、兎に角納期が延びやすいのが玉に瑕w
但し、納期が伸びる(=時間を与える)とアレコレ魔改造される機会が増えるw




もうね、8/11に受け取れるって心の準備しちゃってたから、この遅延はちょっとキビシイものがありまして・・・




ええぃヘッドガスケットくらいどっかのチューニングショップが持ってないんか~い(ノ`Д´)ノ彡┻━┻



M型のチューニングやってそうなショップのHPを片っ端からチェック。

R's
RRPスーパーメタルヘッドガスケット(0.4mm)
圧縮比ノーマルの11.1から11.4にアップ!なんて脳汁爆発しそうなアイテムがあるも、残念ながら盆休み中(´・ω・`)

モンスタースポーツ
強化シールメタルヘッドガスケット(0.7mm)
通販店も営業中で、在庫もあって即出荷できるとのことΣ(゚ー゚ノ)ノ!!


大急ぎで社長へTEL~

柿「社長!ガスケットあったよ!モンスタースポーツの!!」

社「あ~純正と同じ厚さのヤツね~」

柿「え?純正と同じ?モンスポのは18,000円だけど純正も同じくらいっスか?」

社「純正は5,000円くらいだよ~」



工エエェェ(´д`)ェェエエ工



モンスポの説明を見ると、純正よりもシール性が強化されてるみたいだけど、さすがにこの価格差は手が出ませんでした(´・ω:;.:...

で、一度はおとなしく純正が来るのを待つことにしたんですが・・・





どうしてもR'sの極薄圧縮比アップのガスケットのことが頭から離れず、思い切って社長へLINEして、圧縮比アップのメリットとデメリットを教えてもらいました。

メリットはトルクとレスポンスの向上。

デメリットは特にないけど、ヘッドの面出し(面研)は必須とのこと。
R'sのHPにはガスケット交換するだけ、って書いてあるけど、面出しをやらないとガスケットが抜けてしまって、大きなトラブルになるとのことです。

問題は工賃。
これはショップの工場には設備がないので外注になるとのこと。
工賃は削る量によって幅があったので、社長に予算を伝えて、予算内だったらお願いしたいから工賃分かったら教えて、と依頼していました。



数日経って・・・

柿「社長、工賃出ましたか(´・ω・`)?」

社「まだだけど、工賃たぶん予算内に収まるしやっちゃいなよ♪」
  「もうシリンダーブロック側の面出しやっちゃったし♪」





強制魔改造発動wwwwww





そんなこんなで結局ショップに預けてから3ヶ月かかって、やっと今日愛車を受け取ることができたのです。

alt

ホイールが変わったこと以外、見た目はな~んにも変わってませんw



今回、車検以外にやったメニューを整理すると・・・


◇トランスミッション
ZC31S 2型ミッションに載せ替え
5速をエリオ用に交換
クスコLSD RS1Way組み込み(元の1型ミッションから移植)

◇エンジン
ZC31S 2型M16A用カムシャフト&バルブスプリング移植
R's RRPスーパーメタルヘッドガスケット組み込み
(圧縮比11.1→11.4 ※計算値)
更に容量がギリギリだったとのことで、インジェクターをM16A用に交換
この変更に合わせて、サブコンの設定を変更

◇ブレーキ
ZC31S用キャリパーをブラケットごと移植(フロント)

以上です。
元々のメニューから、思いがけないドナーが現れて、大幅にメニュー追加になっちゃいました。

全体的な仕様は、近い内に愛車紹介に反映させます(`・ω・´)ゞ

ホントはこれに、ZC31S用M16AインマニとM18A用スロットルボディ流用も予定されていましたが、配管の取り回しとかイロイロ違い過ぎて今回は見送りとなりました(´・∀・`)←




いや~イロイロやっているようで、実はほとんどが純正流用チューンですねぇ

クレーム修理やらドナーの存在のおかげで、メニューの内容ほどはお金かかってないけど、作業の内容の割りに大してパワー出ないかも(-ω- ?)

要するに中身のほとんどがZC31S 2型になっただけですしw

でもいいのです。
わたくしは、パワーでアドバンテージが欲しかった訳でなく、条件をなるべく近付けたかっただけですから。





で、さんざん待ったんだから、受け取ったその日にOYAMA行くなんて当たり前だよねw

alt
紅さん画像借りたよw



路面は生憎のウェットだったけど、組んだばかりの新品R1R(195/50R15)がたいへん良い仕事をしてくれまして、非常に気持ち良く駆け抜けることができました♪

そんでね、今回の整備では代車が出なかったから、焔ちゃん使いの紅い人に送迎頼みましてね。

OYAMA行くなら焔ちゃんとランデブー走行かと思いきや、紅スポさんの魂が注入された柿号の仕上がりを確かめたいと、助手席に乗り込んできました。

わたくしがS山1往復を走り切ると、更に仕上がりを確かめたいと、運転席に乗り込んできました。

走り出してすぐ、

「これ紅スポや!」

とか言い放って好き放題躍動しまくってくれやがりましたwww




まぁあの仕上がりなら躍動しまくっちゃうよね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

次はぜひ、ドライで走ってみたいし、早くサーキットでも試してみたいですね。

その前に洗車かなw




■愛車に一言

まだまだ一緒に遊ぼうぜ~♪

>>愛車プロフィールはこちら


























つづく(?)







Posted at 2021/09/12 20:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation