• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!1月7日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!









この機能が実装されてから結構時間経ってるけど直す気ないのかね(。-∀-)

2012年1月に登録したんだから、2019年1月で7周年ですよー( 」゚Д゚)」





ま、そんな訳で2018年も今日で終わり。
そして平成も今日で終わりです。

わたくし1969年生まれなんで、平成の30年間は20代から40代までの、人生のかなり濃厚な時期を過ごしているんですよねぇ(´-`)





でイロイロあった2018年。



alt


なんと言っても愛知県民になったことがイチバンの出来事でした!

この古~いマンションに住み始めてまる2ヶ月経ちましたけど、思ってた以上に快適に過ごさせてもらっております♪




こないだ書斎兼寝室に骨董品クラスのアンプとスピーカーを設置して音楽部屋にしたんですけど、勢い余って…

alt

安物のテレビまで買ってきて、下手すりゃヒキコモリ部屋になり兼ねない状態ですw



12月に入って柿号のナンバー変更も完了。
alt





横浜ナンバーとさよならしてきました。

alt

車から外してあるし、もう回収されて存在しないナンバーなんで修正なしでUPします。






今年のビッグイベントは箱根のコレかな♪

alt

やっぱお山遊びは超楽しいですね(・∀・)b


K24では紅い人との約束も果たせたし、思い残すことはありませんw

alt

そういや24の主の座は…





クルマ弄りは10万km超えて維持り中心だったけど、今年の後半になって弄りもやってますなw


alt

戦闘力上がりましたぜ( ̄▽ ̄)✧

あとはさっきリップスポイラー交換して平成最後のクルマ弄りとしましたw


alt

予想以上にカッコよくてかなり気に入っております♪




で、物事が前後しちまいましたが今年の〆、そして平成最後の〆は…


alt

相変わらずのOYAMAでしたw

このS山は、コースが超楽しいってのもありますが、何より通いやすいんです。

今の住まいから片道1時間ちょっと。
しかも流れのいい郊外の道ばかり走るから、思い付きてふらっと行けちゃうんです( *´艸`)

K24は片道2時間以上かかってたし、ゴチャゴチャした街中を通って行くから、何度途中でめんどくさくなって引き返したことか(´-`)



あ、S山は3~4セクション限定でゲストをお迎えできるレベルまで仕上がっております。
遊びたい御方はいつでも(屮°□°)屮カモーン




さーて今年も、そして平成も残す所あと7時間を切りました。

来年はどんな年になりますかねぇ・・・


これと言って大きな目標も今のとこないけど、とにかく健康で楽しく過ごせればいいかな♪

あ、せっかく愛知県民になったんだから、近隣のサーキットはひと通り走ってみたいですね。
作手をホームにすることはほぼ決定。
スパ西浦も走ってみたいなぁ・・・



あとは遠征かな。
今年は北陸方面へは一度も行けなかったので、来年はぜひまた行きたいです。
主にF山とOWRかなw




ま、こんな感じで今年一年ありがとうございました!

来年もすいふじと柿号をよろしくお願い致します~ヽ(´ー`)ノ




おしまい♪








Posted at 2018/12/31 17:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

Aspiration

Aspirationこんにちは(*゚▽゚)ノ


12月に入りましたねぇ…
もう既に師走モードで激務真っ最中なんて人もいるみたいですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?


さて、整備手帳(その①その②)にもUPしたのでご存知の方もいると思いますが、柿号にZERO1000POWER CHAMBERを装着しました(`・ω・´)ノ


ホント、今更感満載だし、そもそも必要だったのかも怪しいんですけどねw

きっかけは2ヶ月半ほど前にこの黒いのを試乗したことでした。
alt


もへじくんのRSにZERO1000が装着されておりまして、その吹け上がりの鋭さにかな~り刺激を受けまして(*´σー`)

エンジンはK12Bで柿号とは違うけど、むしろ柿号のM13Aより更に排気量の小さいエンジンでもこれだけフィーリングがイイなら導入してもいいかな、なんて思っちゃったんです。

巷の噂ではただでさえトルクの細いM13Aにそんなもん付けたら低回転スッカスカになって使い物にならなくなる、なんて言われていましたが、やはり実際に試してみないと分からないもんです。


で当時のブログに「ZERO1000( ゚д゚)ホスィ…」なんて書いていたから、某紅い人がこんなの送り付けて来やがりましてwww
alt


某オークションの1円スタートの出品ですw
わたくしもたまーにチェックはしていたんですが、まさか型式ZD11S(4WD)で出品されるとは思わず、完全にノーマークでした。

で、この出品、検索ワードに「スイフトスポーツ」って入れてあったけど、ZERO1000は素イフトとスイスポでは品番が違って形状とかも違っているんです。

なので出品者にそのことを指摘して説明文に追記してもらいましたが時既に遅し。

フィルターの一部が潰れていてジャンク寸前、レアな型式、そもそも今からZC11Sを弄ろうとする人も少ないといった条件からして、あまり入札は入らず激安で入手できるかもと思っていましたが、検索ワードに引っ掛かって説明文をよく読んでいないと思われる入札者が殺到。

わたくしも一応入札には参加しましたが7,000円を超えた所で降りました(´-ω-`)

このオークションのブツはフィルターを買い直す必要がありそうで、そうなると新品のフィルターは約5,000円で合わせて約12,000円の買い物になっちゃいます。

新品が最安なら送料込みで1万9千円台でありますからね。

なので、このオークションは降りて正解だったかな。






でも、ここで終わりにはなりませんでした。


実は引っ越しの時に家電やら家具やらポチリまくって貯まったポイントが7,000円分くらいありましてね、
オークションで競り合いになったらポイント分を上乗せして入札しようかとも思いっていたんです。


でもよく考えたら新品からポイント分7,000円差っ引いたら中古買ったのと同じくらいじゃね(´・ω・)?


で、こーなりました♪
alt

さすが新品、ピッカピカです(・∀・)!←当たり前だw


中古で安いの出てきたら買おうかな、くらいに思っていたのに、いつの間にか新品をポチっているという、ネットショッピングの罠に見事に引っ掛かっておりますwww

ま、ポイントを有効活用できたんだから良しとしておきますけどねヾ(´▽`)





装着してみたらクリアランスがかなり厳し目だったので、試走も兼ねてイオンモール名古屋茶屋店へ~ε =(っ。・ω・)っ

alt


仕事用の革靴がくたびれてきていたんで新調したいと思っていたんです。
予備もあるから急いではいなくて、良いのがあれば買おうかなくらいのレベルで、近隣のイオンモールがどんな感じなのかを偵察するって目的の方が大きかったんです。

でもね、なんとな~く関東では見掛けない靴屋さんに入ってみたら・・・

alt


ドクター・マーチンが置いてあったりしてちょっとマニアックな品揃えのお店でした。


そこで見付けたのがコレ( ☆∀☆)

alt

ドクター・マーチンのチェリーレッドに限りなく近い赤茶色のストレートチップ。
ちょうど、コレくらいの茶系の革靴が欲しかったんです。

本革製でお値段7,000円ちょっと。
ビジネスシューズなんて消耗品だから合皮の5,000円くらいのでも良かったんだけど、コレならつま先が丸っこくて可愛いし、カジュアルな服装にも合いそうだから、少し悩んだけど買っちゃいました。





で、いい買い物ができて上機嫌で帰ってきてZERO1000の具合を見てみたら案の定干渉していました(。-∀-)
alt


分かりにくいけど、プラグカバーに擦れた痕がありまして、フィルターの方もリザーバータンクと干渉していました。
ま、あのクリアランスじゃ振動で擦れちゃうよな(。-∀-)


レイアウト的に横方向には逃げ場が無かったので、下からチャンバーを支えているステーの下にワッシャーを4枚ばかし噛ませて、上へ逃がす方向で固定したら何とかなりました♪

alt




せっかくエアクリ交換したんだから、そりゃエンジンぶん回せるとこに行くっきゃないでしょ!
alt

ベタ踏みしまくりました(・∀・)v



思えば剥き出しキノコタイプのエアクリを使うのは人生初です。
もっと下からシュゴシュゴ言うのかと思ったら低回転は割りと大人しめ。


で、踏んでいって4500rpmを超えた辺りからシュイィィィィィ~ン♪


5000rpmを超えるとゴーーーーーッ♪



紅スポさんのZERO1000とはちょっと違った吠え方をします。



ハッキリ言って超気持ちいいです(*´Д`)



懸念された低速トルクの落ち込みは殆ど感じられませんでした。

とにかくね、4500~6000の吹け上がりが鋭くなって、回して気持ちいいエンジンになりました(´▽`)

こりゃしばらくお山に通っちゃいそうです。



因みにS山の下りはもうちょいで仕上がりそうですヨ♪

ガチ走りするにはちと仕様変更が必要ですけどw





さてさて、愛知県も朝晩は少し冷え込む様になってきました。
この週末は全国的に天気も良かったみたいで、愛車を冬仕様にしたなんて声もチラホラ。
わたくしの会社も忙しくなってきそうです。

お互いに体調管理に気を付けて師走を乗り切っていきましょう!


