• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪のブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

愛車と出会って7年!なのに…

愛車と出会って7年!なのに…6月7日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!
新たに取り付けたパーツがひとつもなかったよ(。-∀-)



■この1年でこんな整備をしました!
改めてこの1年の整備手帳を確認してみたら、「交換」と「OH」しかなかった(。-∀-)
ま、車齢10年を超え、走行距離も10万kmを突破しましたから、必然的にそうなりますね。


■愛車のイイね!数(2018年06月3日時点):718イイね!
ホントいつもありがとうございますm(_ _)m
みんカラはどんなコンテンツでも「イイね!」が付けられますが、何より愛車への「イイね!」がイチバン嬉しいです(´▽`)


■これからいじりたいところは・・・
弄りよりも圧倒的に維持りに比重が移ってきています。
ZC11Sは素性の良いクルマですから、無闇矢鱈と弄るつもりはございませんヾ(_ _。)
足りないところは気合と根性でカバーします(`・ω・´)←

でもギア比とブレーキだけは(´・ω:;.:...

■愛車に一言
いつも楽しい時間を与えてくれてありがとう!
納車からまる7年、車齢10年を超えているけど・・・


alt


5/26(日)SOMT参加♪

しかもその帰り道にこんなとこにもいたりして♪
alt


1往復でやめときましたけどねw



そりゃタイヤもこーなるわな(。-∀-)

alt


ネガティブキャンバーのせいで見事にナナメに摩耗しております(ノ∀`)
でもネガキャンはコーナリングが超楽しいからやめられないんです。
最近一人ネガキャン地獄に引き込んだよね( ・ノェ・)コショッ

次の通勤&街乗り用タイヤどうしようかな・・・
サイズは195/55R15をキープするとして、こんな減り方しちゃうから安くてソコソコ食ってくれるタイヤでいーんだけど(´・ω・)?

なにかおススメありますか~( 」゚Д゚)」



で、6/2(土)

alt


超久し振りにZⅡ☆履きました。

ブレーキパッドも久し振りに700Cにしました。

でもサーキット走行ではありません。

仕事先の社長さんからお誘いをいただきまして、深夜の箱根を走ってきました。

alt
そういや箱根のエコパ初めて来たな♪

参加台数は柿号を含めて3台。
他の2台はみんカラ住民ではないので車種は伏せておきますがVTECの250psと180psでした。




いや無理だろ(ヾノ・∀・`)




まったく走ったことのないコースで自分の倍以上のパワーのクルマを追いかける・・・

念のためと思ってタイヤとブレーキパッドを本気仕様にして臨んでみたけど、見事にコテンパンにやられて半ベソかいて帰ってきましたよ(つд⊂)エーン



で、涙に枕を濡らしながら3時間ほど仮眠して・・・

6/3(日)
alt


KOD代表が我がホームコースに来られると言うので、謹んで迎撃させていただきやした♪

濃紺毒蠍を4往復くらい引っ張って、結構お腹いっぱいになりました(・∀・)



更にホームコースで蠍の毒も味わいまして
alt


3回くらいESPのお世話になりました(;^_^A←←←



こんな感じで納車7周年を迎えても走りっぱなしでございます( ´ⅴ`)ノ


気付けば前回のエンジンオイル交換からとっくに5,000km超えてるし・・・



柿号よ・・・

コキ使って

alt




まだまだ当分、自分が納得するまで乗り続けますヨ♪



そういや近々、SOMTで闇取り引きを済ませたブツを取り付けます。

どうやら2人のオトコに味見されているらしいですが、辛うじて賞味期限は残っているブツみたいです。

alt


まだ穴はガバガバにはなっていないみたいだから突っ込んでも大丈夫かなwww



|Д´)ノ 》 ジャ、マタ


>>愛車プロフィールはこちら














Posted at 2018/06/03 22:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

サムライホームMeeting(?)

サムライホームMeeting(?)出遅れ投稿です( ´ⅴ`)ノ
これは去る4/29(日)のオハナシ。


紅「白から黒に乗り換えた人が僕のホームに殴り込みに来るので加勢してくれませんか(´・ω・`)」

柿「ほほぅ面白い、返り討ちにしてやろうじゃないか( -`ω-)」


こんな感じで少数精鋭でサムライホームでバトル運動会やるってお誘いをいただいたので、サクッと参戦させていただきました♪

当初はいつもの道の駅にAM7時に集合予定だったんで前泊も検討しましたが、諸般の事情でAM9時に変更されたので、当日ブッ込みの参戦です。


このスケジュール変更が、この集会のコンセプトを大きく揺るがすことになるのであるw


片道約300kmをガソリン節約のエコランも入れながら移動して、いつもの道の駅に集合して・・・



スタート5秒前♪

alt


GW前半ど真ん中だし、スタート時刻も遅めだったので、クリアは取れないだろうな~(´・д・`)って思いながらコースイン♪

並び順は紅→黒→柿→青(33)。
更に水色、黄色、濃紺蠍と続きます。


で、走り始めてみたらキセキのオールクリアで紅&黒が躍動しまくりでやっべー(◎_◎;)!!

後からは青33がツンツン( ´∀`)σ)Д`)


サムライホームには何度も来ていますが、第1セクションをクリアで走るのはほぼ初めてでした。

ここの第1セクションは勾配がキツくて高速コーナー中心。
非力なZC11Sには辛いコースです。

とにかくギア比が合わない(´-ω-`)

2速だと吹け切っちゃうし、3速に上げると失速しちゃうし(´-ω-`)

で、ちょっとでも失速すると前の2台に離されるし、後ろの青いのからはツンツンされるし(´-ω-`)







ええいレブらなければどうということはない( *`ω´)=3



2速固定6500rpmキープで走り切ってやりましたw
K24走っていても思う時があるけど、パワーはさておきギア比を何とかしたいなぁ(。´-д-)ボソッ



さて一本目でまさかのオールクリアで走れて結構お腹一杯。

alt

てゆーか少数精鋭でやる筈が満員御礼www

みなさんのっけからの激アツ走りお疲れ様でした(`・ω・´)ゞ


alt





ところでさっきからさり気なく写っているけどこのクルマはどちらさんですか( °◃◦)??

alt

ホイールは変わっているし羽根は無くなっているし、イキナリ変わり過ぎですwww
更にNEWタイヤR1Rのおかげで戦闘力がもう手が付けられないくらいに強化されています。

思えば17インチから16インチに下げてR1R履くのって、某銀色の御方と同じ行程ですね。
やはり師弟関係、相通ずるものがあるようです。





さて、ひと息入れて「もう一本行こうか!」とはならずに駄弁りモードに突入ですwww
ま、この台数じゃいっぺんに走れないし、一本目で燃え尽きちゃった感ありましたからね。


そんな訳で今回はイロイロ気になるクルマが来ていたので試乗会開始です。


まずはこの毒蠍w

alt


青チケくんの愛車ABARTH 124 SPIDERです。
いきなりエンスト(^^;

ご存知の方も多いと思いますが、124はNDロードスターをベースに、パワートレインやエクステリアにABARTHのスパイスを効かせた日伊混血のスポーツカーです。

ワインディングを走らせてみると、カリカリのピュアスポーツカーと言うよりGT寄りの優雅な身のこなし。
それでもコーナーで追い込んでいくとノーズがインにグイグイ巻き込んでくる。
イマドキのクルマとしては意外なくらいピーキーなターボ過給。
正しい操作をしてやれば破綻する気配すら感じさせないスタビリティ。

如何にも躾の行き届いたFRって感じで、かなりその気にさせてくれる仕上がりでした(・∀・)b

因みに試乗したのはサムライホームの第4セクションです。
第1~第3セクションと比べると勾配は緩やかで道幅はF山並の狭さ。
ストレートはほとんど無くてタイトコーナー多めでツイスティ。
要するにすいふじ&柿号が得意とするコースで、ワインディング試乗をやるにはうってつけだったのです♪

そんなコースで仕上がりの良いFRを走らせる。
あまりにも操るのが楽しくて「もう1本行っていい?」っておかわりしちゃいました(・∀・)

2本目はオーナーの青チケくんが助手席に乗り込みます。

1本目はルーフを閉めた状態で走りましたが、今度はオープンで走ります。


いや~超気持ちい~ヽ(^。^)ノ


緑に囲まれたワインディングを、初夏の日差しを浴びながら疾走る。
オープンスポーツカーの醍醐味を味わわせていただきました♪

楽しんでいるのが青チケくんにも伝わったのか、復路は禁断のスポーツモードON♪
封印されていた170馬力が炸裂します。

アクセルレスポンスは鋭くなり、パワー特性も更にピーキーになりました。
これがABARTHのの「毒」ってヤツなんですかね。

でもね、もっととっ散らかるかと思ったけど、フルブーストになって怒涛の加速を始めても、車体がビシっと安定しているからぜんぜん恐くないし、余裕で自分のコントロール下に置けました。
なので、オーナーそっちのけで好き放題に振り回しちゃいましたヾ(^。^)

この試乗は、青チケくんにヒール&トゥのお手本を見せるって目的もあったんですけど、走りが楽し過ぎてすっかり忘れておりました(ノ∀`)タハー
因みに124のペダルレイアウトは、スイフトよりもアクセルとブレーキのペダル間隔が近いので、「ヒール&トゥ」ではなく「ローリングトゥ」でイケます(`・ω・´)ノ

青チケくん試乗させてくれてありがとね~ヽ(・∀・)ノ





お次は話題沸騰中のこのクルマ。

alt


24式さんのNEWマシン、スイフトスポーツZC33Sです。

奇しくも124と同じ1.4リッターターボエンジン搭載。
しかしこちらは車重970kgの軽量ボディのFF。
似たようなスペックでもかなり性格の異なる走りを見せてくれました。

この試乗の前に、24式さんに柿号を試乗してもらいましたが、スイスポ乗りに試乗してもらった時のお約束で、ついつい早めにシフトアップしてしまって失速するを繰り返されておりましたw




で、ZC33Sですが・・・

想像以上のジャジャ馬さんでございました( ´ⅴ`)ノ

洗練度は圧倒的に違いますが、コーナリング中にブーストが掛かると、イン側の前輪を空転させながら加速していく感じは、往年の初代アルトワークスを彷彿とさせます。

たぶんね、普段からもうちょいパワーのあるクルマに乗っていれば、もっとジェントルに走らせることができたと思うんです。
失速を嫌って早めにアクセル開けようとするから、タイヤの縦横のバランスが崩れて空転させちゃうんです。

それと、柿号は横方向のグリップが強く出るアライメント設定で、それに合わせたライン取りやアクセルワークになっていたから、ノーマル脚+ターボ過給でどちらかと言うとタイヤの縦方向のグリップを使うZC33Sには合わない走らせ方だったんじゃないかと思います。

なので、「ジャジャ馬」と書きましたが、わたくしの走らせ方がこのクルマをジャジャ馬にしてしまっただけで、実際には非常に洗練されたFFコンパクトスポーツだと思います(`・ω・´)ノ

尚、ZC33S運転中に何度か「恐い」と発言してオーナーを恐怖のどん底に陥れてしまいましたが、意味合いとしては「面白い」に近いので、ガチで恐がっていた訳ではありません。
24式さん、紛らわしい発言をしてしまってすいませんでしたm(_ _)m

そしてこのZC33S、どノーマルの状態でも今まで試乗した様々な仕様のZC31SやZC32Sより明らかに速いです。
こりゃもうちょい縦方向に強いタイヤ履かせて、重心を下げて、コントロールしやすいブレーキパッドに交換したら、もう手も足も出ない速さになりそうですね。

エコ一辺倒の時代に、こんなにも刺激的なクルマを世に出してくれたスズキさんに称賛を送りたいです( ゚∀゚ノノ"☆

24式さん、試乗させていただいてありがとうございました~ヽ(・∀・)ノ


そういや、普段こんなトルクフルなクルマに乗ってりゃ柿号じゃ失速させちゃうよな(;-ω-)
最近、NEWマシンだけじゃなくて、みんな愛車の進化のペースも上がっているから、こちらも何か対策しないとな(;-ω-)




さてさて試乗会もひと段落してボチボチお昼の時間。
新型アルトワークスも試乗したかったな(*・ノ。・)コショ


ここですいふじ、とんでもない提案をブチ込みます。

せっかく集まったんだからさ、名駅あたりで飲み会やろうぜ( ☆∀☆)



で、家族に許可をもらったり、宿を押さえたりしてココに再集結♪

 alt



で、こーなった♪

alt


なんと石川県へ移動する青チケくん以外全員参加wwwwww


やっぱ走って駄弁ったら、次は飲み会だよね~ヽ(・∀・)ノ
しかもスタート時刻が早かったから、外が明るい内から飲み会やれてとっても爽やかでした♪

昼間の走りの話や紅さんの夢の話などをつまみに美味しいお酒を飲むことができました。

あの夢、絶対に実現させようぜ!
PROJECT.D発動かなw



ところで、〆にらめーんを外さないとはさすがブレないですねw
alt


あ、この居酒屋さん料理もめっちゃ旨かったです♪




ここでお開きになるかと思いきや・・・



alt


カラオケバトル突入っ( ̄Д ̄)ノ



3時間半くらいしか寝ていないのに、まぁ遊びになると体力って続くもんですね
後半豪快に寝落ちしてたじゃん( ・ノェ・)コショッ


喉が酒焼けしていて声が3曲くらいで潰れちゃったけど、ヤケクソになって叫びまくりました。
ここんとこ仕事が超忙しくてストレス溜まっていましたからねぇ・・・


終盤

HIGHWAY STAR / DEEP PURPLE
DEEPER DEEPER / ONE OK ROCK

絶叫系を2曲連続で歌って完全に喉死亡(ノ∀`)


終了5分前のベルが鳴る

ひとり、またひとりと部屋を出ていく・・・

でも紅さんとオレだけは部屋から出ない・・・


前から一度、紅さんと一緒に歌いたいと思っていた曲が始まる・・・






X JAPAN




なんかようわからんけど、二人で絶叫しまくってワンコーラスで終わらせた気がしますw


みなさん、朝から晩までお疲れ様でした(`◇´)ゞ

ホント、走って駄弁って飲んで歌ってってこのパターン大好きです♪


ガッツリ走るはずの集まりを大幅に方針変更させちゃったけど、コレはコレで楽しかったんじゃないでしょうか?


でも次回こそはガッツリ走りたいなぁ(´・ω・`)←どの口が言うwww





翌日は帰り道が同じ方向の24式さんと、のんびりオール下道ドライブでした。

alt




やっぱお山遊びは超楽し~ヽ(^。^)ノ








おしまい♪










Posted at 2018/05/05 16:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年04月07日 イイね!

ONE OK ROCK LIVE in TOKYO DOME

ONE OK ROCK LIVE in TOKYO DOME行ってきましたTOKYO DOME♪


あ、野球観戦ではありません。
愛するONE OK ROCKのLIVE参戦です。
この先クルマの話題は一切出てきませんので、興味の無い方はここらでスル~っとしてくださいw




さぁ今回はONE OK ROCK初のドームツアーです。
いったいどんなスケールのライブを見せてくれるのか楽しみでもありましたが、ドームってのがどうも個人的にシックリきていなくて、更に東京ドームの開催日が平日ど真ん中ってのもあって、チケットの抽選にはエントリーするけど、正直当たんなくてもいいかな~(・д・)なんて思っていました。


ま、楽勝で当たっちゃいましたけどね(・∀・)v

alt





何シテではステージ近いとつぶやきましたが・・・

alt

"F8"ブロックを"B8"と見間違えておりまして、実際はこれより100mほど後方のブロックでした(ノ∀`)


で、会場に入る前から疑問だったのが、アリーナ席なのに全席指定になっていること。

alt

会場入りしてすぐにその意味は分かりました。

alt

アリーナ席にずらっと椅子が設置されておりましたwwwwwwwww

これじゃモッシュなんて絶対できないし、ジャンプ禁止ではなかったけど、椅子の前後の間隔が狭過ぎて跳びたくても思うように跳べませんでした(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )


このドームツアー、Takaは乗り気じゃなかったと噂に聞いていましたが、コレが原因だったのかなぁ・・・


それと、これもドームだからしょーがないんだけど音響がイマイチでした。
ライブならではの大音響を浴びている感じが薄くて、何だか音が遠くで鳴っている感じ(´・ω・`)
(Tomoyaのドラムソロは除く)
(やっぱTomoyaのドラムはネ申)


MCも反響しちゃって聞き取りにくいことがありました。



でもね・・・




ライブは文句なしにサイコーでした!




まだツアー中なのでセットリストを羅列することはしません。

ツアータイトルが「2018 AMBITIONS JAPAN DOME TOUR」となっているだけあって、アルバム"AMBITIONS"からの選曲も多かったけど、昔の曲も演ってくれたし、ライブ定番の曲はひと通り演ってくれたかな♪


ネ申ボーカルTakaは体調があまり良くなかったのか、特に前半は発声が苦しそうでした。
元々キーが高いからなのか、低い声を出すのが辛いみたいでしたが、それでも低音で歌う曲を1オクターブ上げて歌う荒業まで繰り出して、最後まで力いっぱい歌い上げてくれました。

alt

ラストの曲が終わったら、倒れ込んでしばらく動けなくなっていました。

やはりこの人、どんなコンディションでも絶対手を抜きませんね!


オレも含めて会場全体もそれに応えて、限られたスペースの中で精いっぱい腕を振り、声を張り上げて盛り上がりました。
でもやっぱモッシュやりたかったなぁ(´・ω・`)

オールスタンディングなら、暴れたいヤツらが自然に集まってモッシュやらジャンプやらヘドバンやるんだけど、オレもモチロン暴れる集団の中に本能的に飛び込むんだけど、今回は席が決まっていて移動できなかったから、ちと暴れ足りなくて、汗もあまりかいていませんでした。

今思えば通路に飛び出して暴れ出す奴とかもいなくて、OORerってやっぱりマナー良いなって思いました(´▽`)



で、ライブ終盤、とんでもないサプライズが用意されていました!




























alt

ライブで演って欲しいと思っていたけど、絶対に実現不可能だと思っていた夢の狂宴!

3人がステージに現れた瞬間からオレ発狂していました!

演奏が始まって頭の中真っ白♪

「うぉースゲー!」
「サイコー!!!!」
「ヤベー!!!!!!!!」


こんな感じで絶叫しまくっていた気がしますがよく覚えていませんw

とにかく超サイコーのパフォーマンスでした!

これが見れただけでも参戦した価値はありました!




ところでコレって東京ドーム限定だったのかな(´・ω・)?

京セラドームのセトリには無かったし・・・

メンバーもインスタにも写真載せちゃってるし・・・



ひょっとしてスゲー貴重な体験しちゃったのかな( *`艸´)





アンコール一発目に「新曲演りますっ!」って意気込んで、2コーラス目の歌詞が吹っ飛ぶハプニングもあって、想い出いっぱいのライブ参戦となりました♪
本人は歌詞忘れたのが余程悔しかったのか、次の完全感覚でヤケクソになって暴れてましたwww




サイコーのライブをありがとう!

alt


ワンオク第2章を楽しみにしてるよ!




おしまい♪







Posted at 2018/04/07 18:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2018年03月31日 イイね!

節目

節目超久びさのブログ更新です。



最近仕事が忙しくて、みんカラ活動が放置気味でしたが、ひとつ皆さんにご報告です。





柿号の走行距離がとうとう大台の10万kmに到達しました~ヽ(・∀・)ノ♪
どうしてもMTに乗りたくて、特にスイフトに絞って探した訳ではないのに、中古車販売店から送られてきた写真を見てヒビっときて、現車確認もしないで購入を決めたクルマ。

写真では色がよく分からなくて、赤だと思っていた柿色のクルマ。

alt

今までの車歴の中で、走行距離、保有年数共に最長になりそうです。



節目にリーチがかかったのは仕事終わりの帰り道。

alt

会社を出た時点で、家に着く前に到達するのは分かっていたので、スマホのカメラを起動させっ放しでオドメーターをチラチラ見ながらその時を待ち構えました。



そしてゾロ目&リーチ♪

alt



そ・し・て




alt

節目の10万kmのキリ番げっと~☆彡(ノ゚▽゚)ノ


ゾロ目は目の前にバス停があって、キリ番はちょうど信号待ちだったので、落ち着いてピントを合わせて撮影できました(・∀・)b


中古約1万5千kmで購入して6年と9ヶ月で10万km到達。
買った当初は年間1万kmにも満たない走行距離でしたが、アチコチ手を入れてほ~んとコイツを走らせるのが楽しくなって、最近はついつい距離も伸びがちです。


このZC11型スイフトは、ノーマルでも充分いい走りをしてくれますが、手を入れると入れた分だけ素直に応えてくれるから、まだまだ全然飽きる気配はありません♪

一時期32スイスポに浮気心を出したこともありましたが、今は当分コイツと付き合っていきたいと思っています。


10万km節目の維持り第1弾として、整備手帳にもUPしましたが、ピロアッパーのオーバーホールやりました(`・ω・´)ノ

alt

あとは5万kmくらい交換していないあのパーツを交換すれば準備完了です(謎w









そしてまた、柿号と私は新たな一歩を踏み出します・・・

alt








柿号第2章へ・・・

alt










続く・・・












かも知れないw















|Д´)ノ 》 ジャ
























Posted at 2018/04/01 00:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 柿号のこと | 日記
2018年02月12日 イイね!

尾張温泉オフ2018

尾張温泉オフ2018この2台、弄りの方向性もタイヤも違うし、そもそも同じ2代目スイフトでも型式が違うのに、な~んでこんなにシンクロするんだろう(´-`)







つーことで今年も紅いお侍さん主催の温泉オフに参加してきました!

なんだかんだで3年連続の参加なんですよね(´▽`)
この温泉オフ自体は今年で5年目だそうです。
5年も続くオフ会ってなかなか無いと思うので、これは主催者が素晴らしいのはモチロン、参加者の皆さんも素晴らしいから続いているんだと思います。





で、このオフ会は先ず恒例の「朝練」から始まります♪

わたくし温泉よりも毎回コッチがメインで参加しておりますw

今回朝練に参加したのは3台でしたが、なんと情熱色のみでした♪



こんな感じで~

alt

とりあえず紅→柿→赤の順で並んで2本走りましたが、紅スポさんはまだNEW脚周りのセッティング中だったので、ヒルクライムでもなんとかチギられずに済みましたヨ♪
2~3回クラッチ蹴っ飛ばしてたじゃん( ・ノェ・)コショ


3本目はわたくしが紅スポさんのステアリングを握って、紅さんはナビシート。

4本目は紅さんが柿号のステアリングを握って、わたくしがナビシートでした。

紅スポさんは相変わらずエンジン元気モリモリで超楽しかったですヾ(^。^)
注目のビル脚は、ただ引き締まっているだけじゃなくて、懐が深くて反応が素直で、ピーキーな挙動が出ないのが好印象でした(*´ `)
どアンダー連発してたくせに(*・ノ。・)コショ

紅さんが柿号を試乗するのは2回目。
前回はパワーとギア比が違いすぎてかなり戸惑っていましたが、今回はその違いを踏まえた上で走らせてくれたので、横に乗っていてもハッキリ分かるくらいシンクロしてくれました♪


次は自分の愛車を走らせている所をナビシートで体験したい(させたい)欲求もありましたが、腹も減ってきたし、赤いZC32Sで参加の一樹さんが「もう走りはお腹一杯(´-ω-`)」って顔をしていたので、ほどほどにして紅城へ向かいましたw


御二方、朝練お疲れ様でした(*`・ω・)ゞ


alt

31のⅡ型以降のギア比がアレでM型のボア・ストロークがあんな感じだからあーすると非常にヤバいことになりそうな気がしてならない(謎






そして紅城~ヽ(・∀・)ノ

alt

相変わらず東海はカラフルですな♪

今回は参加者はやや少な目でしたが、その分一人ひとりと濃く絡むことができて充実感ありました(*´∪`)

以前からみんカラやオフ会でニアミスはしていて、でもちゃんとお話できていなかった方々とご挨拶できて、楽しいクルマ談義もできて、やっぱりみんカラやって良かったなぁなんてしみじみ思っちゃいました(´▽`)

この日は風が強くて気温も低くて外でみなさんの愛車を眺めながらの駄弁りはあまりできなかったのが残念でしたけど。






そしてこのオフ会のメインイベントである尾張温泉へと移動します(((((((っ*‘ω‘)っ

これまでは翌日が平日だったので、朝練~紅城まで参加して、メインの温泉の前に離脱していましたが、今回は翌日も休み。

しかも紅邸に泊めていただけると言う超粋な計らいもあって、オフ会ラストまで参加することになりましたo(^o^)o



そんな訳で尾張温泉に到着~♪







写真なし(爆






この日は風が強くてとにかく寒くて、外で呑気に写真撮っている場合じゃなかったんです。
店内に入っても早くあったかい温泉に浸かることで頭がいっぱいでした(´Д`)

この尾張温泉は建て替えや改装を繰り返しながら昭和30年代から営業を続けているみたいです。
施設は全体的に昭和の香りがプンプンしていて、それでいて寂れた感じはなくて、何ともホッとする雰囲気ででした(っ´ω`c)ホッコリ…


ここで露天風呂に浸かりながら、の~んびりと語らいまして、身も心も芯から癒されました。

恐らく人生最長の長風呂で全身ふやけてしまいましたが、ここんとこ悩まされていた指先の垢切れもすっかり治って、温泉パワーを全身で吸収できましたヨ♪

のぼせて顔面蒼白な人もいたようなw







次はこの温泉オフの裏メインイベントへと向かいます(((((((っ*‘ω‘)っ





THE地獄パーティ♪(辛爆



alt

↑は食べ物と呼ぶには赤色具合がどう考えても異常な麻婆豆腐です。

こいつをマトモに食って、身体に深刻なダメージを受けた人2名。

平然と平らげた人が1名(ぇ

しかも平然と平らげた人は、こんなのも平然と平らげておりました( °◃◦)

alt

担々麺「17辛」wwwwww

なんだよ17ってwwwwwwwww

もう細かく刻まなくていいから100辛とか3億辛とかにすればいーじゃん(マテ


わたくし辛いものは苦手ではありません。
でも、例えばCoCo壱でわざわざ追加料金払ってまで辛さのレベルを上げることはしないし、激辛って分かっているものを率先して食べるほどではありませんヾ(_ _。)

そんな訳でわたくしは前々からずーっと食べたかったカツカレーラーメンを選びました。

alt

コレもネタ系なのかと思っていましたが、フツーに美味しかったですヨ♪
カツが超固かったのがアレだけどね(*・ノ。・)コショッ

ま、カレーはキホン何にでも合うのです。


で、「追い炒飯」という名の山盛り半炒飯と一緒に平らげてお腹が落ち着いた所で・・・



柿「はーちゃん、ちょっとその17辛のスープちょーだい♪」

は「いーですよ~」


なんとすいふじ激辛スープに挑戦です。





(((´~`))) モグモグ





う~ん大したことないかな~




(;・ω・)ハッ!





alt


飲み込んだ後、時間差で食道から辛さが逆流して来やがったヾ(⌒(_×ω×)_

コレは無理っ

よくまぁこんなもん平気で食べ続けられるわ⸜( ¯⌓¯ )⸝



こんなことをしている間も、周りからは「痛い~」だの「熱い~」だの食事をしている場所とは思えない悲鳴が聞こえておりましたw


まったくネタに身体張るのも大概にして貰いたいものである( -`ω-)←


は「地獄も逝ってみます?」

柿「いやいやいやいやいやいや」

は「ここまで来たら逝きましょうよ♪

柿「じゃぁちょっとだけ(;゚ー゚)←←」


地獄麻婆豆腐の挽き肉のカケラをひと粒食べてみる。




(((´~`))) モグモグ




あれ?まったく味がしn・・・





alt


今食った物は断じて食い物なんかではではない。

溶岩だ。

溶岩を食っちまったに違いない。

そうでなければ口の中がこんなにも熱く、唇がこんなにも激しく痛むなんてことは無い筈だ・・・




ホント場の雰囲気に流されてこんなに後悔したことはなかった(。-∀-)

挑戦された方々に心から敬意を表します/)`;ω;´)




さてネタ大会お食事会もひと段落して、ボチボチお開きの時間です。

とにかくクソ寒いのでサクッと写真撮って一本締めで解散となりました。

alt
画像加工なし!HDRさんお見事!



この後、紅邸で家呑みでしたが、一同既に疲労が限界に達していて、缶チューハイ2本で撃沈してしまったため、写真は一切ありませぬヾ(_ _。)






翌朝~♪

地獄の溶岩を食ったせいで、夜中に変な汗かいて目が覚めたりもしましたが、かな~り快適な睡眠でしたw
爆睡しすぎて紅さんに「いーかげんに起きろっ!」って叩き起こされたけどね( ・ノェ・)コショ


紅邸のダイニングで朝飯食いながらぼーっ( ゚ρ゚ )っとしていたら、爆音と共に黄色いのが降臨~

alt


北風がびゅーびゅー吹いているクッソ寒い中、黄色い車にステアリング取り付けやりました♪


ステアリング取り付けくらい自分でやらんかいヽ(`皿´)ノ


なんて言いません。

なんせオーナーは女子ですからw
ツマヒトだけどね( ・ノェ・)ボソッ

女子には優しいんだよオレ( -`ω-)←



最近のステアリング交換作業と言えば爆弾処理(エアバッグ撤去)が基本メニューです。

「ほらほら外す順番間違えると爆発するぞ~Ψ(`∀´)Ψ」

とかお約束の冷やかし入れながら、優しいお兄さんたちが入れ代わり立ち代わり作業を手伝ってあげていましたw

alt


alt


今回はただステアリングを交換するだけではなく、ラフィックスなる素敵なアイテムも装着するので、ボスの取り付けと配線が終わった所で、ステアリングを仮付けして、オーナーにセンターがちゃんと出ているかチェックしてもらいました。


ひと回りして帰って来たオーナーさん。

「ちゃんとまっすぐになってますよ~♪」

「キサマでは信用ならん!貸せっ!」

 

ひと回りして戻ってきた紅兄さん。

「ぜんぜん真っ直ぐじゃない!話にならん!もういいからキサマはそこで見てろっ!」

alt


結局熱血お兄さんがほとんど調整やっちゃいまいたねwww
※注:一部若干脚色してありますw



そんなこんなで無事インストール完了~♪

alt


いやこれ超カッコいいね!

フルバケでも乗り降りしやすそうだし、オレもちょっと欲しくなってきたよ( ゚д゚)←マテコラ


楽しい楽しい取り付けオフも終わって、ちょうど昼飯時になったんで、みんなで昼メシ食って解散しました。

alt


みなさん、寒い中お疲れ様でした~ヽ(・∀・)ノ




帰り道は高速を燃費チャレンジなんかしながらのんびり流して帰宅しました。


ひさびさの遠征でしたが、やっぱりオレこうやって気の合う仲間に会いに行くのって大好きです。
今はお小遣いが微妙で以前ほど遠征できなくなっていますが、やっぱり遠征はオレのライフワークだなって実感したので、これからも可能な限り遠征はやりたいと思います(`・ω・´)ノ


次はtktkかな(謎



それではみなさん、また日本のどこかでお会いしましょう♪



alt






おしまい♪








Posted at 2018/02/13 23:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう柿号

もう休んでいいよ」
何シテル?   06/21 22:25
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] タコメーター(回転計) 取り付け その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 17:03:31
刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポさん (スズキ スイフトスポーツ)
エンジン載せ替えのZC11S改からの箱替えです(*゚▽゚)ノ あのZC11S改は、エン ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation