こんにちは(*゚▽゚)ノ
毎年恒例となってきました、みんカラグループ「老衰」主催のオートランド作手貸し切り走行会、通称「聖戦」が、昨日快晴の空の下で無事開催されました♪
この走行会、開催は3回目で、私は2回目の参加です。
前回に引き続き、参加者としてだけでなく、スタッフとして、主に書記とドライバーズミーティングを担当しました。
至らない点などありましたかね(´・ω・)?
テンパると先走る悪い癖があるので、ドラミとかちゃんと喋れていたのかちょっと心配です(´-`)
この走行会は毎回グループが3つに分かれていて、Aグループ=ガチタイムアタック、Bグループ=サーキットの雰囲気を楽しむ、Cグループ=初心者向けって感じになっていました。
私は速い人達に混ざって走ったほうが勉強になるし、何より楽しいので、毎回Aグループで参加しています♪
今年は大盛況で、Aグループ13台、Bグループ13台、Cグループ6台、総勢32台もの参加者が集まりました。
こりゃぁ来年は1日貸し切り(今回までは半日貸し切り)も実現可能かもしれませんねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚
今回はメインで使っているタイヤ(V700)が2本終わりかけだったこともあって、2セットを用意しての参戦です。
205/50R15を8本ねじ込んだらこんなことに(ノ∀`)
4時起床でほとんど気絶しながら出発~♪
オートランド作手へ向かう道は、西からも東からも途中で完全に一本道になるので、走行会の様に集合時間が決まっているイベントがあると、かなりの確率で道中で参加者と遭遇します。
こんな感じで♪
6時頃に現着して、走行用タイヤに履き替えて、受付済ませてドラミやっていざっ♪
走行会が始まりますo(^o^)o
走り出してみたらタイヤが食わねー食わねーw
タイヤは前3分山、後5分山のV700です。
この時期になると、朝方は空気がひんやりしていても、晴れちゃうとどーしても気温も路面温度も上がっちゃいますからねぇ┐(´∀`)┌
走り出したらソッコーでタイヤは温まるんだけど、その分ソッコーでタレてきます。
それとね、Aグループの皆さんめっちゃ気合入っていました!
ひと枠13台って出走台数としては多い方(15台でフルグリッド)なんですけど、普段のフリー走行枠だと、フルグリッドでも一度に出走するのは半分以下です。
みんなクリアが取りたくて、様子を見ながら出走するんです。
でもね、Aグループの走行時間が始まったらイキナリ半分以上が出走しちゃうのw
それもみんなアタックしていますオーラをビンビンに出しながらwww
そこら中でバトル勃発しているしwwwwww
そんな状態だから、コースインしたくても次から次へとアタックモードのクルマが戻ってきちゃってぜんぜん入れねーの(ノ∀`)
それでもね、そんな雰囲気を見ているだけでも楽しかったし、コースインしてみたら超楽し~ヽ(^。^)ノ
こーゆーバッチバチの雰囲気、昔ならビビってピットにヒキコモリになっていたとこだけど、今はこの雰囲気を楽しめるようになりました。
うわっ!はえー!
なんて声出しながらね♪
この日のベストは8周目、セカンドベストは6周目に出ていました。
気温の上昇を考えたら当たり前のことで、いいタイム出したかったら、こんな日は走行会開始直後にまとめなきゃいけませんね。
車載動画を撮っていたので貼っておきます。
2周目がセカンドベスト、4周目がこの日のベストで、自己ベストのだいたい0.6秒落ちくらいです。
やっぱり引っ張ってくれる先行車がいると集中力上がるし楽しいですね!
黄色のZC33Sさん(レモンすいさん?)ありがとうございましたm(__)m
この走行会はグループ別の走行枠(各20分)→混走枠(60分)→グループ別の走行枠(各20分)の順に走ります。
最大で100分走れる計算になるんですが、1回目のグループ別走行枠が終わった時点で私は決断します。
「タイヤを交換しよう」
予備用にと最近入手してあった中古のRE71RS(5分山くらい)を、激レアなテクノマグネシオのホイールに組んで持参していました。
このホイールについては、別にブログを書こうと思っています(`・ω・´)ノ
混走枠が始まるのは午前10時。
気温はぐんぐん上昇していて25℃に迫る状況でした。
RE71RSを使うのは初めてだけど、熱ダレするって分かっているV700を使うよりは良いかも知れないし、せっかく積んできたから使ってみたかったってのもありますね(´▽`)
←それが本音でしょ(*・ノ。・)コショッ
RE71RSで走り出してみた最初の印象は、縦のグリップが強くて、アクセルをぐいっと入れた時の蹴り出しが強いと感じました。
横のグリップは、オンザレール感強めでぐい~ん♪って曲がる時もあれば、ぐにょぐにょ頼りなくなる時もあって、何だかバラついている感じでした。
気温のせいなのか、タイヤの美味しい所が終わっていたのか、使い方が悪いのか(。ŏ﹏ŏ)?(←それだろw)
ま、楽しかったので良しとします♪
写真もたくさん撮っていただいてありがとうございました!
心残りなのは、こうやってタイヤ交換したり、しょっ中空気圧調整したり、旗振り係もあったりして、お話したい人もいたのにぜんぜんできなかったことです。
これは次回はなんとかしたいですねぇ(´-`)
あ、リザルト貼っていなかったのでここで貼っておきますね。
こんな前半に出たタイムがベストなんて初めてだと思います。
気象条件に合わせた走り方も必要かな~なんて思っています。
さてさて、楽しい走行会も終わって、私は明日から仕事(つд⊂)エーン
ま、ゴールデンウィークの谷間なんでボチボチのんびりやりますヨ♪
今回の走行会は、いつも以上に黄旗が振られる場面が多かったと感じています。
路面温度が高かったせいもあったと思いますが、私は皆さんがそれだけ熱く走ってくれた証だと受け止めています。
ま、スピンやコースアウトはしないに越したことはないんですけどねw
赤旗案件もありましたが、あれはマシントラブルなんで仕方のないこと、ノープロブレムです(`・ω・´)ゞ
また来年、できれば一日貸し切りでやりましょう!
おしまい♪