
標高の高い所は紫外線が強いので、お肌の弱い人はご注意下さい(#-∀-)ヒリヒリ
あ、
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
春はいったいどこへやら・・・
もうすっかり初夏の日差しですねぇ
そんな中、来月は柿号が我が家に来て3回目の車検を迎えます。
もう6年経つんですよね。
色々最近は思う所ありますが、相変わらず愛情を持って接しておりますヨ♪
で、車検ですが・・・
わたくし非常に車検とは相性が良くないのですσ(~_~;)
過去2回の車検は何かしらハプニングが起きております。
今回は無事通せるといいなぁ
車検の予約は6月10日で、まだ時間があるからコツコツと準備を進めております。
先ずは毎回引っかかるフルバケへの対策です。
シートバックがむき出しは(´・д・`)ダメ
いいえこの状態でも保安基準適合です(`・ω・´)ノ
毎回このやり取りやらされるのも疲れるので・・・
付けたくなかったけど、シートバックカバー付けました(´-ω-`)
無い方がカッコいいんだけどなぁ(´-ω-`)
それと、前回の車検では豪快にスルーされていた発煙筒。
期限が2013年でした(ノ∀`)
これもいちいち買い直すのが面倒なので・・・
LEDのやつにしました。
コレ以外に事前点検で指摘されたのはナンバーステーとスタビリンクのグリス漏れだけでした。
事前点検は2件の業者でやってもらったけど、1件目ではハミタイ(リア)とワイトレもダメって言われたんです。
2件目の方がチェックが緩くて、ハミタイもワイトレも指摘なし。
あまりにも緩いから心配になって何度も確認したけど、ハミタイは「見る角度の問題」だそうで、柿号の場合リアはキャンバー3°以上付いているから上から見ればフェンダー内に収まっているのでOK。
因みに6.5j+30に195/55R15のR1R入れてます(`・ω・´)ノ
ワイトレは素性の分からない謎メーカーのものはダメだけど、ある程度名の知れたメーカーならばこの2件目の業者はOKにしているとのことです。
柿号に入れているワイトレは協栄産業製なのでOKでした。
でもどちらもかなりグレーゾーンなので、どこの業者でもOKもらえるとは限りません。
スタビリンクはもうボロボロだったので、純正新品に交換しました。
交換したら多少は変化あるかな~って思ったけど、まったく変化は感じられませんでした(ノ∀`)
ま、純正ですからねw
これであとはナンバーステーを外せばOK♪
の
筈です( *`ω´)=3
最近サーキットばかり走っているけど、そろそろお山イベントもやりたいな♪
乗り換えフラグも立っていますが、まだしばらくは乗りますよっ
話変わってSOMTです。
もうすっかり旬の過ぎた話題ですけどね(*´σー`)
ま、一応2年連続で参加したんで書いておきます。
起きられたら参加するとつぶやいて、当日目が覚めたのがAM6時。
ホントは現地にAM7時くらいに着いて、ビーナスラインで遊ぼうかと思っていたけど、この時点であきらめました(´-ω-`)
でもGoogleさんにナビしてもらったら、諏訪から霧の駅までをショートカットするガラッガラのルートを案内してくれて、かなりテンション上がりました( ☆∀☆)
路面がバンピー過ぎたのがちょっとアレだったけどね (;^_^A
で、現着してみたらスゲーことになってたΣ(- -ノ)ノ
最終的に300台以上集まったみたいです。
黄色率が高いですね~
内容はやっぱり32/72系の比率が高かったけど、31/11系も同じくらい来ていて、まだまだ現役って感じがしましたねヾ(´▽`)
新型も2台くらい見かけました。
でもね・・・
サンライトカッパーは柿号1台だけでした(*・ノ。・)コショ
オンリーワンゲットだぜ( ☆∀☆)
さて、↑の写真のどこに柿号が写っているでしょう?
遠くて赤と見分けが付きませんが、ヒントは「後ろ姿」です(*´艸`)
当たってもご褒美はありませんので、答えは↓へ~♪
この写真を撮った時はちょうど昼ごはん時で、何台かは会場から出ておりまして、イチバン多い時はもっとスイフトぎっしり状態でした。
この日は快晴で写真を何度見返してもウソみたいな青空です。
新緑もいい感じで初夏の長野ってホント雰囲気いいですよね(´▽`)
ホントは直前まで参加しないつもりだったんですよ( ・ノェ・)
オクサンミナサン
でも紅さんや銀さん、ごん姐、しばやんなどなど滅多に会えないみん友さんが参加するみたいだったんで、イベント参加って言うか、みん友さんに会いに行くって感じで車山へ向かったのです(`・ω・´)ノ
でもまさか石川県チームのでぃーぷさん&HAKUさんまで来ているとは思わなかった (;^_^Aビックリ
特にHAKUさんは滅多に遠征やらないのに・・・
って思ったら案の定でぃーぷさんの横乗りでしたwww
運転していないから元気モリモリで他人のクルマに容赦ないチェックを入れておりましたw

一応ボカシいれといたよ( ・ノェ・)コショッ
この時チェックされていたのは珍しい3ドア左ハンドルのZA31Sでした。
実物を見たのは2回目ですね。
3ドアって日本では売られていなくてレアだし、軽そうだし、右ハンドルがあればちょっと欲しいかも( ´ー`)。oO○
で、大量のスイフトを見学しながら会場を歩き回って、柿号の所へ戻ってきたら柿号がガン見されてる(;゚ー゚)
周りには遥かに派手なスイフトがうじゃうじゃいるのになんでだろ(;゚ー゚)
「あの~このクルマのオーナーさんですか?」
かなりお若い男性から声を掛けられました(;゚ー゚)
「はい、そうですけど(;゚ー゚)」
「このウィングどこのメーカーのですか?」
なるほどね( ̄ー ̄)
このウィングみんカラのパーツレビューでも4件くらいしかヒットしない、かなりのレア物ですからね( ̄ー ̄)
「エアロワークスです(`・ω・´)」
「エアロワークス?知りませんでした」
「こーゆーシンプルなの探していたんです。ありがとうございました!」
スイフトに乗り始めて今まで、見ず知らずの人にパーツのことを聞かれたのは、たぶんこれが初めてです。
自分が拘って選んだパーツに興味を持ってもらえるのって嬉しいもんですねヾ(^。^)
ま、最近はドレスアップ系のパーツに興味がなくなっちゃったんで、今後同じ経験ができる可能性は極めて低いですけど(ノ∀`)
そんなこんなで、最後の抽選会まで残って(全滅したがw)ボチボチ会場を後にしました。
そこで地元から参加のシルバーチケットさんを、少し離れた所に停めた彼の愛車の所まで送ってあげました。
彼の愛車はコレ♪
冗談抜きにスイフトがミニバンに見えるぜ (;^_^A
かなりコンディションの良いカプチーノです。
そりゃこんなもん見せられたらさ・・・
はい、ステアリング略奪~ヽ(・∀・)ノ
いや~カプチーノに乗るなんて20年ぶりくらいだけど、めっちゃ楽しいですこのクルマ♪
NAとは違うターボ独特の加速感が気持ちいい~ヽ(^。^)ノ
シフトが超ショートストロークで初めはどこに入ってんのかチンプンカンプンだったけど、慣れると手首だけでシフトできるのが気持ちいい~ヽ(^。^)ノ
ホイールベースはスイフトと大して変わらない筈だけど、FRだからなのかタイヤ1本分くらいショートホイールベースのクルマに乗っている感覚でした。
アイポイントが低くて、視界の先にボンネットが見える。
いかにもスポーツカーって感じでしたねヾ(^。^)
カプチーノってサイズ的にはドンピシャで自分の好みです( ☆∀☆)
このサイズでFRでオープンってサイコーです( ☆∀☆)
2台持ちできるなら欲しいなぁ( ´ー`)。oO○←箱替えは?www
ビーナスラインをカプチーノで気持ち良~く流して~
「なう」はしなかったけどソフト食いました(・∀・)
このソフトめちゃウマでした♪
コレね♪
リンゴ汁、じゃなくて果汁たっぷりで、ソフトクリームなのにあと味が超爽やかで、あと2~3本一気に食えそうなお味でございました(´▽`)←マテ
シルチケさん試乗とか付き合ってくれてありがとね~ヽ(・∀・)ノ
サーキットも楽しいけど、お山もやっぱりイイですね♪
電子制御デバイスなんてもっての外。
ABSもパワステも付いていないカプチーノでワインディングを走ってみて、つくづく思わされました。
久しぶりにK24走りたくなってきました(´Д`)ウズウズ
車検終わったら走りに行こっと♪
誰かご一緒します(´・ω・)?
おしまいノシ