• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

維持りの春(・∀・)♪

維持りの春(・∀・)♪先週のオールナイト168を1週間引きずってしまったすいふじです(。-∀-)ゞ

睡眠はちゃんと取ってた筈なのに、まー平日の昼間の眠いこと眠いこと(+_+)
ボチボチ無理の効かない身体になってきてるんですかねぇ

ま、それでも遊びのためなら体力の限界まで頑張りますけどね(`・ω・´)ノ←


え~整備手帳にも上げた通り、今日は怒涛の維持りラッシュです。

先ずは前回の交換から4,000km以上走ったので、エンジンオイル交換やりました。



スキーに行くのを見越して0W-30に粘度を下げてあったけど、結局スキーは1回しか行かなかったし、暖冬だったからあまり意味なかったかも(。-∀-)

先週の168で全開走行したら、油温は110℃くらいなのに、アイドリング時の油圧が200kPa下回っちゃって結構ヤバかった (;^_^A
やっぱり0Wはスポーツ走行には不向きみたいですね。

あ、モチロン今回も作業はDIYですヨ♪


お次はタイヤ交換なんですが、NEWタイヤを積み込んで、先ずは近所の◯ップガレージへ向かいます。



せっかく手に入れたNEWタイヤを売っ払いに行く訳じゃないですよw

今まで履いてたRS-Sports(1分山)に、ひょっとしたら値段付かないかと思って、ダメ元で査定してもらいに行きました。

まぁ十中八九査定ゼロだろうけど、あわよくば廃タイヤ処分料くらいにならないかなと思いまして(*´σー`)


受け付けを済ませてから30分くらい待たされてちょっと期待しました・・・


でも案の定の査定ゼロでした(ノ∀`)アチャー

店員さん失笑してたよ(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

ま、こうなることは予想通りでしたけどね。


でもさ、失笑しながらお断りの文句を述べたあとに、もうひとつ予想通りの言葉が・・・


店員:「ホイールは・・・」


柿:「絶対売りません( *`ω´)」


店員:「ですよね~」


レアなホイールだから、この手の買い取り専門店なら目を付けられるだろうとは思ってました。

だから受け付けの時に何度も「タイヤだけです(`・ω・´)ノ」って言っといたんだけどなぁ


店員さんとの漫才みたいなやり取りを終えて、いよいよメインのタイヤ交換へ向かおうと、柿号に乗り込んでみたら・・・



くっさ~(+_+)



今日はソコソコ日差しがあったし、小一時間は閉め切った状態で駐車場に放置してましたからね。

車内にゴムの臭いが充満してヒドい状態でした(+_+)

しかもこのタイヤ、なんか独特のつーんとした臭いがあって、長時間嗅いでると頭痛がしてきそうな感じでした。

しょーがないので窓全開で組み換えをやってもらうお店へGO~(((((((((((っ・ω・)っ



今回はいつも組み換えやってもらうお店とは違う所にお願いしました。

持ち込みタイヤ作業専門のお店って、値段はどこも似たり寄ったりだけど、今回はホイールバランスを通常よりシビアに取ってもらいたくて、電話で相談した反応が良かったお店を選んでます。


作業は滞りなくと言いたいとこだけど、車高が低過ぎてジャッキが入らなかったりで、予定より30分ほどオーバーして完了しました。



さてさて満を持して装着したスタースペックさんですが、走り出し第一印象は


「お~よく転がるな~♪」


でした。

1分山のタイヤと比べちゃいけませんが、アジアンタイヤからRS Sportsに履き替えた時よりも、転がり感の良さは上の様な気がします。

ノイズは似たり寄ったりで、決して静かなタイヤじゃありません。
ま、静寂性は求めてませんけどヾ(_ _。)

それと、どうやらスタースペックさんの方がタイヤの角が立ってるみたいで、ステアリング切り始めの初期の応答がシャープな印象です。


まぁまだ皮むきも終わってないんで、詳細なインプレッションは色々試してから改めて書きますね(`・ω・´)ノ


とにかく今は皮むき皮むき~





さてさて、維持りラッシュはまだ続きます。

来週はブレーキパッド&フルード交換やります( ̄^ ̄)ゞ

今までとはガラッと組み合わせが変わるので、どんな使い心地になるか楽しみです。


そして、どうやらその後、タイヤの皮むきとブレーキの慣らしに最適な・・・





|Д´)ノ 》 ジャ、マタ




Posted at 2016/03/26 22:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2016年03月20日 イイね!

Driving All Night

Driving All Night走ってきたぞ~( ̄Д ̄)ノ


前日は夜遅くまで自宅で仕事してて、さすがに疲れてこの日は昼前まで爆睡O(__*)ZZZ

昼メシ食って、ちょっと近所で用事を済ませてから、こないだの日曜日のネイジュさんとのドライブで、K24→三国峠→明神峠→長尾峠と走り回って塩カルまみれになった柿号を洗車してました。

ネイジュさんとのドライブについては、写真ぜんぜん撮ってないし、1週間経っちゃったし、2本いっぺんにブログ書く時間がないので、彼女のブログをご参照くださいましヾ(_ _。)逃


洗車がひと段落した頃に銀スイフトさんからメッセージ♪

今夜、日光辺りにあるお山でオールナイト運動会が開催されるとのこと。

なんとも魅力的なお誘いでしたが、初めは夜走りは目が付いていかないし、距離的にもどうかなぁなんて思ってました。

で、柿号をガレージに仕舞ってからスマホナビでルートを確認してみました。



片道200km弱か・・・



楽勝で日帰り圏内じゃん( ☆∀☆)←距離感が完全に崩壊してますなwww



ホントは翌日早朝にK24へ走りに行こうかと思ってたけど、昼前まで寝ちゃってて、この夜はなかなか寝付けないだろうから早起きできないかな~なんて思ってたから、正にうってつけのオファーだったのです(`・ω・´)ノ


そんな訳で、晩メシ食ってサクッと身支度して出発~ε =(っ。・ω・)っ

途中で軽くドーピング♪



どんなペースで走るにせよ、初めっから夜通し走るつもりでした。

だからスクランブル参戦とは言え、可能な準備はできるだけやっておきました。


東松山ICで高速を降りて給油&空気圧チェック♪



う~んこの姿、やっぱカッコいいですねぇ(´▽`)←親バカ


深夜移動だったんで最短距離ルートを選択して、行程の半分は下道で移動しました。


そしていよいよ・・・




「い◯は坂」の文字を道路標識に見付けてテンションMAX( ☆∀☆)


急な坂を登っていくと、例のスタート地点が・・・



( ☆∀☆)( ☆∀☆)( ☆∀☆)

こうなるともう止まりません。

憧れてたコースが目の前にあるのです。

銀スイフトさんとは特に集合場所とかのやり取りはしてなかったし、兎にも角にもヒルクライム突撃~


で、例の橋を抜けて高速コーナーを幾つかクリアすると一気に勾配がキツくなり、ヘアピンの連続となります。

どのヘアピンもかなり高低差があって、コーナーの先がまったく見通せません・・・

感想をひと言で書くなら・・・


めっちゃ恐いです(>_<)


暗さは要所要所に街灯があって、あまり気になりませんでした。

それでも動体視力は昼間の半分くらいに落ちてたと思いますけどw


ご存知の方も多いかと思いますが、このコースは登り下りが各々一方通行で、対向車の心配はありません(流行りの逆走車はたまにいるらしいですw)。

登りは2車線あって道幅はかなり広く、今の時期ならセンターラインに猫目もないので、かなりワイドなライン取りができます。
初めはセンターラインがあるせいで対面通行と勘違いしてたけどね(*・ノ。・)コショ


それじゃ何が恐いのかって、スピードレンジです。

ヘアピンの連続だけど、間に高速コーナーも挟まってて、そこではZC11でも2速全開から3速に入れて、そのままノーブレーキで突っ込むコーナーなんてのもありました。

まーいい感じで冷や汗かきましたね (;^_^A

ま、下見もしないでいきなりアタックかますからいけないんですけとw


頂上まで登り切って駐車場でしばらく待つと、爆音と共に銀スイフトさん降臨~☆



お久しぶりです。


あいさつもソコソコに「じゃ、1本逝きますか♪」



トンネルの中だと銀スイフト号の爆音ヤバ過ぎ(*`艸´)♪


ダウンヒルスタート地点に到着~



いやぁ今さらながらもここ最近ハマってる某漫画で予習してたおかげで、初めて来たのに初めてな感じがぜんぜんしませんね(・∀・)b


「スタート5秒前!」


とはFみひろさんがいなかったのでやりませんでしたが、銀さん先行、すいふじ後追いでダウンヒルスタート!


さすがレジェンド、こちらの下見(プラクティスw)ができるよう、いいペースで引っ張ってくれます。

ライン取りはえげつなかったですけど(。-∀-)




ダウンヒル中盤。

キタゾ( ☆∀☆)キタゾ( ☆∀☆)



2台連なって、インのインを攻めて中を舞い・・・
















ませんでした(爆)


ヒルクライム同様ダウンヒルもヘアピンの高低差が大きくて、ターンしながら落っこちてく感覚でしたが、個人的にはリズムはヒルクライムよりも合ってる気がしました(・∀・)♪

やはりすいふじ、ダウンヒルが性に合ってるみたいです。

ま、それでも下り後半で銀さんに完全にブッチギられちゃいましたけど(´・ω・`)


だからゴール手前の橋で2台並んでJumpはできませんでした(´・ω・`)←


えーっと、イ◯Dネタはこれくらいにしといて、Uターンポイントへ~


実は1本目の登りで頂上に集まった時から、もう1台スイフトが来てるのは分かってました。

その時は「あれ?コレ11じゃね( ゚д゚)?」と思ったけど、暗くて色までは分かりませんでした。


街灯の下で改めて並んでみたら・・・




ガーネットオレンジΣ(゚ー゚ノ)ノ!!


茶々さんの愛車ZC11S(Ⅰ型)MTです。



みんカラでもオフ会でもなかなか出逢えない11にまさかお山で逢えるなんて、超絶感動しちゃいましたよ( ;∀;)

しかもかなりガチに走りに振った仕様で、柿号と弄りの方向性もほぼ同じでした。

リム幅7Jのシブい15インチホイールにはZⅡ☆が奢られていて・・・



更に外観もオレンジ系ボディにミラーとウィングがブラックで、ホント共通点が多かったです♪


そして走らせるとめっちゃ速い!

茶々号先行、柿号後追いでヒルクライムを1本走ったけど、低速セクションではほぼ互角でも、高速セクションで一気に離されてしまいます。

Ⅰ型の方がⅢ型よりギア比的に不利なはずなのに、ホントお見事でした。

聞けばまだ学生さんだそうで、将来が非常に楽しみな才能の持ち主でありました。

茶々さん来てくれてありがと~ヽ(・∀・)ノ


駄弁りタイムでは銀さんの愛車へガサ入れw



いやいやストリートでこのタイヤは反則でしょヾ(_ _。)

でも後で分かったんですけと、このタイヤはゴムじゃなくてABS樹脂でできてました(`・ω・´)違

って言いたくなるくらいのカチコチヴィンテージタイヤでございました。

よくまぁこんなタイヤであんな走りができるものです。

さすがレジェンド、熱いなんてもんじゃありませんね(´▽`)
でも危ないから早く交換した方がいいですよ( ・ノェ・)コショッ


さて、走って駄弁ってを繰り返してる内に空が明るくなってきました。




お山で一夜を明かすなんて何十年ぶりですかねぇ

免許を取って、自分のクルマを手に入れて、とにかく運転が上手くなりたくて毎晩のように夢中で走り回っていたあの頃。

愛車も周囲の環境も変わってしまったけど、この夜のお山の雰囲気は変わってませんね。


そこに集まる世代もクルマもバラバラな人たち。

走るのが好きって言う共通点だけで、初対面でもすぐに打ち解け合える。


楽しくて楽しくて、時間が経つのも夜通し走った疲れも忘れてしまう。



これこそオレの原点です。



銀スイフトさん、誘ってくれてありがとう!

オレのカーライフに、またひとつ素敵な想い出が増えました。



一般車が増えだす前にと、最後に銀さんと1本。



会心の1本でした(*`艸´)


この後、最後まで残ったメンバーと軽く駄弁って解散となりました。


初参戦なのに気さくに話しかけてくれたみなさん、本当にありがとうございました!


実はちょっとやり残したこともあるので、ヒルクライムコースに猫目が付けられる前に、できればもう一度突撃したいと思ってます。


だってタイヤがこんなだったし(´・ω・`)



これでもまだグリップするんだから、ハイグリってやっぱスゴいですね(・д・)



タイヤよりもコッチがヤバかった(;-ω-)



ここのダウンヒルを本気で攻めるなら、軽量な11でもメタルパッドは必須ですね。

これは近々発注しちゃいます。


エンジンオイル交換もやんなきゃな(´・ω・`)


またしばらく維持りモードになりますが、ドライブシーズン目前なんで、メンテバッチリでシーズンを迎えたいと思います(`・ω・´)ゞ



それではみなさん、また日本のどこかでお会いしましょう!



おしまい♪







Posted at 2016/03/20 22:31:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2016年03月12日 イイね!

Evolution

Evolution柿号が帰ってきたぞ~( ̄Д ̄)ノ

予想通り代車のオプティさんは工場と自宅の1往復でサヨナラでしたw

作業が完了してるのは前日のうちに確認済みだったんで、ホントは朝イチで受け取りに行きたいとこでした。

でも今週は6連勤で結構忙しかったんで、9時過ぎまで爆睡して、家事を片付けてからいざご対面へ~♪


帰ってきてまずはブレーキパッドとハブベアリングのガタの点検やりました。



パッドの方は変な鳴きが出てたんで残量確認も兼ねて外してみたら、左右とも真ん中辺りが欠けてやんの(。-∀-)

残量自体は2~3mmあるけど、こんな状態だし、ボチボチ次のパッドを発注します。

キャリパー上げたらこんなもん落ちてきたし(。-∀-)



なんの物体なのかサッパリ分かりませんが、こんなもん噛み込むこともあるから、点検はマメにやった方がいいですね(。-∀-)

ハブベアリングのガタを点検したのは、以前からある一定の速度を超えるとステアリングに振動が出てたからです。

十中八九ホイールバランスだろうけど、ハブベアリングが摩耗してガタが出てくると同じ症状が出ると聞いたので、念のため点検しときました。

ま、まったくガタはありませんでしたがね(。-∀-)






さ~て、あんまり勿体ぶると殴る蹴るの暴行を受け兼ねないので、サクッと公開しちゃうよ~ヽ(・∀・)ノ







じゃ~ん♪




じゃ~ん♪




じゃ~ん♪




じゃじゃ~ん♪



いやー大変身ですね~ヽ(・∀・)ノ

これまで外観どノーマルを貫いてきた柿号が、納車5周年を前にガラッと外観が変化しました♪

自分で言うのもナンですが・・・



かなりカッコいいです( ☆∀☆)



リップもウィングもブラックアウトしちゃったんで、写真だとイマイチ雰囲気が分かり難いですが、ちょっとヤンチャな感じになりました(・∀・)v

リップは以前に公開済みの純正スパッツを塗装し直してもらってます。


ウィングはカーボン製。



ぱっと見純正ウィングにも見えて、実はちょっとデカいってのがポイントです( *`艸´)

AERO WORKZ(エアロワークス)ってメーカーの製品ですが、コレ滅多に見掛けません。

みんカラでスイフトのパーツレビュー探しても4件くらいしかヒットしない、ちょっとレアな代物です。

このウィングを見付けた時、一瞬で心を奪われました( ☆∀☆)

以前はGTウィングタイプが欲しかったけど、ここ最近は純正プラスアルファな形状のウィングに好みが変わっておりまして、正にドンピシャな形状だった訳です。


取り付けは昔からの友人の工場でやってもらいました。
この友人、今は中古車販売がメインだけど、昔はオリジナルエアロパーツの製作なんかもやってて、この手のパーツの取り付けや塗装なら安心して任せられる職人でもあるんです。

初めは塗装だけやってもらって、取り付けは自分でやろうと思ってましたが、エアロワークスさんフィッティングがイマイチで(;^_^A

ボディに仮当てした瞬間に、「あ、コレ無理」ってなりました(。-∀-)

取り付けはほぼカンペキでっせ~



ウィング本体を削ったりしないで、位置合わせだけで見事にフィットさせてくれました。

リアゲートを上げても干渉もありません。



この辺がプロの仕事ですね(o^_^)b

素人がやると干渉のことを考えないで位置決めして、後で泣きを見るのです。

固定は元々は左右1ヶ所の2点止めだったのを、4点止めに強化してくれました。



防水のシーリングも入ってて、手抜きは一切ありません。

リップの塗装もリクエスト通りのツヤ有りブラックです。



ウィングもクリアを塗り直してもらってます♪


因みに工賃はお高いです。
ウィングは送料込みで3万円ちょっと、リップはもらい物ですが、工賃の方がはるかに上回ってます。

仕上がりを見れば納得のお値段ですけどね♪
せっかくエアロパーツを装着するんだから、塗装やフィッティングで極力妥協はしたくなかったんです。


とにかく気を付けなきゃいけないのは最低地上高(;-ω-)



オーバーハングも伸びてるから、段差には細心の注意が必要ですね。


そしてこの姿に恥じない様、腕に磨きをかけたいと思います(`・ω・´)ノ




さてさて、禁断の外観弄りに手を染めてしまった訳ですが、維持りもやんなきゃなので、外観に手を加えるのはせいぜいあと二箇所に留まると思います(バレバレかなw)。

取り敢えず外観の進化はこれでひと休み。

次は中身の進化に着手したいと・・・













諭吉 カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!












|Д´)ノ 》 ジャ








Posted at 2016/03/12 21:10:49 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年03月05日 イイね!

代車生活(。-∀-)

代車生活(。-∀-)マニアックな代車だぜ(。-∀-)


先ほど柿号を工場に預けてきました。

因みにモンスポではございません( ´ⅴ`)ノ

ちょいとばかし、あんなコトとかこんなコトとかしてもらおうと思いまして、学生時代からの悪友で、わたくしを走りの世界に引きずり込んだ元ハチロク乗りがやってる工場に入庫させました♪


そんでもって何シテでつぶやいた代車のこの御方w



さて、覚えてる人がどれだけいるでしょうか(。-∀-)?

このクルマの最大の特徴はココですねw



なんと軽自動車のくせに独立したトランクがあります!

その名もダイハツ・オプティ(2代目)。

調べみたら、デビューは1998年。


結構人気のあった初代からガラッとイメージが変わった2代目は、個人的には割りと好きなカタチだったけど、見た瞬間に売れねーだろうなって思ったもんです。

案の定売れなかったみたいですけど(ノ∀`)


あ、初代はコレね♪




2代目オプティの特徴はトランクだけではない( *`ω´)=3



なんとなんとハードトップボディですΣ(゚ー゚ノ)ノ

軽自動車でハードトップセダンって、後にも先にもこの2代目オプティだけなんですよ~

ハードトップだけど、ドアの立て付けは意外としっかりしてて、強めにドアを閉めてもビクともしません。
このクルマ、割りとボディにお金掛かってますねぇ(・д・)

運転席に座ると着座位置は低めで、軽自動車としてはかなり長めのボンネットが視界に入ってきます。

運転席からボンネットが見えるクルマに乗るの超久しぶりですね~ヽ(´ー`)ノ



ボンネットが見えるから、ボディの見切りはかなり良いんだけど、運転席からボディ先端までが意外と遠いんで、取り回しにちょっと気を遣いますね。


この個体は「ビークス」と言うスポーティグレードなんで、ナマイキにもホワイトメーターが奢られてます。



そしてボンネットにリッパなエアダクトがあるから、てっきりターボかと思って走り出したらエラく遅い(。-∀-)

タービン死んでるのかと思ってボンネット開けてみたらNAでやんの(。-∀-)

ダクトをよく見たら開通してないし(。-∀-)



え~とダイハツさん・・・

これじゃ飾りどころかタダの空気抵抗だと思うんですけどσ(^_^;)


走らせてみると、パワーはないけど、車体が軽いから割りとキビキビ走ります♪

ただし脚がイマイチですねぇ

まったくのノーマル脚だけど、路面の凹凸を拾いやすくて、常に車体がピョンピョン跳ねてます。

走行距離5万kmちょいだけど脚がヘタってるんですかねぇ

ボディはしっかりしてる方だから、もうちょい脚をシャキッとさせれば、ダウンヒルで遊べそうですね(・∀・)♪ ←結局ソコw

何にせよ、オプティさんとの逢瀬は、自宅と工場との行き来だけで終わりそうです・・・



だってこれから明日いっぱいまで仕事なんだも~ん(TДT)

三重県某所で今日明日と行われる、大量の跳ね馬が暴れ回るイベントの手伝いです。

ま、半分遊びみたいなもんだけど、自分のお客さんも来てるから完全遊びモードにはなれません(´・ω・`)

おまけに代休取れないから6連勤になっちゃうし(´・ω・`)

ま、連勤が終わる頃には柿号の作業も終わってるだろうから、それを楽しみに頑張りますかね(。-∀-)




どんな感じになるのかな~( *`艸´)




一応シミュレーション画像貼っときますね♪




柿号の進化に乞うご期待(`・ω・´)ノ謎







|Д´)ノ 》 ジャ








Posted at 2016/03/05 13:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

三河尾張オフ

三河尾張オフ柿:また会ったな( -_-)ヲハヨ♪

紅:また会ったな( -_-)ヲツカレッス

柿:つーかさ、オレたちが会う時っていっつも峠じゃね( -_-)?

紅:そーっスね( -_-)

紅:てゆーか、オレたちココしか生きる道ないっスよ( -_-)


柿:だよね~( -_-)


柿:んじゃ軽く逝こうかね( -_-)♪


紅:逝きますか~( -_-)




をっとマテ( -_-)




その前にちょいと書くことあるからさ( -_-)

紅と青のお侍さんはちょっと待ってて~♪




ワレ、ミカワニテ、ウタイマk(ry♪






そんな訳で、逝ってきました・・・




カラオケガチバトルへ(`・ω・´)ノ♪←マテ




えーっと(。-∀-)ゞ


とりあえずココ♪





三河安城駅前のお寿司が美味しい居酒屋さん・・・(。-∀-)


だったと思う(。-∀-)ゞ



ココでアルコールアタックかましたつもりだったんだけどさ(。-∀-)

飲み会の大半は寝てたみたい(。-∀-)zzz

いやとっても楽しい宴だったんですよ(。-∀-)

飲み会参加メンバーは24式さん、しばやん、ひまわりごんたさん、だい之助さん、まゆみんさん。

一緒に飲むのは初めての人ばかりだったんだけど、みなさんかなりの酒豪だったみたいです(。-∀-)ひとりだけ違うかも(*・ノ。・)コショッ


飲み始めたのは17時半過ぎで、19時までは飲み物半額とあって、まーみなさん飲むペースの速いこと速いこと(;^_^A

つられて同じペースで飲んじまったもんで、開始から1時間ちょっとで沈没(。-∀-)スイマセン

寝落ちなんてレベルじゃなくて、お座敷の席2人分占領して横になってぐーすか寝てました(。-∀-)ホントスイマセン

記憶にある限りは、笑いっぱなしの楽しい飲み会でしたヨ♪

料理も美味しかったですし♪



まぁ立派ね(´▽`)殴



ここでまゆみんさんとだい之助さんが離脱(。-∀-)オツカレサマデシタ


雨がザーザー降る中を歩いていざバトル会場オレのステージ・カラオケ屋さんへ~♪




で、いきなりアニソン縛り♪

「銀河鉄道999」ささきいさお

「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさお

「銀河鉄道999」ゴダイゴ




24式さんゲッターロボ歌ってるし♪


ご存知の方もいるかと思いますが、わたくしマイク持つと人格変わります(・∀・)♪

この日も完全にスイッチ入って歌いまくりましたよ~(・∀・)♪

みなさんも酒で焼けた喉を張り上げて熱唱してましたね~( ̄∇ ̄)♪


「勝手にしやがれ」沢田研二♪


この曲めっちゃ盛り上がりましたね~♪



「大都会」クリスタルキング



アフロがごん姐でグラサンがオレ・・・


のはずだったんだけど(。-∀-)


ごん姐の漢らしい声につられて、ヴォーカルの高音と低音のパートがサビの手前でひっくり返ってたよ(。-∀-)



「また逢う日まで」尾崎紀世彦


バリトンならまかせろ( *`ω´)=3




「15の夜」尾崎豊


校舎の裏タバコを吹かして、見つかれば逃げ場もないならまかせろ( *`ω´)=3←マテ


ごん姐の昭和3連発♪

「津軽海峡冬景色」石川さゆり
「フレンズ」レベッカ
「六本木心中」アンルイス


老衰世代どストライクな選曲で、異様に盛り上がりましたね~ヽ( ☆∀☆)ノ

そんなこんなで終電ギリギリまで2時間歌いまくって、三河の夜は更けていきました。








それではお待たせの峠レポいってみよ~ヽ(・∀・)ノ♪






翌朝。

5時半起床(。-∀-)ネムー

前夜はなんだかんだで寝たのは2時くらいだったから、3時間ちょっとしか寝てません。
ま、遊びのためなら頑張れるものです(・∀・)←

この日は先ず朝イチで、泊まり組のわたくし、24式さん、しばやんで紅侍さんのホームへ遊びに行きます。


紅さんおはよ~



遅刻はしてませんからねっ( ー`дー´)キリッ

ここでブルチケくんも合流。
睡眠2時間、オール下道移動で日帰りなんて、やっぱりキミこそKOD代表にふさわしいwww
距離感のブッ壊れ方が常軌を逸しているにも程があるってもんです(爆


それにしても・・・



風が強くて雨も時おり強く降ってきていて、絶好のドライブ日和ですな~ヽ(´ー`)ノ殴蹴


紅ホームに入ってもトーゼン路面はウェットさんでございました( ´ⅴ`)ノ



隊列は先頭から紅→ブルチケ→24式→柿→しばの順に並んでました。

つーかブルチケくん、スタッドレスでその位置は無謀だってはヾ(_ _。)
しかもウェットなのにソコソコ付いて行ってるしwwwwww


紅さんホームはこれで2度目だけど、高速コーナー中心で、全開率が高いのが特徴です。
わたくしのホームと違って、思いっ切りエンジンぶん回せるのが超気持ちイイです(´▽`)

宮ヶ瀬のH岸に似てるけど、こっちの方が道幅も広くて走りやすかったですね~♪



あと、やっぱり11だとストレートで紅スポさんにまったく歯が立ちませんでした(´・ω・`)

一本走って、タイヤが路面に適してないしばやんとブルチケくんは同乗に切り替えました( ̄∇ ̄)ノ~オツカレw


2本目登りはブルチケくんは紅スポさんの助手席、しばやんは柿号の助手席へ~

隊列は紅→柿→24式号。

一本目でだいたい雰囲気はつかめたから、ちょっとペースアップしようとしたんだけどさ(´・ω・`)

どーゆー訳か窓がやたらと曇るんだよね(´・ω・`)

ミートテックって、もの凄い保湿性能あったりするのかな(´・ω・`)

だってこの後の下りでブルチケくんが助手席に乗った時は、そんなに曇らなかったもの(´・ω・`)



まぁとにかく全面ウェットで、頂上辺りは霧も出てて、ヒドいコンディションでございました(。-_-。)



紅さん引っ張りありがとね~ヽ(・∀・)ノ


ウェットなりに走りを楽しんで、一行は紅城へと向かいますε =(っ。・ω・)っ




到着~♪

ふと柿号のオドメーターを見ると・・・



ぬおっΣ(゚ー゚ノ)ノ

キリ番目前じゃんか!


「ちょっとその辺ひと回りしてきま~す」


で、戻ってきたらこーなりました♪



無事キリ番げっと~ヽ(・∀・)ノ



そしてせいれ~つ♪



スイフト乗りは前向き駐車がお好きなようです♪ (騒音対策w)


落ち着いたところで駄弁りタイム~

みんなの愛車をチェックしたりしてたら、次々とスイフトが集まってきます。

さすが東海、集まりがイイですね(´▽`)

しかも2代目率が高かったのが、個人的に嬉しかったです(^。^)

爆音と共にこんなスイフトも降臨~♪



ぱっと見31にも見えますが、コレ71です。
はぁちゃんさんの愛車、ゼニガメ号です♪

女性が乗ってるとは思えないイカツイ仕上がり。
最近蛍光グリーンに塗装されたCR極が、青ボディとマッチして超イイ感じです(・∀・)b

その外観に恥じない見事な走りをされるとの事ですが、近々他車種に乗り換えだとか(´・_・`)

乗り換える前に素イフト同志でお手合わせ願いたいもんですねぇ(。-∀-)




この辺りから駄弁りオフから弄りオフへとモードが変わります。

この青71のプラグ交換から始まって・・・





黄スポ乗りの某お姐さまからテールランプ交換の指令が下される・・・



じゃなくて配線にひと癖あるみたいで、取り付け前に確認したいとの依頼でしたw

テール交換経験者のしばやんとわたくしで、自分の整備手帳や実物を見ながら暫し協議♪

バックランプの分岐配線が、やや難易度高めだったけど、とりあえず作業してみようってコトになりました。

何より気の合う仲間とクルマ弄りができるってコトで、わたくしのDIY没頭モードがカチッ( ☆∀☆)!



ちゃっちゃと作業を進めます♪

「ごん姐さんエレクトロタップ買ってきて~」

「はいよ~」

「どなたか絶縁テープと赤黒コード持ってませんか~」

「あるよ~コレ使って~」


足りない資材や工具が出てきても、大抵は誰かが持ってたり、なくても目の前で調達できちゃうから、作業がはかどるはかどる(・∀・)♪

案の定バックランプの配線に手こずったり、バルブの接触不良で配線は正しいのに点灯しなかったり・・・



しばやんが絶縁テープ巻きとブチルテープ加工の達人だったり( ̄∇ ̄)


イロイロとハプニングはありましたが、何とか取り付け完了できました(・∀・)v

装着後の写真は、ごん姐さまのブログをご参照くださいまし。

それにしても取り付けオフってイイですね~(人´∀`)
分からないことがあっても誰かがアドバイスくれたり、工具やパーツも出し合って、みんなでちょっとずつ協力し合って、ひとつの作業を完成させる。
とても充実感のある時間でした。


さてさて作業に没頭してたらあっと言う間に夕方です。

みなさんはこの後メインイベントの温泉へ移動しますが、わたくしはここら辺で離脱のお時間です。

元々は前日の飲み会~カラオケ~翌朝のお山まで参加のつもりだったのが、大幅に滞在時間をオーバーしてしまいました。

おかげでとっても楽しい取り付けオフができたので、ここへ来て良かったなぁとしみじみ思っております(´▽`)

絡んでくれたみなさん、本当にありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ



帰路は前日に開通したばかりの新東名を、楽しかったオフ会の想い出に浸りながら、いいペースで流しました。



紅城からすぐの名古屋高速→伊勢湾岸道→新東名まで直結になったんで、移動時間は大幅に短縮されましたね~♪



開通したばかりだから路面がキレイでめっちゃ快適でしたヽ(^。^)ノ♪


移動があまりにも快調なんで、名古屋から御殿場までノンストップで一気に走れちゃいましたヨ(・∀・)v







































そう・・・


ここまでは全てが快調そのものだった・・・


そんな時に限って事件は起こるものだ・・・
















|Д´)ノ 》 ジャ







Posted at 2016/02/17 20:55:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置状態のみんカラに、久しぶりに投稿した整備手帳に16個もイイねありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/27 20:32
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation