
◇並び順
スズオタ→銀スイフト→すいふじ→akiG
※敬称略
◇ルート
足柄峠→長尾峠→七曲り→椿ライン
これが今回の箱根ツーリングの概要です♪
AM5:00大井松田IC近くのファミマに集合~♪
スマホナビに「ファミリーマート」と入力する筈を、何故か「セブンイレブン」と入力していて、すいふじ安定の遅刻~ヽ(´ー`)ノ
ここですかさず皆さんの履いているタイヤをチェックしてみたら、マイスター氏はフロント225幅のZⅡ☆、リア205幅のRE71R履いてやんの( -_-)
普段は街乗りは純正ホイール+アジアンタイヤなのに、何とも鬼畜な組み合わせでございます( ´ⅴ`)ノ
ま、こないだ小富士を走った時に履かせて、そのまま来たってだけなんですけどねw
こうなる予感はしていたから、念のため柿号にもハイグリ(前後195幅ZⅡ☆)を履かせてきて良かったぜ(;゚ー゚)
こうなったら久びさのハイグリストリートアタックを楽しむだけだぜ(;゚ー゚)←
レジェンド氏は前後205幅のR1R。
akiGさんは純正195幅のRE050なんだけど、タイヤがちょっとお疲れな感じ。
スズオタさんポールポジションでいざ!足柄峠へ!
スタートしていきなり1コーナーで大混戦だ。
激しいコーナーの主導権争い。
互いにボディを擦り付ける勢いの超接近戦でブレーキング競争を仕掛ける熱いバトル・・・
大嘘です(・∀・)
これはネタマイスターさんのネタ仕込みw
なんとシナリオまで用意して準備万端でした。
何のネタなのかは、ご本人入魂のブログをご覧下さいw
で、何なんですか!コレはwww
レジェンド氏がまさかの
ネギネタ持参wwwwww
ま、わたしゃ後追いで見事に料理されちゃいましたけどね(。-∀-)カモデス
何せスタートしてイキナリいっぱいいっぱいでしたから(。-∀-)カモデス
スズオタさんに引っ張ってもらうのは初めてだったけどさすがはスイフトマイスター。
ストレートは抑えつつ、コーナーはガンガン踏んで行きます。
銀さんもレジェンドの走りでピタリと追走。
後ろからはakiGさんが燻し銀の走りで
ベタ付けで追走してきます。
足柄峠は一部上り勾配が明神峠(別名失速峠)並みにキツい所があって、前の2台がみるみる離れて行きます。
エアコンOFFでもまるっきり上らないから何回クラッチ蹴っ飛ばしたことか(;^_^A
それでも前の2台は見えなくなっちゃいましたけどね(ノ∀`)
頂上辺りでスローダウンして待っていてくれて、下りは辛うじて付いて行けました♪
御殿場経由で長尾峠~ε =(っ。・ω・)っ
ここは勾配は足柄峠ほどキツくないし、一部ウェットだったので、上りでも何とか銀さんのミラーには最後まで映っていたんじゃないかな。
ま、後半は箱根名物の「白い悪魔」さんに助けてもらいましたけどw
「白い闇」だったこないだよりは、視界は遥かにマシでしたよ(。-∀-)
箱根スカイライン(AM7:00まで無料)経由で旧国道1号、通称七曲りへ~ε =(っ。・ω・)っ
七曲りを走るのって、たぶんTA61セリカに乗っていた頃が最後だから、かれこれ25年ぶりくらいじゃないかな。
結論から言うと、ZC11Sでこの峠は無理です(´-ω-`)ノ
下りは勾配がキツ過ぎて、リアがドラムブレーキの11は、いくらフロントのブレーキパッドを強化(ACRE 700C)していても最後までブレーキが持ちません(´-ω-`)
上りは急勾配+深いヘアピンの連続でボトムスピードが落ち過ぎて、いくらクラッチ蹴っ飛ばしてもエンジンが吹けないからまったく上りません(´-ω-`)
思い切って1速に落とす手もあったかも知れないけど、1→2速のギア比が離れ過ぎているから試す気になれませんでした(´-ω-`)
akiGさん遅くてお待たせしちゃってすんませ~ん(つд⊂)エーン
続いて大観山経由で椿ラインへ~ε =(っ。・ω・)っ
ここはわたくしが箱根に来る時のアプローチのルートなので上りは柿号でも何度も走っていますが、下りを走るのは七曲りと同じく25年ぶりくらい。
コースが長いのでブレーキが不安だったけど、いかにもダウンヒルって感じのコースでノリノリで走っちゃいましたヾ(^。^)
みんなも同じだったみたいで、ダウンヒル後半は更に一段ペースアップされて、わたくし得意の下りで離されちゃいましたけどね(。-∀-)
上りではマイスターが躍動しまくって、追走するレジェンドも躍動しまくって、あっと言う間にチギられちゃいました(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
ギャラリーコーナーでクーリング♪
油圧が下がっていてヤバヤバでした(;^_^A
ここで
バトルツーリングはひと段落。
しばし駄弁りタイムでしたが、ここでもネタ仕込みは続いていたwww
わたくしも意味の分からないポーズで一枚撮られました(。-∀-)
この後大観山の撮影スポットへ行きましたが・・・
ノーコメントで(。-∀-)
後半から合流する予定だったスイフト仲間の待つ芦ノ湖畔へ~ε =(っ。・ω・)っ
32-金ちゃんさん初めまして~ヽ(・∀・)ノ
そして東海エリアから遠路はるばる神奈川へようこそ~ヽ(・∀・)ノ
人見知りモード標準装備のわたくしにも気さくに話し掛けてくれて、すぐに打ち解けられました♪
で、金ちゃんさんは柿号のボディカラーを見るのが初めてだったそうです。
サンライトカッパーパールメタリック
と言います( ー`дー´)キリッ
わたしゃ「柿色」と呼んでいますがね(*・ノ。・)コショ
日本国内ではスイスポには設定されず、素イフトにもⅡ型の途中からⅢ型の途中までしか設定されなかったレア色なんですよ~ヽ(・∀・)ノ
ここでパーツ談義とかやりながら駄弁って、スズオタさんおススメの家系ラーメンを食べに横浜へと向かいますε =(っ。・ω・)っ
akiGさんはここで離脱。
早朝からお疲れ様でした~ヽ(・∀・)ノ
また遊んでくださいね~ヽ(・∀・)ノ
残った4人は箱根新道→西湘バイパス→国道1号経由で横浜市港南区にある「環2家」へ到着~♪
豚骨醤油ラーメンいただきました(^人^)
醤油が濃いめの家系ラーメンってことでしたが、無闇にしょっぱいってこともなく、豚骨の出汁がガッツリ効いた濃厚なお味♪
並盛りでもボリュームたっぷりで大満足でした。
晩ごはん抜いたけどね( ・ノェ・)コショッ
ここは間違いなく今まで食べた家系ラーメンの中でベスト3に入りますね(o^_^)b
お腹が満たされた所で、この日の神奈川エリアの最終目的地、大黒PAへ~ε =(っ。・ω・)っ
首都高湾岸線久し振りに乗ったけど、相変わらず気持ちいい道路ですね~ヽ(^。^)ノ
大黒PA到着~♪
ここはPAをぐるっと取り巻く様に高架橋が走っているのが特徴です。
週末の夜ならドレスアップした
変な面白いクルマが集まっていて楽しめたりするんですが、生憎平日の真っ昼間なんで、周りは商用車やトラックだらけでした(。-∀-)
リップが輪止めに乗っかっている様に見えるのは気のせいです(`・ω・´)ノ
暫し撮影タイムなどありましたが、この日の神奈川は久びさの30℃超えの暑さで、外で長時間駄弁るのはちょっとキツい(+_+)アチチ
ここで銀さんからソフトクリームのサービスがっ♪
1個だけ(爆
4人で仲良くシェアして食べましたとさ♪
いや、ちゃんと4人分ありましたのでご心配なくw
ここで神奈川組のスズオタさんとわたくしは離脱。
金ちゃんと銀さんは千葉方面へと向かわれました。
銀さん遠征お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
久し振りに後ろから銀さんの熱い走りが見れて超楽しかったです!
参加された皆さんもお疲れ様でした!
スズオタさん先導ありがとうございます!
絶妙なペース配分で、思いっ切り楽しめました♪
そしてakiGさん、ダジャレ連発ありがとうございますw
走りが熱くなり過ぎないように、冷ましてくれていたんですよね(´・ω・)?殴
金ちゃんはまだ旅の途中ですかね?
長距離運転ですから、くれぐれも気を付けてお帰り下さい。
さーて有給消化もそろそろ終わり(∩゚д゚)アーアー
社会復帰の準備も始めないとな(∩゚д゚)アーアー
ま、働かないと遊ぶ資金も捻出できないので、ボチボチ頑張りますよ~ヽ(´ー`)ノ
おしまい♪