おしまい♪







Posted at 2018/12/02 19:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

スイフトでつながる♪

スイフトでつながる♪こんばんは(*゚▽゚)ノ

朝晩はちょっと冷え込むようになってきて、季節は秋から冬へと移ろいゆく今日この頃。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

わたくしは今日はS山の主に誘われて、NEWホームコースで遊んできました(・∀・)v←もうホームコースなんかいwww


集まったのはこの3台。

alt

ココは2週間前にも上りだけ走っていますが、相変わらずエンジンをレブいっぱいまでブン回せるのでサイコーに気持ちいいコースですね( *´艸`)

下りになるとフロントに履いているKAISERさんのグリップがちと心もとないのがアレでしたが、快晴の空の下で、実に爽快なドライブを楽しむことができました♪



そんでもってブログタイトルのオハナシ。

実は4年半前にも同じタイトルでブログを書いています。

あの時は宮ケ瀬でみん友さんと偶然会って、少し話して別れたけど、帰り道のワインディングで再会して一緒に走って盛り上がったって感じの話でした。


今回はね、S山を1本走って、↑の写真の場所で紅さん、たかちゃんと駄弁っていた時に、黄色い31スイスポが通りかかりまして…

この31、トラストのリップやGTウィングが装着されていて、結構弄ってある雰囲気。

ドライバーのお若そうな男性はコッチをガン見♪

そこで紅さんすかさず「おいでおいで~(屮°□°)屮カモーン」


若31さんは吸い寄せられるように駐車スペースに入ってきて、大きな声で「こんにちはー( 」゚Д゚)」

alt

ほらまたスイフトでつながったよ♪


吸い寄せられた31から降りてきたのはまーお若い御方でして、聞けばまだ19歳。
31スイスポに乗り始めてちょうど1年という、ホントに初々しいスイフト乗りでした。

イニDの影響でクルマに興味を持ったそうですが、やっぱイニDって凄い影響力ですね!
19歳ってオレとじゃ親子くらい離れているのに、共通の話題になっちゃうんだからさ!


クルマ弄りが好きなんだそうで、リップもウィングもDIYで装着したそうです。
他にもセンターコンソールがボディ同色に塗装してあったり、あちこち手が入っています。

今日はS山に走行動画を撮りに来ていたんだそうで、そこにスイフトが3台もたむろしていたら、そりゃ吸い寄せられゃいますよね( ̄∇ ̄)b


「クルマ並べさせてもらってもいいですか?」

alt


で、こーなりました♪

イン〇タグラムに投稿するそうです(´-`)ワカイネ



紅「オレたちこれからお山ドライブするけど一緒に走るかい?」

若黄「はい!ぜひご一緒させて下さい!」


所が残念ながら若31さんのタイヤはスタッドレスでした(´・ω・`)

紅「離れても途中で待ってるから絶対無理しないでね!」


ルートはS山を第4セクションから第1セクションまで下り切るフルコース。

隊列は前からタカ黄→柿→紅→若黄の順。

タカ31は絶好調でおっそろしい加速を見せるため、わたくしスタートしてから後ろを見る余裕まったくありませんでした(ノ∀`)


麓のファミマまで下り切って小休止。
だいたいココの下りの雰囲気は掴めてきたかな♪


折り返して上りも同じ並び順。

31と走るといつも柿号のレブリミットに悩まされます(´・ω・`)
こちらが吹け切ってシフトアップしているとこでも同じギアで踏み抜けるから速い速い。

ミラーから消えない様にするので精いっぱいでした(´・ω・`)


頂上の駐車スペースに戻ってきて、みんなが集まったら、紅さんなんと若31に試乗したいと言い出すΣ(=д=ノ)ノ !!


ついさっき初めて会ったのに、その打ち解けの速さヤバくねwww


若31は純正脚にスタッドレス。
吸排気もノーマルだったので、久しぶりにノーマル31を味わってみたかったんだとさ。

帰ってきたら「めっちゃスリリング」とかほざいていたな(。-∀-)

で、帰ってくるなり「柿兄!若黄くんを横に乗せて第4セクション走ってやって!」だってさ。



若者の車離れが叫ばれるようになってもう大分経ちますけど、こんなに若くてクルマ好きでスイフト好きな人だっているんです!

