• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

懲りないホイールコレクター♪

懲りないホイールコレクター♪今日は暑かったですねぇ(´Д`)

そんな中、すいふじはさっきまでクルマと戯れておりやしたw

何をやってたかと言いますと、ホイールの入れ替えでございます( ´ⅴ`)ノ


実はまたホイールを2本ばかし落札しちゃいまして・・・

え?こないだ2本買ったばかりだろって(´・ω・)?


あのSSR Type-Cさん。



コレねw



見た目は文句なしにカッコいいし、走っていて特に問題もないんですけど・・・

どうしても割れやすいってのが気になって、イマイチ走りに集中できないのです(。-_-。)

って前のブログにも書きましたね(ノ∀`)←ロ-スイw



ここ最近はこのホイールよりも、オマケで付いてきたタイヤの方を上手く活かしたい気持ちが強くなっておりました。

この御方w



それで、自分でもヤフオクで代わりのホイールを物色したりしてたんですけど、ある日ヤフオクのネ申からお告げがありましてwww


同じ出品をチェックはしてたけど、どう考えても高嶺の花。

2本の出品でスタート価格は10,000円。

相場は高値安定だったから、初めっからあきらめてました(。-_-。)


でもね、タイミングが良かったのか、大して入札が入んなかったんですよ(*・ノ。・)オクサン

終了間際に多少競り合いにはなったけど、送料込みで2万円ちょっとで落札できちゃいました(・∀・)v




どんなホイールなのかは、タイトル画像から察してください・・・













なんて出し惜しみしないでさっさと公開しちゃうよ♪






じゃ~ん♪



センターキャップ外してても、みんカラの住民さんなら分かりますかね( *`艸´)


じゃ~ん♪



BBS RG-F(RG358)

10交点メッシュの、それはそれは美しいデザインの鍛造ホイールでございます(´▽`)



サイズは7J-15+42です。

リム幅とインセットは、以前履いてたGramLights57Cと同じですね。

なので、車体とのマッチングは全く問題ありませんでした。



運良く内径54のハブリング付きでした♪






重量をヘルスメーターで測ってみたら約4.9kgでした。

同じ15インチのリーガマスターはリム幅6.5Jで約4kgだから、軽さは同等くらいか、ややBBSの方が重いかな。

鍛造同士で比べて多少重くても、それは剛性や耐久性とのトレードオフとして受け容れますヨ♪


コンディションは、多少塗装剥がれや小キズはあるけど、曲がりや欠けはなくて、なかなかの状態でしたo(^o^)o



で、今日早速タイヤのハメ替えをやってきました。

と、その前にベベスさんを軽く洗いました。



ホント軽くです。

ベベスさんはサーキット走行のフロント専用としてガンガン酷使するつもりなので、細いシミとか裏側の汚れは無視します( ー`дー´)キリッ



そんでもってびふぉー



あふたー



そりゃあ新しい(中古だけどw)ホイール買ったんだから履きますよ( *`ω´)=3





じゃ~ん♪



センターキャップなしも、F-1のホイールを彷彿とさせてイイ感じです(人´∀`).☆.。.:*・゚


ま、付けましたけどねw



このシルバーのホイールに紅いセンターキャップの組み合わせを考えた人はネ申だと思う( ☆∀☆)カッケ-


リム幅7Jのホイールに185/55のタイヤを組むと、フツーは引っ張り気味になるんですが、A050さんは接地面幅がかなり広いんで、ショルダーが倒れることなくビシっとハマっておりやす( ̄∇ ̄)



さすがどSタイヤw




あとね、このホイールかなりリムが深いです。



因みにリバースリムではなくノーマルリムです。

これだけ深くしても、ディスク部はリムから突出してません。



これはかなり高度な設計技術と思われます。


そういやこのRG-Fの7J-15+42ってサイズは現行のBBSのカタログには載ってない廃番サイズなんですよね。

新品入手がほぼ不可能なホイールがまた増えてしまいました(ノ∀`)


わたくし元々ホイールコレクターで、TA61セリカに乗ってた頃はRSワタナベの8スポークだけで10本持ってたこともあるんです(・∀・)v

ワタナベの8スポークは今も大好きです(´▽`)

柿号にも履かせたいと思ったこともありますが、相場が下手するとTE37よりも高いんで、とても手が出ません(´・ω・`)



そしてベベスさんが2本加わって、柿号用のホイールは・・・

GramLights57C 4本
リーガマスターEVO 4本
SSR Type-C 2本
BBS RG-F 2本
純正ホイール 4本(スタッドレス用)


え~と16本(´・ω・)?




置く場所どうしよう(爆)




Type-Cさんはたぶん使わないから、いずれ売っ払うと思われます(`・ω・´)ノ



ここんとこ梅雨どきだってのに、土日は必ず晴れてますね♪

日ごろの行いが良いということでしょうか(´▽`)ドヤ

明日も晴れそうなんで、NEWホイールを見せびらかし試しにでも行きましょうか( *`艸´)


7月に入って夏もいよいよ本番。

みなさん熱中症に気を付けて猛暑を乗り切りましょ~( ´Д`)ノシ


Posted at 2016/07/02 19:00:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

雨が降る前に(・∀・)♪

雨が降る前に(・∀・)♪さ~てこのゲート、貴方なら何km/hで通過できますか~ヽ(・∀・)ノ

この手のすり抜け苦手って人も多いと思いますが、わたくし大好物でございます(人´∀`).☆.。.:*・゚

無茶はしないけど、極力スピードを落とさずに通過することにエクスタシーを感じてしまいます(*´Д`)ハァハァ ←ド変態w



え~っと・・・


梅雨入りしたってのに、この週末は土日通して神奈川は晴れ予報でした。

ウェットでも走れなくはないけど、この梅雨時に貴重なドライで走れるチャンスだったんで、今日はガッツリ走ってきましたヨ(・∀・)v


整備手帳にもあげた通り、前日にミッションオイル交換もやって準備万端です♪



オイルはコレね♪

このミッションオイル「RACING」なんて銘打ってあるだけあって、今まで使ったオイルとはひと味違いますね。

ひと言で言うと固いです(`・ω・´)ノ

交換直後は「あれ?交換前と変わんないよ(´・ω・)?」ってくらいシフトがゴリゴリ重い感じでした。

でもね、コレがオイルが温まってくると豹変するのです。

剛性感があってシフトもカッチリ♪

低いギアでぶん回すことが多い柿号にはピッタリなオイルでありやす(・∀・)b

冬場は厳しそうだけどね(*・ノ。・)コショ


で、そのカッチリシフトで向かうは我がホームコース。

普段使ってるルートは国道413号、通称「道志みち」なんですが、ここ最近はルートを変えてます。

通称「裏道志」。
道志みちと並走してて、北に大回りするルートです。

かなり遠回りですが、とにかく空いてるのがいいのです。

道もこんなのどかな雰囲気で♪



民家が点在してるから飛ばせないけど、こんな雰囲気の道をのんびり流すのもイイものです(´▽`)



ストレスをスポーツ走行でどかーんと発散するのもスカッとしますが、田舎の風景を眺めながらのんびり走ると、凝り固まった心がじんわり解れていく感じがして癒されますねぇ(人´∀`).☆.。.:*・゚


道中にはこんなものもあります。



高速道路の高架橋ではありませんヨw

因みに場所は山梨県の都留市です。



この巨大な建造物は、リニア新幹線の実験線なんです。

割りと最近、着工にGOサインが出ましたよね。

何10年実験やってんだってツッコミ入れたくなりますけどwww




【中略】





で、家を出たのが遅かった(最近早起きできないw)ので、途中のコンビニで軽く昼飯食って、いざホームコースへ~ヽ(・∀・)ノ


ココってさ、真っ昼間でも交通量が異様に少ない時があるんですよ。

今日は正にソレで面白いようにクリアが取れちゃいましたヽ(・∀・)ノ♪

路面温度高めでタイヤが今一グリップしなかったけど、とにかく走りが楽しくて楽しくて・・・



7往復くらいしちゃいました(;^_^A


1往復毎にくーりんぐ♪





おまけに以前は勾配がキツくてブレーキがもたなかった都留側も・・・



カーボンメタルパッドだとブレーキがやられる気配が無かったんで、いい感じで走れちゃいました(・∀・)v

このコース、だいたい総行程10kmくらいだから、同じとこを行ったり来たりで70km以上走ったことになります。


我ながらバカですね~(ノ∀`)


でもココを走ると柿号とのシンクロ具合が確かめられるから、ついつい走りまくってしまうのです。


で、今日は路面温度のせいなのか、それとも攻め過ぎなのか、いつもよりタイヤが鳴いてたので、クーリングの合間にタイヤをチェックしてみました。

フロント~



ZⅡ☆さんは、残り溝をチェックし易いように、トレッドに3段階のインジケータが彫ってあるんですが、ひとつ目はとっくに無くなってて、ふたつ目も消えかかっておりやす( ´ⅴ`)ノ

まだこのタイヤ組んで5千kmも走ってないのにおかしいな~~。。(ノ´д)ノ←←


リア~♪



こちらはまだ3つ残ってますねヽ(^。^)ノ

ここらで前後ローテーションすれば、4本キッチリ使い切れそうですが、今の柿号の仕様だと、フロントよりリアのグリップが劣るとオーバーステアが出やすくなって恐いので、今後は前後別々に履き替えるつもりです。

つーことはボチボチあの割れ物注意なホイールの出番なのか(; ・`д・´)⁈


実はあのSSR Type Cさん、いざ履いてみると割れ物注意なのが気になっちゃって、イマイチ走りに集中できないので、代わりのホイールをヤフオクで物色中だったりしますw

で、絶賛大活躍中のリーガマスターさんですが・・・



ブレーキダストまみれでございますヾ(TДT)ノ

来週末、雨じゃなかったら洗ってあげよっと♪


ガッツリ走って腹へったんで晩飯は・・・



山田うどんでラーメン食いました(爆

なんか無性に専門店じゃないお店の、ただしょっぱいだけのラーメンが食いたくなったもんで(*´σー`)

期待通りの超フツーのしょう油ラーメンでしたヨ♪



神奈川周辺も明日から雨予報です。
雨は鬱陶しいけど、なんか水不足なんてハナシもあるみたいだから、休みの日以外にガッツリ降ってもらいたいですね(´▽`)←


とりあえずわたくしは雨が降る前にタップリ走りを楽しめたので、スッキリした気分で月曜日を迎えられそうです(´▽`)←ウソクサイw



それでは今週も頑張りましょ~( ´Д`)ノシ





Posted at 2016/06/12 20:07:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月31日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!6月7日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

みんカラアプリだと、こんな通知が出る様になったんですねぇ(・д・)

タイトル画像まで用意してくれて、記念日忘れ常習犯のわたくしには、ありがたいサービスでありやすw


■この1年でこんなパーツを付けました!

■この1年でこんな整備をしました!


ブログ書きやすいように、こんな項目まで用意してくれてて、至れり尽くせりですなw



う~ん(;-ω-)

この1年で、なんかイロイロやった気がするな(;-ω-)


自分の整備手帳を見てみたら・・・


エンジンオイル交換は4回やってるね( ̄∇ ̄)

因みに全部DIYだよっ( ̄∇ ̄)v



つーか走り過ぎじゃね?



この1年の走行距離はだいたい1万5千kmくらい。

仕事にも通勤にも使わない、休日オンリーのクルマとしちゃ、結構走ってる方かな?


パーツ関係は外装では羽根とリップ



外装どノーマルの方針から一転、雰囲気がガラーっと変わりました(・∀・)♪

羽根はいーとして、リップ粉砕は時間の問題かもしれん(;-ω-)


内装はペダルカバーとステアリング。



内装は今まで特にコンセプトを決めてなかったけど、だんだん紅と黒が増えてきてますなw


あとはブレーキパッドがセミメタルになって、タイヤはハイグリ2セット目。



今はすっかり馴染んだけど、この組み合わせに慣れるのに約1,000kmを走破する必要があったのだ( *`ω´)=3←

去年の秋に導入したキャンバーボルトと相まって、走りが楽しい仕上がりになってきました♪


最近は、マフラーがTRUSTからB.CREWSに変わってと・・・



あらま、意外と弄ってるね(・∀・)⁈

あとは割れ物注意なホイールとか、どSタイヤとか、変なもんにも手を出してたりwww



コレね♪


まぁそれなりに柿号と充実したカーライフを送れてると思います(*^^*)♪


あ、でも異音問題解決してないし、ドラシャのブーツのグリス漏れも直さなきゃだし、維持りもちゃんとやんなきゃな(;-ω-)



■愛車のイイね!数(2016年05月31日時点)
571イイね!


これね、ハイドラやってると、ハイタッチした人から結構な確率でイイねもらえるんです( *`艸´)

何度か書いてますが、わたくしイイねの数にはこだわっておりません。

それでも愛車にイイねもらえるのはやっぱり嬉しいものですね(´▽`)




■これからいじりたいところは・・・

脚回りのステップアップやりたいですねぇ(´Д`)

今の脚回りの仕様に大きな不満はないけど、サーキットでもうひと声踏ん張ってくれて、ストリートでも持て余さない、そんな仕様を妄想してます。

ま、今考えられる理想の組み合わせをマトモにやったら余裕で30万円超えなんで、そう簡単には踏み切れません(。-∀-)

外装はあと2箇所やったら打ち止めかな。
それ以上は弄りません。
さ~て、どことどこでしょ~( *`艸´)

アレコレ弄りの妄想は尽きませんが、先ずは維持りの方が優先ですな(。-∀-)



■愛車に一言

酷使してきたツケが、7万kmを超えた頃から出てきてます。

メンテはバッチリやってあげるけど、これからも手加減ナシで逝くぜ( -`ω-)

とにかく自分が納得するまでは、柿号に乗り続ける所存です(`・ω・´)ゞ

この「納得するまで」ってのがポイントで、再起不能なダメージでも負わない限りは、例えエンジンが壊れようが直して乗るつもりなのです(`・ω・´)ゞ


何だか決意表明みたいになっちゃった(。-∀-)ゞ


月末の仕事の追い込みがまずまず上手くいってひと息つけたとこに、書きやすそうなネタが提供されたんで、珍しく平日にブログアップしてみました(・∀・)v



尚、愛車とのエピソードとかは、年末に書いてる1年のまとめブログと内容が被るから割愛します(`・ω・´)ノ




おしまい。



>>愛車プロフィールはこちら




Posted at 2016/06/01 20:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

DIYでストレス解消♪

DIYでストレス解消♪肉体労働よりもデスクワークの方が疲れるすいふじです( ゚∀゚)ノ

パソコン仕事は嫌いじゃないんですけどね。

でも半日以上も机の前に座ってると、頭は煮詰まってきちゃうし、目は疲れるし、やっぱり動き回ってる方が性に合ってるみたいです。


で、そのデスクワークから解放されて、さっきまでDIYに勤しんでおりました(・∀・)♪

先ずはタイヤの入れ替えです。



オクで落としたホイールにオマケで付いてきたADVAN A050さん。



6年落ちの代物だったけど、まだ使えそうだったんで、こないだの土日に使いまくってきました♪


結論から言いますと、ストリートで使う分にはまだまだ使えます(`・ω・´)ゞ

てゆーかストリートじゃタイヤの限界まで逝けない位の超絶グリップでした。

深めのコーナーでどんなに追い込んでも鳴きもしないでステアリング切った方向にグイグイ曲がってくれちゃいます♪



こりゃあ運転下手クソになりますね~(ノ∀`)



それとA050さん剛性が高いってゆーか、捩れるってことを全く知りません。

タイヤの角も立ち気味で、とにかくステアリングへの応答がシャープです。



タイヤ幅は195から185に下がってるのに、感覚的には205か215履いてる感じですね。

ま、タイヤの総幅と接地面幅がほとんど同じだし、そもそも溝以外の接地面積(ランド比?)が大きいから、そんな感覚になって当たり前だと思いますけどねw


とにかくグリップはいいし、反応もいいし、スポーツ走行するなら最高のタイヤですわ、コレヾ(^。^)


でもね・・・



パターンノイズがハンパない(+_+)




冗談抜きにオフロードタイヤ並みです。

それと、これは剛性とのトレードオフだけど乗り心地が超固いです。

リアに入れたならまだしも、わたくしフロントタイヤが変わって乗り心地が悪くなったと感じたのは初めてです。

さすがはどSタイヤですね~♪

あと、やたらと小石を巻き上げるので、パラパラパラパラうるさいです。

要するに街乗りには全く不向きなタイヤであります(。-∀-)

なので、使えるかどーかは賭けですが、ホイールを入れ替えて、サーキット専用タイヤにしちゃいます。

とりあえず入れ替えするまでは、今まで通りのリーガマスターさんにストリートでも頑張ってもらいます。

せっかくなんで裏側もゴシゴシ♪



乾燥させてる間にブレーキのチェックやりました。



交換して約3,000km走行。
まだバリ山です。
メタルパッドは減りが早いってイメージあったけど、意外と持つかも知れませんね♪代わりにローターが削れてるかもよ(*・ノ。・)コショ

摩擦面も良好かな♪





背面の色は・・・











見なかったことにしよう(∩゚д゚)アーアー



ここでシムの登場です♪







祝NEWアルバム発売~ヽ(・∀・)ノ1ヶ月以上も前のことだろw


最近(謎)に浮気してて、ワンオクのライブDVDも買ってないし(;-ω-)

ま、無くなる訳じゃないから、マイペースで聴いていきますかね~♪





おっとそのSiMじゃなくてこのシムです♪脱線し過ぎだろw



パッドの背板ですな。

前にブレーキ点検やった時に、邪魔くさいし、シム無しの方がペダルタッチがダイレクトになっていいかな、なんて思って外してたんですよね。

でも最近、なんつーかこう鉄釘でレンガを突いてるような、パッドを面で押せてないような感覚が気に入らなくなってきてたんです。

なので、物は試しにと戻してみました。



さーて、メタルパッドでシム有りは初めてですが、どんなフィーリングになりますかね~ヽ(´ー`)ノ


あ、ブレーキ周りは特に異常ナシでした♪


最後に仕舞い込むType-Cさんを洗ってひと段落~


洗った後の写真撮り忘れた(。-∀-)

しっかし200km程度走っただけなのに、とんでもないダストの量ですな(。-∀-)



やっぱりDIYっていいですね(・∀・)♪

今日は日差しが強くて汗だくになっちゃったけど、何かに没頭できると溜まっていたストレスも吹っ飛んじゃいます(゚∀゚)

ホントは洗車もしたかったけど、生憎我が青空ガレージは西日直撃なんで、起きれたら明日の早朝にでもやろうかと思います。

あ、でもシム入りブレーキのインプレッションもしたいから、起きれたら走りに逝っちゃうかもwww

走れば汚れちゃうし、キタナイまま走るのもアレだし、悩みどころですねぇ(´Д`)



明日も神奈川近辺は晴れ予報です♪

梅雨入り前の爽やかな休日を楽しみたいですね~ヽ(´ー`)ノ



おしまい。




Posted at 2016/05/21 17:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

絶版ホイールコレクター?

絶版ホイールコレクター?既に夏バテ気味のすいふじです(;^_^A

な~んか年々春が短かくなって、その分夏が長くなってるような気がしますねぇ(´Д`)


え~先日何わたくしシテで「何かを落札した( ☆∀☆)」なんてつぶやいておりましたが・・・

コレね♪




おっと画像を間違えたw

コレです。



ルンバとか便座とか蛍光灯とか、終いにゃトイレットペーパーなんて言ってる御方もおりましたな(。-∀-)

タイトルで既にバラしてますが、答えは「ホイール」です。

実は少し前から、15インチのホイールがもう1セット欲しいと思ってたんです。

別に街乗り用とかじゃなくて、予備みたいなもんです。

こないだZⅡ☆に履き替えた時に思ったんですけど、ハイグリップタイヤって、磨耗が進んでサーキットで使うには寿命でも、ストリートではまだ使えたりするんですよね。
特にリアに履いてた方なんて、もったいないなぁって思ってたんです。

だから最低でも2本は予備のホイールが欲しくて、ヤ◯オクを定期的に徘徊しておりました。

そしたら見付けちゃったんですよ、お買い得なの( ☆∀☆)♪


あんまり勿体ぶるとクレームが来そうなんで、サクッと公開致します(`・ω・´)ゞ

こんなのw



SSR Type-C 6.5J-15 +35

コレもリーガマスターに負けずと古~いホイールですよね。
当初はスピードスターってメーカーが製造していて、その後サスペンションメーカーのタナベが事業丸ごと買い取った後も、かなり長い期間造られてたホイールです。

でも今は絶版(。-∀-)

オークションではTE37に匹敵する人気があったりします。

2本の出品でスタート価格は39円。
即決価格が設定されてて、29,900円でした。

コンディションは美品とは言えないけど悪くなさそう。
バランスウェイトがアウターリムに貼られてるのが難点だったけど、コレハッキリ言って即決価格でも相場よりかなり安かったんです( ☆∀☆)

因みにType-Cの同サイズで美品4本の相場は楽勝で10万円超えです。
TE37と同じくらいの相場なんですよ(*・ノ。・)オクサン


そんな訳で、超久しぶりに入札やってみました。

競り合いになったら、即決価格で掻っ拐ってもいいやってな作戦でw

結果は・・・

ソコソコ入札も入ったけど、送料込み27,000円で落札~☆彡(ノ゚▽゚)ノ

2本の出品だとこんなもんなんですかねぇ(・д・)
こちらは2本で十分だったので、いい買い物になりました( *`艸´)

早速ご対面しましたヨ♪



じゃ~ん♪



おー!
なかなかカッコいいじゃないですか(人´∀`).☆.。.:*・゚



エアバルブキャップが2本とも欠品してたし、アチコチ小キズや色褪せもあるけど、全体的には悪くないコンディションですo(^o^)o



アウターリムのバランスウェイトの保護で貼られていたガムテープを引っぺがして、パーツクリーナーで磨いたら、ソコソコキレイになりました(・∀・)v



え?

柿号に履かせた姿が見たいって(´・ω・)?









それじゃご期待にお応えして・・・














じゃ~ん♪




形状はぜんぜん違うけど、同じ白ホイールだから、パッと見変わり映えしませんねぇ(ノ∀`)



でもこんな仕様もアリかなって思います♪


で、タイヤが組んである同士で持ってみた感想ですけど、Type-Cさんかなり軽いです!



SEMI SOLID FORGINGって書いてあるけど、確かこのホイール鍛造ではないんですよね?

でもENKEIとかのフローフォーミング鋳造のホイールよりも明らかに軽いです。

持った感じはリーガマスターさんと同等でしたヨ( *`艸´)

タイヤを外す時に単体重量も測ってみたいですねぇ




え?

ハマってるタイヤが気になるって(´・ω・)?




こんなのw



ADVAN A050 185/55R15


どSタイヤでございます( ´ⅴ`)ノ


こりゃあきっと、とんでもないグリップしてくれちゃいそうで・・・



でも残念ながら製造年が・・・



2010年の22週製造。

ちょうど6年前のタイヤでございます。



でもね、コレまだ使えそうですよ(*・ノ。・)オクサン

新品がどーなのか分からないけど、まだコレ結構柔らかいんです。

ストリートで遊ぶくらいなら・・・


と思ったら・・・



ロードインデックス(荷重指数)82。

柿号の指定は84だから、荷重不足で車検NG(TДT)


あ、でもこの程度の差なら、エア高めに入れれば使えますかね(´・ω・)?

荷重84相当になる空気圧調べてません♪←調べろよw



外径小さくなるから、ローギアード化も期待できそうだし、サーキット限定で使ってみるのも面白いかも知れません(・∀・)♪


さ~て、昨年のリーガマスターに続いてType-Cなんて絶版ホイールを入手してしまって、俄かに絶版ホイールコレクターの様相を呈してきておりますが、こうなると、いよいよガレージで眠ってる16インチのGramLights 57Cとはお別れしなきゃいけないかもです。

だってもう置く場所ないんだも~んヽ(´ー`)ノ


オークションで売っ払ってもいーんだけど、かなり思い入れのあるホイールなんで、赤の他人に渡るよりも、スイフトでつながりのある人に差し上げようかな、なんて思っております。
因みにサイズは7J-16 +42 4H100です。



さてさて明日も天気良さそうなんで、どSタイヤの性能でも試しに行きましょうかね~(´▽`)←マテ



おしまい♪





Posted at 2016/05/14 17:34:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation