
またまたご無沙汰しておりました( ´ⅴ`)ノ
どーもブログをサボる癖が付いてしまって、気付けば前回の更新から1ヶ月以上も間が空いてしまいました(ノ∀`)
で、ちょいと大事件あったんで久しぶりにココで報告しちゃいます♪
すいふじ引っ越ししました( ー`дー´)キリッ
え~ともう結構な人たちに知れ渡っている件ですが、改めてちゃんと報告します(`・ω・´)ノ
今回の引っ越しは、まぁ仕事絡みなんですが、その辺を細かく書いちゃうと色々とアレなんで簡単に言うと勤務地が名古屋になったんです。
名古屋勤務と言われてちょっと迷いましたが・・・
まぁいっかヽ(・∀・)ノ♪
ってなりました。
名古屋を含む愛知県、もっと言うなら東海エリアには、わたくし元々縁もゆかりも無かったんですけどね(*´σー`)
でも今は、スイフトというクルマとみんカラがつなげてくれた縁があります(`・ω・´)ノ
それにココ最近なんか、関東よりむしろ東海エリアの方々と仲良くさせていただいていて、いっそ東海エリアに住めたらいいなーなんて思っていたとこだったんです。
家賃が神奈川と比べると大幅に安いってのもポイントですけどねw
引っ越し先は愛知県あま市です。
名古屋市の北西に位置する、愛知県37番目の市だそうです。
で、既にわたくしは神奈川県横浜市民ではなく愛知県あま市民になっているのですが、引っ越しはイロイロと大変でした(;^_^A
初めは引越し業者に頼もうとして見積もりを取りまくりましたが、移動距離が長いのでどこに聞いてもトンデモナイお値段を提示されまして・・・(-公- ll)
それならレンタカー借りて自分で運んで安く上げようって、割りと早いタイミングで決意しました(`・ω・´)ゞ
何せ長いこと実家に居候状態でしたから、自前の家電・家具はほとんど無くて、あるのは捨てられずに溜まりまくった服の数々と細やかなオーディオセット、CDが100枚くらい、あとはクルマのパーツや工具類、そして何よりイチバンかさ張る荷物は14本のタイヤwww
ダンボール箱をネット通販で入手して、1ヶ月くらいかけて荷造りして・・・
要らない服やクルマのパーツはリサイクルショップで売っ払いました(`・ω・´)ノ
引っ越し荷物を運んだのは10/28(日)でした。
そんで、激安レンタカー屋でハイエースを借りてきたんだけどさ・・・
じゃーん♪
まさかの100系ハイエースwww
現行200系ハイエースだって、かれこれデビューして15年くらい経っているから、いくら激安レンタカー屋とはいえ使い倒されたポンコツ200系が来るもんだと思っていたので、あまりの仕打ちに引っ越しするの辞めちまうとこでしたwwwwww
ま、乗ってみたら走行距離8万kmくらいで普通に走るし問題なかったんですけどね。
ロングボディだったんで、荷物は余裕で飲み込んでくれました♪
積み始めてすぐに余裕で全部の荷物が載るって分かったんで、積込みは極力荷崩れさせないことと、後方視界を確保することを意識してやりました。
夜逃げなうw
ええと、昼と夜が前後しておりますが、ハイエースさんを借りてきたのは引っ越し前日の10/27(土)の夜です。
で、夜の内に積み込みだけ済ませておきました。
28日は朝6時半くらいに出発して、片道約4時間で部屋の鍵を受け取る不動産屋さんに到着~
そして新居なぅ♪
築45年の古~いマンションの2階です。
部屋の中は、床と壁はキレイにリフォームされていたけどアチコチがボロくてツッコミどころ満載ですw
古い設計で面白いのがコレ♪
部屋を仕切る壁の上部がガラス張りになっています。
いったい何の意味があるのかサッパリ分かりませんが、なんとな~く昭和っぽい雰囲気があって個人的には気に入っているんですよね(´▽`)
因みに間取りは3DKです( ー`дー´)キリッ
実質は2LDKに近い間取りなんですが、とにかく14本のタイヤ他クルマ関係の荷物を押し込むには、どうしても荷物専用の部屋がひと部屋必要だったんです。
で、書斎兼寝室でひと部屋(約7畳)、LDKでひと部屋(4.5畳+6畳)となんともゼータクな一人暮らしです♪
建物が古いとはいえこれだけ広々使えて家賃は横浜の三分の一以下です。
東海ってなんて暮らしやすいエリアなんでしょう(人´∀`).☆.。.:*・゚
荷物搬入の手伝いに、ご近所さんになった紅さんが来てくれましたヾ(´▽`)アリガト
柿:まずはイチバン大変なタイヤから運ぼう(`・ω・´)
紅:階段で2階まで運ぶんスか(´・ω・)?
柿:いやエレベーターあるし、台車もあるから大丈夫(`・ω・´)ノ
写真をご覧の通り、階段は目の前にあって、エレベーターはこのアングルでは見えませんが、向かって左奥の方にあります。
わたくしの部屋はど真ん中あたりにあります。
エレベーターと台車を使うとラクだけど3倍位歩くことになります。
とりあえず台車にタイヤ4本積んで、1階のフロアが0.25階分くらい階段登るから手前で降ろして・・・
柿:エレベーターまで運ぶよりこのまま二人で2本ずつ運んだ方が早くね(´・ω・)?
紅:ですよね(`・ω・´) てゆーか僕はそーするつもりでした(`・ω・´)
体育会系どんだけ(ノ∀`)
結局エレベーター使ったのはアルバムとか本が詰まった超重量級のダンボール箱を運ぶ時だけで、あとは二人して階段登って小一時間で楽勝で運び切っちゃいましたwww
膝がガクブルになってなかったっけ( ・ノェ・)コショッ
紅い助っ人のおかげで予想より大幅に早く荷物が片付いたので、この後二人で昼飯食って、紅スポさんに乗せてもらって近所のニトリへGOε =(っ。・ω・)っ
当面必要な寝具と灯具とカーテンを買って新居に放り込んで、この日は横浜にとんぼ返り。
翌29日(月)は横浜での仕事の引き継ぎを済ませて、最後の荷物をまとめて・・・
10/30(火)
最後の荷物を柿号に積み込んで、青空ガレージすいふじ横浜店は閉店となりました。
乗り始めたばかりの柿号と共にここに転がり込んできて7年。
話したことがある人もいると思いますが、ここはわたくしの実家なんです。
諸般の事情で住み始めて、たまたまシャッター付きガレージを使わせてもらえて、この場所があったから、柿号の今の姿があるのです。
クルマのパーツは置き放題。
住民以外はほとんど通らない、車通りの少ない道路に面していたから、洗車はモチロン、エンジンオイル交換も、車高調の組み付け(2回)やマフラー交換、3連メーター取り付けなど、わたくしのほぼ全てのDIY作業はここでやってきました。
ちょっと名残り惜しかったけど、そこは新たな人生の扉を開いたのだから、スカッと割り切って前を向いています。
なんか場所貸してくれそうな人いるしね(*・ノ。・)コショ
さてさてこんな感じで愛知県に住み着いて今日で11日目なんですが、新しい仕事も覚えつつ、なんとか日常生活を送っている状態です。
とりあえずキッチン周りはなんとかカッコだけはついたかな・・・
一応、自炊なんぞやっとります(`・ω・´)v
料理は超苦手なんで、「焼く」か「炒める」だけですけどねw
あとはパソコンやる書斎兼寝室のデスク周りだけはなんとか形に・・・
あ、プリンター買わないと・・・
因みに荷解きはぜ~んぜん終わっていません(ノ∀`)
てゆーか要らない服をもっと処分しないと、現状では収納し切れません(ノ∀`)
近々要らないもん並べて自宅フリマでもやろうかねw
あ、でもサイズがSとかXSばっかりだから着れる人あんまりいないか(ノ∀`)
ま、お近くへお越しの際はぜひ遊びに来てくださいまし♪
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
追伸ーε≡≡ヘ( *`ω´)ノ
そういや引っ越して来て4日目にこんなバカ騒ぎにも参加しておりました。
参加されたみなさん、楽しい時間をありがとうございました☆
そしてお疲れ様でした♪
↑のフル動画あるよ( ・ノェ・)コショッ
おしまい♪