で、イニDの影響を受けただけあって、走る方にも興味はあるみたいなので、喜んで横に乗せてあげました。

走りの方も手加減ナシ♪

こーゆー世界もあるってこと、走るのって楽しいよってことが少しでも伝わったらいいな。




気付けば昼飯食うのも忘れて、若黄くんを混じえてお山遊びにどっぷりでした。


急遽決まったことですが、タカ31が車高下げ過ぎでインナー擦りまくりみたいで、この後侍ガレージで車高調整をやる予定だったんで、ちょっと名残り惜しかったけど、若黄くんとはここで別れて紅邸へ向かいます。


alt

また遊ぼうね~ヽ(・∀・)ノ




侍ガレージでは日没が迫っていたのでおにぎり二つ貪り食って突貫車高調整~

alt
画像借りたよ♪


全長調整式車高調あるあるの固着との激しい闘いにヘロヘロになりましたが、何とか日没ギリギリで作業完了(`・ω・´)ゞ










帰りにガソリンスタンドで給油して、ふとスタンドの奥を見たらセルフ洗車機がある( ・_・)

なにっシャンプーコース300円(; ・`д・´)ダト!?




alt

吸い寄せられちゃいましたw

このスタンド、拭き上げ用のタオルも置いてあって、更にホイール用のタオルまで置いてあって、柿号のホーム洗車場になりそうです♪


alt
横浜ナンバーはこれで見納めの予定ですw



愛知県に引っ越してきてもうすぐ3週間。

スイフトとみんカラがつないでくれた縁のおかげで楽しく過ごせています。

更に愛知でもスイフトで新たなつながりができて、改めてスイフトに乗っていて良かったって思いました(´▽`)



さてさて、わたくしは今週を乗り切れば三連休(の予定)です。

ド金欠なんで遠出は無理だけど、天気が良かったらまたS山にでも行こうかな♪

あ、車高調整もやらなきゃ…





|Д´)ノ 》 ジャ





Posted at 2018/11/18 20:45:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月08日 イイね!

お引越し♪

お引越し♪またまたご無沙汰しておりました( ´ⅴ`)ノ
どーもブログをサボる癖が付いてしまって、気付けば前回の更新から1ヶ月以上も間が空いてしまいました(ノ∀`)


で、ちょいと大事件あったんで久しぶりにココで報告しちゃいます♪







すいふじ引っ越ししました( ー`дー´)キリッ





え~ともう結構な人たちに知れ渡っている件ですが、改めてちゃんと報告します(`・ω・´)ノ


今回の引っ越しは、まぁ仕事絡みなんですが、その辺を細かく書いちゃうと色々とアレなんで簡単に言うと勤務地が名古屋になったんです。


名古屋勤務と言われてちょっと迷いましたが・・・


まぁいっかヽ(・∀・)ノ♪


ってなりました。

名古屋を含む愛知県、もっと言うなら東海エリアには、わたくし元々縁もゆかりも無かったんですけどね(*´σー`)
でも今は、スイフトというクルマとみんカラがつなげてくれた縁があります(`・ω・´)ノ

それにココ最近なんか、関東よりむしろ東海エリアの方々と仲良くさせていただいていて、いっそ東海エリアに住めたらいいなーなんて思っていたとこだったんです。


家賃が神奈川と比べると大幅に安いってのもポイントですけどねw



引っ越し先は愛知県あま市です。
名古屋市の北西に位置する、愛知県37番目の市だそうです。

で、既にわたくしは神奈川県横浜市民ではなく愛知県あま市民になっているのですが、引っ越しはイロイロと大変でした(;^_^A

初めは引越し業者に頼もうとして見積もりを取りまくりましたが、移動距離が長いのでどこに聞いてもトンデモナイお値段を提示されまして・・・(-公- ll)

それならレンタカー借りて自分で運んで安く上げようって、割りと早いタイミングで決意しました(`・ω・´)ゞ

何せ長いこと実家に居候状態でしたから、自前の家電・家具はほとんど無くて、あるのは捨てられずに溜まりまくった服の数々と細やかなオーディオセット、CDが100枚くらい、あとはクルマのパーツや工具類、そして何よりイチバンかさ張る荷物は14本のタイヤwww

ダンボール箱をネット通販で入手して、1ヶ月くらいかけて荷造りして・・・
要らない服やクルマのパーツはリサイクルショップで売っ払いました(`・ω・´)ノ

alt


引っ越し荷物を運んだのは10/28(日)でした。


そんで、激安レンタカー屋でハイエースを借りてきたんだけどさ・・・








じゃーん♪







alt



まさかの100系ハイエースwww



現行200系ハイエースだって、かれこれデビューして15年くらい経っているから、いくら激安レンタカー屋とはいえ使い倒されたポンコツ200系が来るもんだと思っていたので、あまりの仕打ちに引っ越しするの辞めちまうとこでしたwwwwww

ま、乗ってみたら走行距離8万kmくらいで普通に走るし問題なかったんですけどね。

ロングボディだったんで、荷物は余裕で飲み込んでくれました♪

alt


積み始めてすぐに余裕で全部の荷物が載るって分かったんで、積込みは極力荷崩れさせないことと、後方視界を確保することを意識してやりました。

alt

夜逃げなうw

ええと、昼と夜が前後しておりますが、ハイエースさんを借りてきたのは引っ越し前日の10/27(土)の夜です。
で、夜の内に積み込みだけ済ませておきました。

28日は朝6時半くらいに出発して、片道約4時間で部屋の鍵を受け取る不動産屋さんに到着~


そして新居なぅ♪

alt


築45年の古~いマンションの2階です。

部屋の中は、床と壁はキレイにリフォームされていたけどアチコチがボロくてツッコミどころ満載ですw

古い設計で面白いのがコレ♪

alt

部屋を仕切る壁の上部がガラス張りになっています。
いったい何の意味があるのかサッパリ分かりませんが、なんとな~く昭和っぽい雰囲気があって個人的には気に入っているんですよね(´▽`)

因みに間取りは3DKです( ー`дー´)キリッ
実質は2LDKに近い間取りなんですが、とにかく14本のタイヤ他クルマ関係の荷物を押し込むには、どうしても荷物専用の部屋がひと部屋必要だったんです。

で、書斎兼寝室でひと部屋(約7畳)、LDKでひと部屋(4.5畳+6畳)となんともゼータクな一人暮らしです♪
建物が古いとはいえこれだけ広々使えて家賃は横浜の三分の一以下です。
東海ってなんて暮らしやすいエリアなんでしょう(人´∀`).☆.。.:*・゚


荷物搬入の手伝いに、ご近所さんになった紅さんが来てくれましたヾ(´▽`)アリガト

alt


柿:まずはイチバン大変なタイヤから運ぼう(`・ω・´)

紅:階段で2階まで運ぶんスか(´・ω・)?

柿:いやエレベーターあるし、台車もあるから大丈夫(`・ω・´)


写真をご覧の通り、階段は目の前にあって、エレベーターはこのアングルでは見えませんが、向かって左奥の方にあります。
わたくしの部屋はど真ん中あたりにあります。
エレベーターと台車を使うとラクだけど3倍位歩くことになります。

とりあえず台車にタイヤ4本積んで、1階のフロアが0.25階分くらい階段登るから手前で降ろして・・・


柿:エレベーターまで運ぶよりこのまま二人で2本ずつ運んだ方が早くね(´・ω・)?

紅:ですよね(`・ω・´) てゆーか僕はそーするつもりでした(`・ω・´)



体育会系どんだけ(ノ∀`)



結局エレベーター使ったのはアルバムとか本が詰まった超重量級のダンボール箱を運ぶ時だけで、あとは二人して階段登って小一時間で楽勝で運び切っちゃいましたwww
膝がガクブルになってなかったっけ( ・ノェ・)コショッ


紅い助っ人のおかげで予想より大幅に早く荷物が片付いたので、この後二人で昼飯食って、紅スポさんに乗せてもらって近所のニトリへGOε =(っ。・ω・)っ

当面必要な寝具と灯具とカーテンを買って新居に放り込んで、この日は横浜にとんぼ返り。

翌29日(月)は横浜での仕事の引き継ぎを済ませて、最後の荷物をまとめて・・・



10/30(火)
最後の荷物を柿号に積み込んで、青空ガレージすいふじ横浜店は閉店となりました。

alt

乗り始めたばかりの柿号と共にここに転がり込んできて7年。

話したことがある人もいると思いますが、ここはわたくしの実家なんです。

諸般の事情で住み始めて、たまたまシャッター付きガレージを使わせてもらえて、この場所があったから、柿号の今の姿があるのです。

クルマのパーツは置き放題。
住民以外はほとんど通らない、車通りの少ない道路に面していたから、洗車はモチロン、エンジンオイル交換も、車高調の組み付け(2回)やマフラー交換、3連メーター取り付けなど、わたくしのほぼ全てのDIY作業はここでやってきました。

ちょっと名残り惜しかったけど、そこは新たな人生の扉を開いたのだから、スカッと割り切って前を向いています。
なんか場所貸してくれそうな人いるしね(*・ノ。・)コショ


さてさてこんな感じで愛知県に住み着いて今日で11日目なんですが、新しい仕事も覚えつつ、なんとか日常生活を送っている状態です。

とりあえずキッチン周りはなんとかカッコだけはついたかな・・・

alt


一応、自炊なんぞやっとります(`・ω・´)v
料理は超苦手なんで、「焼く」か「炒める」だけですけどねw


あとはパソコンやる書斎兼寝室のデスク周りだけはなんとか形に・・・

alt


あ、プリンター買わないと・・・



因みに荷解きはぜ~んぜん終わっていません(ノ∀`)

てゆーか要らない服をもっと処分しないと、現状では収納し切れません(ノ∀`)


近々要らないもん並べて自宅フリマでもやろうかねw

あ、でもサイズがSとかXSばっかりだから着れる人あんまりいないか(ノ∀`)



ま、お近くへお越しの際はぜひ遊びに来てくださいまし♪







|Д´)ノ 》 ジャ、マタ




















追伸ーε≡≡ヘ( *`ω´)ノ


そういや引っ越して来て4日目にこんなバカ騒ぎにも参加しておりました。

alt

参加されたみなさん、楽しい時間をありがとうございました☆
そしてお疲れ様でした♪
↑のフル動画あるよ( ・ノェ・)コショッ




おしまい♪







Posted at 2018/11/09 22:30:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

峠の集い

峠の集い久しぶりのブログですねぇ( ´ⅴ`)ノ
しかも超絶出遅れ投稿です。

これは去る9/15~17の三連休のオハナシ♪

この企画はそもそも1年前、東海の紅いお侍さんが、どうしてもDの聖地を走りたいと言って遠征を企てて、その時は体調不良でドタキャンになって、それが今回やっとこさ実現と相成ったのです。

企画に便乗して、他にもイロイロ遊んだので、久しぶり過ぎて書き方忘れてるかもだけど、ダラダラと書き綴ってみたいと思いますw



9/15(土)
我がホームコースに若武者が2人でカチコミしてきましたw

ケイくんともへじくんです。

alt


天候は生憎雨混じり。
路面は間違いなくウェットですが、せっかく遠路はるばる我がホームコース目がけて来てくれたので、集合場所の道の駅どうしから目と鼻の先にあるコースへと向かいます。

alt

「とりあえず様子見で1本行ってみよう」

ってなって、柿→赤→黒の順で走ってみましたが、案の定コース全面ウェットでした(´-ω-`)

でフロントに履いてるKAISERさんが食わないのなんのって(´-ω-`)
コーナリングだけじゃなくてブレーキングもダメで超安全運転を強いられました(´-ω-`)


ま、タイヤがどうあれ、こんな路面状態じゃガチな走りは無理なので、同乗とか試乗とかやりました。

先ずはもへじくんを助手席に乗せて1本。
食わないタイヤなりに攻めどころとかヤバいポイントなど教えながら走ったんだけど、下りの途中でもへじくん無言になっちゃいましたヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

まさかの車酔いかっ(; ・`д・´)?!
と思って「大丈夫?」って声をかけたら、そうじゃなくてブレーキの使い方が彼的にはツボだったらしく違う意味で酔っていたみたいですw


お次はもへじ号(ZC72S RS MT)に試乗します。
助手席には引き続きもへじくん。
ブレーキパッドを純正から社外のに変えたらABSがしょっ中作動する様になって困っていると言うのでその辺の確認も兼ねての試乗です。
パッドはディクセルのエクストラスピード。
わたくしも昔使っていたことがあるので、だいたい何が起きているかは分かっていました。

もへじRSで走り始めてすぐにレーシーな吸気音で(*´Д`)ハァハァなっていましたが、それよりもエンジンの吹けがめっちゃよくて(*´Д`)ハァハァでした。

う~ん零1000( ゚д゚)ホスィ…

あとね、タイヤがDZ102だったんだけどウェットグリップめっちゃ良かったです♪

あ、ABSの件はエクストラスピードが純正よりも奥で効くタイプのパッドなので、焦って奥の奥までペダルを踏み付けているのが原因ですね。
なのでもへじくんにはペダルの使い方を軽くレクチャーしてあげました(`・ω・´)ノ


お次はケイくんの助手席に同乗♪
F山の主のMTでの走りは初体験ですw
ヒール&トゥを使わない走りですが、お初のコース、ウェットコンディションでこれだけのペースを作れるのは流石ですね♪

それと33純正のコンチネンタルが、コレまたウェットグリップめっちゃ良かったです!


ここですいふじひとつの決断を下します。

明日はフロントにZⅡ☆履いて行こう( *`ω´)=3←気合どんだけwww


あ、それとね、ケイくんのペースにシレッと上りも下りも付いてきていたもへじくんにもビックリでしたΣ(゚ー゚ノ)ノ!!


お二方、雨の中お疲れ様でした♪

alt





9/16(日)

向かうは聖地箱根。

愛車の準備は万端ですw

alt

ウェット必至だったので、宣言通りフロントはZⅡ☆に履き替えました。
ウェットで使ったことないけどたぶんKAISERよりはマシだろうと思いまして(*´σー`)
リアはウェットに強いのでR1Rのままです。


で箱根の山には各地から猛者が集まっておりました。

alt

総勢11台!

多過ぎるので個々の紹介は省略させていただきますが、神奈川からの迎撃組が4台、東海から2台、北陸から3台、埼玉2台、それと朝イチだけ長野からも1台来てましたw

ホントみなさん距離感おかしいですね~ヽ(´ー`)ノ←

お山にこれだけの熱い漢が集まったら、路面なんてあっという間に乾くかと思いましたが、残念ながら最初のステージは全面ウェットでした(;-ω-)

alt



雨は強くなかったけど、時々視界10メートル以下になる濃霧が…

alt

誰だよ雨雲と白い悪魔さん連れてきたヤツ(ꐦ°᷄д°᷅)←


台数が多いし、こんなコンディションなので11台いっぺんに走るのは無理ってことで、グループ分けして、ある程度コースを知っているスズオタさんとわたくしが先頭役で、間を開けて順番に走ることになりました。

あ、因み最初のステージは「椿」ですヨ♪



すいふじ先頭で、直後にはこの企画の発起人の紅さん、その後ろには33が2台続きます。

みんな初見だし、ヘビーウェットなんで出だしはホント流す程度。
それでも紅スポさんより後ろのクルマがじわじわ離れていって、中盤辺りでミラーから消えちゃった♪






う~ん、一本道だし、ハイドラでだいたいの位置は分かるから、ちと紅さんと遊んじゃおう(・∀・)♪

つーことで椿の長~いコースで、紅スポvs柿号の恐らく4年前のF山以来のシンクロ走行と相成りました(・∀・)v

いや~楽しかった~ヽ(^。^)ノ


このあともう一組を椿1往復引っ張って、外は結構涼しいのに汗だくになりましたwww


あ、椿は夏草ぼーぼーだったんですけど、インを攻め過ぎて草刈りマシンになっていた人もいましたw

alt
小富士のガードレールも刈り取れそうですねw


昼飯食って、芦ノ湖の大渋滞にハマって気絶しそうになって、お次は「長尾」へ~ε =(っ。・ω・)っ



走ってばっかりで写真ぜんぜん撮っていませんwww



椿→長尾へ移動する場合は色んなルートがありますが、すいふじの独断と偏見で参加メンバーで相談してR138から裏長尾を通るルートを選びました。


裏長尾は神奈川では裏ヤビツに匹敵する難コース・・・
道幅が急に狭くなるし直線はほとんどないし、所見で攻めるのはキケン・・・

スタート地点に集まった時の、先頭集団の並び順は、

すいふじ~もへじ~紅侍・・・


柿:このコース急に狭くなったりするから車間詰めすぎないで( `・∀・´)ノヨロシク

柿:あと、全体的に難易度高いから・・・

紅:じゃ僕が柿兄の後ろ走ります(`・ω・´)ノ



もへじくんを(´▽`)ホッとさせて、いざスタートってとこでブラック紅侍が覚醒www

後ろにいる紅スポさんを先に行かそうと、もへじRSが左に寄せても、紅スポさんはもへじRSの後ろに張り付いて前に出ようとしませんwww

ブラック紅侍の意図を察したわたくしは、後ろにもへじRSを従えて裏長尾へ突入します♪
椿よりは遥かに路面は乾いていましたが、念のためブレーキ早め、後方確認多めで走ります。


おお、シッカリ着いてくるな(・∀・)!

よくこちらのラインが見えてる(・∀・)!


これなら多少のペースアップにも対応できるだろうってコトで、メインの表長尾はほぼ手加減ナシで走ります♪

表長尾の前半はコレデモカってくらい連続S字が続いて非常にトリッキーなのが特徴です。
コーナリングフェチには超(*´Д`)ハァハァなセクションなんです♪

ペースを上げて愛車を右へ左へと振り回していると・・・

alt

こんな気分になりますね(・∀・)♪

長尾は椿ほどコースは長くないんだけど、たぶんコーナーの数はコッチの方が多いと思います。
実際に数えた訳じゃないけど、感覚的にはそんな感じで、1本で結構お腹いっぱいになりますw

紅さんも「長尾サイコー!」って言ってたし♪


そんな訳で麓の駐車場で駄弁りタイムになったので、わたくしは試乗タイムを始めます。

最初はこの御方♪

alt

お馴染みの紅スポさんですが、脚周りとタイヤ(と羽根)が変わってからは初めての試乗です。



そんでさ、試乗だって言っているのに、後ろからゾロゾロ着いてくるんだよねぇ(´Д`)

24式さんの33、でぃーぷ号試乗の紅さん(助手席でぃーぷさん)、スズオタさん…


ええぃ温く走れないでわないかーっヽ(`Д´#)ノ ムキー!←他人のクルマを好き放題ブチ回す言い訳だよね(*・ノ。・)コショッ


で、紅スポさんの乗り味ですが、相変わらず上までブンブン回るエンジンに、ビルシュタインによって洗練された脚周りがめっちゃ良かったです。
ブレーキング中に路面のギャップを踏んでも、脚が路面にシッカリ追従してくれるから、ABSも作動せず安定したまま狙った所で止めることができました♪
R1Rもいい仕事していましたヨヾ(´▽`)


所でこの日の長尾は日陰の所以外はだいたい乾いていたので、走り自体はかな~り楽しめたんですが、とにかく後ろからイヤ~なプレッシャーをかけられるので、MAXに近い集中力で走らざるを得ませんでした(;゚ー゚)←www


お次はでぃーぷ号を試乗。
助手席には紅さんに乗ってもらいました。

こちらも紅スポさんと同じビル脚ですがバネレートが高くてちょっと跳ねる感じ。
荒れた路面ではちょっと気を遣いますが、LSDが入っていてアクセルでグイグイ曲がってくれます♪

グイグイ曲がるクルマなら、やっぱ長尾の連続S字で試したいよねっ♪
ってコトで、途中でUターンして連続S字の走りだけを重点的にチェックさせてもらったけど、スゲーよく曲がる!
これならOWRの2コーナーとかダブルヘアピンも楽勝と思われます(`・ω・´)ノ
ただし、クリッピングポイントとかライン取りがガラッと変わるので慣れは必要ですね。



お次は誰も乗りたがってくれないと寂しがっていたのでスズオタ号に試乗してやります。

てゆーか畏れ多くもスイフトマイスター戦優勝車を運転させてもらいます(;゚ー゚)

いやー色んな意味で次元が違い過ぎますね、このクルマ…
いっこ目のコーナーでステアリング切った瞬間に違いが分かります。
とにかく反応がクイック。
あまりにもクイックで、切り過ぎちゃって危うくU字溝に落っこちるとこでした (;^_^A

とにかく「曲がる」の次元が大幅に違う仕上がり。
超絶スパルタンなマシンでした♪
見た目もね(*・ノェ・)コショッ


そんなこんなで箱根の山をタップリ楽しんで、夜の部へ凸入します♪

alt

ホント毎回そうなんだけど、ガッツリ走った後の飲み会って超楽しいですo(^o^)o

お店もテキトーに選んで入ってみたけど大当たりだったし、ついつい大酒呑んじゃいましたw

alt



塩レモンサワーサイコ~ヽ(^。^)ノ←軽く寝落ちしてたよね(*・ノ。・)コショッ


あ、ネタマイスターは今回も行く先々でネタ仕込みに勤しんでおられましたw

alt


1軒目でお開きになど当然ならずに、有志で二次会カラオケバトルへ凸入しますwww

alt

わたくし喉の鍛え方が根本的に違うので全然ヘーキでしたが、翌日「風邪ひいた?」と聞きたくなるような声の方が何人かいたようですw



9/17(月)敬老の日

各々の宿から出発して、引き続き好き者共がココに集結♪

alt

カンバン背景に撮らなかったσ(^_^;)
ココは富士スピードウェイ東ゲートです。

本日の目的地への中間地点で、駐車場も開放されているので集合場所とさせていただきました。

ココからひと山超えてちょっと走ると。

alt

いやはやココにこんなに集まったことあったかなσ(^_^;)

総勢7台満員御礼でございます( ´ⅴ`)ノ

いっぺんには走れないので、適当にバラけて走ったりしていました。

ここでのことは、多くは語れません。

紅さんを横に乗せて1本。
次に紅さんの横に乗って1本。

これで準備は完了。


すいふじ対紅侍のタイマンガチンコ一本勝負♪

alt

ノーミスで走れたか?と聞かれるとハッキリ言って自信ないけど、持っているものは全て出し切れたかなと思っています。


ま、とりあえず悔いはないかな。



詳しくは別に報告するつもりですが、実は10月いっぱいで横浜を離れて、まったく別のエリアに引っ越すことになったんです。

だから、ここへは二度と来ないってことは絶対ないけど、今までの様に自分のホームコースとして走りに来ることはできなくなります。

最後に地元からも遠征組からも素晴らしいメンバーが集まってここで走れたこと。
そして何より同じ志を持つ紅さんと一緒に走れたことはサイコーの想い出となりました!

熱い走りをありがとう!



さてさてこんな感じで3日間お山をガッツリ楽しんだ訳ですが、やっぱりこーゆーイベントはめっちゃ楽しいですねヾ(´▽`)

やっぱオレ、集まってただ駄弁るよりも、走る方が断然好きだ!

いつまでこんなことできるか分かんないけど、今の運転感覚が続く限りは続けていきたいです。



alt





あ~予想通りのダラダラ長文ブログになってしまった(ノ∀`)


最後までお付き合いいただきありがとうございました!

そして参加したみなさん、素敵な時間をありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ




おしまい♪









Posted at 2018/09/26 22:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation